ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
61:
匿名さん
[2012-11-21 17:46:52]
|
||
62:
匿名さん
[2012-11-21 19:06:28]
52です。奥様方ありがとうございます。気にしないという意見に胸をなでおろしました。元々は夫に「料理が終わると同時に(調理に使った)洗い物も終わってるものだ。汚れものを眺めながら食べるのは嫌だ」と言われたのが投稿のきっかけでした。
鍋は水を張ってシンクに置いていたのですがコンロに置けば目立ちませんね!!53さんの真似をして調理器具は食洗機にいれてしまおうとおもいます。 吊り戸棚外すのうちも迷いましたけど収納を減らすのが怖くて思い切れませんでした。解放的で素敵ですよね〜〜 すこし後悔しています。 |
||
63:
匿名さん
[2012-11-22 13:23:42]
62さん
うちがそんな事を言ったら、このうちから出ていかなければなりませんよ!o(^▽^)o |
||
64:
匿名さん
[2012-11-22 16:20:47]
うちの洗いものは、全て夫の担当です。
|
||
65:
匿名さん
[2012-11-23 00:19:01]
62さん
パパに洗ってもらいましょうよ |
||
66:
匿名
[2012-11-23 00:20:34]
うちはキッチンの方を見ながらご飯は食べないです。
|
||
67:
匿名さん
[2012-11-23 05:57:24]
食洗機はディープタイプでないので、家族3人分くらいしか入らないです。
鍋は厳しいですね。 |
||
68:
匿名さん
[2012-11-23 17:45:15]
鍋は使い終わったら水を入れてコンロの上に置いておきましょう。
また、煮込みなどの最中に少し時間があれば、ボウルやザルなど簡単な洗い物は済ませて しまいましょう。ご存知だとは思いますが、鍋に水を入れておくのは余熱で汚れがこびりつか ないようにする為です。こうしておけば後で洗うときに手間がかかりません。 |
||
69:
契約済みさん
[2012-11-23 19:29:27]
食洗機があっても、鍋やザルなどの調理器具は、私も手洗いする派ですね。
生肉を使った時などや梅雨時は、消毒の意味も込めて、食器を洗った後に再度食洗機に入れば入れるかもしれません。 容量を含め出来る機能を使うと考えていたので、ビルトイン食洗機の仕様は、敢えて上げませんでした。 10年くらいで寿命がきたら、また買い換えないといけないので、その費用に回します。 |
||
70:
匿名さん
[2012-11-24 09:13:26]
えっ三人分!?そんなに小さいんですか?
リンナイのサイトではもっと入るようなこと書いてあったような・・? |
||
|
||
71:
匿名さん
[2012-11-24 09:24:26]
作った料理を大皿で出すか、1人づつ小皿で出すかによっても洗い物の数は違ってきます。
大きな皿だけか、大皿と小皿か、初めから人数分小皿で用意して出すかは、その家の文化と 言うか、手抜きする言うか、しないかと言うか...... それと食洗機には、意外と入りませんよ。2回に分けてやるのも意外と面倒なものです。 |
||
72:
匿名さん
[2012-11-24 11:06:07]
今使ってるのは据え置きで6人用。
実際は一汁三菜で4人分+ちょっとした調理器具ぐらい入る。 |
||
73:
契約済みさん
[2012-11-24 18:27:44]
フロアコーティングで悩んでます。
シートフローリングですが、皆さん、フロアコーティングってしますか? |
||
74:
匿名さん
[2012-11-24 20:17:31]
ここのオプションのコーティングってフロアマニキュアってのですよね??
ある他の業者に見積もりしてもらったところ、油性のコーティングになるって言われました… |
||
75:
匿名さん
[2012-11-24 20:38:48]
うちもフロアコーティング(フロアマニキュア)を検討していたのですが、やめました。
はじめは、ペット(犬)の滑り止めになると、ドレスアップオプション説明会で聞き、 いいな~と思ったのですが、よくよく調べてみると、動線の部分だけはげてしまって 見た目が悪くなるとか、結局10年くらいしたらまた塗りなおさなければならないとか いろいろ出てきました。 以前、営業さんに聞きましたが、この物件のフローリングにはコーティングなどは なくても十分な造りになっている、とのことです。 ペットの滑り止め対策には、ネットでペット用マットを探してそちらを買う ことにしました。 |
||
76:
契約済みさん
[2012-11-24 21:04:14]
私も>75さんと同じで、コーティングしませんよ。
インテリア部門にも問い合わせしてみました。 三菱地所としては、推奨していないのだが、オプションに入れて欲しいとの強い要望が契約者から上がったので、今回オプションカタログに載せたとの事でした。たしかに当初のカタログには、入っていないんですよね。 シートフローリング用のメンテナンスキットなども出ていますから、掃除に加えてやってみようというくらいです。 |
||
77:
匿名
[2012-11-24 21:24:47]
コーティングすると水ぶきできるようになると言われ迷っています。
赤ちゃんがいると何かと汚れますし…小さなお子さんいる方はどうされますか? |
||
78:
匿名さん
[2012-11-24 21:37:23]
逆に、コーティングしないと水ぶきできないんですね!
知りませんでした。 |
||
80:
契約済みさん
[2012-11-24 22:47:48]
ここのシートフローリングはトッパンコスモのものです。
トッパンコスモのHPを見ればわかりますが、水拭きはできますよ。 色々な汚れにも強そうなので、我が家はコーティングはしません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、食事中にキッチンが見えてしまうなんて全く気にしていませんよ。
外で働く旦那さんや子供のことを考えておいしい料理を沢山作れば、手抜きをしない限り
当然洗い物は増えるのは当たり前ですから仕方ありませんよ。
それは、沢山料理を作った成果ですからね。
引越し前の今は、建物完成を楽しみに気楽にやりましょうよね。