横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

221: 契約者さん 
[2009-01-07 22:55:00]
オプションも分割出来ればいいですよね〜。
やっぱり高い。。。
222: 契約済みさん 
[2009-01-07 23:34:00]
ついに、最終期に入ってましたね!
残り35戸だとか。
順調に売れているみたいで、うれしいです。
223: 契約済みさん 
[2009-01-07 23:35:00]
引越しの日の決定通知って
もうきましたか??
たしか1月頭と聞いていたのですが・・・。
224: 契約済みさん 
[2009-01-08 12:36:00]
朝鮮学校を挟んでベリスタの反対側にあるマンションはライオンズマンションですかね?
ベランダに何やらのぼりらしき物を立ててる方が何軒かありますが、入居後にトラブルになったりなんてことにはならないですかね?
反対しているマンションの方が高くてよっぽど周りの方たちには迷惑ではないかと思ったりしちゃいました。
225: 契約済みさん 
[2009-01-08 19:14:00]
>224さん

検討板の方ですでに議論されています。
そちらの672前後をご参照ください。
その後の進捗は気になるところであり、穏便に解決されることが
望ましいですが、672で述べたれたところが妥当と思います。
226: 契約済みさん 
[2009-01-09 16:24:00]
今週末たしかオプション説明会でしたよね?
私は11月に参加して一通り説明を受けてきました。
どれも高いですよね。
ですが食洗機だけは取り付けたいと思っています。

説明会では食洗機は後での取り付けは無理のようなことをいわれ、
オプションで購入しようと思っていたのですが、掲示板やネットで探してみると、
後から付けることも可能なようなので、入居後にしようかと思っています。

以前の書き込みでMRにキッチンの面材を問い合わせるとよいとありましたので、
問い合わせてみたところ、メーカーはすぐに教えてくれたのですが、
「品番は後日調べて連絡します」といわれたきりです。
その後どうなったのかを問い合わせてみましたが、「まだわからない」といわれました。
どなたか問い合わせをして教えてもらった方はいますか?

面材だけをオプションで購入することってできるのでしょうか???
227: 契約済みさん 
[2009-01-09 19:09:00]
私も食洗機は後から業者を呼んで取り付ける予定です。

面材については、MRに問い合わせて教えてもらえましたよ。
回答を得るまで1週間かからなかったように思います。

1種類のみでしたら、品番をお伝えしてもいいのですが、3種類くらい選択できたと思いますので、
やはりご自分で問い合わせてみるのがいいと思いますよ。
もういちど強めに問い合わせるといいかもしれません。そんなに長期かけて調べるようなものではないと思いますので。
228: 検討者さん 
[2009-01-10 00:04:00]
私も食洗機は付けましたよ〜。
妻の機嫌を取るのに一番楽なので(汗)
229: 契約済みさん 
[2009-01-10 00:46:00]
みなさん、四月からよろしくお願いします。
食洗器で盛り上がっているところすみませんが、ベリスタ溝の口のゴミの分別についてお尋ねしたいのですが、川崎市は細かく分別するのでしょうか?それとも燃やせる(紙類、ビニール類)ゴミと燃えない(プラスチック類、缶びん類)ゴミのような感じなのでしょうか?
ご近所にお住まいの方や担当さんに聞いて知っている方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
230: 契約済みさん 
[2009-01-10 02:17:00]
川崎市のゴミ分別は結構簡単ですよ〜。

簡単に言うと
・燃えるごみ(紙ごみ、ビニール)
・缶、ペットボトル
・ビン
・金物(傘、鍋、フライパン等)
・粗大ゴミ

でしょうかね。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.city.kawasaki.jp/30/syusyu/main.htm
231: 契約済みさん 
[2009-01-10 12:04:00]
229です。
230さん早速のレスありがとうございました。
食器棚にゴミ箱のスペースをどのくらい取るか考えていたら、ふと疑問になってしまったもので
ネットで調べればよかったんですよね。
親切にありがとうございました。
参考になりました。
232: 契約済みさん 
[2009-01-13 00:44:00]
この3連休に写真撮影された方、UPお願いします。
できれば天気よかった日曜日の写真希望です。
233: 契約済みさん 
[2009-01-13 09:05:00]
>226さん

食洗機を後付けする時の面材について、先週末のオプション説明会で
キッチンの面材についても、話を聞くことができました。
メーカ名、型番もその場で資料を見ながら教えてもらうことができました。
金額も教えてもらうことができ、引渡し後でも「三菱地所藤和コミュニティ」か
「たくみ」で、キッチン面材のみの手配も可能とのことでした。(30,000円)
難しい質問ではないと思いますので、227さんのお書きの通り
再度、問い合わせてみるのが良いかもしれませんね。
234: 契約済みさん 
[2009-01-14 10:32:00]
先日オプション相談会に行ってきました。
食洗機について見積りしてもらいましたが、高いのか妥当なのか分かりません。ネットなどで調べると食洗機自体は同じ物でかなり安く出ていますが、問題は取り付け工事だと思います。後で取り付けようとした場合、オプションで入居前に取り付けるのと何か問題でもあるのでしょうか。配管等問題出てきそうで悩んでます。ただ、外の業者に手配した場合とおよそ5万〜7万ぐらいの差が出てくるものと思います。
面材については、先に述べられているように入手できるようなので問題ないかと感じます。みなさんはどう考えてますか?

それと、フロアコーティングですが、見積り自体は8万円台と割安感をそそる提示でしたが、内容がイマイチ不明。知人の内装業者に聞いたところ、ウレタンコーティングなどは液体を塗った後、固める作業が入るので高くなると言っていました。このオプションのコーティングはどんなものなのでしょうか?どなかたか聞いた方いませんでしょうか?私はそのあたりを確認するのを忘れてしまいました。どなたか教えてください。
235: 契約済みさん 
[2009-01-16 18:19:00]
>234さん
 聞き忘れたならば、オプションの会社へ問い合わせてみると全て教えてもらえますよ。
オプションは水性樹脂ワックスです。それを3層重ね塗りします。

私は、引渡し後から引越しまでの間に自分でコーティング作業をしようと思っています。
オプションと同等品を使って自分ですれば数万円も安く済みます。
当然、1〜2日ほど時間も潰れるでしょうし、仕上がりもプロの施工にかなわないとは思いますが、
いざとなれば剥離も出来ますし、塗り重ねも可能ですので。

エコカラットなども自分で取寄せ&取付けもできるみたいですよ。まぁ、これは壁紙はがしたりするので勇気は要ると思います。

オプション締め切りまで後1週間を切りました。
お互い悩むだけ悩んで、しっかりと後悔の無いようにしましょう。
236: 契約済みさん 
[2009-01-17 03:31:00]
こんばんは。

内覧会の日程はいつから始まってるんでしょうか?
戸数も多いのでもう始まっていたりするんでしょうか?

うちは23日の予定で仕事も休みを取って備えていたのですが、
ふとオプションの締め切りが22日だったのを思い出し、
実物を見てからの方がイメージがつきやすく、失敗したかなと思ってます…
237: 契約済みさん 
[2009-01-17 08:09:00]
うちもオプション締め切り後に内覧だから
絶対に入居までに取り付け完了したいものは内覧せずに見切り発車です。かなり心配だけど‥
22日以降も受け付けるけれど引渡し時に設置されるかどうかが確約できないとのことです。
床の色、ドアの色、キッチンの色、広さ等々この目で確かめてから決めたいものありますよね。
238: 契約済みさん 
[2009-01-17 09:43:00]
234、235さん

うちもフロアコーティングはDIYです。
ついでにベランダのタイル貼り等色々とする予定です。
資金難のため・・・・
コーティング材も施工業者さんに推奨の物を聞きました。
約80ヘーベ分で¥4,000ぐらいだったと思います。
その他必要な道具を揃えても、基本的な料金8万からすると、
かなり安く済むと思います。
自己責任の部分はありますが宜しければお教えしますよ。
一緒に楽しみながらできれば思います。

236、237さん
うちはオプション締め切り前に内覧です。
できる範囲であれば写真とかアップできるかとは思いますが、
いずれにせよ自分の目で見たいものですよね。
とりあえず写真バンバン撮りまくってきます。
239: 契約済みさん 
[2009-01-17 15:25:00]
オプションのコーティングで実際に使用されるワックスについて聞いてみました。
メーカー名:ジョンソン
ワックス名:ステイタス
らしいです。Webで調べてみると、けっこう高性能なワックスのようです。
自分で購入しようとすると18L単位でないと売っていないのでかなり余ってしまいます。
 数件でシェアできれば一番いいのですが、入居前にDIYされるでしょうし、現実的には無理かなぁって思ってます。
 それでも必要な道具を自分で揃えても半額以下でコーティングすることが出来ます。
自分でしてしまうと塗りムラなど多少は出来てしまうでしょうし、自分の手間もかかってしまうので、オプションでお願いしようかどうか悩み中です。

>238さんが聞いたものもよければ教えていただければ助かります。施工会社さん(長谷工さんのこと?オプション業者のたくみさん?)推奨品ってことは、床とは相性よさそうですね。
240: 契約済みさん 
[2009-01-18 10:32:00]
リビングのシーリングライトですが、MRみたいにカッコイイやつにしたら
頻繁に虫が入ってしまうのでしょうか?
結構天井が低いので、天井のライトにも気を使いたいのですが、虫が入る
のも嫌だなと思い、普通の円形のシーリングにするか迷い中です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる