ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
321:
入居予定さん
[2013-02-02 15:37:29]
|
||
322:
通りがかり
[2013-02-02 15:49:17]
お邪魔します。
個別にデベに言ったところで、おそらく相手にされないよ。過去に問題が起きた物件で、契約者が団結してデベと団体交渉した事例だと、誰かが発起人となって、フリーのメイルアドレスを取得して、そこにメイルするよう呼びかける。契約者しか分からないキーワード(例えば、契約書、重要事項説明書の何ページ目、何文字目からの文言とか)を使って、契約者と確認できたら、お互いにメイルアドレスを交換して連絡を取り合う。その後、集まって対策を練る。 |
||
323:
匿名さん
[2013-02-02 16:14:56]
まんどくせw
|
||
324:
契約済みさん
[2013-02-02 16:25:44]
そんなことしなくても色ぐらいなら塗ってくれるんじゃない。
それに、位置の変更を求めるなら、入居すれば管理組合もできるんだから理事長を代表にすればいい。 そういうアングラなことはやらない方がいいと思うけど。 |
||
325:
匿名さん
[2013-02-02 18:44:51]
C,Dの皆様、内覧会はどうでしたか?満足のできでしたでしょうか。
|
||
326:
契約済みさん
[2013-02-02 18:46:03]
3階のテラスの壁に飛び出ている部分を切り取ってしまえば、多少マシのような気がしますね。
しかし、なんでこんな設計にしたのでしょうね。どうやらキャンセルもでたようですし、このエントランスみてがっかりしたのかも。早く治してほしいですね。 |
||
327:
匿名さん
[2013-02-02 19:34:15]
|
||
328:
契約済みさん
[2013-02-02 20:05:39]
エントランス上の配管ですが、せっかくモダンな感じのダークブラウンのタイルに、グレーの無機質なパイプは、ちょっといただけないなぁ…と感じました。
ただ配管って、メンテナンスの問題など考えると、仕方ない部分もあるのかな。 せめて色をタイルと合わせれば、デザイン的にもさほど問題ないかと思います。 明日、別件でデベに連絡するので、その時にこの件も伝えてみます。 |
||
329:
契約済みさん
[2013-02-02 20:12:24]
328さん是非ともよろしくお願いします。できれば、配管の設置場所を変更してもらいたいですね。色を変更するのは全く問題ないと思います。
|
||
330:
匿名さん
[2013-02-02 20:45:11]
どうして上階と同じ処理にしないんでしょうね??
ほんとにこれで完成? |
||
|
||
331:
契約済みさん
[2013-02-02 21:16:22]
330 ほんとそう思います。そうすれば全く問題ないのに。
|
||
332:
契約済みさん
[2013-02-02 21:27:31]
内覧会で共用部分の受入検査なんてするんですか?部屋の中だけですよね?
|
||
333:
匿名さん
[2013-02-02 23:26:16]
自分の部屋の中だけでなく、少なくとも自分の部屋の周辺まではチェックはしないとだめだよ。余裕があればできる限りあちこち見て回ったほうが皆のためだけど。
|
||
334:
契約済みさん
[2013-02-02 23:30:12]
6月入居組です。
日通から引越し日程が届きました。 一応、第一希望を平日にしたので、第一希望の日時となりました。 あと、三回目のドレスアップオプション会の開催案内も届きましたね。 |
||
335:
契約済みさん
[2013-02-03 00:01:05]
>>326
キャンセルが出たというのは本当ですか? |
||
336:
匿名さん?
[2013-02-03 00:32:40]
初耳…
ソースはどこ? |
||
337:
契約済みさん
[2013-02-03 00:56:27]
332さん
内覧会で、共用部分の受入検査なんてありませんので、ご心配なく。 でも333さんの言われているとおり、気付いた所はどんどん指摘した方が良いですね。デベも工事会社からの引渡前ですから指摘してくれたほうが助かると思いますよ。 |
||
338:
匿名さん
[2013-02-03 01:12:19]
|
||
339:
匿名さん
[2013-02-03 01:33:20]
施工監理はデベの仕事ではない。
それに現実的には、内覧会までに共用部分が全部できてることもない。 |
||
340:
匿名さん
[2013-02-03 18:42:41]
内覧会どうだったのかな。
話題にならないってことは大事なかったってことでまずは一安心でしょうか。 |
||
341:
匿名さん
[2013-02-04 08:35:03]
内覧会、参加してきましたよ。
配管は正面からも上からも確認できましまが、私には大して気になるものではありませんでした。 それよりメインエントランスが予想より立派で驚きました。こんな所に自分がすんでいいものかと…。 内覧会自体は細かい指摘はあったものの、致命的な不具合もなく、概ね満足できるものでした。 しっかり造られている印象です。 今はまだ緑が少ないですが、春になったら芝生や木の葉が緑になってもっとキレイになるでしょうね。 入居が大変楽しみになりました。 |
||
342:
契約済みさん
[2013-02-04 12:30:58]
内覧会ですが排水管だけがやはり雰囲気をぶち壊していますね。他が素晴らしいので、余計残念ですね。
|
||
343:
匿名さん
[2013-02-04 12:48:03]
342さん
排水管の件、デベの反応はいかがでしたか? |
||
344:
契約済みさん
[2013-02-04 13:04:56]
近隣公園。。。今年中には着工無理みたいですね。。。
当分砂が舞い散る工事現場または空き地となるのでしょうか? 近所に公園があるというのが魅力だったのに。。。 |
||
345:
契約済みさん
[2013-02-04 13:36:46]
本日、別件でデベに連絡した際、配管の件を聞いてみました。
昨日の内覧会でも多くの指摘があり、改善に向けて善処するが、回答は、まだ検討中との話でした。 もう少し見栄えが良くなると、いいですね。 |
||
346:
契約済みさん
[2013-02-04 15:18:23]
301です。
345さん並びに内覧会で指摘をしてくださった皆さま、ありがとうございます。 どのような形になるかはわかりませんが、対処してくださるとのことで、 少しは安心できましたね。 私も機会があったら直接聞いてみます。 ところで、344さんの書き込みでの公園の件ですが、 当初の完成予定は来年春ごろだったかと思いますが、それも延期ということでしょうか? テラスの前の公園も来年になるそうですね。 奏内の公園ができるまでの間、近くに子供の足で歩いて行ける良い公園はありませんか? 地図上では見つけられませんでしたもので…。 |
||
347:
匿名さん
[2013-02-04 16:21:26]
津田沼公園が一番近いでしょうか・
http://itot1.jp/tsudanuma-m/31 |
||
348:
匿名さん
[2013-02-04 16:32:07]
奏の子育て環境はこちらに。
http://itot1.jp/tsudanuma-m/report/report03 |
||
349:
契約済みさん
[2013-02-04 16:40:05]
342です。変更の要請が多いようでしたら、設置方法の変更を含めて検討するそうです。ですから、気になる方は並べく変更要請をした方が良いですよ。まさか、検討だけで終えるわけないですから、一流の三菱地所が。
|
||
350:
契約済みさん
[2013-02-04 17:29:30]
設計変更まで検討してくれるとはまずまずの対応ですね。
|
||
352:
内覧前さん
[2013-02-04 18:24:30]
でも変更要請があまり無いと言われてしまたら厳しいかな?さすがに、後でばれたら大変だからありえないか。例えば、後から排水管設置変更を管理組合でアンケートで採って実施した場合、内覧会で要請希望をしたかどうかの欄を設定して皆要請していたとか。既に皆さんけっこう指摘しているので、杞憂でしょうが。
|
||
353:
匿名さん
[2013-02-04 18:32:53]
351 貴方は契約者ではないですね。契約者なら見栄えが良くなれば良いのでは。普通は排水管はベランダ内に通します、実際メインエントランス以外はそうなっていますし。
|
||
354:
契約済みさん
[2013-02-04 18:52:58]
このたびは内覧会等で配管の件でご指摘いただいた方々に大変感謝いたします。
私も何度かメインエントランス前を通りましたが、しっくりいかないなと思っていたところでした。 必要があれば機会を作り私も確認したいと思います。 私は6月入居なのでまだ内覧会には行けませんが、C、D棟を契約された方々のお話を聞くととても羨ましく感じてしまいます。 |
||
355:
匿名さん
[2013-02-04 19:09:14]
351は地所の関係者ですよおそらく。しかし、地所側も早くなおした方が評判も落とさず良いのでは、逆にさすが対応が早いと評判が上がりますよ。
|
||
356:
匿名さん
[2013-02-04 19:09:25]
検討しますは、その場を取り繕う常套句でしょう。
検討したけど無理でしたと言われる可能性が高いと思ってます。 設置位置が変更されたらラッキー位の考えで 殆ど望み薄だと諦めています。 |
||
357:
契約済みさん
[2013-02-04 19:29:52]
フジタの設備設計能力では無理でも、三菱地所の設計部門が検討してくれれば解決策は
でてくると思っています。 最悪でも、前方への出を少なくしたうえで、植栽などで見え難くすると思いますよ。 |
||
359:
匿名さん
[2013-02-04 22:08:24]
奏の杜タイムズ第11回が送られてきましたが、見事にエントランスの排水管を避けた写真が載っていました…。あきらかに見せたくない感が感じられますね、地所側も失敗したと感じているのでしょうね。これでは今後もまともにエントランスの写真も掲載できませんよ。
|
||
360:
匿名さん
[2013-02-04 22:36:40]
ここの住所、奏の杜2丁目に決定したんですね。
|
||
361:
契約済みさん
[2013-02-05 02:03:32]
ある習志野市市議会議員さんのブログによると9月の一般質問で「2012〜2013年度の整備を予定していたが、国から補助金の内示がなく、当面は整備困難」という答弁だったと書いてあります。
勝手に引用してよいものか、またネットで調べただけですので本当のことが書いてあるのかは確かではないのでこういった公共のところに書いていいのかわかりませんが恐らくそのような答弁があったのだろうと想像します。 市の南口開発土地区画整理事業のHPをみると近隣公園整備事業予算3.3億円の半分1.65億円は国庫補助金と書いてありますので、予算がないと有名な習志野市としては絶望的なのではないかと。。。 マンションから緑の公園が望める生活をイメージしていたのに、これからずっと空き地が隣にあるだけになるのでしょうか? http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/doroshuhen/jrtsudanuma/yatukuk... 遊ぶ目的だけでなく、奏の杜の防災拠点とするためにも来年度なんとか予算に組み入れてもらわないと困るのですが、どのようにしたらいいのでしょう? |
||
362:
匿名さん
[2013-02-05 07:03:33]
なんか悪情報ばかりですね、何か良い情報はないのでしょうか?ピーターパンくらいでしょうかね。
|
||
363:
匿名さん
[2013-02-05 07:34:15]
公園については津田沼南口の戸建版で詳しいレスがありますね。
|
||
364:
匿名さん
[2013-02-05 08:11:06]
何パーセントは緑地化、みたいなので公園はそれにも関係していると思っていました。そもそも原案では公園はいつオープン予定だったのでしょうか。万が一公園廃止の場合はサギですよね?
|
||
365:
匿名さん
[2013-02-05 10:42:24]
公園は廃止にはならないけど、費用の半分が来年度に出ないから、駐車場とか管理棟とかが当分作れないんじゃないかな。市が半分出すわけだから、その費用で整備できるところは整備すればいいと思う。市に聞くのが一番わかりやすいんじゃないかな。
|
||
366:
ご近所さん
[2013-02-05 12:06:25]
近隣公園にフットサル場とかいらないから。地元民としては、単純に桜の木を植えただだっ広い公園を希望。
|
||
367:
匿名さん
[2013-02-05 12:24:45]
桜は春に楽しめるから、秋には紅葉とか、あと常に枯れない常緑樹とかいろんな種類があってもいいかも。
|
||
368:
匿名さん
[2013-02-05 12:32:15]
原案を見るとテニスコートが2面と駐車場、
あとは広場ぐらいだったな。 |
||
369:
匿名さん
[2013-02-05 12:40:08]
習志野市在住40歳のプログ 2011.11.15の記事は興味深いですね。津田沼南口習志野市利息2,6億円増 利息だけで公園整備できるのに何やってるんだよ。しかも、「土地は別の場所の近隣公園予定地と換地され、将来宅地となる予定」とある?最終的には、公園では無く宅地になるの?そんな説明はありませんでしたが⁈
|
||
370:
匿名さん
[2013-02-05 12:55:35]
排水管グレーに変わっているらしいです。やはり、色を変えただけですかね…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別に見すぼらしいとは思わんな。
でも、そんなこと言うから5階から上の茶色の7本棒?まで
配管に見えてきちゃったじゃないか(笑)