三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

401: 匿名さん 
[2013-02-06 11:10:33]
三菱地所ではなくて子会社の三菱地所レジデンスですよ。皆さん。
402: 匿名さん 
[2013-02-06 11:10:34]
塗装を変えて終わりとみた。
あるいは体のいい配管カバーかなんかで覆って終わり。
どっちかでしょう。
403: 匿名さん 
[2013-02-06 11:19:03]
配管の位置を変えるってバルコニーを壊さないと無理ですよね。
404: 匿名さん 
[2013-02-06 12:07:05]
403 まだ入居日までだいぶ期間があるので、たった2箇所くらい変更しようと思えばできますね。逆に今だからこそ直すチャンスでしょう。なんのために入居まえに内覧会を実感しているのですか?悪いところを入居前までに修繕する為ですよ。
405: 匿名さん 
[2013-02-06 12:19:57]
2箇所ぐらいなら直せそうですね。内覧がまだない6月入居の人達も電話で要望出したらどうでしょう。人数が多いほうがいいと思いますし。
406: 契約済みさん 
[2013-02-06 12:50:36]
405さんに賛成です。
地所もこの掲示板の存在は知っているようですが、
やはり直接要望するに越したことはありません。
407: 匿名さん 
[2013-02-06 12:51:12]
405 そうしてみます。よくみると廊下側も排水管を外付けしていますね。排水管に関しては手抜きですね。
408: 匿名さん 
[2013-02-06 12:58:50]
配水管だけ手抜きなんてことがあるんでしょうかね。
あんなわかりやすいところで手抜きしてるんだからわからないところではもっとしてそうですよ。
この問題にどう対応するかでわかりますね。
409: 匿名さん 
[2013-02-06 13:18:59]
ベランダの給湯器のゴム管やホースが下半分露出してますが、さすがにこれは完成途中ですかね?まさか、このままならもっと酷い
410: 匿名さん 
[2013-02-06 14:17:25]
吹き抜けの天井が汚れていたって本当ですか?
メインエントランスの雰囲気はパンフレットとだいぶ違いますか?
テラスや沿線三菱物件検討者もここみてると思いますけどーー
411: 匿名さん 
[2013-02-06 14:40:05]
電話したら今日休みじゃないですか。休む暇あれば現場でて排水管直してくださいよ。
413: 匿名さん 
[2013-02-06 17:21:23]
色はもう変更されてますよね?
414: 匿名さん 
[2013-02-06 18:16:11]
412 仕様自体は変更されていないよ、もとからこのヘボ仕様ですから。逆に良い方向に仕様変更するのですよ。
415: 匿名さん 
[2013-02-06 18:18:39]
設計図に配管が記載されているので契約者の確認漏れで押し切られそう。
416: 匿名さん 
[2013-02-06 18:29:28]
建築法上、問題があれば改修するでしょうが
見た目の問題では利益を落としてまで改修しないでしょ。
皆で修繕費を積み立て直すしかないでしょう。

この見た目の悪さは地所かフジタどちらのせいなのか?
417: 匿名さん 
[2013-02-06 18:30:47]
415 三菱がそういう会社なら変更しないでしょう。入居者の意見に耳を傾ける会社なら変更するでしょう。三菱地所の姿勢が問われます。そもそも普通につくれば何も言われなかったわけで、普通に作れなかった三菱地所が悪いよ。だいたいあんなずめんじゃ普通わからないでしょ。
418: 匿名さん 
[2013-02-06 18:35:07]
416 そんなにお金はかからないと思うけど。100万くらい?完売して利益出しているのだから問題ないでしょ。けちって負のイメージがつく方が痛いと思うけど。
419: 匿名さん 
[2013-02-06 18:40:29]
三菱地所の姿勢とかそういう問題ではないような。
そのままでしょ、やっぱり。
420: 匿名さん 
[2013-02-06 19:53:54]
>419さんの言う通り。営業も知らなかったよ。
もしこのままだとしても、なぜこの仕様なのかの説明は聞きたいね。
他に方法が無く、この設計仕様でなければできなかったので設計承認したのか、それとも
三菱地所の設計部門がフジタの安易な設計を読み取れずに見落としただけなのかをね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる