三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

681: 匿名さん 
[2013-02-11 07:52:31]
公園予定地は公園になりますが、国からの補助金がおりなかったため、今の設計では予算が足りないので工事を進めるというのが難しいと認識しています。認識に誤りがあったら教えてください。
682: 匿名さん 
[2013-02-11 08:17:25]
ふーむ、今のところ懸念事項は「公園整備の工期遅れ」「エントランス上の配管デザイン(防犯上は?)」「メインエントランス吹抜け天井の汚れ、壁の線」「駐車場の不足」「キャンセル住居」ってあたりかな。お部屋はしっかり作られていたようで一安心ですが。どなたかセントラルの移転先について情報お持ちでないですか?
683: 匿名さん 
[2013-02-11 11:26:03]
681さんの認識で正しいはずです。
そこから先は憶測だと思います。
個人的には安価な設計に変更するのは諸事情から難しいと思っています。
そうなると、中途半端な状態で放置される可能性が高いということになります。
684: 匿名さん 
[2013-02-11 12:17:33]
>674
谷津の方にはル・パティシエ ヨコヤマも有りますよね。
p-yokoyama.jp
685: 契約済みさん 
[2013-02-11 13:38:32]
先日三菱さんから内覧会の日程が届きました。
いよいよという感じがしますね。
ところで、どなたか内覧会同行業者に依頼される方いらっしゃいますか?
今日の読売新聞にも掲載されていましたが、一生で一度の最大の買い物で
失敗したくないという思いがあり、専門家の目で診断してもらうのもいいかなと思っています。
自分の目で本当に大丈夫かという不安もありますし・・・。
でも料金もそれなりしますので・・・
CD契約の方は既に内覧会を済ませた方もいるみたいですし、その様子もお聞きしたいです。
AB契約者の方も予定をお知らせいただくと助かります。
よろしくお願いします。
686: 契約済みさん 
[2013-02-11 13:40:18]
ヨコヤマは、ちょくちょく利用させていただいています。
とくに焼菓子が、贈り物に喜ばれるますよ。ラッピングも季節ごとに可愛いです。

岩シューも、あんぽんたんより甘さ控えめで値段も安いし、お勧めです。
687: 匿名さん 
[2013-02-11 15:07:54]
岩シューなかなか買えない>_<
並んでますよね。たしかに美味しい!

内覧会業者うちは依頼しました。共用部分もみてくれるそうです。
話題の配管、対策してもらえなかったら(このまましかやりようがないとの対応だったら)他の手はないのか、一般的な仕様なのか聞いてみようと思ってます。
他には子どもがいるのでビオガーデン、キッズルームの安全防犯対策など。内覧会楽しみですねー!
688: 匿名さん 
[2013-02-11 15:09:05]
683さん

諸事情ってなんでしょう?もし差し支えなければ。
689: 匿名さん 
[2013-02-11 16:04:44]
ヨコヤマは確かに美味しいですが、徒歩圏内、セブンイレブン並びのケーキ屋さんが、ケーキも焼き菓子も美味しいですよ。バースデイケーキをお願いすると、外の黒板におめでとうって名前書いてくれます(*^^*)
690: 入居前さん 
[2013-02-11 16:45:16]
内覧業者は微妙ですよね。
うちは迷いましたが使いません。
691: 主婦さん 
[2013-02-11 18:26:26]
内覧会行ってまいりました。

採寸してきたのですがリビングのカーテンの採寸を忘れてしまいました(T_T)

どなたか寸法ご存知の方教えていただけませんか?(T_T)
ちなみに部屋タイプ75CEになります。
692: 匿名 
[2013-02-11 20:16:46]
公園整備が遅れるのは市行政の優先順位が低いからでしょう。国庫補助が認められないというのは考えにくいな。大型補正予算が組まれているご時世ですよ。
693: 匿名さん 
[2013-02-11 20:31:22]
我が家の内覧日は、GWで連絡が来ました。引越しは、7月の希望した日時でOKでした。
持参する物に書いてありませんでしたが、シンク下を見たりするのに懐中電灯も必要らしいですよ。
ヨコヤマの岩シューは、11時頃には売切れるので、朝の9時半頃に大久保店で並んで買っています。
家族みんな大フアンです。谷津ロールも美味しくて価格も手頃でよく手土産に利用しています。
ピーターパンも船橋方面に行った時に寄って店頭で珈琲を頂いてきます。ここにできる店も店舗前
が利用できると良いですね。早く奏での生活を楽しみたいです。
694: 匿名さん 
[2013-02-11 23:04:46]
内覧行ってきました。
なかなか良くできていて、とくに問題ありませんでしたよ。
同行の施工担当者も知識が豊富なうえに、親切でした。

私は、C棟高層階ですが、そこからの眺めは最高でした。
ここを買ってよかったとしみじみ思いましたよ。
3月の入居が楽しみです。

ちなみに、部屋の中は、午後も十分明るかったです。
695: 契約済みさん 
[2013-02-11 23:08:50]
懐中電灯、いいアドバイスありがとうございます‼
内覧業者もいいかも知れませんが、やっぱり頼れるのは自分達の眼かな。
チェック忘れ防止にはなるかも。
696: 匿名 
[2013-02-12 00:11:31]
夏に入居するものです。最近内覧会のご案内と一緒にお詫びと訂正の書類が送られてきました。気になったのは、多機能ウォシュレットのオート洗浄機能は85AO以上の間取りでないと採用されない旨の変更を記載されていました。配管の件もそうですが、何の説明もなく当初の内容と一方的に変更され、今回は了承する旨のサインも求められています。提供する側は当初記載した内容に責任を持って履行する義務があると思っているのは私だけでしょうか?
697: 匿名さん 
[2013-02-12 00:35:13]
配管は図面通りなので一方的に変更というわけではありませんよ。ただ、図面買いするのは一般的に素人なわけですから、イメージを掴みやすいようにパンフレットや模型を用意するわけで、それと実際があまりに乖離していればやはり問題でしょうね。程度問題ですが。
698: 匿名さん 
[2013-02-12 01:05:05]
内覧してきましたが、排水管はバッチリ指摘しましたよ。あのままではたまりません。
699: 匿名さん 
[2013-02-12 01:26:23]
マンション壁面の排水パイプをつかんでよじ登り、高層階の部屋に入って現金を盗んだ47歳の男。
両手に滑り止めの軍手をはめただけでマンション上層階まで登り、ベランダを伝って無施錠の窓から侵入するアクション映画まがいの手口で空き巣狙いを繰り返していた。12階まで登ったことがあるといい、100件くらいやったと供述している。

=========

自分も現地を見てきましたが、例の配管は壁沿いに地上まで降りていました。手前にはフェンスがありましたが、足をかけて簡単に越えられるものです。配管伝いに風除室の上にあがれば(死角)二階、三階は進入が容易にみえます。カメラに映らず棟内に進入できるわけで中階以上も危険?美観だけじゃなく防犯上も問題があるように思えました。
700: 匿名さん 
[2013-02-12 01:56:14]
確かに防犯面から考えると非常に問題ありますね。
701: 契約済みさん 
[2013-02-12 02:37:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
702: 契約済みさん 
[2013-02-12 02:40:28]
長くてすいませんでした。
エントランスの水道管は吹き抜けの気持ちの良いエントランスにするためにあのようになったようです。中にはいってみて私は素敵だなとは思いました。三菱レジ営業担当には連絡する予定です。
703: 契約済みさん 
[2013-02-12 02:44:03]
ドア下の方のキズや部屋との節目のさん?の部分まで確認してましたが、浴室やリビングドア下の隙間は内覧会同行業者の方は指摘してませんでした。
704: 匿名さん 
[2013-02-12 02:53:03]
>>692

※外観完成予想図 ※計画段階の図面を基に描き起こしたもので、建物形状、植栽の種類や本数などは実際と異なります。
雨樋、館銘板、照明機器等、一部再現されていない部分がございます。周辺建物、電線・電柱等は省略しており、実際の風景とは異なります。※敷地配置図イラスト/計画段階の図面を基に描き起こしたもので、建物形状、植栽の種類や本数などは実際と異なります。
※共用部マテリアルイメージ写真/素材については、計画段階のもので、設計変更等により一部変更となる場合があります。


実物が完成する前にかったんだから当たり前
三菱のパンフレットにはどの物件も上記の注意書きがある
読んでないの?
デベを責めるのは間違い
705: 契約済みさん 
[2013-02-12 03:12:27]
売るためのイメージCGとはいえ、注釈をいれて実際と異なるキレイな竣工図だけを見せるのは、後に問題となり得ることは明白ですし、企業の良心が問われてもよいと思います。大企業であればこういった販売の仕方はまずかったと苦い反省を受け入れ、今後の販売方法では改善すべきと思います。フジタとしてはOKだったとしても、ザ•パークハウスを名乗ることができるか三菱地所の威厳に期待したいところです。来年にはプラウドとエントランスも並びたつわけですから、いや〜プラウドでよかったな〜なんてお隣さんに言われないよう対応してくれると期待してます。私は三菱地所を選びました!
711: 入居予定さん 
[2013-02-12 07:15:12]
内覧会の様子がよくわかりました。
概ね問題なさそうですね。
712: 匿名さん 
[2013-02-12 07:15:21]
704 別にことなることとありますと記載しておけばどうなっても良いわけ?タイルが真っ赤になったり、しても?違うでしょ、最低外見上指摘が出ない程度で作らないと。普通当たり前だけど。
713: 契約済みさん 
[2013-02-12 07:23:46]
排水管問題は三菱改善案を提示して、住民にアンケートをとれば、それで解決ですよ。変更なし案を含めて。誰もが納得です。
714: 契約済みさん 
[2013-02-12 07:37:27]
702 もう1つの排水管はメインエントランスの吹き抜けとは関係無いとおもいますが?怪しい回答ですね、防犯上の回答はありましたか?
715: 匿名さん 
[2013-02-12 08:59:46]
配管含め、不満や疑問については冷静に建設的な意見、情報交換が出来るといいですね。改善希望、不要派とも、一部のヒステリックな投稿はスルーしましょ。
716: 契約済みさん 
[2013-02-12 09:47:20]
痛いとこをつかれるとすぐヒステリックにするね。
717: 内覧前さん 
[2013-02-12 12:38:26]
713さんの言うとおり、三菱側が改善案を出してアンケートとればすぐ決まるのにね。あのままだと、ぜひここから登って来てくださいと言ってるみたいですよ。何かあっては遅いですよ。
718: 匿名さん 
[2013-02-12 13:07:45]
防犯モデル地区なんだよね?

あの配管が資産価値に影響するかどうかはわかりませんが、空巣被害や不審者による事件が発生すれば間違いなく資産価値は落ちます。
まして地元購入者が多いマンションですからねえ
719: 匿名さん 
[2013-02-12 13:12:44]
見栄えよりもセキュリティ的に問題だよ。
セキュリティ外から容易に住戸に登れるような設計はいかがなものかと。

720: 匿名さん 
[2013-02-12 13:21:03]
701さん、705さんの言っているプラウドってどこに建つ予定なんですか?
721: 匿名さん 
[2013-02-12 14:27:33]
既に都市伝説化しつつある、モリシア裏駐車場のプラウドタワーのことかな?
722: 匿名さん 
[2013-02-12 14:34:57]
排水管一つでよくもまぁこれだけ盛り上がれますね!
723: 契約済みさん 
[2013-02-12 14:46:56]
排水管以外に目立って叩けるところがあまりないからでしょう。
先日内覧会に参加しましたが、住みやすそうな物件だと思いましたよ。
引っ越しを心待ちにしています。
725: 匿名さん 
[2013-02-12 15:36:34]
699です

風所室横(手前?)に足がかけられるフェンスがあり乗り越えられそうと投稿しましたが、
これは工事用のものでのちに撤去され(他の対策がなされ)るのかもしれません。
727: 契約済みさん 
[2013-02-12 18:59:30]
配管の件が出てから、このスレが活気出てきましたね。
もちろん内覧会などの時期と重なってのことですが、一部の方でもこのように話が出来て、心強く思います。
728: 匿名さん 
[2013-02-12 20:16:26]
>720
>721
西北側に建てる大規模の事では?野村もジョイントという事でプラウドを予想しているのでは?
729: 匿名さん 
[2013-02-12 20:20:14]
雨樋の配管を伝っての侵入はよくある手口なんですね。
こんなのつけてもらうのはどうですか?
http://yaplog.jp/sumaianzen/archive/94
見た目はさらに残念なことになってしまいますが。
730: 匿名さん 
[2013-02-12 21:33:29]
>701 さん
私もほとんど同じ感想です。
天井裏が結構キレイだったことと、どの部屋も傾きが無い事には関心しました。
汚れや傷はある程度仕方ないものだと思ってます。
内覧会でちゃんと見つけて指摘すれば直してくれるはず。
見えないところで手を抜いてる感じはしなかったので、結構安心してます。
心配より期待感の方が大きいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる