■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!
オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!
※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00
- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
- 販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
121:
契約済み@携帯
[2008-12-11 00:22:00]
|
||
122:
契約済みさん
[2008-12-11 14:29:00]
皆さんこんにちは。
駐輪所の申し込みの件です。 前カゴ子供乗せ自転車は、下段のみ、 後ろ乗せ自転車は下段のみとの事でしたので、 私の自転車は、前と後ろに子供乗せタイプのなので、どこに置けばいいかと伺うと 上段は、20キロ以上は置けないとの事で、私の自転車は、 28キロあり、置けず。 下段も。子供乗せラックを付けてるので不可。 ラック式も幅が狭いためダメだそうで、どこにも置く場所がないそうです。 |
||
123:
契約済みさん
[2008-12-11 14:44:00]
一級建築士による内覧同行というものがあるそうですが、
頼もうか迷ってます。 頼まれる方いらっしゃいますか? 大体5万円ぐらいみたいですが、 高い買い物なので、長い目で見れば安いものでしょうか? |
||
124:
契約済みさん
[2008-12-11 15:46:00]
みなさんこんにちわ。
フロアコーティングについてですがご自分でやられる方いらっしゃいますか。 先日のオプション説明会でフロアコーティングのご担当の方と お話している中で十分対応できると(営業的にはおかしな話ですが) いうことでした。 また、ご丁寧にも床材に適しているコーティング材まで教えていただきました。 結構DIY好きなのであらかたの事は今後含めてやっていこうとは 思っているのですが・・・・ 掛かる経費も頼むと約8〜9万(施工場所にもよりますが) DIYならコーティング材(1本で80m2)・道具(養生・施工)含めても1万ちょっとで すみそうです。 どなたか考えていらっしゃる方がいましたら、一緒に頑張ろうと思ってます。 |
||
125:
契約済みさん
[2008-12-11 16:44:00]
>122さん
そうなんですか?? うちは自転車は今のところ申しこんでいないのですが、 将来的に、前と後ろにつけたいな、と思っていたのでびっくりです。 結局、「置けません」で終わりだったんですか?? でも、そもそも、3人乗りは法律で ダメになっちゃうんしたっけ?? |
||
126:
契約済みさん
[2008-12-11 16:55:00]
|
||
127:
入居予定さん
[2008-12-11 17:45:00]
125さん
うちは夫婦ともにDIYは苦手なんでDIYは厳しいかなって感じです。 1万円ぐらいで収まるのはかなり羨ましいですけど・・・ でも、UVコーティングとかは自分ではできないですよね? 119さん うちはフロアコーティング比較サイトで一括見積もりをお願いしました。 これからフロアコーティングを検討するならお勧めです。親切にうちにあうコーティングを教えてくれますよ。 検索サイトで「フロアコーティング 比較」で検索したら1番目に出てきてましたよ。 |
||
128:
契約済みさん
[2008-12-11 19:25:00]
122さん
そうなんですか!?将来的にはそういうものを置くつもりで重量の事は気にせず上段を申し込んだんですが、厳しいですね。 ファミリー向け物件ですし、入居後〜数年後問題になる部分だと思います。 駐輪場の申込み状況次第では一部をつぶしてそういう特殊型の自転車を置けるように管理組合等で話し合っていくんでしょうかね? うーん、けど関係の無い人にとっては賛同しづらいですし、 動けるうちに担当者に強く言ってなにかしらの対策をしてもらうしかないでしょうね。 バイク置き場に置くって方法もあるとは思いますが、1台1500円や2500円払って自転車を置くのも躊躇しますよね。100〜200円で置けますよって言われていたものなのですから。 123さん 私も頼もうと思っています。保険だと思うと安いと思いますよ。人それぞれでしょうが、ようは気持ちの持ちようです。心配性ならばお願いして損は無いと思います。 ところで内覧会の日程ってもう連絡来ました? 日程が決まらないと動けないので早めに知りたいですよね。 124さん その話少し詳しく聞きたいです。通常のワックスとは違うものなのでしょうか? 通常のワックス(のちょっと良いやつ?)を3層に塗ってるだけだと思ってました。 担当者に教えてもらった事をできる範囲で教えていただけると助かります。 私もUV系のコーティングにするか安価な水性のワックスにするか悩んでいます。 私は食洗機を外の業者に注文する事に決めました。 オプションと同じ型番のものが工事費出張費込みで17万円程度で付けられそうなので。 面版をキッチンとあわせるようにしたとしても19万円前後なのではないかと思っています。 安い、しかも延長補償も付いているのでそのほうが安心だというのが決めてでした。 |
||
129:
入居予定さん
[2008-12-11 20:57:00]
こんばんは〜。
今日、藤和不動産から引越しアンケートのご案内が届きましたね。 注意事項等が書かれていましたが、皆さんどう思いました? 私はあの注意事項を読んで、日通以外は頼めないのかな・・・って思いました。 しかも、アンケートの返送期限が短いですね。 考える余地なしって感じで。 皆さん、日通にしますか? それとも他の業者に頼む方はいらっしゃいますか??? 私は正直悩んでいます。 日通は高そうな気もするし・・・・。 この不況時期なので、少しでも安く引っ越せればと引越し業者を探していたのですが、 あの注意事項を読んだら、ちょっと躊躇してしまっています。 皆さんのご意見を伺わせてください。 |
||
130:
契約済みさん
[2008-12-11 22:47:00]
引越し業者は幹事会社が日通なだけで
他で見積もりを取って、他で決めても大丈夫だと思いますよ。 うちはそうします。 ただ春は異動の時期ですし、あまりどこも金額は変わらなそうですね。 |
||
|
||
131:
契約済みさん
[2008-12-12 01:03:00]
はじめてのマンション購入で解らない事ばかりなのですが、第一期に契約しましたが、いつもオプション会や説明会等の案内が1〜2週間前と勤務の都合上、参加できないことが何度かありました。何処もこんなものなんでしょうか?
これから先に内覧会等もこんな感じだと心配してしまいます。 みなさんは今までの案内で都合が悪っかった等はありませんでしたか? それと、オプションはみなさん合計金額で幾ら位になりますか? 食器棚、食洗器、フロアコート、カウンター下収納、カーテン(モデルルームタイプ、シェード?17万位は高いですか?)等希望で130万位は、やり過ぎでしょうか? |
||
132:
契約済みさん
[2008-12-12 02:52:00]
>131さん
家の場合ですが... ダウンライト,調光機,スライド米びつ,食洗機,洋室変更,キッチン戸棚,換気扇フィルターで106.5万円です。 私も一期ですので、希望の条件が揃いました。 心配なのは、駐車場と駐輪場ですね。 |
||
133:
契約済みさん
[2008-12-12 09:26:00]
>123さん
私は、128さん同様に一級建築士による内覧同行を私も頼むつもりでいます。 素人目でみて指摘できる部分と、プロの目でないと指摘できない点は やはり違うかなぁと思いますので。。 瑕疵担保がありますが、いまいちアフターサービスの迅速な対応にも 漠然と不安を感じるので、安心料だと考えています。 いずれにせよ、早く内覧日を確定してほしいものです。。 >128さん 私も、食洗機はコストを考え外の業者に注文しようと考えていました。 外の業者に頼むと、面版はキッチンと合わせられないかと思っていたのですが、 よろしければ、面版はキッチンと合わせるやり方を教えていただけませんか? >129さん 私は、引越し業者は日通以外を頼むつもりでいました。 注意事項のどの部分を心配していらっしゃいますか? もしかしたら、私が安易に考えすぎているだけかも。 よかったら、気にされている部分を教えていただけませんか? |
||
134:
契約済みさん
[2008-12-12 11:06:00]
私は、日通に見積もりをお願いして、その結果を他と比べてから決めようと思っています。
他の業者さんでは面倒なこと(日時の指定やダンボールの回収、作業員の人数など)もある と思いますが・・・ 必要以上にドタバタしたくないので、主人に休みを取ってもらって、平日に引っ越そうかなと 考えています。今のところ、主人の休みも取れそうな感じみたいですから。 みなさんは、やっぱり基本的には土日祝日で引越しを考えていらっしゃるんでしょうか? |
||
135:
契約済みさん
[2008-12-12 16:57:00]
133さん
128です。 キッチンの面材のメーカー名と品番(色名)をベリスタのMRに問い合わせると教えてくれます。 あとは、外の業者(食洗機取り付け業者)に面材をメーカーから取寄せてもらうように注文するだけです。 業者によっては取寄せ等していないかもしれませんので、「メーカー名と品番(色名)が分かれば面材をメーカーから取寄せできます」という業者を選ぶ必要はあります。 必要な情報は、業者によって違うと思いますので、(柄がある場合方向も必要だったりします) まずは外の業者のホームページなり連絡先に電話してみるなどして、 「新築マンションでキッチンと色を合わせたいので、MRに何を問い合わせれば可能でしょうか?」と 聞いてみると良いと思います。 もしかすると、今回のオプションのほうで面材のみ取寄せ も可能かもしれません。 (私は質問し忘れましたけど。)それができれば間違いなく同様の面材が入手可能になると思います。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-12-12 17:03:00]
うちは、日通では頼まず、ほかの業者に頼みます。
引越し歴、5本の指を超えますが、 大手の見積もりの高さには驚くものがありましたので・・・。 たしかに、「作業員は4名以上」などの 条件は気になりますよね。 でも、ほかのところでもその条件を言えば 対応してくれると思いますよ。 |
||
137:
契約済みさん
[2008-12-12 17:26:00]
引越しの資料、届きました。
引越しって、引渡しが終わったら いつでもいいんでしょうか。 現住居の更新の都合で、なるべく早く引っ越したいのですが、 引渡し日が決まらないことには 希望もかけないかと・・・。 引渡し日がいつ決まるかとか、 そのあたりの事情知ってるかたいたら教えてください! |
||
138:
入居前さん
[2008-12-12 20:25:00]
角の末長交番が建て替え工事中です。
完成は来年3月!私たちの入居の合わせてくれたのかな(笑) オンボロ交番だったからなんだかこっちも楽しみ。 考えてみたら交番が隣(ほぼ)って心強いですよね。 |
||
139:
契約済みさん
[2008-12-15 10:03:00]
128(=135)さん
133です。 早速、教えていただきありがとうございます!! ・面材をメーカーから取寄せできる業者を選ぶ ・必要な情報を事前に、MRに問合せしておく ということですね。 年明けのオプション説明会に参加予定ですので、 オプションとっして、面材のみの取寄せが可能かどうかも 聞いてみたいと思います。 これで、面材もキッチンと合わせることができそうです♪ ご丁寧にありがとうございました。 |
||
140:
契約済みさん
[2008-12-15 11:49:00]
>137さん
引渡日についてですが、「お引渡しに関するご案内(返送書類在中)」という 封筒が配達記録郵便で送られてきていませんか? 私は、12/4消印で届いています。 その中に「①ご入居までのスケジュール」という資料が同封され、 引渡日については、3月28日(土)、29日(日)、30日(月)で 正式決定と記載されています。 12/18必着で返送が必要な資料が同封されていますので、 もし届いてないようでしたら、ご確認されたほうが良いかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あくまで個人的意見ですがマンションで屋外電飾はやってほしくありません〜。少しならいいけど、やり過ぎな家ありますよね。かなり痛い感じに受け取ってしまいます。
外枠に布団干すのは禁止で電飾は規制ナシでしたっけ?