住宅設備・建材・工法掲示板「都市ガスとプロパンでは差が出るの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 都市ガスとプロパンでは差が出るの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-04 10:22:57
 削除依頼 投稿する

建売物件購入を検討しています。いくつかの物件を見に行って気付いたのですが、
都市ガスが入っている家もあればプロパンの物件もありました。

私としては都市ガスのほうが良い気がするのですが、実際住むに当たり、都市ガスと
プロパンでは違いはあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-21 14:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

都市ガスとプロパンでは差が出るの?

182: 匿名はん 
[2008-12-19 00:20:00]
>>171です。
実家のプロパン給湯器は、お風呂場にある日立のバランス釜に給湯器が内蔵されていて、そこから洗面・キッチンに給湯されています。ですからお湯を使う時はバランス釜の口火をつけておく必用があります。能力はよくわかりませんが、家庭用の給湯器って能力に差があるのでしょうか?

現在の都市ガス給湯器はノーリツGT-2438AWXと記されています。

実家にもこの給湯器のプロパンバージョンが付かないか実家のガス屋に聞きましたが、プロパンの容量的に不可能だと言われました。
183: 入居済み住人さん 
[2008-12-19 00:36:00]
ノーリツなら、そこのHPで、給湯器の種類を見てみれば?

〇号給湯器って書いてある、〇の部分の数字が大きいほど能力が高い。
184: 匿名さん 
[2010-01-04 13:48:41]
私の住んでいる地域の「都市ガス」と、今使っている「プロパンガス」の料金比較をしたら、
カロリー当たりの金額は、今使っているプロパンの方が若干安かった。

185: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 18:00:00]
コストを考えるとプロパンは論外。
都市ガスかオール電化+エコキュートにすべし。

平均的な家庭でのランニングコストは
プロパン>>>>>>>都市ガス(>>)or(>)or(≧)オール電化
だよ。
夜型なほど電化有利。
186: 匿名さん 
[2010-01-04 19:37:13]
184の地域では、都市ガスよりもプロパンガスの方が、
カロリー当たりの金額が安いって書いてあるんだよ?

ちゃんと読めてる?
187: 通りすがり 
[2010-01-04 19:57:52]
プロパンガスは効率も悪いからね〜。
結局は地域がどこでも経済的に劣るよね。
188: 申込予定さん 
[2010-01-04 20:20:34]
単純に価格だけではなくモノの価値という観点で考えた場合都市ガスに利点なんかないよね。
ボンベに入るものをわざわざ管使って供給するなんて。
 災害復旧時の利点はないし停ガスのリスクを高めるだけ。

ガスを使う利点をもう少しそのアフォオツムで考えた方がいいね・・・いや考えても無駄か?
あははー
189: 契約済みさん 
[2010-01-04 21:50:55]
都市ガスがとおっている土地はそれだけで少し価値が上がると聞いています。

都市ガスだったらガスメーターだけでいいものを、敷地内に知らない人が出入りしてボンベをコロコロ転がして外壁やセメントに傷をつけられるのをわざわざ心配しなくてはならないというプロパンガスは論外。
災害時にはカセットボンベじゃダメ?
190: 匿名さん 
[2010-01-04 22:28:10]
>>187

効率は逆にプロパンの方が良いぞ。

知ったかぶりは、恥ずかしいね。

191: 匿名さん 
[2010-01-04 22:32:52]
プロパンガスの効率が良いとは初耳だがその根拠は?
マクロに見て平均使用熱量が少ないとか?
192: 都市ガス派 
[2010-01-04 22:38:27]
185は平均の話でしょ。
ならば文句なしに正しいんじゃないの?
たとえ一部の地方でLPが安かったとしても。
193: 匿名さん 
[2010-01-04 22:38:57]
>外壁やセメントに傷をつけられる

そんなに心配なんだー。ずいぶん神経質なんだね。(笑)建て売り施主の方が神経質??
てか触れられただけで傷がつくようなヤワなのは作りに問題があるようだが。

おもしろすぎる。そういう答えは想定してなかったよ。
あははー
(ああ、一応バカにしてあげてるんだよ)

194: 元プロパン利用 
[2010-01-05 07:55:47]
冬はプロパンガス使用量が夫婦二人で35〜38M3で二万円とかなってた。
プロパンガスをやめた今は半額だよ。
195: 契約済みさん 
[2010-01-05 13:56:53]
あれ?ここは建売施主専用ですか?
すみません。
注文住宅を建築中の私は発言したらいけないのかしら?

せっかく建てた新築の家を自分以外の人に傷つけられたら嫌だなぁ。
それが買ったばかりの新車だったらどう思います?

193さんは心が広いのですね。
うらやましいです。

でもあなたの発言を見ると何故かしら・・・可哀相に思えてきます。
196: 匿名さん 
[2010-01-05 14:45:31]
ガス機器メーカーに聞いてみた。
火力はどっちが上? 
各機器の能力次第でガス量を調整してるので、大して変わらんよ カタログ見ろやボケ!
「燃料に火力があるからよく燃える?」今の時代にそんなこたぁ無い。

ガス機器って、どっちでも使えるの?
部品交換すれば、ほぼ使える。機器によっては設定変更だけでOKなのもある。
部品の出ない古いのは不可。1万位でやってやるから、勝手にイジんなや!

ただし宅内配管が都市ガス用とプロパン共用の(ちょっと太い?)があるから
それは建築時にしっかり将来考えてやっとけや。

都市ガスの付随費用
道路から宅内までの配管埋設は自前だ。もちろん宅内配管も自前。

プロパンだと、宅内配管やガス機器までタダになる可能性もある。
工務店の話だと、風呂一式やキッチン一式までタダで納入施工する可能性もあるそうだ。
ただしその後10年単位の契約、ガス料金で元を取られるのは言うまでも無い。
初期建築費用を抑えたい人には、一考かもね?






197: まあ 
[2010-01-05 22:32:26]
広島のように都市ガスがプロパンガスと同等程度に高い地域だとオール電化一択だわな
198: 匿名さん 
[2010-01-05 22:33:53]
都市ガスよりプロパンの方が安い地域があるなんて知らなかったよ。
私のところは、都市ガスとプロパンが混在していて、
いまは都市ガスですが、プロパンの時の半額位の料金になりましたよ。
プロパンよりも都市ガスの方が中毒の危険性も少ないしね。
災害の時も、カセットコンロのボンベいっぱいあるから問題ないです。
私は火が好きなので、オール電化という選択肢はないですしね。
火を見ていると幸せです。放火魔になりそ~~~~。
199: 匿名 
[2010-01-07 22:06:58]
都市ガスは地震に弱く、大震災後に復旧されるのは1ヶ月ぐらいかかるようです。因みに水道も同じくらい。電気は2、3日ですよ。
200: 匿名さん 
[2010-01-08 10:37:34]
ちょと、お話が変わりますが・・・
数年前の話ですが、参考になったら。

中古購入の入居前リフォームで都市ガスにしましたが、
引き込み工事と一緒にガスオーブンなどの機器を買ったら、
購入した全ての機器代を半額位にしてもらえましたよ。

新規に配管を引き込む時のサービスだと言っていました。

新規引き込み&設置が一度にできるので、
機器の設置工事費も無しでした。

給湯機などを取り替える必要があるリフォーム時は検討の余地ありかと思います。
(給湯機も高いですから。)

代理店などではなく、某ガス会社直接での話です。

201: 匿名さん 
[2010-01-12 20:05:29]
LP地区は勧誘が来る。まるで新聞屋だ。トータルナントカとか。
LPは言い値。他社より高いから変えるぞと言えば「じゃ、安くします」
LPは錆びたボンベで家の美観を損ねる。ボンベ交換作業の騒音がうるさい。
LPはガス切れの心配がある。特に冬場、入浴中に急に水になったりとか。
LPのガスメータはチープで頼りないデザイン。
余談だが、都市ガスは将来水素ガスも供給可能なような新聞広告が出ていた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる