三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

551: 匿名さん 
[2013-02-08 10:20:20]
今後、排水管クレームの事で書き込みする奴が現れたら、非契約者の僻みって事で決定だな。
無視無視。スルーしてもっと有意義に話題を出して行こう!
553: 匿名さん 
[2013-02-08 11:01:23]
公開の掲示板で不具合のやり取りするからだよ。自分達で資産価値落としちゃってる。
554: 入居前さん 
[2013-02-08 12:11:17]
排水管問題で変更を規模する派以外の書き込みは全て住民以外ですよ、住民なら反対する理由が無いですから。反対する理由も答えられないですし。また、非契約者が変更を規模する書き込みをするわけもない、変更されたら綺麗になっちゃうから。
555: 匿名さん 
[2013-02-08 12:20:13]
>547
そりゃそうでしょう。やっと待ちに待った叩ける材料が見つかったわけですから。世間の笑いものにする気漫々でしょう。
556: 匿名さん 
[2013-02-08 12:37:08]
554さん、不満を言ってはいけないということではないです。ここでやるのはやめましょうと言うことです。これ以上ここに書き込みするのはこのマンションにとってのメリットよりもデメリットの方が大きくなってしまっています。もう十分じゃないですか。これ以上世間の人に知ってもらう必要はないですよ。欠陥ではないわけですから、ニュースになるわけでもありませんし。不満のある人はデベに直接言うべきです。こんなことずっと続けていたら、皆うつ病になってしまいますよ。子供もかわいそうですよ。

557: 入居前さん 
[2013-02-08 12:38:14]
奏の杜ブログに最新の写真が掲載されていますよ。
558: 契約済みさん 
[2013-02-08 12:42:44]
556さん 三菱地所が要望をうければ書き込みはなくなりますよ、どちらかといえば三菱地所が早く回答しないのが悪い。
563: 匿名さん 
[2013-02-08 13:30:53]
私はメインエントランス上の配管については改善を強く希望するものですが、配管変更を望まない契約者の人間性を否定するような書込みは見るに耐えません。逆も同様です。中傷を始めたら真っ当な意見も意味をなさなくなります。自重していただきたい。
564: 契約済みさん 
[2013-02-08 15:39:40]
うちはB棟なんですがとうとう内覧会のお知らせが届きました。
いよいよですね。
早く中がみたいです。
3月から入居できるCD棟の方々が羨ましい!
565: 契約済みさん 
[2013-02-08 16:38:54]
当方にも内覧会のお知らせが届きました。いよいよですね!
566: 匿名さん 
[2013-02-08 17:50:36]
配管のせいで資産価値の低下が飛び火しない事を願います。直してもらえるの?
569: 匿名さん 
[2013-02-08 19:27:29]
>553
公開の掲示板って言うけど、スレタイを良く見て欲しい。
ここは契約者専用の掲示板だゼよ。
570: 匿名さん 
[2013-02-08 19:47:41]
お~い! なりすましが同士でもめるなよ。
572: 匿名 
[2013-02-08 20:38:14]
問題のエントランスを見てきました。
本当に残念な眺めで悲しくなりました。建物の裏側に配置されていそうな配管が、エントランスの上にあってとても違和感を感じました。お出掛け用の服の表側に品質表示のタグがついているような、奇妙な感じです。
写真も撮ってきたのでアップします。
問題のエントランスを見てきました。本当に...
575: 契約済みさん 
[2013-02-08 21:05:10]
え、これマジですか?なんで飛び出ているのでしょうか?それは皆さんが不快に思うのもわかります。どうやら、飛び出したままが良いと言う人はいないみたいなので、そのままにする理由が無いですね。
576: 入居前さん 
[2013-02-08 21:55:11]
配管…配管…ってどうでも良い位大した建物じゃなかろうに…
10年もすりゃ古臭くなるんだから 小さい事を気になさんな…
設計変更されているものはもっと有るでしょ…
577: 契約済みさん 
[2013-02-08 22:23:00]
576 確かに、多機能ウォシュレットが一部だけになったり、駐車場の屋上が塗膜から塗布防水へダウングレードになったり酷いですね。せめて、排水管くらいはちゃんと変更してもらわないと、割にあいません。
578: 匿名さん 
[2013-02-08 22:48:25]
ウォッシュレットは前にも変更のお知らせが来てましたね。
最初から75のモデルルームにオート洗浄はついていませんでしたよ。
過去スレでも書き込みがあったはずです。
グレードダウンではないですが、気づかなかった人からすると、ガッカリしますよね。
579: 匿名さん 
[2013-02-08 22:57:36]
まぁ、トイレなんかはどうしてもイヤなら個々にリフォームできますからね
582: 匿名さん 
[2013-02-09 06:30:25]
写真をアップするのは何故ですか?これ以上情けない姿をさらしても意味はないでしょうに…
583: 住民でない人さん 
[2013-02-09 07:27:19]
確かにせっかく新築マンションを買ったのに、アップされた写真のように不格好だとがっかりするし、改善を求めたくなるのは分かります。私も売主にクレームのひとつも言いたくはなると思います。

ただ、資産価値が大きく落ちるという意見には甚だ疑問です。
特別な高級マンションは別として、中古マンションを買う人は、駅や周辺の利便性、駅からの利便性、部屋の間取り、マンションそのものの使い勝手や保守・管理レベルを重視して購入を検討されるものと思います。これは単なる私の憶測でしかありませんが。
エントランスの見た目が悪いというのが、どの程度、中古マンションの購入の要因になるのでしょうか。
ということで、この不格好をネットで世間に知らせることとなっても、なぜ、資産価値下落につながるのか不思議です。
584: 匿名さん 
[2013-02-09 08:12:16]
配管をなぜこの位置につけなければならないのか知りたいな。
上階と同様に奥にすればよいものを......。
しかも、同じフロア全部ではなく、この2ヶ所だけとは。
何か理由があるのだろうけど、他に方法はなかったのかと言いたい。
585: 匿名 
[2013-02-09 08:23:31]
駐車場は1階以外車両総重量2トンまでが多いらしいですが、それだとエスティマやアルファードはもちろん、ヴォクシーなども止められません。
586: 匿名さん 
[2013-02-09 08:32:23]
ここは、稲毛のような駐車場の重量問題はありませんのでご心配なく。
587: 匿名さん 
[2013-02-09 08:58:23]
584さん、私も何か理由があるんだと思います。他は全部バルコニー内部にありますから。もしかしたらこの部分のバルコニーの内部に何かあるのかもしれませんが、写真では内部はよく見えないのでわからないですね。
588: 匿名さん 
[2013-02-09 09:02:40]
1F部分に部屋(管理人室?)があるからでしょ。
589: 契約済みさん 
[2013-02-09 09:06:33]
>584さん
その疑問は、デベに直接問い合わせれば、すぐに回答してくれます。

以前、こちらで配管のデザインについて、デベに意見として伝えてみます…と書かせていただいた者です。

私もメインエントランス上の配管の状態で、資産価値云々とか、全く思いません。
配管=雨樋の必要性、形状に関してもデベより丁寧な回答をいただきましたので、納得しました。
ただ…ダークブラウンのシックなタイル貼りのところに、無機質な色の塩ビ管が目立ち過ぎるので、変更を検討していただけないかと要望を出しました。
それに対する回答も、方向性が決まり次第いただけるようにお願いしました。

その際、担当者より「先日の内覧会では、殆どの方が
気にされていなかったので」との言葉があり気になりました。やはり声に出さないと中々理解は、していただけないと感じましたが、デベが問題提起に対してどのように対応されるのかを、見させていただきたいと思います。
590: 匿名さん 
[2013-02-09 09:19:21]
資産価値を気にするんだったら津田沼なんかで契約しないよ、最初から。
591: 匿名さん 
[2013-02-09 09:26:10]
これから内覧会に行く人は、配管のことをデベに指摘しないと!。しかし、入居まで時間も無いし、気にしている人が少数だと言われて、直すことなく終わってしまいそうです。
593: 匿名さん 
[2013-02-09 09:41:01]
これだけ話題になるのは気になる人が多い証拠では??
うちも要望出してみます。
594: 匿名さん 
[2013-02-09 09:54:11]
同じ人が複数別人を装って書き込んでると思うよ
それに100%すべて契約者の契約者がここをみてるわけでもないし
こんな掲示板があることを知らない人だっているだろう
この掲示板だけ見ていたらいかにも大問題として話題沸騰みたいに感じかもしれないけど
全体としては話題になってるってほどのレベルではないと思う
595: 匿名さん 
[2013-02-09 10:23:57]
たしかにそれはあるかもね。
掲示板を知らない人も配管問題に意識をむけたらもっと大騒ぎになるって可能性も。
596: 匿名さん 
[2013-02-09 10:44:19]
雨樋、配管の必要性は分かりましたが、配管をダークブラウンに変える話は出なかったんでしょうか。隠すことが無理でも、せめて目立たない色にして欲しいです。
598: 契約済みさん 
[2013-02-09 12:01:58]
内覧会いきましたが、指摘している人多かったですよ。気にしていないというのは嘘ですね。あの写真みればわかるでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
599: 契約済みさん 
[2013-02-09 12:10:11]
デベに対する質問や要望をここに書いてる人は、一体どうして欲しいの?
契約者なら自分でデベに電話すべき。そうすれば、客の要望としてどんな形であれ責任持って回答してくれるよ。

無意味なレスのほとんどは、部外者が書いてるんでしょうけどね。
602: 匿名さん 
[2013-02-09 13:06:01]
588さん、なるほど。一階部分にバルコニーがないから内側に付けられないということですね。この場合何処に付けたらいいんだろう。皆さん、どう思いますか?
603: 匿名さん 
[2013-02-09 13:10:47]
598さんと601さんは同じ人でしょうか?
お気持ちは察しますが、ここで必死に配管のことを訴えている一部の方は、少し精神的に病んでいるのかもしれませんよ。
正直、このところの書き込み方に恐怖すら感じます。
604: 匿名さん 
[2013-02-09 13:18:34]
配管配管って騒いでる人って、他に悩みないの?
いいなぁ、ある意味うらやましい。。。
引っ越しを前にして、普通の人だったら他に考えることが山ほどあるんだけどねぇ
606: 匿名さん 
[2013-02-09 13:38:32]
管理人室の中に通すしかないような気がする。でも水漏れとかしそうだな。
607: 契約済みさん 
[2013-02-09 13:40:27]
内覧会があった後なのに、部屋そのものへの苦情をほとんど見かけないのは
良い事だと思うのですけれどね。
CD棟の方は引っ越しまでもう少しですね。
608: 匿名さん 
[2013-02-09 13:48:11]
三菱は、目下のところまだまだ全営業の総力をあげて晴海の巨大物件に全力投球しなきゃいけないのです。
ここも同じく巨大プロジェクトではありますが既に竣工して販売も完了したわけですから、
安全に関わる致命的な欠陥でもないかぎり、ここに今さら営業リソースを使わないと思います。
内覧後の戸々の補正修正作業だって大量にあるんですから。
建物自体の共用部分に関しては「完了」と言う判断でしょう。
609: 匿名さん 
[2013-02-09 13:55:42]
排水パイプの位置を物理的に変更しようとすると、躯体構造も物理的に一部取り壊して造り直す必要がでてきます。
パイプ以外の排水路の一部は、ベランダ等に造り込まれてる箇所もあるからです。
もし三菱側が何かしらの対処をしてくれたとしても、現実的には既に完成してる部分は現状そのままで、
色を塗り替えるくらいの事しかできないでしょうね。
610: 匿名さん 
[2013-02-09 13:56:44]
解決方法は二択しかないような。管理人室の中に通すか、配管に建物と同色のカバーをつけるか。ベストな方法がないのが現状なんだと思いますよ。
611: 匿名さん 
[2013-02-09 13:59:50]
配管を手前に引く位置を、2Fベランダ上部ではなく、下部にするというのはどうですかね。
表からは見えませんし。避難経路の妨げにならないようにするのが大変かな?
613: 匿名さん 
[2013-02-09 14:11:42]
610 つまり、管理人室のある位置が原因で、排水管をあんな場所に設置しなきゃならなくなったということですか?
でもそれっておかしくないですか?だったら、あんな位置に排水管を設置しなくても大丈夫になるように
管理人室の箇所を設計すれば良かったはずですよね?優先順位がおかしくないですか?
高いお金を出して契約したのは私たちですよ。
まるで、私たちが払ってる管理費で雇われた管理人なんかの方が優先されているみたいで納得できません。
これは明らかに三菱側の設計上の重大な欠陥です。直さないと法に触れるのではないでしょうか?
614: 匿名さん 
[2013-02-09 14:17:12]
ただでさえあの排水管を見ただけで気分が悪くなるのに、このままでは管理人を見かけても排水管同様に不愉快な気分になってしまいそうです。やはり三菱側にはなんとしてでも修繕をさせなくてはなりません。そのためにも、みなさんのお力が必要です。みんなで素晴らしいマンションにしていくためにも!そうすれば資産価値だって上がっていくはずです!
615: 匿名さん 
[2013-02-09 14:20:34]
煽りすぎ見え見え
617: 匿名さん 
[2013-02-09 14:32:56]
あの配管を津田沼の新名所にして見学料とればいいんじゃないかな?
まさに拝観料だよ。
そうすれば管理組合の収支も潤うよ、きっと。
敷地内に名所があるんだから資産価値も上がる。一石二鳥だ。
619: 匿名さん 
[2013-02-09 14:39:53]
拝観料ばかうけ!うまいねぇ。
620: 匿名さん 
[2013-02-09 14:48:32]
新名所認定どころか、もし世界遺産認定を取れたら凄いことになる!
まず静かな暮らしは無理だろうね、残念だが。

富士山が世界遺産認定されない最大の原因はゴミの放置らしい。
みんな、敷地内にゴミを捨てるなよ!
各部屋はきれいに使え!
621: 匿名さん 
[2013-02-09 15:08:20]
>613
おいおい、雇われ管理人なんかってのは聞き捨てならないなぁ
あたなの価値観は問答無用でここの絶対標準になるんですか?
622: 契約済みさん 
[2013-02-09 15:23:01]
普通にみて変。それだけ。
623: 匿名さん 
[2013-02-09 15:26:22]
でも一日中見てるわけでもない。それだけ。
624: 匿名さん 
[2013-02-09 15:27:47]
この配管さ、なんで2階方向にも立ち上がりがついてるんだろう?
だから見栄えがますますおかしいと思う。
626: 契約済みさん 
[2013-02-09 15:50:24]
623 1番目に付くとこにある。帰ってくるとげんなりする、一生。それだけ。
630: 契約済みさん 
[2013-02-09 17:39:53]
628 ベランダの配管は目立たないようにベランダ内におさまっているでしょ。その違いもわからないようじゃ美的感覚ゼロだわ。センス悪いんたわろうな。ポイントはメインエントランスのみにわざわざ剥き出しにしたのか、しかも目立つように。べつにはじっこにあるなら何もいいませんよ。しかし、これを何とも思わないほうが異常だよ、ほんと、あんな作りとわかってて4000万以上だすの?わかってたら買わないよ。
631: 引越前さん 
[2013-02-09 18:10:59]
配管配管配管ってうるさいな…
遠くからみたら大した事は無いだろうに
ガヤガヤ言うな!!図面買いしたんだから確認不足だろ
船橋んとこも津田沼もうっさいな~
今更配管いじって後の工事費増したり詰まっても仕方無いだろ
632: 内覧前さん 
[2013-02-09 18:18:11]
遠くからみてたいしたことあるから皆さん変更要望出しているのですよ。気にしない人は関係無いでしょ、変わっても変わらなくても。ただ、変わればおとなしくなるでしょ。
633: 匿名さん 
[2013-02-09 18:56:30]
わたし、完全な外野です。

もし、配管が大問題なら、こんな掲示板で騒いでいる暇があったらまずは三菱と交渉すればよいのに。レジデンスの担当で埒が開かないなら、三菱地所本社の広報部門やコンプライアンス部門に事実を通報して調査を依頼するとか。レジデンスは地所の子会社ですが、親会社として知らんぷりはできないはず

仮に、配管の関係で、レジデンスが消費者に誤解を与えて売ったとか、こういった外観ではマンションとして欠陥というのでれば、消費者庁とか国交省に通報するとかいくらでも手がありますよね。最後はマスコミへのリークです。まあ、こんなことを取り上げるマスコミがあるかどうかは知りませんが。

高額な奏の杜を購入されている方々ですから、もう少し、賢いのかと思っていました。

ただ、写真をみると、設計として下手くそなのは間違いないですね。
634: 匿名さん 
[2013-02-09 20:09:44]
事前にこういった配管になると営業から説明を受けていた方はいらっしゃいます?あるいは図面から仕上がりを予想できていらっしゃった方。

営業さんも知らなかったような印象ー
635: 入居前さん 
[2013-02-09 20:54:26]
634 説明も何も普通はこんな設計しないので誰も気にしませんよ。三菱だってわかってなかったでしょう、施工過程でびっくりしたのでは。普通のことができないのではしょうがないですね。
636: 匿名さん 
[2013-02-09 21:07:11]
ここは、マンション購入者、検討者の多くが見ていると思われる掲示板です。もちろんデべも見ている。それを考えると、こういうインターネットの書き込みは後々まで記録として残るので、私はここに書き込みすることは少なからず意味があることだと思っています。ここでデべが対応するかしないかで、そのデべの対応の本質が分かると思う。
638: 契約済みさん 
[2013-02-09 21:54:05]
>636さん、>589です。
デベの担当者と話していた際、もちろんこの掲示板は、見ていると言われていました。

しかし「インターネットでも、配管の件が話題に…」と伝えたところ、掲示板は、誰が書いているかわからない。不確定な意見みたいな感じのことを言われましたよ。

変更希望があれば契約者として、ご自分の意見を連絡しないとあまり意味がないように思いました。
639: 匿名さん 
[2013-02-09 21:54:31]
>635

社内でも声が上がっているという返答がデベからあったという情報を書き込んで下さった方がいらっしゃっいましたよね。おっしゃるとおり、デベ内部でも把握してなかったことが推測されますね、、、、ただ設計のチェックや最終的な許可は三菱がやるのではないのかな。

この配管が外から見えなければほんとに素敵なデザインですよね。とくに暗くなってから通ると照明が素敵で、、、。パンフレットでも高級感をうたっているし、なんとかデザイン賞でも狙っているのかと思ってました。夜でも配管は目立つのが残念。
640: 匿名さん 
[2013-02-09 22:06:14]
地所レジの社長のご挨拶より。客と向き合って価値ある物件を。
633、ナイス意見。と第三者として思う。
641: 匿名さん 
[2013-02-09 22:07:13]
配管、わたしは写真を見る限り気になりました。
先日デベに連絡して現状の見解を確認しましたが、
そういう問い合わせは何件かあったが、今のもので完成で改善はしないというお答えでしたよ。
これにはがっかりです。でもこれ以上どうすることもできませんし。

もうこの板も配管のことは別にして、もっと有意義な情報交換の場に戻るといいのに、と思います。
最近のこの板の書き込みの雰囲気が悪いので入居後が少々不安ですよ。
642: 匿名 
[2013-02-09 22:13:05]
637 こんな事?この価格帯でこんな設計は他にないですよ、ある意味レアケースです。テラスではありえませんので、心配なく。でも、ちゃんと対処しないと因縁つけられる可能性もあるので気を付けないと三菱は。インターネットはこわいですから、敵をつくると今後の三菱の物件に変な書き込みが続出するかもしれないですから。ネット社会の口コミは影響力大です。
643: 契約済みさん 
[2013-02-09 22:19:42]
少し話を変えますね。

今日、たまたま船橋のピーターパンに行きました。
午後なのに、すごく混んでいて驚きました。
ここの明太子フランスパンが、美味しいですよ。
秋には、奏の杜に出来るので、楽しみです。
644: 契約済みさん 
[2013-02-09 22:41:49]
まだピーターパンへ行ったことがないので、どれだけおいしいパンなのか
ちょっと楽しみです。
645: 匿名さん 
[2013-02-09 23:35:46]
今日の午後、話題になっているメインエントランスの配管を見に行ってきました。
内覧会に来た方たちなのか、すでに何組か先客が来ていて配管の写真を撮っていましたよ。
入口に警備の人がいて、購入者でも内覧会にきた人以外は入場不可とのことでした。
646: 匿名さん 
[2013-02-09 23:40:54]
配管の話はもうやめましょうよ。
配管がそんなに気に入らないのであれば、解約か売却してください。
キャンセル待ってる人、きっといますから。きっと。
647: 契約済みさん 
[2013-02-09 23:41:54]
私もピーターパン、楽しみです。
649: 匿名さん 
[2013-02-10 00:07:27]
改善がなされなかったら管理組合発足後に、、、ってことになるのでは。700世帯の中には法律や建築のプロもいるかも?気にならない人もそりゃいるでしょうけど、現状維持を熱烈に望む!って人は少ないと思いますし、ね。

写真撮ってる人、いたんですか。そうでしょうね、、
650: 匿名 
[2013-02-10 00:25:17]
私が三菱に確認したときは検討中との回答でしたよ。変更しないと言われた方は納得したの?どう言う理由で変更しないと?最初からわかってて設計したの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる