ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
861:
契約済みさん
[2013-02-16 19:32:49]
855 今は売る予定が無くてもこの先何があるかわかりませんよ。自分の資産ぐらい自分達で守りましょう。隣の大規模が豪華な綺麗なメインエントランスなら、売る時かなりマイナスですよ。
|
||
869:
匿名さん
[2013-02-16 20:47:19]
管理会社は少なくとも最初の契約の1年間は変更できない。重要事項説明にあるよ。ちなみに三菱地所コミュニティは、住民ではなくデベのほうを見て仕事をする会社。過去に地所が販売時にはこのエリアにはマンションはもう建ちませんと説明していたにもかかわらず、入居後数年ではす向かいに新しいマンション建設を発表したんで、住民が反対運動を起こそうとしたら、管理組合の理事を切り崩して反対運動をつぶすなんてことした会社。
理屈の上では2年目以降管理会社は変更できるけど、同じように管理組合の理事を操作して妨害するかも。 |
||
876:
匿名さん
[2013-02-16 21:43:08]
842さんと852さんで資産価値でやりあっていますが、何か話がかみ合っていないような気がします。
842さんは市場価格について言っているような気がします。つまり、様々な物件が流通していて、多くの購入希望者がいるケースです。 一方、852さんは、外観以外は条件が同じ物件について、外観の良い方と悪い方のどちらを選ぶかということで言っているようです。この条件なら、外観をまったく気にしない人以外は、誰でも外観が良い方を選びますよね。 でも、こういったことは実際の市場ではほとんどあり得ないのではないかと思います。このような条件の下に、市場価格の良し悪しを議論することはあまり生産的な議論ではないかと思います。 ただ、842さんが言っている「第三者による客観的なデータと評価額」というのもよく意味が分かりませんでした。第三者って誰なのか?客観的なデータと評価額とは何のか?固定資産税の課税標準額のことを言ってるのかもしれませんが、固定資産税の課税標準額が市場価格を決めているわけではなく、市場価格が課税標準額を決めているのではないでしょうか。 いずれにしても、議論の前提が違うので今後も延々とやり取りが続くものと思われます。 |
||
877:
匿名さん
[2013-02-16 22:45:14]
毎日通りますけど、だんだん配管も見慣れてきましたよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報