春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが
242:
238
[2006-01-15 02:10:00]
|
243:
匿名さん
[2006-01-15 02:18:00]
|
244:
どこで建てようか
[2006-01-15 03:23:00]
>>241
うちも基本的には電気の方が高いけど、ガスファンヒーターなんか使っている家庭は 冬場そんな数字になることも考えられますね。 当初オール電化を考えていたときに関西電力さんが言われてたのは、我家は光熱費が安いので エコキュートでなく温水器でオール電化にされては?ということでした。 関西電力さん自身、エコキュート、そんなに積極的に勧めてはいませんでした。 年間32,000円安くなっても10年や15年で70万の初期費用は出てきませんもんね。 あるHMの営業さんがおっしゃてましたが、電力会社の方が建てる家には当然エコキュートが つくと思いきや、普通の温水器だったそうな…まだまだ未知な部分多いですものね… …いや、だから、イニシャルコストとかじゃなくて、毎月の光熱費は オール電化の方が安くなるのが一般的だろうから古畑任三郎さんのおっしゃるのは不思議だなぁと… も、いっか… |
245:
匿名さん
[2006-01-15 12:09:00]
>>244
温水器でも高いよ。 月々のランニングコストだけで考えたら安くはなるかもしれないが イニシャルコストまで考えなければ意味に無いじゃん。 242さんの言っていることはまともですよ。 古畑任三郎さん宅もこんなことある?さん宅も 冷暖房の種類とか家の配置図が書いていないから わからないけれどね。 エアコンの消費電力とか、家の間取り、開口部の大きさ。 24時間換気の種類とか。浴室乾燥機・浴室暖房機もも関係する。 こういうところだけでも光熱費は大きく変化する。 |
246:
どこで建てようか
[2006-01-15 14:03:00]
>>245 イニシャルコストまで考えなければ意味に無いじゃん。
オール電化導入を真剣に考えれば当然そうでしょうが、 私が言いたかったのは月々のランニングコストだけのことです。…っも、いいですけど… 温水器は耐用年数15 |
247:
匿名さん
[2006-01-15 14:07:00]
>244
そうなんですよ。エコキュートのイニシャル+ランニングと温水器の同様 とを比較すると,実は後者の方が有利となってしまうこともあるのでしょう。 ここが,今ひとつよく理解できてません。誰かわかる人,教えて下さい。 |
248:
匿名さん
[2006-01-15 14:12:00]
>>223
本当に同じ地域に建て直して、同じガス屋、同じ電力会社で生活パターンが同じなのだったら、 ガスは、古い家より浴槽が大きくなってない? あるいは、シャワーを使うようになったとか。 電気は、契約容量や契約形態が変わった可能性があるね。 電気料金が、年間11万や14万というのは、月1万前後なわけで、 低低と高高での冷暖房費の差はあまりでないよ。 年間3万の差は、月にすれば、2500円なわけで、冷暖房費に原因を求めるよりも、 新しい家は照明が増えたとか、照明のワット数が多いものを使うようになったとか、 新しい家は契約容量が大きくなって基本料金が高くなったとか、 使用する照明や家電の違い、契約の違いによる影響が大きいのじゃないかな。 PS どうでもいいけど、北海道の高高住宅でも主流は第3種換気だよ。 |
249:
どこで建てようか
[2006-01-15 14:29:00]
あっ、すみません。続き…
温水器は耐用年数15年〜20年、30万くらいからでしょうか…(もっと安い?) エコキュートと違って実績もありますし、深夜の安い電力を利用すればトータルで安くなると 思いますが…。ガス給湯器も30万〜くらいで耐用年数は10年くらいでしょうから… (…あくまでコスト面だけでオール電化は安いと言ってます。推奨していません。 個人的にはオール電化にしようとは思っていません) 245さんが仰るとおり、古畑任三郎さん宅もこんなことある?さん宅も以前と違う仕様が 色々あるのかもしれませんね。 …そういえば今のマンションに住み始めてすぐの時は、お風呂タイマーのセットの仕方が 分からず、24時間、あふれるほどのお湯を自動設定して、その上浴室乾燥まで付けっ放しで 光熱費かなりとられたような…(笑) 古畑任三郎さんやこんなことある?さんはそんなことないでしょうが… |
250:
匿名さん
[2006-01-15 21:34:00]
電気温水器は、冬の電気料が高くなるね。
いくら断熱したタンクでも湯がさめるし、冬は湯を使うことも多いため タンク容量が少ないと昼間に追い炊きしてしまう。 節約するには、冬は湯の設定温度を上げること。 |
251:
piaget
[2006-01-22 11:05:00]
耐用年数とそのときのメンテナンス料のことから
エコキュートではなく普通の電気温水器を導入しました。 しかし月の電気代が高く、どうすれば抑えられるかを検討しております。 皆様の意見から冬場の設定温度を変えてみることにします。 ところで浴槽に後から断熱処理をしたかたはいらっしゃいますか? |
|
252:
匿名さん
[2006-01-22 11:51:00]
太陽熱温水器を屋根に乗せて併用するのが一番安上がりじゃない?
ランニングコストはゼロだし。壊れることも無さそうだし。見た目は格好悪くなるけど。 |
253:
匿名さん
[2006-01-22 13:43:00]
電気温水器は、臭いはどうなんだ?
実家で使ってた昔のは、お湯がゴム臭かったが・・・。 |
254:
匿名さん
[2006-01-22 14:02:00]
>251 さん
>しかし月の電気代が高く、どうすれば抑えられるかを検討しております。 そうなんですか。よろしければ,電気温水器の容量(370リットル?) とオール電化ですかなどの電気契約,月の電気料金を参考までにお聞かせ 願いませんか?ぜひ参考にさせて下さい。 |
255:
匿名さん
[2006-01-22 14:18:00]
基本的に湯切れを無くすしか無いんじゃないかな?
じゃ、どうすれば良いか…シャワーを使用禁止にするとか、流しのお湯の温度を下げるとか…お風呂はなるべく同じ時間に全員入って湯冷めを防ぐとか… それか、上にも出てるけど太陽熱温水器のお湯を併用するか… うちは、湯切れすると電気代がかなり高くなるので、大きめのタンクの方が良いとHM営業に言われエコキュート460Lを選びました。(4人家族) |
256:
匿名さん
[2006-01-22 14:25:00]
うちは,エコキュートの温水式床暖を考えてますので自動的に460Lになって
しまうそうです。 |
257:
匿名さん
[2006-01-22 15:00:00]
エコキュートの床暖は高く付きそうですね…
日中付けっぱなしにしているとどの位の湯を使用するのでしょうか? |
258:
匿名さん
[2006-01-22 19:50:00]
エコキュートですが、370Lで 90度の湯を45度で使用したとして水で混合しますので約700Lほど使用できます。もちろん外気温にも影響しますが・・。家族5人ですが1日平均500L以下の使用です。
|
259:
匿名さん
[2006-01-23 00:12:00]
258さん
90℃で沸かすことは可能ですが、夜になるとけっこう湯温が下がりませんか? 日中あまり使わずに1メモリ減程度の状態でも、夜になると朝の沸き上げ温度に対し、 20℃程度下がるようなのですが・・・・ いかがですか。 うちのエコキュートのタンクの保温があまいのかな? |
260:
しゅふ
[2006-01-23 15:56:00]
12月に引越しをして、初めて一か月分の電気料の明細がきました。
オール電化で60A。夫婦二人。1月分の明細を見たら、10,015円でした。安っ! 暖房でファンヒーターを使うことは多いけど。 ちなみにエコキュートです。 そして一戸建ての家はやはり寒いです。24hの換気システムのせいなのか・・ 家の中にいて風を感じる事もあります。(特に風の強い日) 24h換気のファンのそばのカーテン、揺れますから。(ちょりっとだけど) でもこれのせいで、窓を開けて換気する事は一切ありません。 どこのお宅もこんな感じでしょうか? |
261:
匿名さん
[2006-01-23 16:04:00]
>260
電気代、安いですね〜。羨ましい。 ウチは、オ−ル電化にするか迷ったけど、結局ガスで、 床暖、浴乾つけました。 先月の電気代19500円!! オ−ル電化の割引もないし、最悪です! ちなみにガス代は、16000円 |
262:
匿名さん
[2006-01-23 16:06:00]
暖房にお金をかけないから、電気料金が安い、でも寒いって話でしょう。
|
263:
しゅふ
[2006-01-23 16:48:00]
>262さん。
でも、安いですよ。本当。 前は賃貸マンションでガスが集中プロパン。 一月のガス代が夏でも6,000円以上。冬で10,000超える月が多く、少なくても9,000円台でした。 最初信じられず、どっかでガスが漏れてるか、別の人(別の部屋番号)の請求書?と疑ったくらい。 隣の部屋の人は、4人家族で14,000円でした。 暖房は当時もファンヒーターがメインだから、そう考えるとすごい!と思いませんか? ガス代で全ての光熱費(オール電化だから)をまかなえている気分。 この請求書が正しいのか不安になるくらい。 ちなみにウチの暖房がヒーターなのは、リビングにエアコンが無いからです。 夏が来る前にエアコンを入れなくては! |
264:
匿名さん
[2006-01-23 20:54:00]
259さんへ
>夜になると朝の沸き上げ温度に対し、20℃程度下がるようなのですが・・・・ 90−20=70℃ 70℃で直接使用したらやけどします。 大概、40℃前後ですよね!! |
265:
2世帯住宅
[2006-01-24 11:13:00]
2世帯に建替えして12月中旬に引越し、先日はじめての電気料金明細がきました。
オール電化15KVA契約で36000円弱でした。 暖房はエアコン使用で補助的に石油ファンヒーターを使って灯油代は約2000円くらい。 給湯は460Lエコキュートと560Lの電気温水器(以前より使用中なので)です。 親世帯は2人、結構家にいることが多い、節約意識は無し(-_-;) 子世帯は4人、日中は専業主婦1人のみでウォームビズ実践。でも我慢しているという感じは無いです。 地域は北関東、家の形態は木造内断熱65坪上下住み分け完全2世帯タイプです。 今のところ風呂はエコキュート仕様側を共用してますが、フル稼働はしていないようです。 電気代は正直なところ、このくらいで済んでほっとしています。 住んでみての感想ですが、暑い寒いは家の基本性能もさることながら間取りと窓開口部が大きく 関係するような気がします。 あとは住む人の基本性能でしょうか?寒がりな親世帯のリビングはエアコン全開で常夏状態! 私なら半袖シャツで過ごせそうです。 |
266:
匿名さん
[2006-01-25 22:57:00]
>260さん
と同じで12月に引越しをして1か月分の電気料の明細が来ました。 エコキュート+IHで暖房はエアコンです。 東京と言っても郊外で寒い所です。最初は家全体が寒くエアコンを28度にしていましたが、 今は23度設定で十分です。 肝心の電気料金は就職している息子と3人暮らしで17000位でした。 ガスや灯油代がない事を考えれば十分だと思います。 |
267:
259
[2006-01-26 00:06:00]
264さん
説明が足らなかったようです。 私が記載した温度はエコキュートタンク内の温度です。 そりゃもちろん適温での使用しますので、蛇口からの水温は40℃前後ですw 朝7時の沸き上げ温度に対し、タンク内湯温の降下がそのままロスになるため、 20℃の湯温降下は大きいなぁと思い、他の使用者の方はどうなのだろうと思ったのです。 また、前日のに張った風呂の水を次の日に追い炊きで使用する場合など、 タンク内湯温がかなり必要となるので、気になっています。 皆さんは次の日に追い炊きでの使用などしないのでしょうか。 ちなみに私は東京・埼玉・千葉の境に近いところに住んでいます。 |
268:
2世帯住宅
[2006-01-26 09:30:00]
259さん
参考になるかどうか判りませんがうちの稼動状態を書き込みさせていただきます。 住み始めてすぐに湯切れを起こしたのでメーカーさんに来てもらったのですが、その時の説明では 「省エネ運転の為、なるべく1日分+αくらいの貯湯量になるように学習運転します。」とのことで 必ずしも90℃で炊き上げするわけではないそうです。 うちの場合は最低貯湯量の設定を変えてもらうことで湯切れは起こさなくなりました。 また学習運転モードでは不都合がある場合は常に90℃で炊き上げるモードも有るようです。 |
269:
匿名さん
[2006-01-26 10:49:00]
24hの換気システムって止められるやろ?
冬は止めるか省エネ運転にすれば そんなにずっと動いていないと思うんですが・・・・・ それとエコキュートを検討中なら 故障して交換する時どうなるか確認した方がいいよ 驚きの回答が来るはず。 |
270:
匿名さん
[2006-01-26 11:32:00]
269さん。
エコキュート検討中の者ですが、交換する時ってどうなるんですか? そして、故障は結構あるんですか? 以前、電化製品と同じ・・・とどなたかが言っていたので、 当たり外れとかあるとは思いますが、どうなんでしょうか? |
271:
259
[2006-01-26 11:46:00]
2世帯住宅さん、
90℃炊き上げした前提での話をしましたが、実際はダイキンの『標準』炊き上げですので80℃炊き上げで使用しております。 現在夫婦2人暮らしであり、家族が増えた場合を想定し2人なら『標準』の80℃炊き上げで生活しないときついと考えています。 お話にでた学習モードですが、以前お話したように風呂を入れた日と、追い炊きで使用する次の日では使用する湯量(熱量)が違うため 湯量MAX、朝の炊き上げ温度を固定するように敢えて『標準』設定で使用しています。 で、エコキュート使用している皆さんのお宅のタンク内湯温降下はいかほどですか。 (他社エコキュートだとタンク内湯温表示はないのかな?) |
272:
2世帯住宅
[2006-01-27 09:41:00]
259さん。
うちの場合は4人が風呂を使用した夜10時頃で70℃、翌朝の炊き上げは75℃でした。 |
273:
匿名さん
[2006-01-27 14:32:00]
|
274:
259
[2006-01-27 15:56:00]
2世帯住宅さん、
かなりショックです・・・_|‾|○ 我が家で20℃近い温度降下が、2世帯住宅さんのお宅ではたった5℃ですか・・・ ちなみにどちらのメーカーのエコキュートか教えていただけますか。 他の方の話も伺えたら幸いです。 |
275:
2世帯住宅
[2006-01-27 18:16:00]
259さん。
タンク容量やお湯の使用状況によって異なるので一概にはなんとも言えないと思います。 うちはコ○ナですが、メーカーによっては温度計の位置も同じではないかもしれませんし 貯湯温度表示の意味合いが微妙に異なる場合もあると思います。 |
276:
211
[2006-01-27 22:38:00]
タンク内も熱い湯は上、下は上部より温度が低いようです。使用する湯は上からくみ上げる機構になっているようです。 追い焚きも途中のはじめは冷たいく徐々に適温になる? 時間指定の保温のほうが電気代が安く、快適ではないでしょうか?
|
277:
匿名さん
[2006-01-29 12:07:00]
新築木造注文住宅ですが、光熱費が賃貸マンション時に比べて2.5倍にまで増えました。
去年:鉄筋コンクリートマンション 石油ファンヒーター こたつ 現在:エアコン 床暖房(ガス) こたつ 部屋も大きくなり、照明も増えましたが、ペアガラスも入ったので改善された点もあります。 この光熱費増には耐えれないので、ファンヒーターを解禁しようと思うのですが 湿気・結露などの点を考えて踏み切れずにいます。 みなさん どう思われますか? |
278:
匿名さん
[2006-01-29 13:35:00]
設備は、ランニングコストでかんがえれば、ノーマルが一番やすい。エコとか、1種換気だとか言うけど、壊れたらどうするの?家なんかに金かけて、よろこんでるの最初だ
よ。道走っていても、ほとんどの最低限の家メンテナンスしてないよ。エンジンかからない車になるだけ。 |
279:
匿名さん
[2006-01-29 13:47:00]
>277
新築後、初めての冬を迎えています。 ウチも277さんと同様、今はエアコンとガス床暖です(こたつはなし) 確かに光熱費、高いですね。でも、結露を考えるとファンヒ−タ− 使う気になれず、このままで頑張っています。 24時間換気を止めたら、少しでも暖房効率よくなるかと思い、止めたら、 結露ほどではないけど、サッシが薄く曇りました。 う-ん、止められません。 天気のいい日中は、出来るだけ暖房使わずにいます。 |
280:
とくめい
[2006-01-30 00:32:00]
|
281:
匿名さん
[2006-01-30 10:09:00]
|
282:
145
[2006-01-30 10:50:00]
>>277
石油ファンヒーターが手元にあるでしょうから試してみるのがいいかと。 今年はとにかく乾燥がひどいのですが湿度どれぐらいですか? #うちは湿度30%〜40%で昨日加湿器を買ってきました。劇的な変化なしw。 #暖房器具、加湿器は売れすぎ状態で危なく買えないところでした。。 ただ、今年はほんと灯油が高いです。昨日、親の分を買いましたが18リットルで1360円。。 うちは「エアコンの方が安いに違いない。。」と石油ファンヒーターの使用を止めました。 |
283:
匿名さん
[2006-01-30 11:33:00]
灯油の熱量は8900kcal/L = 37256kJ/L = 37256kW・s/L = 10.35kW・h/L
つまり、1kW・hの熱量を発生させるには 1 ÷ 10.35 = 0.097L の灯油が必要。 1kW・hの電気代が22.2円(通常契約)。COP5とすると、1kW・hの熱量を発生させるには0.2kW・hの電力が必要だから、その電気代は22.2 x 0.2 = 4.44円。 灯油の方が安くなるためには1L当たりの灯油の値段X(円)として、 0.097X <4.44であるので、 X<45.8 円。 つまり、COP5のエアコンとファンヒーターを比べると、灯油代が45.8円/Lであれば、ファンヒーターの方が安い(18Lで824円)。 COP4の機種であれば、57.2円以下であればファンヒーターが安い(18Lで1030円)。 つまり、今年はどう考えても、多少古い機種を使っていてもエアコンの方が安くなる。 しかし、気温が低くなるとエアコンの暖房効率は悪くなるし、立ち上がりの温度上昇は http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/casa/danbo.htm によれば、ファンヒーターの方が早いようなので、一長一短か。 |
284:
277
[2006-01-30 12:27:00]
みなさん レスありがとうございます。
家の設計中にリビングにガス暖房用のソケットの設置を依頼した際に、 HMの営業から「水分が発生するガス暖房はHMの立場ではお勧めしません。 石油ファンヒーターは論外です。結露の原因にもなるし、家を傷めます」との事でした。 で、ガスソケットも止めて床暖房とエアコンで過ごしてます。 エアコンは省エネ基準 最高基準の2005年度モデルを使ってますが、 先日 実家の石油を買った際は18Lで1400円ほどしました。 石油ファンヒーターの方が安そうなイメージがありますが、実際今年はエアコンの方が安そうですね。。 |
285:
匿名さん
[2006-01-30 13:11:00]
水蒸気の発生が結露と関係あるかどうかは微妙だと思います。
実際うちはエアコンで暖房していますが、湿度が低いので加湿器を2台使用している訳ですし… ただ、高気密住宅であれば、二酸化炭素の発生がありますから、やはり燃焼器具は使わない方が良いでしょう。 電気代が冬場に1万高くなると目玉が飛び出るけど、実際に去年の灯油にかかった金額を見てみると、やはり月1万位は使ってました。 |
286:
匿名さん
[2006-01-30 13:18:00]
机上の計算ほどあてにならないものはないですよ。
うちは、断然石油ファンヒーター。 12月、1月の一月の灯油代6000円程度。 天井付近についているエアコン何ぞで暖房しようものなら、それだけで+10000円以上いくことは確実。 おかげで電気代はなんとか1万円切れています。 湿度はそれでも30%〜40%、仕方なく加湿器使っています。 |
287:
145
[2006-01-30 13:43:00]
>>286
>12月、1月の一月の灯油代6000円程度。 これって80リットルぐらいですよね。石油ファンヒーターが1台で空間の広さによっては こんな感じかもしれませんね。ただ、1月は年始というのもあって私もそうですが奥さんも 在宅な時間が長く1週間を18リットルで過ごすのは無理でした。。 転居直後というのもあり石油ファンヒーター+床暖房で電気代が17千円。。灯油台は。。(涙 エアコンが入ったの1月中旬だったのでまだ電気代に出てませんが運転時間長いので。。 今年の冬は厳しすぎます。。賃貸のときはリビング6畳のみ温めてたから差がでかいです。 >机上の計算ほどあてにならないものはないですよ。 この一言は主観が入りすぎと思います。机上の計算は一定の条件下というので計算します。 これに対して体感ですと誤差が大きすぎます(私が寒くなくても奥さんは寒いとか)。 ただ、賃貸に住んでいたときの漠然とした記憶からするとエアコンで+1万円は多くないですか? 新居をエアコンのみで過ごしてる結果は来月にならないと分からないので もしかしたら+1万円は適正なのかもしれませんが。。 |
288:
匿名さん
[2006-01-30 14:05:00]
加湿器の話も出てますが、理想的な湿度って何%位ですか?
|
289:
やっちまった〜。
[2006-01-30 14:13:00]
やってしまいました。
うちは夫婦2人で、どちらもフリーのため、自宅にいる時間が長いので、昔からもともと電気代はちと高めだったのですけど、 安普請の建売で初の冬を迎え、 LDK21帖をエアコンと加湿器とサーキュレーター、 6帖強の個室×2をエアコンのみ、6帖強の寝室を寝ている間中デロンギのオイルヒーター、 で節約気にせずがんがん暖房していた結果、 11/20〜12/20、は電気代1万8000円だったので、 まぁこんなもんなら楽勝だな、と別に気にもとめていなかったのですが、 突然、12/20〜1/20の請求で3万7000円という恐ろしい請求が来てしまいました。 とりあえず寝室のオイルヒーターをやめました。 これから寝室も、22度くらいの気温設定のエアコン+加湿器で様子を見てみます。 またご報告します。 |
290:
匿名さん
[2006-01-30 14:21:00]
湿度50%は欲しい所ですね、この時期。
|
291:
匿名さん
[2006-01-30 16:15:00]
湿度は50〜60%でしょう
40%以下になると、体に悪い影響が出始めるらしいです |
うちはLPガスね。それも集中プロパン。
241さんもガス代安いようですが、ガスをあまり使わない家では
高くなるケースもある。(後つけの場合。新築は違いますが)
導入コストには、IH+エコキュート+IH用の調理器具に買いなおす費用+床暖房+
ガス配管設備負担金(戸建の場合、ガス配管はガス会社のものです。)を含みます。
これらを総合シミュレーションすると、高くつく場合もあります。