■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!
オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!
※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00
- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
- 販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
161:
契約済みさん
[2008-12-24 01:14:00]
|
||
162:
契約済みさん
[2008-12-24 10:56:00]
161さん
とても良い考えだと思います。 1時間50円とかその程度かな? (値段やシステムなどは理事会等で検討し、総会で決定する流れになると思います。) 20台位シェア自転車があれば、土日の外出時等便利かもしれません。 個人的にはエントランス横とかにあれば、利用価値はすごく高いのかな?とは思います。 見栄えやスペースの事を考えると難しいかもしれませんけど。 その辺り含め、入居後にみんなで検討して行くんでしょうね。 |
||
163:
契約済みさん
[2008-12-24 17:12:00]
中庭についての規約って、あるんでしょうか??
ちょっと見当たらなくって。 「子どもを安心して遊ばせられる」というのを、 ベリスタ側はウリにしてたと思うのですが、 どこまでいいのかな、とふと心配になって。 たとえば、子どもが三輪車に乗るくらいはいいんでしょうか。 バトミントンくらいなら、してもいいんでしょうか。 知らずにご迷惑をかけては申し訳ないので、 もしそういう規約が存在してるのなら、事前に知っておきたいのですが。 |
||
164:
契約済みさん
[2008-12-25 01:39:00]
163さん
管理規約、使用細則というA4用紙を束ねてある書類に記載がありますよ。 39ページの第3条の九 です。(他にも三・四・七・八も関係ありそうです。) ・ボール遊び・自転車での乗り入れを禁止する。ただしセントラルコートとグランドコート間の中庭通路部分は乗車したままでの自転車通行を可能とする。 ・芝生内では子供用遊具などにより芝生を痛めぬよう充分注意する。 あとは、敷地内、共用部分では火気禁止。大声等での騒音を生じさせないよう注意すること。 微妙なのが、飲食・喫煙の禁止。共用廊下、階段、エントランスホール、エレベータ等の共用部分はxとあるので、ダメかもしれません。 (花見は・・・?という疑問は残りますけど、こういう規定になってました) |
||
165:
契約済みさん
[2008-12-25 02:06:00]
オプションの申し込み締め切りまで1ヶ月を切りましたが、私は未だに色々と悩んでいます。
少しでも安くと思い、なるべく割高なオプションではなくWebで見つけた業者で注文しようとも考えています。 食洗機、フロアコーティング、レンジフードや自室前の表札等を外に注文予定で、 オプション会で注文したものはカーテンくらいで、洗濯機の上部棚を悩み中です。 フロアコーティングは10年or30年耐久や水性or油性など種類もあってどれにしていいか、防カビやフッ素コーティングも必要なのかどうかも悩み中です。 参考にしたい為、よければ皆さんのオプションの注文状況や決めた理由(特にフロアコーティング)など教えてもらえると助かります。 |
||
166:
契約済みさん
[2008-12-25 07:40:00]
>164さん
163です。ありがとうございます。 ほんとだ、ありました・・・・失礼しました。 たしかに、「お花見ができる」というのを うりにしてましたから、 なんとなく、飲食はいい気がしてました。 テーブルみたいなのもありますしね。 |
||
167:
契約済みさん
[2008-12-25 08:21:00]
ベンチに座ってちょっと缶コーヒーでも、
くらいならOKでしょうけれどシートを広げて宴会したりするのは‥‥ でしょうね。 喫煙は当然NGでしょう。 |
||
168:
契約済みさん
[2008-12-25 12:33:00]
『花見』=『宴会』じゃないですから
飲食OKならそれなりにルール決めないと 必ず逸脱してくる人が出てきそうです。 ゴミの問題も出てくるでしょうし それよりも思ったよりも中庭が狭そうで音の逃げ場がなく 子供の大声とかが反響してしまいそうな気がしてきました。 |
||
169:
契約済みさん
[2008-12-25 16:34:00]
そっか、そうですよね。
シートをひいて、お酒と料理を並べて 大人数でさわいでの宴会・・・みたいのはダメだけど ペットボトルのお茶片手に、くらいならいいですよね。 |
||
170:
入居前さん
[2008-12-25 17:41:00]
これだけの世帯数があればやはりいろんな人がいると思います。悲しいけれど。
今住んでいるマンションにも信じられないことをする人はいます。 外廊下に唾を吐く、子供がぎゃあぎゃあ言いながら走っていても 知らん振りの親。煙草を捨てる。犬におしっこをさせそのままの人‥さまざまです。 自宅玄関を出たらそこからはどうでもいいと思っているのでしょうね。 気持ちよく住みたいですよね。 |
||
|
||
171:
購入検討中さん
[2008-12-25 23:59:00]
お互い節度を持って住めればいいですね。
シートを引いてのお花見等は、一階の住民の方には嫌な気分を与えるでしょうし。部屋が丸見えなので。 ベンチもあるし、お茶を軽く飲みながらくらいはいいのではと思っているのですが、細かく決めた方がいいんでしょうね。 でも規則に従わないような人もいそうなのでちょっ心配。特に川崎の方って常識ない人が多いい気がしますからねぇ。 |
||
172:
入居予定さん
[2008-12-26 00:59:00]
つっこみたくないけれど
最後の一行は余計でしたね。どちらの方か存じませんが 川崎市民はそんな印象なんですかね。残念です。 |
||
173:
契約済みさん
[2008-12-26 01:15:00]
私も、音の反響は予想以上に大きいような気がしています。
特にオータムガーデンにおいては、東側に富士通ゼネラルの高いビルもあり ほぼ四方を囲まれている状態ですから、音の逃げ場がないように思います。 子供の遊び声は大声出さなくても反響しそうです。。。 子供達が遊ぶ姿は明るく活気があっていいいとはいえ、子供のいない入居者もたくさんおられるでしょうから、ほんとお互いの立場に立って、節度ある快適なマンションライフを送りたいですね。 |
||
174:
契約済みさん
[2008-12-26 10:00:00]
うーん、いろいろ言い分はあると思いますが、
ある程度は、「お互い様」ということで、 許容する心も大事かと。 うちは子どもはいませんが、 マンションに住む以上、子どもの声が反響することは予想してます。 (夜になっても、外でうるさく騒いでる、などは 首をかしげてしまいますが) ペットもいませんし、そんなに動物が好きではないですが 吠える声なども、ある程度は気にしないつもりです。 戸建てでなくマンションを選択したのですから、 ある程度は「お互い様」の気持ちも大切にできたらと思ってます。 「こどもがぎゃあぎゃあ」といっても、どの程度うるさければ 耳障りかという基準も、人によって違いますしね。 あまり細かい規則に、がんじがらめにされると なんだか、ぎすぎすしそうな気もします。 もちろん、だからといって何してもいいと言ってるわけではないですよ。 「節度を持つ」気持ちも、もちろん大切だと思いますし、 170さんが書いているようなのは、 慎むべきだと思いますが。 |
||
175:
入居予定
[2008-12-26 13:25:00]
近所に住んでいますが、だいぶ木も植えられて綺麗になってきましたねー。
メインエントランスも見れるようになっていました。 ところで駐車場や駐輪場の結果が届きましたが、、、わが家は駐輪場2台め落選でした(涙)。しかも子供椅子を付けている自転車用に申し込んだ場所が×。停め場所、悩みの種です。 自室に持ち込むしかないでしょうかね。かなりキツイです…。エレベーターには乗せられないのでしょうかね? |
||
176:
契約済みさん
[2008-12-26 15:00:00]
駐車場の抽選結果、みなさん届きましたか?
うちは、第6希望のところで、 ガーン・・・という感じです。 でも、しかたないですね。前向きに考えます。 |
||
177:
契約済みさん
[2008-12-27 02:13:00]
抽選結果届きましたー。
うちは、駐車場は人気の高そうなところを避けた為か、希望通り第一希望で取れました。 ただ、駐輪場は2台目が落選してました。 ほんと、2台目の自転車はどこに置けばいいのやら・・・。 新築の家の中に自転車を入れるのも抵抗ありますし、悩ましいです。 4月以降、早急に話し合いが必要かと思ってます。 |
||
178:
内覧前さん
[2008-12-27 08:29:00]
結局一番人気の場所ってどこだったんでしょうね。駐車場。
うちは第三希望の所でちょっと微妙です。 結構希望通りいくかななんて軽く思っていただけに ちょっとびっくりしています。意外と熾烈な競争だったのかな。 |
||
179:
契約済みさん
[2008-12-27 10:40:00]
うちは、安いところから順に申し込んだんですが、
ぜんぜんダメでしたよ。 結局当初予算の倍以上かかることに・・・。 3000円、4000円のところは 人気があったと思われます。 |
||
180:
契約済みさん
[2008-12-27 12:44:00]
家も安いところから行きましたが、結局下から8番目の3Fになっちゃいました。悲しいです。3000円と10000円では出費が3倍になってしまうのでかなり痛いです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知人の郊外マンションで(ベリスタよりは規模が小さめと記憶しています。)住民用レンタサイクルシステムがありました。
坂のある地域でしたので電動自転車のレンタサイクルなんだそうです。
家探しをする以前の話なので利用システムなど聞くこともなく、ただ感心するだけで終わってしまいましたが…。
現在は一台で十分なのですが、将来必要になった時の事を考えると気になる案件ですよね。
カーシェアリングを販売時より謳っているマンションはあるようですが、レンタサイクルは物件比較中も見た覚えがありません。
一つの方法としてですが、入居後の検討というのは難しいのでしょうか?