基礎の通風に関して、通風孔(丸いタイプ)と基礎パッキンのどちらを採用するか迷っています。
複数の業者に聞いてみましたが、その業者が採用している方が良い、との回答があるだけで、明瞭な回答をもらっていません。
一応、両方の工法がOKな工務店から、ちゃんと計算して配置すれば通風孔の方が良い、との回答をもらいました。なんでも、風ぼう実験を行った結果だそうです。
さらにその業者いわく、基礎パッキンが良いとする説明では、外壁が基礎パッキンの前にせり出す実情を鑑みない実験でのデータになってるんじゃないの?と。
だたし、言うほどのはっきりとした差があるわけではなく、むしろデザイン性かも?って言ってました。
ぱっと見、基礎全体に通風が取れる基礎パッキン方が良いのかな?って思えますが、基礎の中に沈んだ湿気が取れにくいのでは?との疑問が。
通風孔の場合、基礎の下に沈んだ湿気もちゃんと取ってくれる感じですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-01 13:21:00
通風孔 or 基礎パッキン
レスが検索されませんでした。
画像:あり