■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!
オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!
※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00
- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
- 販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
141:
契約済みさん
[2008-12-15 17:21:00]
|
||
142:
契約済みさん
[2008-12-17 20:34:00]
ワールドビジネスサテライト(?)で、
このマンションが紹介されてたみたいですね。 見た方、いらしゃいますか? |
||
143:
契約済みさん
[2008-12-18 03:31:00]
テレビ東京 ワールドビジネスサテライトの
「税制改正で暮らしは… (2008.12.12) 」で紹介されています。 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2008/12/n2-35.html 動画の後半でBELISTA溝の口が紹介されていますよ。 3月末までに完売すると言っています。 |
||
144:
契約済みさん
[2008-12-18 10:50:00]
|
||
145:
契約済み@携帯
[2008-12-18 15:05:00]
バルコニーの棚に子供がよじ登りそうで危険だと思うのですが、鉢植えを置く以外に良い案があれば教えて下さい。
|
||
146:
契約済みさん
[2008-12-18 16:18:00]
確かにあそこは大人でも座りたい衝動にかられますよね。
うちもちょっと心配。 小学校の高学年なので何かを足台にしてよじ登ってしまった という面での心配はありませんし、もちろん本人も危ないことくらいわかっているけれど 心配なのは友達が遊びに来た時など。 あのお年頃が集まると急に気が大きくなったり調子に乗ったりするので 何かやらかすのではないかと心配です。 今は子供たちだけ残して近所に買い物に出ることもよくあるのですが これからは子供たちだけ置いて出るのがなんだかこわい。2階以上に住むのが初めてなんです。 |
||
147:
契約済みさん
[2008-12-18 20:47:00]
うちはまだ子供はいませんが、将来子供が出来た場合、
間違いなくバルコニー棚によじ登る!と確信したので 迷わず1階を選びました。 契約後、姪っ子(5歳)をモデルルームに連れて行ったところ、 真っ先にバルコニーに行き、棚によじのぼり、 おまけに柵までまたいでいました。 (MRとはいえ、さすがにそれは止めさせましたが。) うちは逆に1階しか住んだことがないので分かりませんが、 1階に住むこととなる心配性な当方としては、上から植木鉢や布団が落ちてこないかと ちょっと心配です。。。(バルコニー外に干すのは基本禁止でしたっけ?) あとは各ご家庭の自己管理になるでしょうから、 危険なく楽しく過ごしていければと思います。 |
||
148:
契約済みさん
[2008-12-18 22:33:00]
私が子供のころマンションの6階に住んでいましたが、やはりベランダや廊下の塀(柵)によっかかり下を覗いたり、身を乗り出したりしたものです。
塀が高く足を浮かせて身を乗り出すため、バランスを崩し落ちそうになったことは確かにあります。 ここは棚になっていて登りやすいですが、座る分には普通の塀よりは安全かもなとも思っています。 ただ立ったりされると怖いので、立ったりするならなんか置くしかないですね〜。 |
||
149:
入居前さん
[2008-12-19 00:31:00]
一階の専用庭にはいろんなもの落ちてきますよ。
洗濯ばさみ、洗濯物は当たり前で吸殻もよく落ちています。布団が落ちてきたことも。 庭で子供が遊んでいる時に頭の上に‥と思うとぞっとしたことは確かにありました。 ここは布団は外側には出せないはずなので布団の心配は無いと思いますが。 花にあげている水がパラパラと降ってくるというのも多いです。 洗濯物や布団にかかると本当に頭にきます。 これは騒音問題と同じようにモラルに関わってくることなので なかなか難しい問題といえます。 |
||
150:
契約済みさん
[2008-12-19 01:56:00]
バルコニーの梁?についてはファミリー物件ですし、気になりますね。
子供がいる、将来可能性があるという人も多いでしょうし。 子供の転落や、落下物による事故などが起こらないように各自が気をつけないといけませんね。 タバコは吸殻は論外として、灰も可能性高そう。 ここまで来ると喫煙者のマナー的なものにもなりますけど。 2Fや3Fにもそういうゴミが吹き込む可能性もありますし、住居者全員で気をつけるべき問題です。 バルコニーにスロップシンクもある物件ですので、植木鉢や簡単なガーデニングをする人も多いとは思います。 バルコニーの柵手前部分にも置きたくなりますが、どうしても水が落ちたり土が落ちたりすると思います。下の階の人の気持ちになって控えるべきでしょう。 規約上、強風等で落下の危険性があるものは置いては駄目とありますし。 |
||
|
||
151:
契約済みさん
[2008-12-22 15:58:00]
本日11:00から行われた駐車場の公開抽選に立ち会ってきましたので、
レポートします。 ■駐車場数 駐車場数:420台 希望あり住戸数:276戸 希望あり駐車場数:288台(2台目以降を含む) ※2台目希望まで、全て駐車場を確保可能。 ※残りは未契約住戸(77戸/420戸)向けにとして売主が確保。 ■バイク・ミニバイク置場 バイク・ミニバイク置場数:42台 希望あり住戸数:32戸 希望ありバイク・ミニバイク置場数:37台(2台目以降を含む) ※2台目希望まで、全てバイク・ミニバイク置場を可能。 ※残りの5台分は未契約住戸(77戸/420戸)向けに売主が確保。 ■駐輪場 駐輪場数:747台? ※未契約住戸(77戸/420戸)の割合に応じて、「2段式」の115台分を売主が確保。 抽選対象駐輪場数:632台 希望あり住戸数:329戸 希望あり駐輪場数:632台(2台目以降を含む) ※2台目を希望していた方の中にも、抽選漏れ(希望したが確保できない)が発生。 走り書きでメモしてましたので、数字が微妙に合っていなかったらごめんなさい。 抽選結果は、他の書類と合わせて12/25に発送の予定とのことでした。 個人的な抽選結果としては、なんとか駐車場が許容範囲の金額におさまったので、よかったです。 |
||
152:
契約済みさん
[2008-12-22 17:06:00]
うわー、すごい詳細なレポートありがとうございます!
ご希望の駐車場にあたったとかで、おめでとうございます。 それにしても、駐輪場がそんなにいっぱいだとは・・・・。 将来的に希望しようと思っていたのですが、無理そうですね。 何年後かには、空きがでることを祈ります。 駐車場、わが家はいちばん安いところから 希望していったのですが(笑)、 どの価格の駐車場が倍率が高かったとかはわかりますか? |
||
153:
契約済みさん
[2008-12-22 18:26:00]
151です。
> どの価格の駐車場が倍率が高かったとかはわかりますか? 今日の抽選は、「駐車場」「バイク置場」「駐輪場」のそれぞれに対して、 ・申込み住戸ごとに決定優先順位を決定し、 ・決定優先順位の高い住戸から順に希望のフロアを決定 ・第1希望のフロアが満杯だった場合は、第2希望で決定(以降、同様) というプロセスがパソコンを使って、一瞬で行われましたので、 残念ながら、倍率は発表されませんでした。 参考までに、私は「屋根あり」かつ「安い」という条件で 順番に希望を提出し(4階→3階→2階→1階→屋根なし)、 結局、第3か第4で希望していた階に決まりました。 なので、「屋根あり」かつ「安い」の4階は倍率が高かったのだと思います。 12/25に発送の抽選結果が、いいクリスマスプレゼントになるといいですね。 > それにしても、駐輪場がそんなにいっぱいだとは・・・・。 今回の抽選で、2台目を希望されていた方でも、抽選漏れの方がいらっしゃるようですので、 駐輪場の追加希望は、空き待ちになってしまうかも、ですね。 3台目の希望は、まず不可能のようです。。 |
||
154:
契約済みさん
[2008-12-22 18:53:00]
|
||
155:
契約済みさん
[2008-12-22 18:55:00]
以前もここで話題にのぼってましたが、
駐輪場の不足は明らかですね。 なんとか、ならないものでしょうか・・・・。 空きの駐車場に置かせてもらうとか。 そういったことは、入居後理事会で話し合いなのでしょうか? 勝手で、非常識なこと言ってるのかもしれませんが、 今のうちに、ベリスタ側に対処をお願いしたりはできないのでしょうか。 |
||
156:
契約済みさん
[2008-12-23 07:42:00]
駐車場の件ですが、ベリスタ側は、対処できないとの事です。
市の規定(?)でその箇所その箇所の面積が決められており、駐輪場をこれ以上作る事ができないようです。 引渡し後は住民(個人の土地)の土地となる為、理事会などで話し合いで、自転車置き場を増やす事になれば増える可能性もある。との事です。 変な日本語ですみません。 |
||
157:
内覧前さん
[2008-12-23 09:52:00]
この界隈はものすごい自転車人口です。
私も他から引越してきたときに驚きました。 え?歩けるでしょ?というような距離も自転車、 雨の日はもちろんのこと雪の日も自転車!ですので駅前放置もひどいものです。 我が家もこちらへ来た時は自転車は0台でしたが今では4台に‥‥。 すっかり染まってしまいました。 現在住んでいるマンションでも駐輪場は問題になっています。 2台目以降は有料にするなどして台数軽減を目指していますがあまり効果はありません。 自転車台数は増えていくことはあっも減っていく=駐輪場にキャンセル ということはまず有り得ないと思います。 |
||
158:
契約済みさん
[2008-12-23 19:52:00]
今日、現地に行ってきました。
相変わらず、メインエントランス前は幌がかかっており、状況はよく見えませんでしたが、建物自体は大変いい感じに出来上がっているように思いました。(パンフレットの完成予想図よりもいい感じに思えました。) サウスコート前ですが、ひょっとして、マンション側で植栽や、その他の装飾を施す関係で、歩道もきれいになるのでしょうか?いずれにせよ、中庭の植栽も含め、できあがりがとても楽しみです。 あと、溝の口駅までの道ですが、やっぱり洗足学園前までは歩道が狭くて、子供連れでは歩きにくい感じですね。横浜方面に外出するときは、むしろ武蔵新城のほうが、商店街や住宅街を抜ける感じで、よい感じの道を通れるような気がしました。歩いても18分程度だし、自転車でもいいかも?という感じですね。 |
||
159:
契約済みさん
[2008-12-23 22:54:00]
武蔵新城の徒歩圏内住民でここの契約者ですが、武蔵新城まで徒歩18分も掛かりません。
歩く速さは個人差がありますが、自分で歩いて計測した限りでは武蔵新城→ベリスタ徒歩13分 ベリスタ→武蔵溝ノ口13分(いずれも駅入り口までで改札まででは無い)で感覚的に溝の口の 方がやや近いかな程度で、ほぼ武蔵新城、武蔵溝ノ口のど真ん中と言っていいと思います。 |
||
160:
契約済みさん
[2008-12-24 00:13:00]
駐輪場、入居後まず解決すべき問題として
挙がってきそうな予感ですね。 建築の申請を通したあと、 変更するのがたいへんになっているんでしょうね。 例の事件以降・・・・。 費用もかかり、かつ面倒なことになる 駐輪場の増設は、ベリスタ側には確かにのぞめないかも。 なんとかしてくれるとうれしいのですが・・・ムリでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ありがとうございます。書類、届いてます。
3月28日〜30日のどの日になるかによって
引越し日の希望が変わってくるので、
(30日だった場合、28、29日の引越しがムリ)
どんなもんなんだろう?と思っていたんです。
言葉足らずで申し訳ありません。
営業の方に聞いたところ、
引越し日が決まったら、引越し日優先で
ひきわたし日を決めてくれるそうですね。
これって、マンション契約の常識だったでしょうか?
内覧会のように、「あなたはこの日です」という
通知が、また後日来るのかと勘違いしちゃってました。
無知でごめんなさい〜〜。ありがとうございました。