三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

465: 匿名さん 
[2013-02-07 12:36:28]
戸建て板に、「奏の杜失敗」と書かれてしまいましたね。
配管、公園、分譲地の少なさ…
フォルテも最初のイメージパースとかなり異なってしまい、
確かに何がしたいのかよくわからなくなってきました。
暮らしたい街をゼロからつくったら失敗しました、といわれないように、
三菱地所レジデンス、フジタには頑張っていただきたいです。
466: 匿名さん 
[2013-02-07 12:43:22]
>>453と462 同一人物だね。
467: 匿名さん 
[2013-02-07 12:49:00]
ここのメインエントランスはフォルテの真ん前です。
フォルテに来た買物客が配管の方を指さして笑ってる姿が目に見えるようです。
468: 匿名さん 
[2013-02-07 12:50:49]
>440

壁の高さを変えたら背面に位置する住居は真っ暗ってことになっちゃいませんか?
数の上では影響ない住居が大半でしょうけど、一部の住民が犠牲になる仕様変更は望みません。
469: 匿名さん 
[2013-02-07 13:03:18]
462の言葉使いは悪すぎますね、住民でないことを願います。
471: 匿名さん 
[2013-02-07 13:13:29]
>>470
自分の物件でもないのに心配してわざわざこの板に来てくれたんですね。大きなお世話です。
472: 匿名さん 
[2013-02-07 13:14:33]
確かに、見た目の第一印象って重要ですよね。マンションの第一印象はメインエントランスです。中古に出たときにマイナスになる可能性はありますね。
473: 契約済みさん 
[2013-02-07 13:15:11]
確かに、見た目の第一印象って重要ですよね。マンションの第一印象はメインエントランスです。中古に出たときにマイナスになる可能性はありますね。
474: 匿名さん 
[2013-02-07 13:26:53]
このマンションはあの配管のおかげでもう立派な事故物件認定だから
大島てるのホームページに登録した方がいいな!

あの配管のせいで人生のすべてを失ったも同然だよ!
475: 匿名さん 
[2013-02-07 13:29:27]
無線LANを利用するときの無線LANルーターは自前で用意するんですよね。どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか。

話ぶったぎってすみませんでした。
配管、私もおかしいと思います。あれが最終形態だとは思っていませんでした。工事途中の一時的な処理なのだとばかり。
476: 匿名さん 
[2013-02-07 13:34:46]
実物見てないで、これから見に行ってきます。
477: 匿名さん 
[2013-02-07 13:52:58]
ここの部屋を購入した人は、この配管の説明を受けたのだろうか?
重要事項としての説明義務がデベには有ると思うのだが?
478: 匿名さん 
[2013-02-07 13:54:16]
ここで言われているほど気にならないけどなあ。
悪口言いたい人が、いいネタ見つけたって騒いでるだけなのかな?
資産価値に影響するわけないじゃん。
480: 匿名さん 
[2013-02-07 14:04:50]
あからさまな煽りが全く相手にされてないのが笑える
484: マンション住民さん 
[2013-02-07 14:42:36]
いずれにせよ共用部分に関わる問題だから、個人的な感情論では三菱は動いてくれないでしょう。
管理組合を通して、入居者全員の意見を聞いた上で働きかけないと建設的な解決はないかと。
排水管が目にちょっと入る程度は全く気にならない住民だているわけですから、
そうゆう人たちの意見も尊重すべき。とっくに竣工した今になって、ほんの一部分のために
多額の修繕費を出すべきか否か。気にしない人にとっては無駄な出費でしかない。
485: 入居予定さん 
[2013-02-07 14:47:29]
相変わらず妬み野郎どもがここをのぞき見してるってことがわかったよw
486: 匿名さん 
[2013-02-07 15:00:51]
>484
どこのマンションの住民さんかは知りませんが、修繕を住民負担ありきの考え方はおかしいでしょう。
とっくに竣工といいますが、まだ内覧が始まったばかり。
さらに言えば、メインエントランスも使うであろうAB棟の住民にとっては竣工した感覚はないのでは。
487: マンション住民さん 
[2013-02-07 15:17:15]
内覧会もやって入居も始まってる。つまり「竣工した」からそれらのイベントが始まったのです。
感情論はやめて、冷静に考えましょう。
まず、けっして致命的な欠陥ではないということを認識しましょう。
いわば「植栽の位置が気に食わない」と同程度の問題です。
このように書くとすぐに三菱の営業マンだと決めつけられてしまいますが、
住人の中にも、冷静に判断している人間がいるのです。
488: 契約済みさん 
[2013-02-07 15:23:43]
あの配管くらいしか突っ込みどころがないようでありがたいと思ってます。
入居が本当に楽しみです!
490: 匿名さん 
[2013-02-07 15:58:55]
入居が始まってる・・?何いっとんのやw
491: 匿名さん 
[2013-02-07 16:17:05]
いつから入居がはじまるのかもしらないで「マンション住民」を名乗るなんて。
騙りにもほどがありますね。
契約者なら入居時期も竣工時期も把握してますよ。>487自称住民さん!
493: 匿名さん 
[2013-02-07 18:32:07]
価値観の違いですが工場好きの私には逆に配管が素敵に見えます…
営業の方には現状維持をお願いしました。
494: 契約済みさん 
[2013-02-07 18:37:08]
493 ありえない、素敵にみえるわけないだろ。住民ではないな。
495: 匿名さん 
[2013-02-07 18:54:37]
おやおや、あっという間にあちこちから変なのが集まってきちゃったよ。
496: 契約済みさん 
[2013-02-07 19:48:13]
掲示板を見ていて、どこまでが本当の契約者なのか、
疑問に思いました。

以前三菱から、キッチンの仕様変更(お玉等をかける位置)のお知らせが届いたと記憶しています。

今回も三菱地所さんの誠意ある対応を期待しています。
497: 契約済みさん 
[2013-02-07 19:56:56]
炎上してますね。
ここまでなってしまっては、三菱側も何らかの対応をするのでは?と思っています。

その後、三菱に問い合わせた方はいらっしゃいませんか?
三菱側からの新しい回答があれば、こちらに書いていただけませんでしょうか?
498: 匿名 
[2013-02-07 20:09:52]
>365
区画整理の国庫補助制度は市が施行する場合に二分の一を補助するものですよ。市が負担する二分の一を先行して整備できる制度ではないです。つまり国庫補助を受けたいのであれば来年予定していた事業は後ろ倒しになるということです。土地区画整理事業の事業計画変更なんて結構あるものです。施行期間の延長は免れないでしょうね。保留地処分金に見込みがあれば借金して進めるしかないです。
499: 契約済みさん 
[2013-02-07 20:45:53]
497 今日問い合わせしてみましたが、対応するか検討するみたいです。結構変更して欲しいと言う要望はあがっているみたいです。ただ、そのままで良いと言う人もいるみたいです。でもこれは多分そういうふうに回答しろといわれているのでしょう。わざわざそのままで良いと言う契約者がいるでしょうか?何も気にならない人はそもそも何も言わないでしょうし。
500: 匿名さん 
[2013-02-07 20:46:40]
そうだ、キッチンの仕様変更ありましたね。
ボタンを押しやすく変更してくれて、さすが三菱!住む人のことよく考えてくれてるなって夫と話してましたっけ。
501: 契約済みさん 
[2013-02-07 21:05:47]
全員にアンケートとればいいのに。変更してほしい。どちらでもよい。変更してほしくない。今からなら十分間に合うでしょう。
502: 入居前さん 
[2013-02-07 21:57:38]
ところでまちびらきの更新情報が何処にも出てないのですが、本当に25年3月末に間に合うのでしょうか?
最新と思われる情報
503: 契約済みさん 
[2013-02-07 22:27:18]
>493
へぇ〜、営業にお願いしたんですか?
ちなみにどうやって、コンタクト取りました?

この物件は、引渡しグループに引き継がれているので、営業に連絡する事はないんですよ。
わかりましたか⁈
504: 匿名さん 
[2013-02-07 22:31:38]
アンケートなんて必要ないでしょ。
これは三菱の姿勢というか威信の問題。
三菱側も検討するということは、違和感があるのでしょう。だったらそれをどうするかは作った側が考えること。とにかく、検討するなら改善してほしい。
505: 匿名さん 
[2013-02-07 22:34:50]
503
何言っちゃってんの?
今後の手続きは引渡グループに任せただけ。営業に問い合わせちゃいけないなんて書いてないよ。
今まで、やりとりしてた営業と話したくなるのは当たり前でしょ
分かりましたか?
506: 匿名さん 
[2013-02-07 22:43:06]
威信などの言葉で企業が動くとは思えない。要は1円でも利益を出す事を会社が目的としているので動きは鈍くなる。検討するでは難しいと思う。
507: 契約済みさん 
[2013-02-07 23:00:47]
アンケートをとれば、おそらく95%が変更に賛成かどちらでもよいでしょう。変更するかしないかの判断が契約者の意向と三菱が言うのであれば、立派な資料になりますし、もし変更されなかった場合でも、管理組合で変更する場合の資料になります。
508: 契約済みさん 
[2013-02-07 23:05:48]
>505
だから、どうやって営業に連絡したんだよ。
嘘でないなら、言ってみな。
509: 匿名さん 
[2013-02-07 23:10:38]
同内容のクレームが相当数集まると、企業は改善策を検討し始めることが多いですよ。
まともな企業であればあるほどね。

改善を求める人は、まずは実際に三菱地所に連絡してみることでしょう。
510: 匿名さん 
[2013-02-07 23:26:43]
担当営業が行った先のMRまで連絡しました。次どこ行くか聞いてたので。
508これでいい?
もう少し言葉使い治した方がいいですよ。
511: 匿名さん 
[2013-02-07 23:46:52]
>508っていかにも地元の方って感じ。
結構多いんですよね、地元の方。
512: 匿名さん 
[2013-02-07 23:51:05]
508みたいな柄の悪い人は契約者じゃないでしょう。
スルーしましょう。
513: 匿名さん 
[2013-02-08 00:43:43]
1人で連投したり、くだらない事で揉めたり、この板終わってるわ…
514: 契約済みさん 
[2013-02-08 06:25:23]
513 くだらなくないですよ、契約者なら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる