春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが
No.2 |
by 匿名さん 2005-12-05 12:26:00
投稿する
削除依頼
外気の温度は何度ですか?
|
|
---|---|---|
No.3 |
昨日の東京の最高気温が8度。
おそらくうちのあたりで2〜3度低い感じでしょうか・・・ |
|
No.4 |
外断熱が断熱性低いのは他スレで既出だよ。
内断熱のツーバイ。 朝7時の外気温2度、1晩中エアコンつけてて、7時時点で室温24度。 深夜料金が終わる7時にエアコン2台のスイッチを切る。 今の室温、23度前後(廊下のはしっこが22度弱ぐらい) 今日は、曇りで太陽が出てないからね。 晴れの日は、このまま午後6時〜7時ぐらいまで室温維持できるよ。 居室が22度切ったらエアコンつけるつもり。 |
|
No.5 |
北関東ですが、今朝、2F北側の寝室が10℃でした
今シーズンの最低です 断熱のガラスですと、熱を逃がさない代わりに、外からの 熱も入れないので、日が当たっていても、室温はあまり上がりませんよ 家はLOW-Eのペアですけど、朝から2Fは2℃しか、室温が 上がっていません(暖房してない)1Fは、朝から16℃を維持 |
|
No.6 | ||
No.7 |
断熱性については、前夜、暖房を切った時の室温と
翌朝、暖房を入れる前との、温度差で判断出来ると 思います 04さん 深夜電力を上手に使われていますが、夏はどのようにエアコンを 使っているのか教えて頂けますか? |
|
No.8 |
空調を入れなければ、そのような感じでは無いでしょうか。
|
|
No.9 |
今までマンションだったので、一戸建てがここまでとは思いませんでした。
しかも24換気など今までになかったものも加わってどこに原因があるのか全くわからず。 ちなみに、今いる東京都心の雑居ビルは、この週末16度までしか下がらなかったようで、 やはり戸建が寒いのは仕方ないのかな。 |
|
No.10 |
新築木造2階建て、24時間換気回しっぱなし。
床暖、朝2時間、タイマ−運転しています。 今日は、寒い・・と思ったけど、昼間の温度17度。これ以上下がりません。 まあ、夕方5時頃からは、冷えてくると思いますが。 ので、戸建は全て寒いというのは、どうかと・・ ちなみに当方、関西地区、雪とは無縁の地域。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
うちは工務店で建てた外断熱・高気密住宅。
24時間換気システムのスイッチが強・弱しかなくて 寝室のベッド上吸気口から冷気が・・・ 今は寝室吸気口を閉めて寝てます。 FFストーブ(20度設定)を仕事から帰って8〜11時くらい使って 翌朝7時過ぎに17度くらいかなぁ。 朝1時間でストーブを使ってのべ床40坪全部温まります。 夜、仕事から帰ったときも17度くらいだった。 |
|
No.13 |
>>1さん
暖房入れてますか? |
|
No.14 |
朝の一番寒いときにタイマ−で床暖がつきますから、
起きてきたときには、すでに17度でした。 2時間でとめて、仕事から3時頃帰ると、やはり17度。 まあ、北側のクロ−ゼットなどは、もっと低いでしょうけど。 計ったことありません・・というか、朝寒いので長時間いないし・・ |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
床暖と石油ファンヒーター兼用で、今朝は初めて二台ともファンヒーター回しました。
今日の冷え込みはひどかったみたいですね。タイマーでつけているので朝起きたら すでに暖かく、寒さはあまり感じませんでした。昼間は床暖も消してしまうくらい 暖かかったです。普通のグラスウール75mm中断熱、全部ペアガラス(Low-Eじゃな いです)なので、お天気がいいと余計に暖かくなるかも。でも夏はシャッターサッシ 閉めたいくらい暑いです(^^); 今年で戸建て二年目ですが、最初の冬はやはり寒いと感じましたね。慣れればこんな ものかなと・・・。普通に暖房したら昔の家と違って凍える〜!ってほど寒さを感 じることはまずないです。リビング吹抜けもあり、30坪程度の家なので全館開けっ放し・・ 私は超寒がりなのですが、今のところ大丈夫みたい。 場所は東京多摩地区のど真ん中です。 |
|
No.17 |
たしかにマンション時代とエアコンの使い方は変わったかも。
寒い日のちょっとした外出はエアコンつけたまま出掛けたり。 マンション時代は使わなかったONタイマーも使うようになった。 OFFタイマーはマンション時代も寝室とかでよく使ってたけど。 普通の建売りだけど、エアコンが新品でよく効くから問題ないな。 電気代もマンション時代より安い。これはエアコンの性能が上がったからだと思われるが。 |
|
No.18 |
新築の社宅にいたことがあります。一年目は木材が乾燥していないせいか随分寒く感じたことがあります。
床下に炭を入れると冷気の遮断ができます。調湿・シロアリ防除もできて一石三鳥です。 http://www.sumi-web.jp/arufa/qa-arufa.html http://www.iotc.co.jp/product/cmp_present.html |
|
No.19 |
今日は寒かった。でも、何とか床暖だけで過ごしました。
ところで、石油ファンヒ−タ−を使っている方へ質問ですが、 結露はどうですか。 前の家がひどい結露だったので・・燃焼型の暖房器具は結露の原因になると 聞いて、ファンヒ−タ−を使うことを躊躇しています。 |
|
No.20 |
24時間換気をしていれば、ファンヒーターを使っても
それほど結露しないと思うけど、一度使ってみたらどうですか? |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
富士通ゼネラルのホットマンはいかが?
昨日ヨドバシで見かけたけど高気密の家には良いかもと思いました |
|
No.23 |
RC-Zのハイパーヒーティングは凄く良いみたいですよ
展示場に行ってきましたが、外気温4℃ 室内気温20℃ 床温度28℃でした ぽかぽかして、体感温度26〜28℃くらいだそうです エアコンやヒーター類一切使って無いそうです RCの蓄熱侮り難しです |
|
No.24 |
神奈川県南部
(旧宅) マンション6F アルミシングルガラス おそらく断熱施工なし? 毎日雑巾しぼるとバケツ1杯になるほど結露しまくり TESとエアコン暖房併用 東向きのせいかすごく寒かった (現宅) 戸建て ウッドペアガラス(LowEじゃないです) 南向き ふつーの在来工法 グラスウール24kg 50mm程度 床暖なし 無垢床 無垢天井(2.7m) 塗り壁 木製玄関ドア 24時間換気は入居後つけっぱなしで気にしてない なぜかほとんどエアコンだけで寒く感じない 締めっきりで真冬に鍋物やってもほとんど結露しない ちなみにエアコン消して2時間後の今現在18度 (寒くない要因?) 厚い無垢床のため足元が冷たく感じないから? 厚塗り石膏プラスターと塗り壁の断熱性と吸湿性? |
|
No.25 |
>19さん
ファンヒーター2台がんがん入れてますが、ペアガラスのせいか結露しません。 前のマンションは結露してたけど、これはガラスがおそらくシングルだったせいかと・・・。 喉が弱くて夜はお風呂のお湯をはったまま24時間換気も消して全部室内開け放しで 寝るので(加湿器代わり)、お風呂の窓の端が朝うっすら曇っている程度でしょうか。 |
|
No.26 |
>25さん
ファンヒ−タ−で結露なしですか・・ ウチも前の家は、シングルガラスですごい結露でした。 今は、LOW-Eペアガラスです。ただし、サッシは、アルミ・・樹脂系は高かった。 別に寒くも感じないので、24時間換気付けっぱなしだし、これならファンヒ−タ− つかっても大丈夫かな。 でも床暖房になれたら、灯油買いに行くのが何だか面倒・・ 床暖のガスの請求書、見てから考えます。 今月、いくらになるのか不安・・ |
|
No.27 |
うちも昼間家にいる時はファンヒーターを回すほどでもないので床暖をたまに
入れています。(朝晩は兼用) で、ガス代ですが、来たばかりの今月請求分はなんと10776円でした。高い?安い? |
|
No.28 |
家族の人数にもよるけれど、4人なら高い。
@1700円。4人なら7000円弱。 |
|
No.29 |
朝2時間床暖をいれ、最低温度17度。
日差しがあれば、そのまま昼間は暖房なしでも20度前後。 夕方5時から再び床暖を、5時間入れると20度前後に 保てる。 最近こんな感じで、使っています。 ガス会社からは、一日8時間使って月5000円くらいと 言われているのだけど、さて、今月の請求は・・? |
|
No.30 |
床暖房、
ガス代が怖いですよね。3日間くらい、朝2時間つけただけで1000円くらい前月より増えました。 それにスリッパはいているとそんなに恩恵を感じないので今年は石油FFにします。 24換気のおかげか重層ガラスの効果か、結露はまったくしていません。 前のマンションのときは結露がすごかったのだけど、 この家は気密性が低いのかも。 |
|
No.31 |
高高住宅で石油ストーブはやめたが良いでしょう。
24時間換気を弱運転したら? または、吸入口を狭く(小さく)するとか・・。 私はFP工法ですが(関東在住)、蓄熱22℃(6〜23h運転)、エアコン25℃(3〜7h運転)。 外気温は4〜10℃ぐらいでしょうか? 朝夕は暖房は必要ですね。 |
|
No.32 |
別にスレを立てたらこちらのスレを紹介されましたので。
東北地方に住んでいます。10月に入居し、初めての冬を迎えました。 たぶん高高住宅だと思うんですが、大手メーカーの軽量鉄骨2階建て、各部屋に蓄暖と玄関にも備えています。 入居時より蓄暖を入れるように言われ、10月11月と暖かく過ごしておりましたが、12月に入り昨日今日の最低気温がマイナス10℃にもなるとメチャクチャ寒い!! リビングの窓際は10℃、リビングは16℃でした。蓄暖のファンを使えば暖かくなるのですが、皆さんファンのスイッチも入れていますか?? 私的には無知なもので、各部屋にこれだけ蓄暖があるならファンを回さなくても暖かいんじゃないかと思っていたのですが・・・ がっかりです。 がっかりついでに、窓際の温度を測ろうと温度計を置いた時気付いたのですが、窓ガラスの下の部分のガラスじゃない部分に結露が出来ており、さらにそこに続く床はメチャメチャ冷たい。 床には断熱効果がないんでしょうか?? ちなみに先月の電気代はオール電化、4人家族(大人2人幼児2人)で2万円ほどでした。 今月はいくらになるんだろう・・・コワイです。 |
|
No.33 |
今日は、まじで寒いです!!だから暖房機能をフルに使っても惜しくないと思います。
っていうか、使うべき日・・・。冬だからしかたない。。しかも東北地方だからもっと しかたないでしょう。 オール電化で東北地方なのに2万円、安いですよ。さすが高高住宅ですね。うちは普通の 断熱、東京在住ですが、ガスと電気を合わせて先月は軽く22000円。+石油ファンヒーター の灯油代(不明だけど1万くらい?)です。私は特に寒がりではありますが。 |
|
No.34 |
床の断熱材は何がどのくらい入っているのですか??基礎断熱ではないんですよね??
Q値、C値はいくらと言われました?? |
|
No.35 |
>>32
それなら充分暖かいじゃないですか? 東京近郊のうちと室内温度同じです。 ただ、うちの土地は外気温は-1から0℃くらいですから、-10℃でそれならすごいのでは? 窓のサッシ際は寒いですね、雨戸閉めても床が冷たいですよ。 うちは外気0℃、室内22度でも、まだサッシやガラスに結露はないですね。 24時間換気の効果かな。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
12月中旬だというのに、既に大寒の頃の寒さなんで
12月の光熱費は、例年以上に掛かりそう 関東 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
夫婦二人の居宅にしては14平米とは広すぎねー?
|
|
No.42 |
首都圏のごみ捨て場のような住宅環境なら広すぎるかもしれないが、地方都市なら140m2も十分ありえる。
|
|
No.43 |
14平米は狭すぎねー?
|
|
No.44 |
>>42
一応、23区西部、山手線の駅まで25分の場所、徒歩10分です。 |
|
No.45 |
>39
もしかしてグランドステージ? |
|
No.46 |
>44
それはそれは、地方の方でしたか…雪は大丈夫ですか? |
|
No.47 |
>46
ヤッカムナッテ |
|
No.48 |
|
|
No.49 |
冬は寒いものだと思うのですが
そんなに今の家はあたたかいのですか? うらやましい。 |
|
No.50 |
首都圏のごみ捨て場のような住宅環境なら暖いかもしれませんが、地方都市なら十分寒いです。
|
|
No.51 |
首都圏のゴミ捨て場近くの住宅環境ですが、最近では十分寒いです。
|
|
No.52 |
都心のこのコンクリート作りの集合住宅、
暖房まだ一切使っていないけど、最低16度〜最高22度は維持できているよ。 一戸建ては寒い。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
マンションに住んでます。いまだに顔を洗うときは水です。
会社で若い女の子の社員はお湯で洗うと言うので「今時の若い娘は…」と思っていましたが、 戸建の水は冷たいんですね〜! 水温全然違います!そりゃこれで顔なんか洗ったら顔固まる! …戸建って何かとランニングコストかかりそうですね… |
|
No.55 |
>54
そうですね。確かに戸建ては水も冷たい。ほとんど同地区で賃貸マンションから 戸建てに引っ越したので、違いに驚きました。 しかし、水はその分?うまく感じましたから、まあトレードオフでイーブンという ところでしょうか。 でも、マンションは夏が暑い。今年の夏はあまり暑いとは思いませんでした(笑) 夏場のことを考えるとランニングコストはそんなには変わらないような・・ 話はずれますが、戸建ては、管理費も駐車場代もかからないのが大きいです。 |
|
No.56 |
マンションの場合、最上階や角部屋以外、上下左右を他の部屋に囲まれているので、
外気に面してるのは玄関と、1方向の数カ所の窓だけだろ。 そりゃ一戸建てなら、四方全部外気に面していて、小さい家でも20カ所近く窓が有るだろうし、 RCマンションなんかと比べると、当然寒くなるわな。 |
|
No.57 |
うちのマンションは角部屋である程度高いので、夏は南側と西側のベランダを開放すると
風が吹きぬけてとっても涼しいんです。昼間もクーラー、あまりかけません。蚊もあまり居ませんし…。 ただ仰るように >戸建ては、管理費も駐車場代もかからないのが大きいです。 …ごもっとも!それも車から玄関の Door To Door も魅力ですよね! それに駐輪場も… でも、高高であっても戸建はマンションより寒いって…ちょっとショックです。 高いローン払って尚且つ光熱費も今まで以上にかかるって…建てられるかなぁ… |
|
No.58 |
寒いのがお嫌ならマンションのほうがいいかもですね。
私は絶対開放感のほうをとりたい派ですが・・・。家の中も外も好きなように いじれるのもいいですよ〜。一度戸建ての友達のお家に泊まらせてもらうとか、 借家するなりして、自分にはどっちが向いてるのか考えられたほうがいいと 思います。あえて自分に合わない選択をする必要もないわけですし。 |
|
No.59 |
>>57
光熱費は断熱とエアコンの性能とのバランスが大事だと思いますよ。 高高にしたら、初期費用が300万位上がるので、30年分の電気代に換算しても、月8333円に相当します。 また同じエアコン15年使い続けてたら、新製品と比べての省エネ性能はかなり違ってくるだろうし。 ソコソコ余裕のある容量のエアコンをまめに買い替えれば、 高高でなくてもそんなにトータルコストは心配しなくても大丈夫だと思います。 むしろ高高の方が結果的にトータルコスト高くなるんじゃないかなぁ。 うちなんかは、60平米の2LDKの分譲賃貸のマンションから、30坪の安普請の建売り戸建てに越しましたけど、 マンション時代はリビングのエアコンが9年目だったせいか、 夏も冬もエアコンが新製品になった今の戸建ての方が電気代安いです。 分譲賃貸のマンションも築6年〜9年の間、オーナーさんから借りていたので、そんなに古くなかったし、 大手デベのしっかりした物件でしたし。 エアコン性能の差は思いのほか大きいようですよ。 |
|
No.60 |
>58さん
ありがとうございます。仰るようにあえて自分に合わない選択をする必要はないのですが やっぱり何故か、戸建って憧れます。 暑さ、寒さ、夏の蚊や冬の水道の凍結の心配、毎朝、外に出て新聞を取りに行くこと、 シャッターの開閉作業、外観の手入れ、階段の上下運動による動線の長さetc… それでも何故か戸建って魅力あります…何故でしょう… >59さん ありがとうございます。家の性能如何だけでなく電気製品の性能においても、大きく左右されるのですね。 新築の際にはその辺のことも考慮して電化製品を選びたいと、改めて思いました。 また、高高にすることによって30年とみて月8333円になるっていうのは具体的で判りやすいですね。 でもそこで省エネタイプのエアコンで電気をあまり使わず、過ごしやすければ、トータルコストは高くとも 環境に優しいという、自己満足感は得られるのかなぁと思います。 |
|
No.61 |
>>60
高高は、マンションの角部屋よりも暖かいよ。 上下左右の熱をタダ取りできる中部屋にはかなわないけど、 それは、騒音ももらうし、両脇に窓がないのとのトレードオフ。 ただ、高高にもレベルがあって、HMが高高といってるのは次世代省エネレベル。 それと、大手HMに比べれば、高高専門工務店なら300万も上がらないよ。 むしろ、安いぐらい。 実は、仕事用に分譲タイプのマンション(豊島区)を借りてて、今日は泊り込んでるんだが、 マジ寒い。昼も暖房切ったら、室温が15度まで下がったよ。 2×6の高高のが温度差がなくて暖かい、とはっきりいえる。 ただし、郊外だからw、仕事がたて込んでるとマンションに泊り込まなきゃならん罠。 銭がないと地の利だけは、マンションだよな。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>61
希望が持てます!ありがとうございます! 62さんのご指摘ありえそうですが、見なかったことにします… 大阪は西風が強く、そのせいで夏は西側のベランダから南側のベランダへ風が抜けて涼しいのですが、 冬は西側のベランダが寒く、その部屋で寝ていると、朝は布団から出ている顔がやたらと 冷たくなっています。 そういえば以前、セキスイハイムの2x6ツーユーホームの営業さんが、マンションだと夏は暑く、 冬は寒いでしょう?とおっしゃていました。 大金はたくんですから、できれば今より、の性能で冬寒すぎず、夏暑すぎない家にできれば いいなと考えます。 |
|
No.64 |
ミサワで建てましたが、大変寒い思いをしています。
ハイムのグランツーユーのモデルハウスは、床暖無しでもすごく温かい床でした。 グランツーユーにすればよかった・・ 光熱費ゼロのコマーシャルは伊達ではないようです。 |
|
No.65 |
どなたかスウェーデンハウスに住んでいる方はいますか?
営業さんいわく、冬でも窓辺も床も全然冷たくないですというんですが・・ 暖房をつけない状態だとマンションのほうが暖かいんではないかと思うんですが 暖房効率が良いので極端な話エアコン一台で家中暖まるそうで。 オール電化にすると冬場でも電気代が月に1万くらいとか・・?ほんとかな? 木造のほうが冷暖房を切ったあとも、涼しさ、暖かさが鉄筋や鉄骨住宅より続くっていうんですが・・ 実際住んでいる人を知らないので何とも言えません。本当なら住みたいです。 |
|
No.66 |
知り合い(東北地方)のハイムのグランツーユー(2x6)に先日お邪魔して泊まってきました。
非常に暖いです。エアコンはつけてなくて、蓄熱式暖房機2台でしたけど。 床も暖いし、風呂上がりも素足・Tシャツでまったく問題なしです。もちろん、廊下も階段も2階も。 外は氷点下でしたけど。 エアコンは、外出から帰ってきて、室内がよっぽど寒い時にちょっと補助的に30分くらい使うことがあるとは言ってました。 ちなみに、太陽光もつけていて、この半年の光熱費はほとんどプラスマイナスゼロだそうです。 11月から蓄熱式暖房器具をつけるようになってからのデータは少し赤字のようでしたが。 気密性能・断熱性能はスウェーデンハウスと同等だそうですから、>65さんも参考になるとおもいます。 |
|
No.67 |
32さんは、おそらく、気温からすると盛岡辺りでしょうか?
東北地方は、北海道と比べ断熱が手薄になっています。 一説では北海道より寒く感じると聞きます。 電気暖房ではなかなか暖まりません。 地元の方で使っている方は少ないと思います。 薪スト−ブが早く暖まります(遠赤外線効果?)。 ペレットなんてのも最近出ているようです。 次は石油スト−ブです。 アラジンタイプが温かいとのコト。 関東以南の冬とは明かに違いますよ。 |
|
No.68 |
先日完成した知人の家に遊びに行きました。
木造、外断熱、無垢材、三cm厚板を天井壁床にぐるりとはってあります。 ロフトもありました。 窓は三重木製サッシ。お風呂トイレも同じく木製三重。 床暖なしですが全く冷え込みません。 エアコンを連続して使うと暑くなるくらいでした。外気温はマイナスでした。 リビングは19畳くらいでした。小さいエアコンで二階まで暖か。 おまけに二階は日差しのせいで余計にぬくぬくです。 夕方になっても暖かで帰りたくないなぁ、と思ってしまうほど。 結露も全くないと言ってました。ただし部屋のなかから湿気を出さないよう ガスは使えないのでオール電化だと。加湿器もなかったような。。。 2年前に内断で建てたもう一人の知人宅はものすごく冷え込んで ファンヒーターをガンガンにしても寒かったです。リビングは同じ広さでした。 それでも初めの年よりはいくらか暖房のききはいいそうです。 |
|
No.69 |
>>68
その体験は本当なんだろうけど、アンフェアな比較で、 外断熱>内断熱のような印象操作しないように。 まともに高高を作ろうと思えば、 内断熱>外断熱 は常識。 壁の断熱材の厚さを考えてみよう。 ところで、小さなエアコン1台でぬくぬくなんていったら、 高高上位のFPやR2000の施主でも**にされるよw |
|
No.70 |
昨日の朝の使っていない北東の和室8帖間の最低室温、3度・・・・・
いくら最低気温が零下になったとはいえ、ちょっと異常では!? 断熱施工不良か!? |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
>66さん
積水ハイムのことは全く知らなかったので参考になりました 2×6だけでなく、2×4もあるんですね。 やはり2×6は、価格もスウェーデンハウス並に高いのでしょうか? 同じハイムでも2×4や、鉄骨では全く快適さは違ってくるんでしょうかね・・ |
|
No.73 |
なんとも言えませんよね
戸建だろうがマンションだろうが 間取りや居住地域等、諸条件によっても違いますし 大体、日本に住んでて冬に寒いのはおかしいだの何だのと、 随分日本人はわがままでだらしなくなったものですよね |
|
No.74 |
寒いと言っても程度があるのでは?
家の中で氷が張ったらやはりそれは行き過ぎかもね。 |
|
No.75 |
>65
ハイム(ツーユー)の2x6の展示場で営業さんと話をしていたんだけど、去年までの2x4の展示場とは明らかに暖さが違うと言ってました。 具体的にはこの時期、去年までは蓄熱式暖房を100%の蓄熱量で使用していたが、今年は60%の蓄熱量でも暖いと。 エアコンも今年はまだ使用していないと言ってました。(東北地方) 隣に鉄骨のハイムが建っているのですが、その営業さんは「大きな声では言えませんが、隣(鉄骨)に入ってもらえれば木造の暖さが分かるはずです」と言ってました。 ちなみに、現在借家生活ですが、シングルガラスのため結露は当然ですが、毎朝その水が凍りついて悲惨な状況になってます。 早く2x6に引っ越したいな〜。 |
|
No.76 |
グランツーユーだったら、スウェーデンハウスより断熱性は上だよ。
グランの壁は140mm、スウェは120mm 同じ2×6だと、グランよりセルコのほうが少し上。 ただ、家としてのトータルだとグランが上だけどね。 セルコはグランの半額だから、そこはしょうがないw |
|
No.77 |
一般的に2×4より2×6の方が暖かい理由は断熱材を多く入れられるというこでしょうか
|
|
No.78 |
そうでしょうね。
断熱性能が高いのと、丈夫なのが売りだと思います。 |
|
No.79 |
室内最低温度が3度になった日のうちの近辺の最低気温は-5度以下だったようです。
それならば仕方ないのかも。 それにしても23区に隣接する多摩地区なのにこんなに寒いとは。 |
|
No.80 |
結局スウェーデンハウスや積水ハイムみたいに内断熱で断熱材を厚くする方法が
最も良いということでしょうか? グラスウールをめいっぱい詰めた内断熱はやはり壁内結露が気になります 夏場や北海道とは違う本州の梅雨時の湿気の多さに本当に対応できるのでしょうか? その辺は各社工夫を凝らしていると信用していいのでしょうか? |
|
No.81 |
基本的には各社工夫をしているでしょうからきちんと施行されていれば問題は無いのでしょうが、どこのメーカーでも施工が不十分となる可能性はありますし。 HMを信じるか、発泡ウレタンとかアイシネンみたいなグラスウールではない断熱材を使うか… |
|
No.82 |
発泡系断熱材に一票!
施工の精度に左右されるリスクはなるべくなら回避したいし、繊維系はその重みによっても当初の 性能を100%維持できるとは考えにくい。 |
|
No.83 |
壁にはっつけてあるウチの発泡ウレタン(と思われる断熱材)反りがきてるよ…
|
|
No.84 |
え”っ!?
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
ウレタンの吹きつけ断熱ってどうですか?
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
検討している2×4のメーカーの標準が、壁は10Kのグラスウール50ミリなんですが・・
もちろん気密テープなどもありません。営業は関東の気候なら大丈夫ですよーなんて言いますが・・ やはりこれでは寒すぎでしょうか?昔ながらの在来木造の家とあまり変わらないのでは? |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>88
10K 50ミリはちょっときついですね。 うちも関東ですが、建売で10K 100ミリでしたが、本当なら24Kの100ミリに したかったくらいです。 まあ、壁だけではなく天井・床下や、そして窓の断熱もバランスをとる必要ありますけど。 |
|
No.93 |
うちも東京の普通の地場工務店で建てて壁は10kのグラスウール75ミリです。
普通に寒いですけど、凍えるほどじゃなくて暖房もちゃんと効くのでそんな 広いおうちじゃなければ大丈夫かと思うけど。50ミリを75ミリくらいにして もらったらいかがでしょう。50ミリはさすがに分からないので・・・。 |
|
No.94 |
虚弱体質の**でつか。
|
|
No.95 |
やはり寒いですか。75ミリにもできるそうです
次世代対応もできるそうですが、かなりの価格アップ。 大手デベの2×4の建売もグラスウール50ミリでした。建売はだいたいそんなものなのでしょうか? メーカーいわく、50ミリにして通気層を設けることによって結露を抑えるらしいんですが・・ 高高にすると結露もしやすくなるので、ビニールですっぽり覆うんだそうで。 どっちが家の寿命は長持ちするんでしょうね?自分の寿命も長持ちさせたいですが・・ |
|
No.96 |
>>88
> 建売はだいたいそんなものなのでしょうか? 建売りの場合、たとえ大手でも、コスト配分は、どうしても外観とか設備 中心になりますね。構造はベーシックにおさえておいて、見えない部分に いくらコストかけても売りやすさは変わりませんから。GW 50mmはよくある 仕様です。 通気工法については、賛否両論で正解がないように思います。 |
|
No.97 |
http://www.mokusei-kukan.com/ 「断熱材を燃やしてみよう」。「イメージと現実」では、断熱材の種類 厚みは参考になります。
ご覧ください。 なかなか面白い実験結果が見られます。 |
|
No.98 |
24時間換気はどうなっていますか?
第三種ならば常に外気を直接部屋に取り入れていますから、夏暑く、冬寒いですよね? |
|
No.99 |
空気の持っている熱量は微細なものなので、ほとんど室温には影響ないですよ。
室内の熱損失は大半が開口部の損失です、一種熱交換でも室内外で30℃前後以上は差が無いと 効果は無いに等しいです。 北欧のしかも厳寒地や北海道のハウスメーカーでも主流は三種機械換気です。 本州以南は換気システムの歴史が短いので熱交換方式が今は主流のようですが、メリットは何も無く デメリットしかありません。 熱損失を少なくするには、まず開口部の対策しかありませんね。 |
|
No.100 |
戸建は辛いなぁ
だって、マンションですら角部屋とか地上階とか最上階とかを避け、 中住戸でさらに、寝るときは中部屋なんだよ、俺は。 断熱が完璧だから、夏も冬も快適です!戸建は辛いなぁ。 |
|
No.101 |
>>100
周り中を他人に囲まれて暮らす生活、うらやましいですね(笑) |
|
No.102 |
都市部の30坪位の土地ならマンションと似たようなもん。
|
|
No.103 |
珍しく戸建て板に変なのが紛れ込んできたな。
|
|
No.104 |
マンション派が入ってくるとは・・・。
|
|
No.105 |
そんなに寒くてイヤなら売れば!
山奥や昔の家を見習って知恵を出して乗り切れ! 知恵がないなら売れ! |
|
No.106 |
だからここは虚弱体質の**なんだってば。
|
|
No.107 |
102,戸建すんでみな。マンションとは、全然違う。住めば実感するよ。
|
|
No.108 |
>>107
寒すぎてね。 |
|
No.109 |
マンションが真冬でも暖房いらずなんだったら、そりゃ魅力的だし、
高高が真冬でも暖房いらずなんだったら、そりゃ魅力的だけど、 所詮東京ではそんなことはあり得ない。 どうせ暖房器具を使うのだから、大した違いではない。暖房器具の稼働率が若干違うだけのこと。 初期の施工コストと、暖房費との関係をある程度試算して、 どんな家を建てるか施主が好きに決めたらいいだけだと思う。 真冬は、どんな戸建てでもマンションでも、寝る前に寝室にタイマーで暖房入れておかないと、 リビングから寝室に移動して5分くらい、冷たい布団の中で身悶えするでしょ。 あっ、セントラルヒーティングとかは別ね。 寝室に行った時、 |
|
No.110 |
あらら。最後の一行は編集ミスです。書き残し。
|
|
No.111 |
スレ主さんは暖房しないのかね?
|
|
No.112 |
マンションの中部屋住人は、上下左右の熱をタダ取りして、
暖房がいらないといってる厚かましいやつがいるんだよ。 上下左右が正月に帰省したため、正月は寒くて大変だったと不満まで言う。 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
在来で10Kで75mmは辛いですか?
|
|
No.115 |
>>111
1ですが、夜寝るまではつけてるよ、石油FF。 けど、朝7時に目覚めるときには10度切っている。 まさか寝る時も石油FFつけっぱなしと言うわけには行かないでしよ。 暖房きかせれば寒いと言うことはないよ、 今は、石油FF3台使っている。 |
|
No.116 |
戸建は辛いなぁ。
だって、マンションに住んでるんだけど角部屋・地上階・最上階を徹底的に避け、 中住戸をかしこく選んだよ。しかも寝る時にはさらに、数ある部屋の中から 中部屋を選んでいる。断熱が完璧だから、夏も冬も快適です!俺最高!ウホッ! 戸建は辛いなぁ。 |
|
No.117 |
間婿は辛いなぁ
|
|
No.118 |
>>115
うちは寝室はオイルヒーターです。 帰宅したらオイルヒーター(デロンギ)をONにしてリビングでくつろぎ、数時間後に就寝。 朝まで付けっぱです。乾燥しないし空気も汚れないので快適ですよ。 電気代は正確には分からないけど、オイルヒーターを使い始める時期になると月4000円くらいアップしますね。 断熱材は10K50mmの安普請建売りです。 2階LDKで2階が温かいので、 1階の個室はフローリングの上からカーペットでも施工しようかなどと思ったりすることはあります。 だけど、そんなに寒さに耐えられない(暖房がきかない)なんてことはないですから、 良いタイミングで使う前の部屋に暖房を入れておけばどうってことないと思います。 10分前にエアコン付けておけば十分暖かいです。 |
|
No.119 |
うちも建売、ポリスチレンフォーム?35mm。
暖房つけなきゃ寒いけど、エアコンをつければ暖かいよ。 電気代のアップなんてたかがしれているから、これで十分。 もちろんお金がある人は高高で快適に過ごして、省エネでエコに 貢献してね! |
|
No.120 |
去年より今年の方がはるかに寒いから、スレ主さんは家のせいだと思っちゃっただけでは?
ちょっと今年はビックリする程寒いよ。 |
|
No.121 |
デロンギでも、エアコンでも、同じ室温にすれば、相対湿度は同じ。
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
エアコン暖房に除湿機能はないよ。
|
|
No.124 |
書き忘れたが、エアコンでのどがイガイガする人は、ホコリだな。
エアコンは風が出るので、ホコリを舞い上げる。 これも、高高住宅で、風を上に向けていればあまり問題にはならない。 |
|
No.125 |
なんだ、この掲示板。名前が勝手に147になったりならなかったり。
|
|
No.126 |
エアコン付けると、必ず加湿器付けないと辛いけど、
オイルヒーターは加湿器付けなくても平気。 気分の問題とは言い難い差があるような気がするが、 誰か詳しい人解説して。 |
|
No.127 |
オイルヒーターって電気代って高いのですか?
|
|
No.128 |
デロンギ2台、マンション角部屋一階、90m2、リビングはガス暖房、就寝時にデロンギ使用、エアコンは暖房に使用せず。
秋の電気代16000円 先月24000円 現在横浜市に高高住宅新築中、240m2なので、セントラルヒーティング(山武、きくばり)にした。 |
|
No.129 |
エアコン暖房って、光熱費安いんじゃなかったっけ
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
ドライヤーとかもそうだけど、熱を出すための電気代ってむちゃくちゃ高いです。エアコンも。
デロンギをしばらく使ってて(新生児がいたので就寝時も)、確かに心地いいのですがすご〜く 電気代が高かったです。加湿器も同時に使ってましたね。128さんは一階だし角部屋だしで、 90㎡マンションにしては高くついてしまうのかな〜と思います。あと、寝てるときも暖房し ているのが高くつく原因だと思いますが、これも何か事情があるんでしょうね。 でもって、240㎡の戸建てを建てられているなんて、すごいですね!これは、二世帯なんで しょうね・・・きっと。羨ましいです。 |
|
No.132 |
1です。
昨日実家に行った。 ためしに温度計を持っていった。 一番寒い部屋で9℃。うちと変わらなかった。 むこうは鉄筋コンクリートの注文。 こっちは建売。 実家の気温は、うちよりも3.5度は高かった。 なんだ、うちだけ特別に寒いのかと思ったけど、結局一戸建てってこんなものなのね。 しかし、大掃除のときにためしに屋根裏の点検口を開けて中入ってみたら、断熱材が固定されていなくてひとつだけど倒れていた(笑 しかも、外断熱と言う触れ込みだけど、軒下換気口から冷気が入ってくる。意味ないよ断熱材の。 断熱材の貼り方わかっていないよなぁ、この工務店。 |
|
No.133 |
エアコンは熱を出すんじゃなくて
熱を取り出す装置なんですよ。ヒートポンプ。 だから自己発熱機器よりは、 (ちゃんとした作りならば)電気代は安い。 |
|
No.134 |
マンションと比べたら一戸建ては寒いですよ。
気密性が悪いから・・・。 |
|
No.135 |
高級億ションは知らんが、一般的なファミマは、
戸建ての次世代省エネに比べて、断熱性も機密性も劣る。 まして、R2000やFPクラスの高高住宅に比べれば、 マンションなど比較するのも失礼なレベル。 |
|
No.136 |
石油を燃やす→熱が出る(エネルギーロス)→水を沸騰(エネルギーロス)→タービン回す(エネルギーロス)→発電(エネルギーロス)→送電(エネルギーロス)→受電→電熱線で発熱(エネルギーロス)
わざわざ熱を出して発電したものをまた熱に変換する…これほど無駄な事はない。 |
|
No.137 |
今年の12月は戦後最低の気温らしい。
寒いのも当然だなぁ。 来年は暖かくなるかもね。 |
|
No.138 |
>>136
まぁエコロジーも大事だけどね。 正直、そのためだけに高高建てる余裕は我が家には無い。 エアコンよりオイルヒーターの方が快適だから、 電気代が少々高くても、使ってしまう。 それでも高高建てる初期費用と比べたら安いもんだ。 貧乏ですまん。 |
|
No.139 |
オイルヒーターはエアコンと違って風が起きないのでのどに優しいのは事実。
|
|
No.140 |
オイルヒーターと遠赤外線暖房機とどっちが暖かいですか。
|
|
No.141 |
室温に差は無いかも知れないけど、遠赤外線の方が体の芯から暖まると思う。
|
|
No.142 |
こちらも木造の一戸建てを(建売)買いました。
1月4日に引越し。住み始めたら寒さに驚きました。今年は寒いから・・・と自分に言い聞かせているのですが。 引っ越してからあまりの寒さに何度も夜起きました。 木造住宅でこのような経験の方いらっしゃいますか? みなさんはどうやって、この寒い夜に安眠できているのでしょうか・・・。 自分の家が欠陥じゃないかと怖くなりました。 |
|
No.143 |
>>142
欠陥かどうかは分からんが、安普請だね。 |
|
No.144 |
>>142
ウチも木造建売一戸建て(築2年)、外断熱がウリだったのですが寒い、寒い。冬季のガス代(床暖房)、電気代(エアコン、オイルヒーター)は**になりませんわ。 そうだ、灯油のヒーターも使ってたわ。夏の光熱費に比べたらかなり高いようです。 |
|
No.145 |
>142
24時間換気って入ってます? うちも年末引っ越したですが寒いです(2×4否高高)。色々と冷気の入り口を見たところ ・コンセント部の使ってないダミーが入っている箇所 ・屋根裏アクセス用ハッチ ・窓の隙間?(窓付近はかなり冷たい空気がいた) という感じになっていました。 ⇒コンセントのダミーはビニテで封印(仕上がりはできるだけ綺麗にしました) 1階リビングに階段があるので2階からの冷気はかなり大量に降りてきています。 ⇒階段にロールカーテンを設置し少しでも冷気を抑える予定 まだ奥さんは寒いとのことなので(私はそれほど寒くは感じてません)考えました。 で、24時間換気の想定換気量を超えて換気されているような気がしてきました。 これは、以前からの癖(アパート住まい)で風呂場とキッチンの換気扇を24時間稼動状態。 更に、猫を飼っているので全ての部屋のドアが全開^^; ⇒強制排気されている空気量を減らすため洗面所の換気扇のみを24時間運転 最初は窓付近の空気の動き(隙間風)は感じていなかったのですが 各所のコンセントに対策を施したあたりから流れを感じています。 なので「もしかして負圧になってる?」と思い24時間運転の換気扇を減らす試み中です。 なぜか玄関ブロックはそれほど気温が落ちてないのでドアは大丈夫そうです。。 |
|
No.146 |
書き忘れました。
コンセント部のダミーですが、直径1cm程度の丸い穴が2個あって ここからの流入量は恐らくマッチの火を消せるぐらいでしたw。 で、リビングはコンセント部が2個(穴は各1個)あったのですが 昨日塞いでみたところ奥さん曰く以下のようになりました。 「普段、朝のファンヒーターの気温メータが9℃ぐらいだったのが11℃になってた」 まだサンプルが1日分しかないので確信は持てませんが期待できる感じです。 ちなみに、まだリビング(約14畳)にエアコンは設置されてません。。 暖房器具は石油ファンヒーターとコタツです(床暖はありますが使ってません)。 |
|
No.147 |
1年目は、木材の含水率が高く、比熱が低いのでどうしても寒くなります。
1年目は足が冷え、ふくらはぎがつることがありましたが、2年目以降は大丈夫でした。 今年は関東でも冬野菜ができないほど寒く特別です。 あと1月半ほどの辛抱です。 春が待ち遠しい今日この頃です。 |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
あっ、一年目と二年目の室温の違いと言う意味です。
|
|
No.150 |
昨年の冬とこの冬をくらべたら
かなり今年の方が寒いと感じるのではないでしょうか |
|
No.151 |
>・窓の隙間?(窓付近はかなり冷たい空気がいた)
隙間が空いているわけではないと思いますよ。コールドドラフトと呼ばれる現象で 冷やされた空気が降りてくるので、外からの風のように感じるのです。 ホームセンターに行くと、簡易の断熱ボードが売っているので、 それを窓辺に置くだけでもずいぶん違うと思います |
|
No.152 |
147です。
体感です。 1年目はアキレス腱の当たりまでじんじん冷え、板の間はスリッパなしでは過ごせませんでした。 2年目は、冷たいなという程度でスリッパなしでも何とか過ごせました。 東京なのですが、日当たりが悪く、以前住んでいた長野以上に光熱費が掛かるようなところです。 お日様は大事です。 |
|
No.153 |
>>151
なるほど!「コールドドラフト」ってのがあるのですか。 まだ対策した結果など未知数な部分がありますので経過を見て窓の断熱判断します。 (あまりに多くの対策を同時にやると何が効果的だったのか分からなくなるので。。) |
|
No.154 |
うちは普通の賃貸マンションですが、石油ファンヒーターが弱でも十分暖かいし、寝るときは暖房
なしで羽毛布団一枚あれば全然寒くありません。 風呂上りに、Tシャツとパンツでいても全然寒くありません。 夜、誰もいない家に帰ってきても、家の中はすごく暖かく感じます。 戸建というのはそんなに寒いものなのでしょうか。それともちゃんとした?(欠陥でない?)戸建 ならマンションと同じように暖かいものなのでしょうか。 146さんのように、石油ファンヒーターに加えてコタツまでという寒さが想像できません。 どなたかマンションと戸建と両方住まわれた経験のある方、ご意見をお願いいたします。 |
|
No.155 |
>>154
うちは木造在来工法。室温は北の日の当たらない部屋で 今朝はノンエアコンで8度でした。 高気密・高断熱仕様なら一度暖めれば18度前後をキープするでしょう。 あと24時間換気の種類にも左右されます。 うちは3種です。 |
|
No.156 |
>>154
どっちも住みましたし、今は建売りの安普請だけど、普通にエアコンだけで寒くないですよ。 ただ、エアコン付けないと当然マンションよりは寒いです。 一日外出して夜帰ってくると、マンションとはかなり感覚が違うと思います。 でも石油ファンヒーター付けても寒い、なんてことはないと思いますよ。 石油ファンヒーター+コタツってのはコタツが好きな人なんじゃないですかね? コタツだけだと上半身が寒いから、石油ファンヒーターも併用しているってだけなんじゃないかな。 |
|
No.157 |
エアコンだけだと足元寒くないですか。
高さ1.5mとソファの足元に温度計がありますが その差は5度以上あります。 これも3種だからかな? |
|
No.158 |
>>154
既出だが、普通のHMの次世代省エネの家なら、関東の一般的な分譲マンションの 角部屋よりも断熱気密性能は上だよ。 ただし、マンションの中部屋は、上下左右の熱をタダ取りできるので、断熱性能が 悪くても暖かい。帰省などで、上下左右がいなくなると寒くなるがw あと、南向きマンションの場合、日当たりが良いケースが多い(中には日当たりの悪いのもある)ので、 敷地の狭い戸建てと比べると、日射から得られる熱が有利に働くため、マンションは暖かいと感じることが多い。 ただ、戸建てで暖かく暮らせるかは、金次第。 初期投資を増やしてランニングを減らすか、初期投資はほどほどでランニングを増やすかも自分次第。 どちらも節約したいなら、2×6を建てれば、そこそこ(HMの平均より上)の性能の家が手にいる。 金をかけて拘るなら、「R2000」や「FP」をぐぐってくれ。 あるいは、セキスイのグランツーユーなどもHMの中では性能が高い。 地球温暖化などに関心があって、低ランニングコストの暖かい家が欲しいなら、そういう家もある。 設計士に頼めば、暖房器具の要らない無暖房住宅を建設することも可能(まだ、大手HMやフランチャイズで 無暖房住宅を手がけているところはないが、やっている工務店はある)。 詳しくは「無暖房住宅」でぐぐってくれ。地球博のスウェーデンのやつが多数引っかかると思うが、 日本でもやっている工務店や研究している大学がある。例えば、 http://www.shinmai.co.jp/news/20051229/KT051226BSI090010000022.htm |
|
No.159 |
>>157
うちはサーキュレーター回すのが普通だからそれは無いよ。 シーリングファンか、サーキュレーター回さないと足下と天井付近の温度差ができて、 冷暖房共に効率が悪くなるのは当たり前。 俺はマンション時代からサーキュレーター使ってたよ。 うちのはこれ↓ http://www.citygas.co.jp/shop/4007.html |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
普通の建売りは木造在来工法なので寒いですよ。
|
|
No.162 |
普通の安普請の在来建売りの冬の状況は156=159を参考にしてくれ。
|
|
No.163 |
建売一戸建て(2x4)から、大手ハウスメ−カ−(木造)注文住宅に住み替えしました。
前の家は石油ファンヒ−タ−で暖まっていました。エアコンだけだと少し物足りない感じ。 今の家は、朝、晩のみ床暖。いつも何となく、ふわっと温かい感じ。 昼間(11時〜4時くらい)は暖房なしでも大丈夫です。 |
|
No.164 |
単に断熱材の差でしょ。
注文住宅の2×4は暖かいですよ。 安普請の建売と注文住宅を比較する時点でおかしいのでは。 |
|
No.165 |
今年はどんな家でも寒いんですよ
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
高高住宅って何でしょうか?
普通の建売とどう違って、どれくらい高いのでしょうか。 |
|
No.168 |
高気密高断熱住宅のこと。詳しくは検索エンジンで探せば。
つーか、数千万円もする買い物するのに勉強不足じゃね? |
|
No.169 |
そんな質問に意味があるか。
166は鹿児島の人間かもしれないだろ。 |
|
No.170 |
いくら高高とは言え、日本でこの季節に「暖かい」という表現はいかがなものか。
沖縄ならともかく。 |
|
No.171 |
>>169
ぷっ、23区って鹿児島県か? |
|
No.172 |
18度もあれば暖かい方だろ。日差しがあれば眠くなる。
|
|
No.173 |
鹿児島都千代田区
|
|
No.174 |
鹿児島都江東区
|
|
No.175 |
天井低いと狭く感じるから 高高で大きな吹き抜け構造にしたら 暖かな空気が全部2階に行っちゃって1階が寒い〜 失敗でした。 今から床暖入れます。
|
|
No.176 |
天井高は2.7mで充分だろ。欲かきすぎ。
|
|
No.177 |
普通の木造在来工法+エアコン+扇風機。
これ最強。先月の電気代10000円。 |
|
No.178 |
高高の寒いは、長袖一枚、裸足。 普通の木造在来工の北側は息白状態。
|
|
No.179 |
|
|
No.180 |
>>179
よくそういう計算する人がいるが、寒さが応えるのってトイレとか廊下など通常は暖房していない 場所なんで、そういうところも高高なら暖かいのであれば、やはり「買い」だと思う。 私のところは高高じゃないので実際北側の部屋とかも暖かいのかどうかはわからんが。 |
|
No.181 |
高高とか言う人の多くは、無理に暖かぶってる気がする。まぁ、思い込みたくなるのも無理はないが。。
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
最近思うのだけれど、
自分の子供の頃は部屋は寒くて当たり前だった。 でもその寒い部屋の中でストーブや電気ごたつ使って受験勉強したものだった。 夏は扇風機で凌いだものだった。 高校受験から20年、大学受験から17年たった今、 自分の体がひ弱になっていることに気づいた。 高高もいいがあまり住環境を良くすると、やがてどんな大人になっていくのか わが子を見ながら時々怖くなる。かれらが私と同じ35歳になったとき 体は大丈夫なのだろうか? 私自身子供の頃、寒さ暑さを凌いであれだけ体が丈夫だったのに、 大人になった今、エアコン漬けのオフィス、高高住宅というように 寒暖がしのげないほどの、ひ弱な体になった。 この選択は正しかったのだろうかと、ふと思う。 皆さんはいかがでしょうか? |
|
No.184 |
高高住宅は、家の中の温度差をなくすために、冷暖房は一度に全部の部屋つけるほうがいい、
という話を聞いたことがあるが、そうなんですか? そうしないと部屋間で温度差ができるため結露が起きやすいとか・・ それって、ブレーカー飛ばないのかなあ・・ スウェーデンハウスの営業は、エアコン一台だけでも家中暖めることができる、と言う。ほんとかなあ・・ |
|
No.185 |
>>183
子供の頃は、豆炭あんか(湯たんぽみたいなもの)を使っていたよ。 受験勉強は、足温器だったなw 朝、着替えるのが寒くて、コタツで下着やYシャツなんぞを温めていた。 うちの子は、「パジャマぐらい着ろ。靴下ぐらいはけ」と 何度注意しても・・・ 冬の朝に布団から出たくないという感情もないんだわな。 暖かい布団の幸福感も知らない。 雪に大喜びして、パジャマのまま外に出る非常識なところも・・・ 俺、自身、体が弱くなったのは実感してる。 俺の実家も嫁の実家も、石油ファンヒーターや電気カーペットやエアコンなんぞで普通に暖房しているわけだが、 帰省すると寒くて寒くて、風邪をひいちまった。 子供も嫁も、早く帰りたいっていうし・・・ わずかな温度差を不快に感じるようになった体は、ある意味で、 アレルギーのような病気なのかもしれない。 でも、今更、昔の家には戻れないんだよな。 |
|
No.186 |
温室育ちは、よくないよ。野菜もまずいし、やはり四季感じる家が、一番健康。
|
|
No.187 |
>178 普通の木造在来工の北側は息白状態。
今の在来工法はこんなことはありません。 入居して2年目ですが、今年は寒いです。初めて最低室温5度を記録しました。 高高住宅での生活で、子供が環境適応障害になり始めていると言う記事をどこかで読みました。 ある程度の寒暖の差は体にも必要だと思います。 |
|
No.188 |
建売りの在来、東京です。
今年は特に寒いですけど、北側1階の個室でもまだ息が白くなったりはしないですよ。 |
|
No.189 |
日本の自宅事故死で一番多いのはヒートショックです。
|
|
No.190 |
家の中でウイスキ−、みかん、リンゴが凍っても、ビ−ルが破裂しても人間は生きています。
|
|
No.191 |
ヒートショックの死亡率は交通事故をも上回るのだそうです。
高齢化を考慮した段差のないバリアフリーの家作りに、温度差のバリアフリーも考える必要があると HMの営業さんに力説されたことがあります。 ですがいつか必ずみんな死ぬわけで、では一体何が原因で死ぬのが幸せなのかと考えてしまいます… ひとつ、ひとつ、死ぬきっかけを排除していって、寿命を延ばすことがそんなにいいことなのでしょうか。 私の気まぐれで拾ってきた犬は結婚した時に実家においてきました。 結婚費用や援助等は要らないから、最後のお願い…犬の面倒を最後までみてやって… 家を出て行くときにお願いしたことを両親は愚直に実行してくれて、 犬としては長い19年の生涯を閉じる最後の一年は自分で体温調節できず、 そのために家を空けるときも犬のために冷暖房はつけっぱなしという環境を作ってくれました。 床ずれがひどくならないように寝返りをさせたり、下の世話など、まるで人間さながらに 世話をしてくれた両親に大変感謝していますし、両親もやれることはやった満足感はあったと 思います。…ですが死んでいった犬が幸せだったかどうかはわかりません。 もっと早く、死ぬきっかけが欲しかったかもしれません… 自分の死に方を考えたとき、まだ動けるときに、ヒートショックで自宅で**るのも 悪くないかなぁと思います。 |
|
No.192 |
海外の住宅はどうなの?って感じですが。
日本だけが高高にして、不幸になることは無いと思うのですが。 今までの価値観から見るとそう思うのであって、以前から住宅仕様が高高であったら そんな意見も出てこないと思うのですが。 北欧の厳寒地域の方は、皆寿命が縮んで体力が弱っているということなのかな? |
|
No.193 |
>>192
先進国では、人口密度、湿度は日本より低い。 だから単に寒暖の差だけですまないのが日本。 夏の過剰冷房に加え、冬の過剰暖房も問題。 特に朝の通勤ラッシュ時の過剰暖房は異常だ。 体温調整が昔よりできなく、みんな寒がりになったってこと。 夏は夏で、暑さに弱いの子も多く、熱中症は毎年多くなっている。 ファッション重視と住宅・オフィス好環境が体力を奪っているかもしれない。 |
|
No.194 |
高高住宅は、窒息ハウスと言って
人や建物の寿命が早いですよ! |
|
No.195 |
>192
北欧の少し南に住んでいますが(つまり北ヨーロッパ)、欧州は全体にセントラルヒーティングで、 いわゆるオイルヒーティングのようなヒーターが各部屋にあります(中は確かオイルでなくて お湯が流れていたと思うのですが)。各ヒーターつけたり消したりもできますが、 基本的に普段使う部屋は全部ONしています。 だから家の中は暖かいんですよ。我が家はトイレにヒーターはありませんが、 家が全体に温まっているので全く問題なしです。 だからお年寄りが家の中でヒートショックで亡くなることは あまりないのじゃないのかなあ・・・と思います。 日本の家が夏寒くて(クーラーで)冬も寒いのに対し、 欧州は夏は涼しくて(湿気がないので)、冬は暖かいのです。 だからそう言う意味では欧州の冬は快適です。 ただし、私はこの暗さ(緯度が高いので冬の日照時間が短い)が大ッ嫌いなので早く帰りたい(;_;) |
|
No.196 |
>>192
はっきりいえるのは、住宅環境が劣るといわれる日本のほうが、 平均寿命は長いってこと。 ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html 平均寿命が延びたといわれるが、明治時代もそう悪くはない。 乳幼児の死亡率が大きかったので、平均すると短くなっているだけで、 5%ぐらいは80過ぎまで生きていた。 だから、姥捨て山という悲しい現実もあったわけだが・・・ |
|
No.197 |
ヒートショックそのものだけが原因で自宅内で死亡するケースを特定するのは難しいはずだよ。
ヒートショック+高血圧とか、複合的要素が絡んで初めて死亡事故に至る。 ヒートショックそのものがそんなに危険なら、 暖かい車から外に出た時、暖かい家から寒い車内に乗り込む時も、 ヒートショックで死んでしまう恐れがあるから、対策しなきゃいけなくなる。 高高に住んでいても、家から寒い戸外に出ない訳じゃないしね。 階段からの落下なども含めた自宅内での死亡事故が、想像よりも多いというのは有名な話だが、 交通事故などより死亡者数が多いのは、 自宅にいる時間の方が車に乗っている時間などよりはるかに長いのだから、当たり前なのではないかな。 |
|
No.198 |
皆さん寒いよー!
|
|
No.199 |
夜間急患として運ばれてくる方でヒートショックって 意外に多いです。
|
|
No.200 |
断熱材、壁10KのGW100mmと、ちんけな戸建てですけど、12月の電気代、
去年より4000円近くアップ!ショックだ・・・ |