一戸建て何でも質問掲示板「一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 18:55:49
 削除依頼 投稿する

春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。

1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。

外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?

[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが

151: 匿名さん 
[2006-01-06 16:18:00]
>・窓の隙間?(窓付近はかなり冷たい空気がいた)

隙間が空いているわけではないと思いますよ。コールドドラフトと呼ばれる現象で
冷やされた空気が降りてくるので、外からの風のように感じるのです。
ホームセンターに行くと、簡易の断熱ボードが売っているので、
それを窓辺に置くだけでもずいぶん違うと思います
152: 匿名さん 
[2006-01-06 16:48:00]
147です。
体感です。
1年目はアキレス腱の当たりまでじんじん冷え、板の間はスリッパなしでは過ごせませんでした。
2年目は、冷たいなという程度でスリッパなしでも何とか過ごせました。
東京なのですが、日当たりが悪く、以前住んでいた長野以上に光熱費が掛かるようなところです。
お日様は大事です。
153: 145 
[2006-01-06 17:24:00]
>>151
なるほど!「コールドドラフト」ってのがあるのですか。
まだ対策した結果など未知数な部分がありますので経過を見て窓の断熱判断します。
(あまりに多くの対策を同時にやると何が効果的だったのか分からなくなるので。。)
154: 匿名さん 
[2006-01-06 23:34:00]
うちは普通の賃貸マンションですが、石油ファンヒーターが弱でも十分暖かいし、寝るときは暖房
なしで羽毛布団一枚あれば全然寒くありません。
風呂上りに、Tシャツとパンツでいても全然寒くありません。
夜、誰もいない家に帰ってきても、家の中はすごく暖かく感じます。
戸建というのはそんなに寒いものなのでしょうか。それともちゃんとした?(欠陥でない?)戸建
ならマンションと同じように暖かいものなのでしょうか。
146さんのように、石油ファンヒーターに加えてコタツまでという寒さが想像できません。
どなたかマンションと戸建と両方住まわれた経験のある方、ご意見をお願いいたします。
155: 匿名さん 
[2006-01-07 00:01:00]
>>154
うちは木造在来工法。室温は北の日の当たらない部屋で
今朝はノンエアコンで8度でした。
高気密・高断熱仕様なら一度暖めれば18度前後をキープするでしょう。
あと24時間換気の種類にも左右されます。
うちは3種です。
156: 匿名さん 
[2006-01-07 00:29:00]
>>154
どっちも住みましたし、今は建売りの安普請だけど、普通にエアコンだけで寒くないですよ。
ただ、エアコン付けないと当然マンションよりは寒いです。
一日外出して夜帰ってくると、マンションとはかなり感覚が違うと思います。
でも石油ファンヒーター付けても寒い、なんてことはないと思いますよ。
石油ファンヒーター+コタツってのはコタツが好きな人なんじゃないですかね?
コタツだけだと上半身が寒いから、石油ファンヒーターも併用しているってだけなんじゃないかな。
157: 155 
[2006-01-07 00:34:00]
エアコンだけだと足元寒くないですか。
高さ1.5mとソファの足元に温度計がありますが
その差は5度以上あります。
これも3種だからかな?
158: 匿名さん 
[2006-01-07 00:36:00]
>>154
既出だが、普通のHMの次世代省エネの家なら、関東の一般的な分譲マンションの
角部屋よりも断熱気密性能は上だよ。
ただし、マンションの中部屋は、上下左右の熱をタダ取りできるので、断熱性能が
悪くても暖かい。帰省などで、上下左右がいなくなると寒くなるがw
あと、南向きマンションの場合、日当たりが良いケースが多い(中には日当たりの悪いのもある)ので、
敷地の狭い戸建てと比べると、日射から得られる熱が有利に働くため、マンションは暖かいと感じることが多い。

ただ、戸建てで暖かく暮らせるかは、金次第。
初期投資を増やしてランニングを減らすか、初期投資はほどほどでランニングを増やすかも自分次第。
どちらも節約したいなら、2×6を建てれば、そこそこ(HMの平均より上)の性能の家が手にいる。
金をかけて拘るなら、「R2000」や「FP」をぐぐってくれ。
あるいは、セキスイのグランツーユーなどもHMの中では性能が高い。

地球温暖化などに関心があって、低ランニングコストの暖かい家が欲しいなら、そういう家もある。
設計士に頼めば、暖房器具の要らない無暖房住宅を建設することも可能(まだ、大手HMやフランチャイズで
無暖房住宅を手がけているところはないが、やっている工務店はある)。
詳しくは「無暖房住宅」でぐぐってくれ。地球博のスウェーデンのやつが多数引っかかると思うが、
日本でもやっている工務店や研究している大学がある。例えば、
http://www.shinmai.co.jp/news/20051229/KT051226BSI090010000022.htm
159: 匿名さん 
[2006-01-07 00:42:00]
>>157

うちはサーキュレーター回すのが普通だからそれは無いよ。
シーリングファンか、サーキュレーター回さないと足下と天井付近の温度差ができて、
冷暖房共に効率が悪くなるのは当たり前。

俺はマンション時代からサーキュレーター使ってたよ。
うちのはこれ↓
http://www.citygas.co.jp/shop/4007.html
160: 154 
[2006-01-07 09:05:00]
>158
普通のHMの次世代省エネの家? よくわかりません。
普通の建売の戸建や、注文住宅の標準仕様でも大丈夫ですか?
最近CMでタマホームをよく見ますが、大丈夫ですか?
161: 155 
[2006-01-07 10:53:00]
普通の建売りは木造在来工法なので寒いですよ。
162: 匿名さん 
[2006-01-07 11:12:00]
普通の安普請の在来建売りの冬の状況は156=159を参考にしてくれ。
163: 匿名さん 
[2006-01-07 18:51:00]
建売一戸建て(2x4)から、大手ハウスメ−カ−(木造)注文住宅に住み替えしました。
前の家は石油ファンヒ−タ−で暖まっていました。エアコンだけだと少し物足りない感じ。

今の家は、朝、晩のみ床暖。いつも何となく、ふわっと温かい感じ。
昼間(11時〜4時くらい)は暖房なしでも大丈夫です。
164: 匿名さん 
[2006-01-07 19:06:00]
単に断熱材の差でしょ。
注文住宅の2×4は暖かいですよ。
安普請の建売と注文住宅を比較する時点でおかしいのでは。
165: 匿名さん 
[2006-01-07 19:18:00]
今年はどんな家でも寒いんですよ
166: 23区 
[2006-01-07 20:10:00]
>>165
それは違うね。
高高住宅は今年も暖かい。
朝、暖房を2時間かけただけで今18度ある。
167: 匿名さん 
[2006-01-07 20:14:00]
高高住宅って何でしょうか?
普通の建売とどう違って、どれくらい高いのでしょうか。
168: 匿名さん 
[2006-01-07 20:59:00]
高気密高断熱住宅のこと。詳しくは検索エンジンで探せば。
つーか、数千万円もする買い物するのに勉強不足じゃね?
169: 匿名さん 
[2006-01-07 21:04:00]
そんな質問に意味があるか。
166は鹿児島の人間かもしれないだろ。
170: 匿名さん 
[2006-01-07 21:10:00]
いくら高高とは言え、日本でこの季節に「暖かい」という表現はいかがなものか。
沖縄ならともかく。
171: 匿名さん 
[2006-01-07 21:10:00]
>>169
ぷっ、23区って鹿児島県か?
172: 匿名さん 
[2006-01-07 21:13:00]
18度もあれば暖かい方だろ。日差しがあれば眠くなる。
173: 匿名さん 
[2006-01-07 21:20:00]
鹿児島都千代田区
174: 匿名さん 
[2006-01-07 21:23:00]
鹿児島都江東区
175: 匿名さん 
[2006-01-07 22:13:00]
天井低いと狭く感じるから 高高で大きな吹き抜け構造にしたら 暖かな空気が全部2階に行っちゃって1階が寒い〜 失敗でした。 今から床暖入れます。
176: 匿名さん 
[2006-01-07 22:34:00]
天井高は2.7mで充分だろ。欲かきすぎ。
177: 匿名さん 
[2006-01-07 22:54:00]
普通の木造在来工法+エアコン+扇風機。
これ最強。先月の電気代10000円。
178: 匿名さん 
[2006-01-07 23:03:00]
高高の寒いは、長袖一枚、裸足。  普通の木造在来工の北側は息白状態。
179: 匿名さん 
[2006-01-07 23:27:00]
>>178
高高は値段も高い。在来との差額が500万円。
50年で考えても毎年10万円。
10万円分余計に電気代払っても同じ事。
180: 匿名さん 
[2006-01-07 23:31:00]
>>179
よくそういう計算する人がいるが、寒さが応えるのってトイレとか廊下など通常は暖房していない
場所なんで、そういうところも高高なら暖かいのであれば、やはり「買い」だと思う。
私のところは高高じゃないので実際北側の部屋とかも暖かいのかどうかはわからんが。
181: 匿名さん 
[2006-01-07 23:53:00]
高高とか言う人の多くは、無理に暖かぶってる気がする。まぁ、思い込みたくなるのも無理はないが。。
182: 匿名さん 
[2006-01-08 00:40:00]
>>180
脱衣場にエアコン付けているから脱衣場のドアをあければ
廊下もトイレもそう寒くない。
183: 匿名さん 
[2006-01-08 01:03:00]
最近思うのだけれど、
自分の子供の頃は部屋は寒くて当たり前だった。
でもその寒い部屋の中でストーブや電気ごたつ使って受験勉強したものだった。
夏は扇風機で凌いだものだった。
高校受験から20年、大学受験から17年たった今、
自分の体がひ弱になっていることに気づいた。
高高もいいがあまり住環境を良くすると、やがてどんな大人になっていくのか
わが子を見ながら時々怖くなる。かれらが私と同じ35歳になったとき
体は大丈夫なのだろうか?
私自身子供の頃、寒さ暑さを凌いであれだけ体が丈夫だったのに、
大人になった今、エアコン漬けのオフィス、高高住宅というように
寒暖がしのげないほどの、ひ弱な体になった。
この選択は正しかったのだろうかと、ふと思う。
皆さんはいかがでしょうか?
184: 匿名さん 
[2006-01-08 01:16:00]
高高住宅は、家の中の温度差をなくすために、冷暖房は一度に全部の部屋つけるほうがいい、
という話を聞いたことがあるが、そうなんですか?
そうしないと部屋間で温度差ができるため結露が起きやすいとか・・
それって、ブレーカー飛ばないのかなあ・・

スウェーデンハウスの営業は、エアコン一台だけでも家中暖めることができる、と言う。ほんとかなあ・・
185: 匿名さん 
[2006-01-08 03:22:00]
>>183
子供の頃は、豆炭あんか(湯たんぽみたいなもの)を使っていたよ。
受験勉強は、足温器だったなw
朝、着替えるのが寒くて、コタツで下着やYシャツなんぞを温めていた。

うちの子は、「パジャマぐらい着ろ。靴下ぐらいはけ」と
何度注意しても・・・
冬の朝に布団から出たくないという感情もないんだわな。
暖かい布団の幸福感も知らない。
雪に大喜びして、パジャマのまま外に出る非常識なところも・・・

俺、自身、体が弱くなったのは実感してる。
俺の実家も嫁の実家も、石油ファンヒーターや電気カーペットやエアコンなんぞで普通に暖房しているわけだが、
帰省すると寒くて寒くて、風邪をひいちまった。
子供も嫁も、早く帰りたいっていうし・・・
わずかな温度差を不快に感じるようになった体は、ある意味で、
アレルギーのような病気なのかもしれない。

でも、今更、昔の家には戻れないんだよな。
186: 匿名さん 
[2006-01-08 07:30:00]
温室育ちは、よくないよ。野菜もまずいし、やはり四季感じる家が、一番健康。
187: 匿名さん 
[2006-01-08 07:51:00]
>178 普通の木造在来工の北側は息白状態。
今の在来工法はこんなことはありません。
入居して2年目ですが、今年は寒いです。初めて最低室温5度を記録しました。

高高住宅での生活で、子供が環境適応障害になり始めていると言う記事をどこかで読みました。
ある程度の寒暖の差は体にも必要だと思います。
188: 匿名さん 
[2006-01-08 10:33:00]
建売りの在来、東京です。
今年は特に寒いですけど、北側1階の個室でもまだ息が白くなったりはしないですよ。
189: 匿名さん 
[2006-01-08 10:55:00]
日本の自宅事故死で一番多いのはヒートショックです。
190: 氷点下15度 
[2006-01-08 13:04:00]
家の中でウイスキ−、みかん、リンゴが凍っても、ビ−ルが破裂しても人間は生きています。
191: どこで建てようか 
[2006-01-08 14:01:00]
ヒートショックの死亡率は交通事故をも上回るのだそうです。
高齢化を考慮した段差のないバリアフリーの家作りに、温度差のバリアフリーも考える必要があると
HMの営業さんに力説されたことがあります。

ですがいつか必ずみんな死ぬわけで、では一体何が原因で死ぬのが幸せなのかと考えてしまいます…
ひとつ、ひとつ、死ぬきっかけを排除していって、寿命を延ばすことがそんなにいいことなのでしょうか。

私の気まぐれで拾ってきた犬は結婚した時に実家においてきました。
結婚費用や援助等は要らないから、最後のお願い…犬の面倒を最後までみてやって…
家を出て行くときにお願いしたことを両親は愚直に実行してくれて、
犬としては長い19年の生涯を閉じる最後の一年は自分で体温調節できず、
そのために家を空けるときも犬のために冷暖房はつけっぱなしという環境を作ってくれました。
床ずれがひどくならないように寝返りをさせたり、下の世話など、まるで人間さながらに
世話をしてくれた両親に大変感謝していますし、両親もやれることはやった満足感はあったと
思います。…ですが死んでいった犬が幸せだったかどうかはわかりません。
もっと早く、死ぬきっかけが欲しかったかもしれません…

自分の死に方を考えたとき、まだ動けるときに、ヒートショックで自宅で**るのも
悪くないかなぁと思います。

192: 匿名さん 
[2006-01-08 15:03:00]
海外の住宅はどうなの?って感じですが。
日本だけが高高にして、不幸になることは無いと思うのですが。
今までの価値観から見るとそう思うのであって、以前から住宅仕様が高高であったら
そんな意見も出てこないと思うのですが。
北欧の厳寒地域の方は、皆寿命が縮んで体力が弱っているということなのかな?
193: 匿名さん 
[2006-01-08 17:49:00]
>>192
先進国では、人口密度、湿度は日本より低い。
だから単に寒暖の差だけですまないのが日本。
夏の過剰冷房に加え、冬の過剰暖房も問題。
特に朝の通勤ラッシュ時の過剰暖房は異常だ。
体温調整が昔よりできなく、みんな寒がりになったってこと。
夏は夏で、暑さに弱いの子も多く、熱中症は毎年多くなっている。
ファッション重視と住宅・オフィス好環境が体力を奪っているかもしれない。

194: 匿名さん 
[2006-01-08 19:14:00]
高高住宅は、窒息ハウスと言って
人や建物の寿命が早いですよ!
195: 匿名さん 
[2006-01-08 20:52:00]
>192
北欧の少し南に住んでいますが(つまり北ヨーロッパ)、欧州は全体にセントラルヒーティングで、
いわゆるオイルヒーティングのようなヒーターが各部屋にあります(中は確かオイルでなくて
お湯が流れていたと思うのですが)。各ヒーターつけたり消したりもできますが、
基本的に普段使う部屋は全部ONしています。
だから家の中は暖かいんですよ。我が家はトイレにヒーターはありませんが、
家が全体に温まっているので全く問題なしです。
だからお年寄りが家の中でヒートショックで亡くなることは
あまりないのじゃないのかなあ・・・と思います。

日本の家が夏寒くて(クーラーで)冬も寒いのに対し、
欧州は夏は涼しくて(湿気がないので)、冬は暖かいのです。
だからそう言う意味では欧州の冬は快適です。
ただし、私はこの暗さ(緯度が高いので冬の日照時間が短い)が大ッ嫌いなので早く帰りたい(;_;)
196: 匿名さん 
[2006-01-08 21:32:00]
>>192
はっきりいえるのは、住宅環境が劣るといわれる日本のほうが、
平均寿命は長いってこと。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html

平均寿命が延びたといわれるが、明治時代もそう悪くはない。
乳幼児の死亡率が大きかったので、平均すると短くなっているだけで、
5%ぐらいは80過ぎまで生きていた。
だから、姥捨て山という悲しい現実もあったわけだが・・・
197: 匿名さん 
[2006-01-08 22:03:00]
ヒートショックそのものだけが原因で自宅内で死亡するケースを特定するのは難しいはずだよ。
ヒートショック+高血圧とか、複合的要素が絡んで初めて死亡事故に至る。
ヒートショックそのものがそんなに危険なら、
暖かい車から外に出た時、暖かい家から寒い車内に乗り込む時も、
ヒートショックで死んでしまう恐れがあるから、対策しなきゃいけなくなる。
高高に住んでいても、家から寒い戸外に出ない訳じゃないしね。

階段からの落下なども含めた自宅内での死亡事故が、想像よりも多いというのは有名な話だが、
交通事故などより死亡者数が多いのは、
自宅にいる時間の方が車に乗っている時間などよりはるかに長いのだから、当たり前なのではないかな。
198: 寒男君 
[2006-01-08 23:56:00]
皆さん寒いよー!
199: 匿名さん 
[2006-01-09 18:44:00]
夜間急患として運ばれてくる方でヒートショックって 意外に多いです。
200: 匿名さん 
[2006-01-09 20:00:00]
断熱材、壁10KのGW100mmと、ちんけな戸建てですけど、12月の電気代、
去年より4000円近くアップ!ショックだ・・・
201: 匿名さん 
[2006-01-09 20:33:00]
比較月がおかしい。
この冬は寒波が厳しいので、
先月の電気代は昨年2月頃と比較しないと意味無い。
202: 匿名さん 
[2006-01-09 20:46:00]
>>196
お前頭悪いなあ、
はっきり言えるわけないだろう、そんなこと。
住宅以外の条件が違うんだから。

食生活、労働時間、日照時間、医療、その他住宅以外すべての条件を一致させないと結論できないだろ。
203: 匿名さん 
[2006-01-09 22:43:00]
>>199
夜間にヒートショックによる何らかの症状で救急車で運ばれてくる方というのは、
どういう年齢層なのか?
性別はどちらが多いのか?
自宅内のどこで倒れたのか?
どういう症状だったのか?
貴重な医療現場の方のご意見が聞けそうなので、詳細を教えて下さい。
204: 匿名さん 
[2006-01-09 22:49:00]
途中からスレ違いな話になっていますね・・・ヒートショックの話は別スレ立てて下さい。
205: どこで建てようか 
[2006-01-09 22:59:00]
>>190
気が付かず、通りすぎてましたが、氷点下15度の家って…?!
206: 匿名さん 
[2006-01-09 23:28:00]
>202
頭悪いのはキミの方だと思うぞ。
そんなレベルまで同一条件の地域なんて、有ると思う方がどうかしてる。
207: 匿名さん 
[2006-01-10 00:29:00]
>205
昔,寒冷地域の下宿屋ではありました。部屋の中の水ものが凍るのです。
そこで,冷蔵庫はものを凍らせないために必要だとのこと。
今ではあまり無いように思いますが・・・・・。
208: 匿名さん 
[2006-01-10 10:45:00]
>>206
だったら寿命と住環境の相関の証明は不可能と言っているのがわからないのかね(笑
209: 匿名さん 
[2006-01-10 12:09:00]
てか「頭悪いな」とか書けば荒れるってのが分からない方が頭わr(ry
よっぽど溜まってるんだなと思った。

ウチの場合ヒートショック対策でお風呂場だけでも浴室暖房入れようと思ってますよ。
一番多い場所って聞くし。なにより、倒れるにしても素っ裸ではイヤだw
210: 匿名さん 
[2006-01-10 20:35:00]
>>209

洗面所兼脱衣所も、タオル乾燥機兼、暖房みたいなのを入れておけばより安心ですね。
工夫次第で高高でなくても快適かつ安全に住めますよ。
エコロジーという意味では足下にも及ばないですが。
でも環境問題を考えると、屋根にソーラー発電システムを導入した方が、
高高よりももっとエコですけどね。
211: どこで建てようか 
[2006-01-10 21:55:00]
>>207
すごい!家の中で水ものが凍るって…「水もの」って表現がリアルティありますね…
冷蔵庫が凍らせないためっていうのもすごい!…そんな中でも生きていけるもんなんですね…

家族の体のこと考えて、地球(子供)の将来のこと考えて、高高でなるべく光熱費を使わない
暮らし方をしたいと考えています。
212: 煮た物同市 
[2006-01-10 22:11:00]
フォーッ!!
愛する我が家の廊下なんかは、温度計(多分正確)読みで0.5度なんてのは、
ざら。
早朝は。
場所は新宿まで電車で25分てとこの、東京のお隣県。
早く建ててぇ〜。
213: 匿名さん 
[2006-01-10 23:03:00]
ソーラー発電システムは大概、屋根に据え付けますが意外に表面に砂埃がついて効率が落ちるようですがいかがでしょうか? 清掃もままならないと思います。設置費用をちゃらするのに何年ぐらいかかるものなのでしょうか?ちなみに私自治体では補助金はでません
214: 匿名さん 
[2006-01-10 23:15:00]
心筋梗塞や脳卒中(脳内出血および脳梗塞)などの発作で亡くなる人が年間1万5000人以上もいる。その大部分が高齢者だが、これは交通事故死亡者のほぼ2倍。また注目すべきは、それらの事故が12月から3月の寒い時期に集中的に発生していること。疾患は狭心症、脳梗塞、脳内出血などになります。高齢者がいるお宅ほど家内の温度差を無くす対策が必要ですね。
215: 匿名さん 
[2006-01-10 23:36:00]
高齢者は家で過す時間が長いと思います。交通事故死亡者数と比較する意味が分かりません。
また、寒暖差を恐れるならば、全館暖房した家から外出しない方が安全ということになりますね。
でも健康のためには冬でも散歩などはドンドンした方がいいと思います。
今時の住宅程度の室内の寒暖差なら、そんなに心配しなくても大丈夫だと思うのですが。
現在の高齢者の住まいは、建替えや大規模リフォームできたお宅もありますが、
それなりに昔の基準の断熱性能で寒い家も多いと思われます。
単純に、自宅で倒れる老人が多い=次世代省エネ基準や建売り程度の断熱では危険、とは言えないと思います。
216: どこで建てようか 
[2006-01-11 00:43:00]
ヒートショック対策は室内環境より、体内環境を良くする方がより建設的ですね!
…なのでもう寝ます。おやすみなさい…
217: 匿名さん 
[2006-01-11 02:05:00]
>>214
病気持ちは、家で死ななくても、どこぞで死ぬ。
外で倒れられるより、家で倒れたほうが、他人に迷惑かけない。
218: 145 
[2006-01-11 10:59:00]
なんとかリビングにエアコンが入りました。で動かして思ったこと。
リビング階段なのですが上に行く空気が増えたのか落ちてくる冷気が増えました(爆。
トータルすると石油ファンヒーターを使わないでもリビングの気温が安定してきました。
エアコンを26度設定にすると22〜23度で安定するような感じです。
窓の断熱に関しては今のところ手を入れてませんし階段のロールカーテンもまだ^^;
温度・湿度計もまだ買ってないです。。orz

高齢者のヒートショック対策は予算があれば高高住宅にするのがいいのかなと思います。
発生場所の統計が出てるのか分かりませんが想像するに風呂場・トイレが多いのかな?
風呂場については脱衣所とあわせて温度の差を減らすことで改善できそうな気がします。
また、移動距離も少ないほうがいいと思うのでリビング階に風呂場がいいでしょうね。
風呂場そのものはシステムバスに入れ替えて浴室暖房することで改善すると。
トイレの暖房は結構難しそうな気もしますが長時間いて体が冷えないよう工夫すればいいかな。
ただ、どんなに対策しても体調しだいなところありますから具合が悪かったら危ないですね。
219: 匿名さん 
[2006-01-12 02:26:00]
ちょいと前に高高の家に宿泊してきました(東京のちょっと外れ)
ほんとに暖かかったのよ
寒い日だったので、暖房なしとはいかないが、午後は数時間消しても暖かさ持続。
確かにトイレ、洗面所など寒くはない。
寝る前にエアコンを切ってもそんなに寒くはない。
今住んでいる鉄筋コンクリートのマンションより暖かさが持続するという点ではよかった。

ひとつ気になったのが、乾燥して喉や肌がいつもより乾く。なんでだろ?
しかし寒がりの人にはホントいいかも・・高すぎてオイラにゃ買えないが。
220: 145 
[2006-01-13 15:33:00]
温湿度計を買ってきました。エアコン稼動時(26度設定)でしたが22度、35%でした。
こまめにチェックしてないので真面目に傾向を見て行きたいと思っています。
一応、湿度が40%ぐらいにならないようであれば加湿器考えます。。(必要だとは思ってます)

で、エアコンを26度設定で動作させていると2階が「寒い」ではなくなりました。
当然といえば当然なのですがかなり2階に熱が上がっているようです。
加えて、2階北側の部屋のドアを試験的に閉めたところ冷気の流れが減ったように感じます。
猫もあまり行かない部屋なので日常的に閉じる方向にするか検討中です。
221: 04 
[2006-01-13 22:44:00]
>高齢者は家で過す時間が長いと思います。交通事故死亡者数と比較する意味が分かりません。
交通事故死亡者数は高齢者とは限りません。交通事故死亡者数より多いのは意外と考えませんか?
>寒暖差を恐れるならば、全館暖房した家から外出しない方が安全ということになりますね。
ヒートショックとは地肌を出す部屋での場合が多いです。 外出に洋服脱いで出か掛ける人はあまりいませんね??
>健康のためには冬でも散歩などはドンドンした方がいいと思います。
もちろんいい考えです。 そもそもヒートショックとは血管の急激な収縮が起きて起こります。
>単純に、自宅で倒れる老人が多い=次世代省エネ基準や建売り程度の断熱では危険、とは言えないと思います。
要は、寒暖の差が少ない家が望ましいようです。
222: 匿名さん 
[2006-01-14 03:05:00]
>>221
いいかげん高高住宅屋のような詭弁はやめようよ。
ことさらヒートショック”だけ”を強調するのは、どうかと思うぞ。

>●危害情報からみた高齢者の家庭内事故
>1. 高齢者の家庭内事故の概要
>高齢者の事故は、階段や脚立からの転落、敷居や浴室、床での転倒で、打撲傷・挫傷、骨折、
>刺し傷・切り傷などを負うケースが多いことがわかった。
>また、重いやけどでは浴室の湯によるものや着ている衣類に火がついた事故が目立つ。
>この他、高齢者特有の事故としては入浴中の溺死や窒息があった。 ←ここだけ強調するなよ。

>3)危害内容
>打撲傷・挫傷が1,620 件(38.8%)でいちばん多く、次いで骨折793 件(19.0%)、
>刺し傷・切り傷713 件(17.1%)、やけど530 件(12.7%)の順に並ぶ。
>65 歳未満と比べると、骨折の割合が10 ポイント以上高い。

>5)危害の原因
>危害の原因となったものは、階段486 件が最も多く、2 位がドア・柱・敷居など318 件、
>3 位は浴室282 件、4位が脚立・はしごなど238 件、5 位が床237 件だった。

>7)死亡事故
>高齢者の死亡事故1 位はやけど15 件で、家庭内事故の0.36%を占めている。
>2 位は浴室での溺死(その他の傷病及び諸症状)で13 件(0.31%)である。

http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20030509_1.pdf

この浴室での溺死に、転んで浴槽に頭を突っ込んだのと、ヒートショックで
気を失っておぼれた者などが入っている。

高齢者の安全をいうなら、まず、階段だろう。
・年取ったら階段を使わず1階だけで暮らせるようにするか、
 2階リビングならエレベータを設置できるようにしなさい。
・高温になる燃焼系の暖房器具や煙草はやめなさい。
 なるべくオール電化にして、火を使わないようにしなさい。
・浴室暖房機や洗面脱衣所に暖房をつけなさい。
ぐらいだろう。

ことさらヒートショックだけを強調して、高高住宅でなければ危険だというような
キャンペーンはやめてくれ。
高高で暮らしてて、暑さ寒さに弱くなったのは実感してるわけだし、
これが老後にどういう影響をあたえるのかは分からん。
223: こんなことある? 
[2006-01-14 17:00:00]
おととしの11月まで築30年超の木造在来の家に住んでいました。
おととしの12月、2×4の注文住宅を買い、ちょうど1年過ぎました。
驚いたのは光熱費。
古家は100平米でしたが、年間の電気代が11万円、LPガス代が5万円。
ところが新居は102平米で、年間の電気代が14万円、LPガス代が6万円。
部屋数も家族構成も同じ、生活パターンも同じで、新居のほうが高くなりました。
こんなことありうるのですか?
224: 匿名さん 
[2006-01-14 18:25:00]
>>223
24時間換気のせいで冷暖房効率が悪くなっているかもね。
第3種ならありえることだな。
225: 匿名さん 
[2006-01-14 21:13:00]
空気の持っている熱量によって、換気程度で寒くなるほど変化は無いと思うのですが。
224さんの言うところは、換気計算と外の風量による...ということですよね。

生活スタイルが変わってないと思いながら、意外と変化してたりするのでは?
その年の気候も結構影響しますし。

226: 匿名さん 
[2006-01-14 21:33:00]
222さんへ
ヒートショックに関しては 189さんの 「日本の自宅事故死で一番多いのはヒートショックです。」から続いてる事項です。 前後の話を読んでからご発言お願いします。あくまでヒートヒョックからみた家庭内事故死です。階段や脚立からの転落、敷居や浴室、床での転倒で、打撲傷・挫傷、骨折等は多いかも左入れないですが死にはほとんど到らないですよね! 私が言いたいことは世間的には狭心症、脳卒中、心停止、などの病名でお亡くなりになった方でも元は、ヒートショックと思われるケースにて病院に運ばれた場合が多いということです。
>刺し傷・切り傷
227: 匿名さん 
[2006-01-14 21:34:00]
換気程度と言うが2時間くらいで空気が全部入れ替わる。
古家ではそれはあり得ない。
やはり24時間換気の影響は相当ある。
228: 古畑任三郎 
[2006-01-14 22:42:00]
私のところもオール電化で光熱費高くなってます。 現在、何が原因か調査中。 すべての家電の消費電量から推測中です。
229: 匿名さん 
[2006-01-14 23:06:00]
オール電化にすれば電気代は高くなるのは当たり前でしょ…
いままで、ガス・灯油がやっていた事を電気でやるわけだし、電気で熱を起こすのはヒートポンプ以外は非常に効率が悪いわけだから。
おそらく、やりくりナイトみたいな契約なんだろうけど、日中に電気ヒーターとか使えば物凄く電気代は高くなるはず。
仮に、エアコンで暖房してもかなり高くつくんじゃないかな?
蓄熱織暖房機みたいに、日中電気を使用しない暖房器具ならいいと思うけど。
230: 匿名さん 
[2006-01-14 23:34:00]
>>226
222ではないけど、
222を読むと、死亡事故もヒートショックが一番多い訳ではないようですけど。
というか、ベスト3にも入ってないみたいですね。
231: 匿名さん 
[2006-01-14 23:40:00]
24時間換気自体がかなり電気代食うよ。
メーカー発表とはずいぶん違う。
知り合いに仙台に100平米くらいの家建てて、住んでいないけど24時間換気まわしっぱなしと言う人がいるけど、
月の電気代が5000円だって。
基本料金も入ってだろうけど。
232: どこで建てようか 
[2006-01-15 00:05:00]
>>229
>オール電化にすれば電気代は高くなるのは当たり前でしょ…
古畑任三郎さんは >光熱費高くなってます とおっしゃっていますよ。

知人が建売でオール電化にしてからこれまで13〜14千円していた光熱費が
8千円〜9千円で済む様になったといっていました。
オール電化にすればこれまでの光熱費より安くなるのは一般的ですよね。
こんなことある?さんや古畑任三郎さんの原因、知りたいですね…。
233: 匿名さん 
[2006-01-15 00:17:00]
>>232
それはオール電化で安くなったのではないよ。
断熱材や工法、エアコンまたは床暖房の種類によって異なる。
高高なら安くなるが、在来や2×4でオール電化にすると
逆に高くなるケースは多い。
LPガスも競合が多い中、かなり安くなってきている。
234: 233 
[2006-01-15 00:19:00]
>>231
電気代が高くつくのは1種でしょ。
3種はそんなに高くつかない。
235: 231 
[2006-01-15 00:36:00]
確かに一種。
しかし、三種って寒いから別の意味で光熱費が掛かるんじゃないの?

トータルするとどうなのかな?
3種で高高って言う家あるのかな?
意味ないような。
236: 匿名さん 
[2006-01-15 00:43:00]
>>235
223の家が三種なら、冷暖房効率が悪くて電気代等が高くなった、
あるいは一種なら、換気システムそのもののランニングコストで電気代が
高くなったのではないかな。
237: どこで建てようか 
[2006-01-15 01:26:00]
>>233

関西電力さんのオール電化にした時のシュミレーション
   ↓
http://www.denka-life.com/simurate/

一月の電気とガス料金を入力するとオール電化にした時の年間の差額を出してくれます。
ちなみに我家は12ヶ月を入力してシュミレーションしてもらいましたが、もともとが安いので
大幅な価格ダウンにはなりませんでしが、それでも年間32,490円安くなるそうです。
238: 匿名さん 
[2006-01-15 01:36:00]
そのシミュレーションは以前別スレで知ったが
俺のところは逆に高くなったよ。
239: 匿名さん 
[2006-01-15 01:44:00]
詳細シミュレーションでやった。導入コストが高い。
とても安いガス会社を使っているとデメリットのほうが目立つ。

240: どこで建てようか 
[2006-01-15 01:54:00]
>>238
ヒェ〜!高くなることもあるんですか! ビックリ!

>>239
うちもオール電化は見合わせましたが…
ここでは導入コストとかは考えず、あくまで月々の光熱費が一般的には
オール電化の方が安いでしょう…と言いたかったのです。(…が、安いガス会社なんて
選択できるんですか…)
241: 匿名さん 
[2006-01-15 02:00:00]
>>237 >>238
http://www.denka-life.com/happy/hapieplan.html をみると
電気代6600円、ガス代8200円となっているが変な設定。
普通は電気代のほうが高いでしょう。
うちでは電気代が10000円、ガス代が3000円。
うちがオール電化にしてもメリットあるかな。
エコキュートは耐用年数が短い(10年程度)うえ、初期コストが高いですね。
果たして元が取れるのかな。


242: 238 
[2006-01-15 02:10:00]
>>240 >>241
うちはLPガスね。それも集中プロパン。
241さんもガス代安いようですが、ガスをあまり使わない家では
高くなるケースもある。(後つけの場合。新築は違いますが)
導入コストには、IH+エコキュート+IH用の調理器具に買いなおす費用+床暖房+
ガス配管設備負担金(戸建の場合、ガス配管はガス会社のものです。)を含みます。
これらを総合シミュレーションすると、高くつく場合もあります。
243: 匿名さん 
[2006-01-15 02:18:00]
>>242
設備買い替えなら、そりゃ高くなるわな。
新築時にオール電化を選べば当面は安くなる。
ただ心配なのは241さんが言っているように
エコキュートの耐用年数。これが課題だな。
244: どこで建てようか 
[2006-01-15 03:23:00]
>>241
うちも基本的には電気の方が高いけど、ガスファンヒーターなんか使っている家庭は
冬場そんな数字になることも考えられますね。
当初オール電化を考えていたときに関西電力さんが言われてたのは、我家は光熱費が安いので
エコキュートでなく温水器でオール電化にされては?ということでした。
関西電力さん自身、エコキュート、そんなに積極的に勧めてはいませんでした。
年間32,000円安くなっても10年や15年で70万の初期費用は出てきませんもんね。
あるHMの営業さんがおっしゃてましたが、電力会社の方が建てる家には当然エコキュートが
つくと思いきや、普通の温水器だったそうな…まだまだ未知な部分多いですものね…

…いや、だから、イニシャルコストとかじゃなくて、毎月の光熱費は
オール電化の方が安くなるのが一般的だろうから古畑任三郎さんのおっしゃるのは不思議だなぁと…
も、いっか…
245: 匿名さん 
[2006-01-15 12:09:00]
>>244
温水器でも高いよ。
月々のランニングコストだけで考えたら安くはなるかもしれないが
イニシャルコストまで考えなければ意味に無いじゃん。
242さんの言っていることはまともですよ。
古畑任三郎さん宅もこんなことある?さん宅も
冷暖房の種類とか家の配置図が書いていないから
わからないけれどね。
エアコンの消費電力とか、家の間取り、開口部の大きさ。
24時間換気の種類とか。浴室乾燥機・浴室暖房機もも関係する。
こういうところだけでも光熱費は大きく変化する。
246: どこで建てようか 
[2006-01-15 14:03:00]
>>245 イニシャルコストまで考えなければ意味に無いじゃん。

オール電化導入を真剣に考えれば当然そうでしょうが、
私が言いたかったのは月々のランニングコストだけのことです。…っも、いいですけど…

温水器は耐用年数15
247: 匿名さん 
[2006-01-15 14:07:00]
>244
そうなんですよ。エコキュートのイニシャル+ランニングと温水器の同様
とを比較すると,実は後者の方が有利となってしまうこともあるのでしょう。

ここが,今ひとつよく理解できてません。誰かわかる人,教えて下さい。
248: 匿名さん 
[2006-01-15 14:12:00]
>>223
本当に同じ地域に建て直して、同じガス屋、同じ電力会社で生活パターンが同じなのだったら、
ガスは、古い家より浴槽が大きくなってない? あるいは、シャワーを使うようになったとか。

電気は、契約容量や契約形態が変わった可能性があるね。
電気料金が、年間11万や14万というのは、月1万前後なわけで、
低低と高高での冷暖房費の差はあまりでないよ。

年間3万の差は、月にすれば、2500円なわけで、冷暖房費に原因を求めるよりも、
新しい家は照明が増えたとか、照明のワット数が多いものを使うようになったとか、
新しい家は契約容量が大きくなって基本料金が高くなったとか、
使用する照明や家電の違い、契約の違いによる影響が大きいのじゃないかな。

PS
どうでもいいけど、北海道の高高住宅でも主流は第3種換気だよ。
249: どこで建てようか 
[2006-01-15 14:29:00]
あっ、すみません。続き…
温水器は耐用年数15年〜20年、30万くらいからでしょうか…(もっと安い?)
エコキュートと違って実績もありますし、深夜の安い電力を利用すればトータルで安くなると
思いますが…。ガス給湯器も30万〜くらいで耐用年数は10年くらいでしょうから…
(…あくまでコスト面だけでオール電化は安いと言ってます。推奨していません。
個人的にはオール電化にしようとは思っていません)

245さんが仰るとおり、古畑任三郎さん宅もこんなことある?さん宅も以前と違う仕様が
色々あるのかもしれませんね。
…そういえば今のマンションに住み始めてすぐの時は、お風呂タイマーのセットの仕方が
分からず、24時間、あふれるほどのお湯を自動設定して、その上浴室乾燥まで付けっ放しで
光熱費かなりとられたような…(笑)
古畑任三郎さんやこんなことある?さんはそんなことないでしょうが…

250: 匿名さん 
[2006-01-15 21:34:00]
電気温水器は、冬の電気料が高くなるね。
いくら断熱したタンクでも湯がさめるし、冬は湯を使うことも多いため
タンク容量が少ないと昼間に追い炊きしてしまう。
節約するには、冬は湯の設定温度を上げること。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる