三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

882: 匿名 
[2013-02-17 01:33:20]
修繕を要望されてるかたが多い時点で、資産価値には影響でている結果がでてますよ。
100のものを100の価値があると思い100の値段で買ったのだから、現物みて100以下に感じてクレームでてるのだから、資産価値低下の結果がでてしまってます。

ですから、資産価値100への復元が必須です。
884: 匿名さん 
[2013-02-17 04:46:16]
客観的な資産価値が気になるなら不動産屋やデベじゃなく「不動産鑑定士」に依頼しろよ。
裁判所からも正式に依頼される国家資格の士だよ。そのレポート見ればいいだろ。

試しに裁判所の競売物件の資料を閲覧すれば、どんなところが資産価値のポイントかわかるさ。

それから議論しようね。素人はこれだから…
885: 匿名さん 
[2013-02-17 08:20:23]
ここでいってる資産価値って一体何ですか。

もし、資産価値を所有者の満足感とすれば、配水管が外観上邪魔であることは資産価値に大きな影響があると思う人もいるでしょう。
あまり気にしない人にとっては、資産価値にはほとんど影響しないでしょう。
いずれにしても、所有者の主観だけで決まりますよね。

一方、資産価値を時価とすれば、所有者の主観だけでは決まらず、購入希望者の主観が関わってきます。
このとき、購入希望者が所有者と同じような主観であれば、配水管による外観の悪さが時価の低下につながるでしょう。
しかし、購入希望者が、配水管の問題を重視しなければ、時価の低下にはつながりません。
こう考えると、外観の悪さは、時価に影響する可能性はあるものの所有者が主張するほどの影響はないものと思います。
言い方を変えると、所有者が配水管に不満で資産価値が大きく落ちたと思っていても、購入希望者のうちの幾人かが配水管の問題は気にしないと考えれば、配水管の問題とは関係ない価格で売れると思います。

もしかすると、中古で売るときに、購入希望者が排水管問題で値切ってくる可能性はありますが、その場合は、配水管を気にしない人に売れば、実害はないでしょう。

配水管を問題と考える人は、自分が購入した物件の外観が、購入前に知らされていた情報と大きく異なり、それが耐えられないから、三菱に改善を依頼するわけですよね。資産価値が下がろうと下がるまいと。

とは言っても、これからもこの資産価値のやりとりは続きそうですね。
886: 契約済みさん 
[2013-02-17 08:32:51]
皆さん外観の資産価値についてですが、ここにはられていたリンクにも書かれていますが、あまりにもかっこ悪い場合はやはり影響するのではないでしょうか?簡単にいうと外観を重視する人は必ずいるわけで、その人にとって気に入らない外観であればいくら立地や間取りがよくても買わないでしょう。そういう意味では、マンションの外観は重要な資産価値になりますね。なんでわからない人が多いのか、皆さん、自分が嫌いな柄の服買いますか?
889: 契約済みさん 
[2013-02-17 09:06:02]
887 人はそれぞれですから、そういう人もいるでしょうね。外観を重視する人は他の要素が良くても完璧にならないですし。今後隣に新しくできる大規模の外観が非常に魅力的であり、ここの排水管剥き出しのダサい外観なら、他の要素で甲乙つけがたい場合、中古で売ろうとした時、もしかしたら隣の大規模に中古が出てたら売れませんよ。ようは、誰にでも不快に思わせないつくりなら問題ないということ。
890: 匿名さん 
[2013-02-17 09:23:52]
かみ合ってない議論を延々とご苦労さまです。

ここで資産価値をあーだこーだ言っても、三菱が修繕するかどうかには影響するとは思えない。
彼らは資産性が下がるかから修繕するわけではないですから。契約通りのものがきちんとできたかどうかが問題で、それができていなければ修繕しなければならないわけです。
できていれば修繕する必要はありません。

ただ、細かい図面まで購入者が事前にチェックするのは不可能ですから、「契約どおりに配管をエントランスの上に作りました。だから直す必要はありません」というのがデベの理屈だとすると無理がありますよね。
891: 匿名さん 
[2013-02-17 09:24:08]
いや、現物みて買っていれば問題ないのよ。
これはマンション業界の問題。定着させた大京がいけないんじゃ。
マイホームはやはり納得して買いたいのだから。
信用を裏切られた感がある。
確か流山駅前マンションなんかトイレにイビツな配管丸出しで荒れてたよ、書き込み。
中途半端なデベはこういう問題必ずおこるね。。
892: 匿名さん 
[2013-02-17 09:27:09]
ちなみにトイレは各住戸すべてですよ、モデルルームに配管などなかったので大問題に。ちなみにフォレストレジデンスです。
中古観にいきましたがあれはホント昭和の団地で見た目引きますよ。。
893: 匿名さん 
[2013-02-17 09:28:16]
配管の色をブラウンにしたらいくらかかわるかも?
894: 入居前さん 
[2013-02-17 10:03:24]
884はほんとマニュアル人間ですね、人がマンションに何を求めるかなんて人それぞれで、鑑定士なんか意味ないですよ。いくら鑑定士の評価が高くても、個人の外観の趣味に合わないものはその人にとっては人それぞれは低いこともありますよ。
895: 入居前さん 
[2013-02-17 10:14:08]
排水管問題になってしまったエントランスを設計したのがそもそも問題でしょ。
896: 匿名さん 
[2013-02-17 10:38:50]
掲載の完成予想CGは本物件の敷地内を図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。
雨樋、エアコン室外機、給湯器、TVアンテナ等再現されていない設備機器等がございますので、図面集等で改めてご確認ください。

図面集を重箱の隅まで確認しなかったほうが悪いって地所は言い訳するだろうね。
897: 匿名さん 
[2013-02-17 10:55:33]
配管問題になっていますね。最後に問題が発生してしまい残念です。
地所はさっさと問題解決しろと思います。
898: 匿名さん 
[2013-02-17 11:25:42]
美観がどう、とか価値がどうとかじゃなくてセキュリティ押しでつついた方がいいんじゃない?要するに2〜3階までご丁寧にハシゴがかかってるんでしょ。
いやー、斬新だなぁw
899: 匿名 
[2013-02-17 11:39:50]
他に話題はないの?

900: 匿名さん 
[2013-02-17 11:50:06]
配管づたいに登るってのはありうるね。こうなると写真出しちゃったのは失敗かも。泥棒さんが見てたら大変。
903: 匿名さん 
[2013-02-17 12:45:29]
http://www.secom.co.jp/flashnews/backnumber/20111228.html

雨どいやエアコンの配管、庭木などをよじ登ってくる泥棒もいます。 また、お隣の建物との距離が近い場合は建物伝いに、マンションではベランダ伝いにアプローチしてくる場合もあります。

セコム
904: 匿名さん 
[2013-02-17 12:53:52]
うちの妻が資産価値問題はもう十分だと申しております。
905: 入居前さん 
[2013-02-17 13:02:55]
入居後、排水管の事をいちいち話題にしたがる奴がいたらマジで注意しないと変なとばっちり食いそう
本当に怖い
909: 匿名さん 
[2013-02-17 13:33:40]
他人から見たら興味深いこと地所がやってくれたから、野次馬が集まる。匿名掲示板でやりあわないほうがいいって忠告したんだけど、ここの契約者ってITリテラシー低いから続けちゃった。それも傍から見たら見世物。
910: 匿名さん 
[2013-02-17 13:57:08]
確かにね。
もうここでの配管話はやめた方がいいかもね。
912: 匿名さん 
[2013-02-17 14:33:57]
明るい話題にしましょうよ!

入居前なんだからさぁ。
913: 匿名さん 
[2013-02-17 14:40:09]
ここって警備会社セコムでしょ。設計段階で設計上セキュリティの問題が無いか確認しなかったのかな。
914: 匿名さん 
[2013-02-17 14:52:07]
それはセコムは機械警備会社だから確認しないでしょ。
確認するねはデベですね。
また、共用部分の使い勝手やセキリティーでは管理会社の三菱コミュがアドバイスするでしょう。
915: 匿名さん 
[2013-02-17 14:55:31]
では、三菱コミュがダメってことだね。
916: 匿名さん 
[2013-02-17 14:59:17]
夜間の監視と警備はセコムが常駐でしょ。問題が起きてから警備の増員が必要と言って委託費を増額させるのかな。
919: 匿名さん 
[2013-02-17 18:26:27]
エントランスの壁、確かに汚れてました。黒い汚れ。
向かって左手の壁ですよね。
でもらあのぐらいなら引き渡しまでには綺麗にしてくれそうです。

エントランス奥の自動ドアについては強風でしたがきちんと閉まっていました。手前のドアは強風のため手動になっていました。
920: 匿名さん 
[2013-02-17 18:28:35]
「ゴミは回収日の朝出すようにお願いしています」って言われたんですけど24時間じゃなかったんですね、、、
921: 入居前さん 
[2013-02-17 19:29:01]
920さん本当ですか?排水管に続きまた、やっちゃった?24時間でしょ?
922: 匿名さん 
[2013-02-17 19:55:47]
朝出さなくてはならないとなると、エレベーターが充分とは言えない台数なので混みそう。
ディスポーザーがあるとは言え、ゴミ持参のエレベーターは乗る方も乗られる方も気持ちのいいものではないでしょうね。
それ以前に24時間の間違いでしょうが。
もし、他にも当日出しを指示された方が出てきたら、担当との会話の録音も確認してみるつもり。
923: 匿名さん 
[2013-02-17 20:06:42]
管理規約にしっかり、可燃・不燃ゴミ24時間常時OKの記載があります。
924: 匿名さん 
[2013-02-17 20:09:34]
各回収日の朝出しじゃなくても、出勤時にゴミを出したいので、朝ゴミ袋もってエレベーター乗ろうと思ってますがダメですか?
925: 内覧前さん 
[2013-02-17 20:39:16]
24時間だから構わないでしょ
929: 入居前さん 
[2013-02-17 21:45:13]
そうですね、排水管みたく誰も分からないような書き方ではなく、パンフにも規約にも書かれているから、いつ出してもOKですよ
930: 匿名さん 
[2013-02-17 21:53:27]
何故920さんは、朝出しと言われちゃったのでしょうね。
931: 入居予定さん 
[2013-02-17 21:59:13]
920さんと同様、私も内覧会マンション案内時、担当者の方に「ゴミ出しは24時間OKとなってますがなるべく回収日朝に出すようお願いしております」と言われました。
理由は臭いとかしてくるからだそうです。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる