横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

341: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:08:00]
>333さん、338さん
332です。ありがとうございました。
ドライバーズゲートにもインターフォンはあるのですね。
わかりました。
であれば、場所や費用負担の面で、実現に向けてはかなりハードルが高いですが
敷地内に来客用駐“輪”場があったほうが、望ましいですね。

>みなさま
どの書込みとはいいませんが、あらし系はスルーしませんか?
検討版の二の舞が御免ですので。
有意義な情報交換を続けたいものです。
342: 入居前さん 
[2009-02-04 00:10:00]
336さん
関西出身だと何か悪いのですか?
どんな偏見!

関西出身の入居者もいるんですが
343: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:13:00]
おれ関西人好きじゃない。
偏見だけど。
344: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:31:00]
>338さん
 私はエントランスからウエストコート横を通って駐輪場まで自転車は通して良いと聞きました。
当然、乗ったままは危ないので駄目ですが、ポストによって帰宅などがしやすいかな。と思っていました。
担当者によって言うことがまちまちなのでしょうか。再度確認しておいたほうがいいかもしれません。

>335さん337さん
すみません、確かに入居前から色々と考えすぎていた部分はあったと思います。
せっかくの新居への引越し。神経質になりすぎず、楽しく考えたいですもんね。
不快な思いをさせてすみませんでした。
345: 匿名さん 
[2009-02-04 00:58:00]
謝ることはないですよ。
集合住宅なのですから、最低限のルールを守るのは当然のことだと思います。
346: 入居予定さん 
[2009-02-04 10:40:00]
掲示板ですから、砕けたものでも、堅苦しいものでも、意見交換するのはいいと思います。
みなさん新しい生活に疑問や不安があるのですから、お互いにそれを埋めあえるのはいい事です。
自分に必要ない情報ならスルーすればいいのです。
まあ、最近たしかに先走っている感じの話題が上っていますが、大目に見ましょうよ。
自分達でマンションの環境を整えていきたいという気持ちの表れだと思いますから。

335さんが、しきりたがりな方がいて・・・と仰っていましたが、個人的には悪くないと思いますよ。
もちろん、(常識の範囲でなら)それに反発する人がいても普通だと思いますし。
クラスには必ず1人、2人は優等生やしきる人、そして羽目をはずす人がいるものです。
マンションだって同じですよ。

私は、団体行動で一番困るのはリーダーがいないことだと思います。
仕切る側を疎ましく思う方も居るでしょうが、仕切る方がいないと何事もうまく進めません。
率先して引っ張ったり、問題を提示してくれる人がいるのは団体としてありがたいと思います。
マナーさえ守っていれば、自分に害はないはずです。
335さんや337さんは、「面倒なことやってもらえてラッキー」くらいに思っていいんですよ(笑)
347: 入居予定さん 
[2009-02-04 11:13:00]
団体なの?なんだか怖い。
確かに同じマンションに住まう人間同士ではあるけれど‥
今まで楽しく読んできたけれどサヨナラすることにします。
見なければいいんですものね。
348: 匿名さん 
[2009-02-04 15:23:00]
なんやおもろそうな奴が出てきよったな〜
349: 入居予定さん 
[2009-02-04 18:33:00]
346です。
すみません、「団体」にそんなに反応されるとは思わなくて・・・単語のイメージ悪かったですか?
だとしたら申し訳ないです。
「人が2人以上同じところに居て生活や行動を共にするもの」という程度の意味で「団体」と書きました。(せめて集団くらいにすればよかったです)
私としては、家族だって小さな団体、と思っているので・・・誤解を与えてしまってすみません。
350: 契約済みさん 
[2009-02-04 18:49:00]
先日の内覧会での項目について、今日確認会に参加してきました。

私の感想としては・・・イマイチでした。
内覧会では40箇所ほど補修箇所を挙げてきたのですが、
完全に補修しきれていない箇所や、補修した周辺がよごれていたり、
さらに追加で10箇所ほど挙げてきました。

細かいことですが、隙間やクロスの継ぎ目が目立ったり・・・
職人さんの技量が低いのかとも思ってしまいました。
今日立ち会ってくれた長谷工の方も「ちょっとはずかしい」といっていました。
ですが、隙間なんかは入居後3ヶ月、1年、2年後の点検の時にも補修してくれるようです。

話は変わりますが、
ライオンズマンションから日照被害の件で長谷工へ損害賠償請求が提訴されたようです。
「長谷工と藤和不動産で責任をもって対応しますので、安心してください」といわれましたが・・・
ライオンズマンション側の部屋は玄関の廊下からノボリが見えるし、やはりいい気持ちはしないですね。
351: 入居予定さん 
[2009-02-04 18:53:00]
349つけたしですが。
入居してしばらくしたらマンション住民は管理組合の組合員となり、理事会を中心にマンションを運営していかなくてはなりません。
それは、マンション所有者の権利であり責任です。
346の投稿で「団体」という言葉を使ったのは、そのことが頭にあったからです。
先走っているのは私も同じですね。すみませんでした。
352: 契約済みさん 
[2009-02-04 20:04:00]
>349->351
もういいよ。ごちゃごちゃうるさい。
353: 契約済みさん 
[2009-02-04 21:00:00]
>350さん
隙間の件ですが、入居後に補修してもらえるにしても、物を置いていたりしたら補修が来たときにどかさないといけないですよね?
当日は在宅してないとならないわけでしょ?
すごく面倒ですね。
うちは内覧会はまだまだ先ですが、再補修の方、これから内覧会で補修を指摘される方は、ちょっと強気に完璧な仕上がりなるように藤和さんに言った方がいいですね。
みなさんから言われれば藤和さんも業者にしっかり言うでしょうし。
354: 契約済みさん 
[2009-02-05 08:46:00]
>353さん
それは言えてます。
妥協せずに自分の納得がいくまで、長谷工に掛け合ってみる方がいいですよね。
一生に一度の大きな買い物ですし♪

私は明後日が内覧会2ですが、ちゃんと補修されてることを願います。

明日はいよいよローン契約です。
新しい生活がもうすぐだと思うとドキドキしますね。

楽しい生活になるといいですね♪
355: 契約済みさん 
[2009-02-05 15:57:00]
内覧会についてですが、案内には30〜60分程度とあります。
実際に内覧された方、この時間内で終わりましたか?
ネットなどで1時間では終わらないこともあると書いているのを見ました。
もし時間内に終わらなくても気にせず続けて大丈夫なのでしょうか?
大事な内覧会なので、駄目といわれても困ってしまいますが・・・。
356: 契約済みさん 
[2009-02-05 16:07:00]
355さん

内覧会終わったものです。

受付にてお姉さん達から「30〜60分程でお願いします。」
と言われますが、気にしないで構わないですよ。
あくまでも建前上のものです。
内覧に立会う長谷工のかたも建前だと言っていますので。
ゆっくり確認作業をしていください。
他の方も掲示板にかかれているように、指摘箇所が「0」は無いと断言できます。
では
357: 契約済みさん 
[2009-02-05 17:00:00]
353です
私は来週に内覧会1です。

354さん
内覧会2の状況をアップしていただけませんか?
よろしくお願いします。

356さん
内覧会の結果はどんな感じでしたか?
358: 契約済みさん 
[2009-02-05 18:14:00]
私も内覧会1と内覧会2を終えてきました。

両方とも所要時間は3時間以上でした。時間は気にすることなく自分が納得するまで見るべきです。内覧会1で指摘した内容はほぼ直っていましたが内覧会2で新たに傷や問題がいくつか見つかりました。

>357さん
壁、ガラス、扉、棚や引出しの中や天井まで色々な箇所を触り、覗き込むと良いと思います。
359: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:28:00]
内覧会は何回だい?
360: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:23:00]
>359さん
納得いき、同意のサインをするまでじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる