ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
105:
匿名さん
[2012-11-27 10:20:49]
102です。ご指摘のように乾燥かけるとクッチャクチャです。なので部屋干しの前にちょっと乾燥させるか、仕上げにしか使っていません。それから蓋が上に空くので上部に物を置きにくく、棚の設置するにも隙間が多めに必要です。ただ泥だらけの子供服も食べこぼしも綺麗になります。粉の洗剤もよく溶けます。
|
||
106:
匿名さん
[2012-11-27 10:23:08]
ドラムなら日立が抜群にいいですよ。
スリムモデルや廉価モデルでも上位機の仕様を引き継いでますから。 ヒートポンプ式は乾燥後にフィルターの清掃を毎回やってれば、乾燥も早く電気代も安くなります。 逆にフィルターやフィルター奥の通気口の清掃をほっとくと、糸屑が詰まって極端に乾燥時間が長くなります。 |
||
107:
匿名さん
[2012-11-27 13:30:00]
ペットを飼っているお宅では、ドラム式だと毛詰まりがおきやすくなるので
洗濯前に良く叩いて毛を落としてから洗濯した方が良いみたいです。 また、衣類が偏ると運転を停止してやり直すので時間通りに終わらないこと もあるようですね。 |
||
108:
匿名さん
[2012-11-28 08:38:04]
先週末に家具見に「ROOM DECOかねたや家具ビビット船橋店」に行ってきたところ、パークハウス津田沼奏の杜ご入居予定の方は、特別優待価格てま提供してもらえるとのことでしたよ。
|
||
109:
匿名さん
[2012-11-28 11:24:05]
でもあそこロクな家具ないよね~
|
||
110:
匿名さん
[2012-11-28 11:39:39]
かねたやも割引があるんですね。
うちからは幕張のが近いので、幕張でも割引にしてくれるといいなぁ。 でも…正直、見ててコレ!!といった家具はあんまりなかった気がしますが。 みなさん、カーテンはどちらで買われますか? オプションはそれなりにするので、オススメのお店があったら教えてください。 |
||
111:
契約済みさん
[2012-11-28 12:58:10]
カーテンは知人に紹介してもらった松装で見積もりを取ってもらいましたが、オプションよりも結構安くなりました。取付を依頼すると別途工賃を取られますが、ここって標準でカーテンレールついてましたよね?
あと、ガラスフィルムも見ましたが、工賃を含めてもオプションよりかなり安くなりそうです。 |
||
112:
契約済みさん
[2012-11-28 19:14:54]
エコカラット・ガラスフィルム・バルコニータイルをここのオプションと、他社3社で見積もりしましたが、他社だとだいたいここのオプションの70%〜80%くらいの価格でした。
|
||
113:
匿名さん
[2012-11-28 19:19:11]
かねたやは、現場に商品なくても取り扱ってる家具メーカーは多いんで、カタログ持っていけば販売してくれますよ。
大塚家具の商品は取り扱ってないみたいてますけど。 |
||
114:
契約済みさん
[2012-11-28 19:41:15]
うちも他社でガラスフィルムの見積もりを出してもらいましたが、ここの大体8割くらいでした。
ただ、3Mではなくサンゲツのものでした。 オプションと同じものなら考えようかと思ったのですが、 サンゲツのものであれば、手間や安心、アフターものことを考えて、 オプションでお願いしてしまおうか考えています。 ちなみに、サンゲツのフィルムってどうなんでしょうか? |
||
|
||
115:
匿名さん
[2012-11-28 19:58:59]
大塚家具も普通の家具屋さんです。仕入販売が主体で、ショールームが大きいだけです。
大塚家具で商品を探して他の家具屋さんと価格を比較したらどうですか。 食器棚のパモウナや綾野製作所とかカリモクなら分かりますが、それ以外の商品ではなかなか 製作会社名は分かりませんね。 かねたやはメッセで2ヵ月に1回位のサイクルで展示会を開催していますから行ってみては。 |
||
116:
契約済みさん
[2012-11-28 19:59:20]
サカイから引っ越し日時決定の連絡ってありました?
週末、お見積りなのですが、サカイを選んだら希望日を優先しますって 引き合いに出されたら嫌だな。。。 複数社に見積もりをもらって引っ越し会社選択しようと思っているのですが・・・ |
||
117:
匿名さん
[2012-11-28 20:30:16]
サカイに週末見積依頼
→契約するまで帰らないよ |
||
118:
匿名さん
[2012-11-28 20:50:49]
サカイさん、中々の不人気具合ですね。
ただ3月入居の方には、あまり不誠実なことはできないのでは?と思っています。 あまりにも評判が悪いようでしたら、6月入居組に敬遠されてしまいますよね? こういう掲示板もあることですし…。 ちなみに、新船橋はアートが幹事会社だそうです。 契約した知り合いから聞きました。 プラウドはアートになることが多いみたいです。 羨ましい…。 |
||
119:
匿名さん
[2012-11-28 22:08:41]
そうそうサカイって即決を迫るからほんとイヤです。
上司に連絡して「特別な値引」を装う演技は見ものですよ。 そして私の実家の話。去年サカイで引越しました。 新築の玄関タイルに大きな傷。ピアノにも傷。かなり厳重に梱包したはずの食器が割れていたり散々だったそうで「サカイにだけは頼むな」といわれてしまいました。あと、約束の時間に大幅に遅れてきて言い訳ばかりだったとか。 (ちなみに後日、傷は見た感じわからないように無料で修復してくれたそうです。お皿は諦めたとのこと) かなり資金援助してもらったのでスポンサーの意向には従うつもりでーす。 一応見積り取りますけど。(アイミツ用に) 自分のいままでの引越経験ではやはりアートが良かったです。 2回頼んで2回とも◎でした。 ただ料金が高いので会社が負担してくれる時だけ頼みました。 そして、値段のわりに良かったのはアリさんで、3回利用して1度はアート以上に良かったです。 もう1回はまあまあ、残りの1回はちょこっと残念(とても無愛想だった。仕事はてきぱきとやってくれました)という感じでした。 |
||
120:
匿名さん
[2012-11-28 22:27:56]
間抜けな質問で割込失礼します
年末調整の住宅借入金等特別控除の申請書って来年出せばいいんですよね・・・・ |
||
121:
匿名さん
[2012-11-28 22:31:45]
タワーだと高層階と低層階で幹事会社が違う事もある位だから、ここは引き渡し時期も違うし、AB棟はやっぱり別の幹事会社にしてくれないかな。
|
||
122:
契約済みさん
[2012-11-29 00:02:04]
120さん
そうですよ。来年からになります。 たしか初年度は、確定申告が必要かと思います。 |
||
123:
匿名さん
[2012-11-29 07:39:16]
だったら、再来年じゃないの?
4月に入居して、再来年の3月に確定申告。 |
||
124:
匿名さん
[2012-11-29 12:25:57]
120です。122さん、123さんご親切に感謝します。
|
||
125:
匿名さん
[2012-11-30 10:07:06]
サカイから引越の抽選結果きました。
うちは第一希望が通りました、やったー サカイは利用しないってかきましたから、幹事を利用するかどうかは抽選結果に無関係っぽいですね。 |
||
126:
匿名さん
[2012-11-30 22:25:47]
サカイが仕切って誰もサカイを使わなかったらどうなるんでしょうね?
口出すだけ? |
||
127:
匿名さん
[2012-12-01 00:09:21]
さすがにそれはないと思いますよ。
ここを知らない方、ネットで口コミを検索しない方、 以前サカイで嫌な思いをしてない方、全く気にしない方、色々いるでしょう。 幹事会社として名前が載るだけで宣伝になりますし。 |
||
128:
契約済みさん
[2012-12-01 22:21:26]
本日津田沼駅南口付近で事件がありました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/221201011.html |
||
129:
匿名さん
[2012-12-02 23:00:50]
カップボード45cmかぁ、、、
|
||
130:
契約済みさん
[2012-12-03 23:51:29]
確かにドレスアップオプションは髙いですね。私もいろいろと見積もりをとっています。
カーテン、ガラスフィルム、バルコニータイル等です。 でもドレスアップオプション価格の7割~8割という価格は見たことがありません。その3社はどこのお店でしょうか? もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。 |
||
131:
住民さんA
[2012-12-04 12:06:51]
奏の杜交差点スッキリしてきたね。
|
||
132:
匿名さん
[2012-12-04 14:07:29]
おおっ 真ん中の青いのがフォルテ?
|
||
133:
匿名さん
[2012-12-05 09:20:40]
フォルテから一中前を通る道路ももうすぐ開通でしょうか。楽しみです。
|
||
134:
匿名さん
[2012-12-05 22:58:46]
|
||
135:
匿名さん
[2012-12-06 08:07:44]
この写真は、モリシアのオフイス棟からの撮影ですね。
毎日、高みの見物。ここからなら日々の進行状況がよくわかりますね。 |
||
136:
匿名さん
[2012-12-06 08:45:19]
既にサカイの見積受けた方、いらっしゃいますでしょうか?
応対や見積額等参考にさせてもらいたいです。 ちなみに、我が家は来週見積予定です。 |
||
137:
匿名さん
[2012-12-06 12:40:32]
四人家族(うち二人は乳幼児)、市内からの引越しで20万ですと。ちなみに同じ荷物量で船橋から習志野に引越したときはアリさんで七万かかりませんでした。エレベーターなどの条件は今回のほうが良いぐらいですが、前回は夏で暇な時期だったてのが大きいかな。営業さんは感じの良い方でしたよ。即決も迫られませんでした。
|
||
138:
匿名さん
[2012-12-06 18:25:44]
情報提供は本当にありがたいのですが、時期をずらすなりして個人が特定されないようにしてくださいね。
|
||
139:
匿名さん
[2012-12-06 23:40:24]
サカイは公平な抽選をしたとおもいます。なぜならサカイさん以外をつかうと
伝えたうえで希望の日程に近い日取りだったから。結果論ですけどね。 |
||
140:
匿名さん
[2012-12-07 19:26:54]
揺れたねー
はやく免震に引越したーい |
||
141:
契約済みさん
[2012-12-12 20:55:00]
着ましたね、いよいよ入居準備ですね!
|
||
142:
匿名
[2012-12-12 21:16:15]
6月組の幹事会社は日通のようですね。
日通は高いと聞きますが、その他評判はどうなんでしょう? |
||
143:
匿名さん
[2012-12-13 11:36:06]
地所も各社と商売上の付き合いがあるからね。
複数社から見積もり取れば良いと思うし。 3月入居組の評判を聞いてからでも遅くないでしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2012-12-14 08:10:08]
6月末の入居組は、2~3月に丸の内ですね。
|
||
145:
契約済みさん
[2012-12-14 12:30:18]
みなさんは明日のオプション会行かれますか?
私は前回一通り話は聞きましたが、大塚家具のショールーム目的で行くつもりです。 |
||
146:
契約済みさん
[2012-12-14 19:39:46]
6月組です。
正直、サカイでなくて本当によかった。 もちろん各社見積りは取りますが、サカイは必要ないです。 オプション会、うちも大塚家具のショールーム目当てで行く予定です。 書類も届き、入居までのカウントダウンが始まりましたね。楽しみです。 |
||
147:
匿名さん
[2012-12-14 21:20:19]
嫌な人ですね。
3月入居組はサカイが幹事って知ってるのに |
||
148:
匿名さん
[2012-12-14 22:14:18]
ほんとやな感じ。
|
||
149:
匿名さん
[2012-12-14 22:50:41]
思ったことをすぐ口にだしちゃうタイプなのね。言った本人は何がいけなかったのか
まったく分からず隣人関係が壊れていく? 口は災いの門、気を付けましょうね。 |
||
150:
匿名さん
[2012-12-15 08:46:13]
マンション買ってハイになっちゃってるんじゃないの。
浮かれっぷりが伝わってくる。 |
||
151:
匿名さん
[2012-12-15 08:59:55]
羨ましい。私もハイになってみたい。
|
||
152:
匿名さん
[2012-12-15 09:42:52]
私も正直な方だから、悪印象の書き込みが続いたらそれを真に受けて146さんと同じように
書いてしまうかもしれませんね。でも、146さんのレス内容見れば他意がないことは明らか です。147の釣りに引っかからないように、同じ住民同士仲良くしましょう。 146さん 何も気にせずにオプション会を楽しんできてください。 |
||
153:
匿名さん
[2012-12-15 12:20:17]
正直とは違うでしよ、これ。
|
||
154:
匿名さん
[2012-12-15 12:20:46]
146と152は同一人物ですね。
他意はなくともそうとらえられたのだから言われても仕方ないですよ。 契約者同士なんだからお互い言葉には注意しましょうね |
||
155:
匿名さん
[2012-12-15 16:06:46]
ここには契約者じゃないのがウロチョロしてる。
届いた書類の詳細が分からず、なかなか出番がなかったからね。 |
||
156:
契約済みさん
[2012-12-15 19:01:22]
146です。
152さん、ありがとうございます。 ネットなので、思った事を書かせてもらいました。 過去レスで、サカイの酷評が出ていたのは、ご存知ですよね。 嫌な印象を持たれるのは、同じような気持ちがあるからだと思います。 幹事会社に関係なく、引越し業者を選べばよいだけだと思いますよ。 |
||
157:
匿名さん
[2012-12-15 19:15:13]
わたしは悪くないもーんって言いたいのね
|
||
158:
匿名さん
[2012-12-15 19:30:12]
素直に一言、配慮が無かったと言えばいいのに。
|
||
159:
匿名さん
[2012-12-15 21:15:54]
ネットだから、なんでも言っていいってことにはならないでしょ
自分の発言に嫌悪感を抱く人がいたってことわかってないのかね 「6月組は、3月組と違ってよかったね~」 が、3月組の反感買うってことくらい、いい大人ならわかるでしょうに |
||
160:
匿名さん
[2012-12-15 21:48:32]
想像力ってもんが決定的に欠けてる人だ。
ネットだからこそでリアルでは大丈夫と言いたいらしいがどうだか。 |
||
161:
匿名
[2012-12-16 00:59:12]
そろそろ釣られていることに、気づいた方がいいのでは、ないかな。
|
||
162:
匿名さん
[2012-12-16 04:39:14]
156が釣りw
|
||
163:
匿名さん
[2012-12-16 07:21:02]
たかが引越し業者でどうして荒れているのか理解しがたいです。6月組は日通だっただけの事です。企業規模は日通が上ですがサカイが悪いわけではありません。お互い気にし過ぎです。
|
||
165:
通りすがり
[2012-12-16 09:31:55]
荒らしたい奴がいるだけ。
契約者じゃないだろうね |
||
166:
匿名さん
[2012-12-16 11:21:26]
>164
こういう場所で、そこまで判断するのは、飛躍し過ぎかと思います。 |
||
167:
匿名さん
[2012-12-16 17:59:36]
さて、引越し希望日はいつにしようかな。
慌てずに子供が夏休みに入ってからでも遅くないと思っています。 谷津小の9月の始業式には転校で編入する子が沢山いるんでしょうね。 |
||
168:
匿名さん
[2012-12-18 09:01:25]
167さんは、6月引渡し組なのですね。
ウチは3月です。内覧会は、2月の陽が短く寒い時期なので震えながら内装設備の確認をする ことになると思うけど、子供が新入学1年生で4月から通えるので今から楽しみです。 |
||
169:
匿名さん
[2012-12-18 12:26:40]
うちは同じ学区からの引越しになるのですが、引越し前はちょっと遠いんです。学校が近いっていいですよねー
|
||
170:
契約済みさん
[2012-12-18 22:24:55]
皆さんは第2回オプション会には行かれますか?
高層階なので、ガラスフィルムは必要かと思っています。 またモデルルームにあったバルコニーのタイルも魅力的です。ただ、値段と修繕時に取り外さないと行けないことを聞 き、悩んでいます。皆さんはどうされますか? どちらにしても、ガラスフィルム、バルコニータイルはともに非常に値段が高いのでどうしようかと悩んでいます。 どこか安い業者をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 |
||
171:
匿名さん
[2012-12-19 06:53:39]
バルコニータイルは自分でも貼れるし値段も半額以下ですよ同じタイルを貼ったとしても。
でも高層階なんですよね、風によるめくれあがり対策が必要なので、その点は業者に依頼したほうが安心といえます。自分でも出来ますけどね。 |
||
172:
匿名さん
[2012-12-19 08:02:36]
バルコニータイルは、ただ置いてジョイントするだけですから自分で簡単にできますよ。
16階よりも上の階だとバルコニータイルは不可とTOTOのHPにあったので我が家は諦めました。 低層階なら30センチ角で1枚400円~500円程度のタイルと端部パーツをホームセンターで販売 してますので自分で設置可能です。ただ撤去時は、汚れてきたないし重いしで大変かなと。 |
||
173:
匿名さん
[2012-12-19 10:21:30]
TOTO、、、バーセアかな?
ホワイトスモークが素敵で検討中です。 強風対策用のパーツも扱ってますね。 ネットだと一枚1000円前後ってところだったような。 この辺、風が強い気がするんですが実際どうなんでしょう。畑だった頃、砂?が舞い上がってコンタクトが痛くて仕方なかったのを強烈に覚えているのですが。 万が一、タイルが落下したりしたら大変ですもんね。 |
||
174:
匿名さん
[2012-12-19 20:33:38]
う~ん、台風で飛びそうになってたら大変どころか寝られないよね。
|
||
175:
匿名さん
[2012-12-20 10:05:08]
バルコニーの作りで下部が開いているタイプだと、風が下からの巻き上げがあるので、しっかり対策しないと危ないでしょう。
下部が閉まっているコンクリートが腰高まであるタイプは、比較的巻き上げの風は、心配ないかと思います。 |
||
176:
匿名さん
[2012-12-20 10:10:59]
タイルが飛んでサッシの硝子が飛散、リビングが水浸し。
自分の家だけならまだしも、周りの家や共用部の手すりや壁を傷つけたりしたら大変。 もうすぐ火災保険を申し込まなくてはいけないんだけど、バルコニーは共用部で対象外だし、 こういうのもカバーしてくれる損害保険ってあるのでしょうか。 |
||
177:
匿名さん
[2012-12-20 11:51:34]
共用部分には、管理費から保険に入っているのでは。
|
||
178:
匿名さん
[2012-12-20 12:48:36]
個人の責任に帰する事故については、保険の対象外では。
どうしてもやりたいなら、自分でやらずにオプションでその辺の確認をしてOKをとってから 依頼するしかありませんね。多分、そこまで責任はとれないと言うだろうけど。 |
||
179:
匿名さん
[2012-12-20 13:58:40]
高層階からの落下物というのは、時に人生を棒に振りかねない重大な結果を生じさせる場合もあります。
そのリスクと10万円程度の費用差とを、安易に天秤にかけないようにした方がいいと思いますよ。 個人的な意見ですが、予算的に厳しいのであれば、高層階のバルコニータイルは見送った方がいいと思います。 |
||
180:
契約済みさん
[2012-12-20 18:28:37]
バルコニータイル設置はいろいろと難しいみたいですね。
|
||
182:
匿名さん
[2012-12-20 20:30:24]
バルコニータイルに関しては低階層でよかった?!
でも、本当は高階で夜景を楽しみたかったです、わたし。 |
||
183:
契約済みさん
[2012-12-20 22:38:55]
どれくらいの人がバルコニータイルを設置するのでしょうね。
ちなみに我が家はいろいろと検討しましたが、やめることにしました。 他に何かオプション会で予約された方いらっしゃいますか? わたしは、ダイニングのペンダントライトとガラスフィルム、エコカラットです。 |
||
184:
匿名さん
[2012-12-20 23:38:28]
うちは玄関鏡です。
友人が自分で業者探してつけたら数年で落っこちてきたそうで。(壁紙ごと) オプションだと壁紙は切り抜いて貼ってくれるというし、そんな下手な取付けもしないだろうと期待して。 表札は迷ってます。 バルコニータイルは自分でやります。 |
||
185:
契約済みさん
[2012-12-21 00:01:17]
我が家はオプション会でオーダーミラーとエコカラットのコンビネーションを取り付ける予定です。
あれって他の業者にお願いした方が安くなるのでしょうか? 184さんの情報ですと他の業者はよくないとのことですが・・・ バルコニータイルは高層でなければ自分でやれるんですね。がんばってください。 表札は他の業者に頼まれるんですか? |
||
186:
匿名さん
[2012-12-21 00:19:20]
我が家も表札悩んでます。
表札で3万弱って高く感じませんか? でも、サイズが合わなかったらとか考えるとオプションで頼むか悩んでいます。 どこか良いところご存知ですか? ちなみに、他のオプションは、カーテン、玄関鏡、ガラスフィルム、ピクチャーレールを検討中です。 |
||
187:
匿名さん
[2012-12-21 06:57:44]
184です
紛らわしい書込みしてゴメンナサイ!! 他の業者さんが良くないという訳ではないです。 たまたま友人が頼んだ業者さんの作業が甘かった可能性がある、というだけの話です。 友人は安さに釣られて、、、と言っておりましたが、他の要因があったかもしれないですし。因みに、クレームをつけようと連絡したところ、倒産?したのか不通だったそうですよ。 表札はユザワヤやスーパービバでも扱ってますよね。表札って結構高いんですよね。以前、びっくりした事があります。オプションのはデザインでピンとくるのが無かったんです。 我が家は引越してサイズを測って、ご近所の様子をみてからネットで頼むつもりです。しばらくはシールでも貼っときますわ。貧乏くさくてすいません。 |
||
188:
匿名さん
[2012-12-21 06:58:38]
表札は、我が家も検討しましたがやめました。ネットで探せばステキな表札がたくさんあったからです。サイズも、合わせてくれるところが多いです。
入居後の自分での取付けになりますが。 |
||
189:
匿名さん
[2012-12-21 09:12:57]
表札ですが取付と言うほど難しいものではありませんよ。
表現が難しいですが、上の方を押して差し込み、少し下へ戻すだけです。 内覧会の時にでも、付いている保護カバーを上記の逆の方法で外して、採寸して 発注すれば引越しの時までに間に合いますよ。 |
||
190:
匿名さん
[2012-12-21 11:07:25]
189さん情報ありがとうございます
内覧会で忘れずに採寸しなくっちゃ |
||
191:
契約済みさん
[2012-12-22 16:07:18]
千葉市から引っ越す3月引き渡し組です。
アリさんは引っ越しの見積もり断られました。 他の新築マンションで同時期に幹事会社をやっているから手が回らないそうで。 |
||
192:
匿名さん
[2012-12-22 18:34:06]
この段階で人出不足で断れるのか・・・
多分幹事会社以外で一斉入居の引越やりたくないんだろうな。 |
||
193:
匿名さん
[2012-12-22 19:44:31]
3月の終りは、引越しシーズン突入の時期でもあります。
ですから、引越し料金は高くならざるを得ませんが、見積りも出さずに断るとはね。 |
||
194:
匿名さん
[2012-12-23 16:37:52]
191さん どこのアリさんかしら?
我が家は、Webから申込みをしたら年明けに引越しの荷物を見て見積もりを 出してくれることになりました。 年内は、忙しくて訪問できないということではなかったのでしょうか。 |
||
195:
契約済みさん
[2012-12-24 19:03:23]
アリさん引越社は、以前使ったことがありますが、料金も程々で、丁寧な仕事ぶりだったので、印象が良いです。
|
||
196:
契約済みさん
[2012-12-25 06:36:39]
191です。
電話をかけたのはフリーダイヤルですので、どこの営業所につながったかは解りません。 ただ、推測ですが、発地(私の現住所)側の営業所の問題ではないかと思います。 期待していたので非常に残念でした。 |
||
197:
匿名さん
[2012-12-27 09:02:20]
フロアーコーティング必要ないと思っていましたが、こちらの個人のインテリアブログを見て
揺らいでしまいました。皆さんはしますか? ttp://reminoheya.exblog.jp/8387971/ 頭にhを付けてください。 |
||
198:
契約済みさん
[2012-12-27 10:55:37]
ガラスフィルムを検討しています。
以前モデルルームでガラスのサイズを計測された方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 部屋のタイプはリビングダイニングが横長のタイプです。 よろしくお願いします。 |
||
199:
匿名さん
[2012-12-27 22:21:06]
横長のタイプならガラスのサイズがモデルルームと全て同じとは限りません。三菱に確認されたほうがいいですよ。
ただ、目安のサイズは教えてくれますが、内覧会で測るのが確実と言われると思います。(うちはコンセントについて聞いたのですが、そうでした) |
||
200:
契約済みさん
[2012-12-29 19:13:47]
>197さん
当初、フロアコーティングを検討していましたが、やめました。 化学薬品のコート材を塗ることへの抵抗感と、経年でコート材の部分的な汚れなどは、避けられないので費用対効果を考えました。 生活してフローリングの小傷が目立つようになったら、シートフローリング専用か天然素材のワックスでもかけます。 さらに古くなったら、張替えますよ。 |
||
201:
匿名さん
[2012-12-30 07:34:30]
その記事にあるように要は自分での小まめなワックスがけの手間をどう考えるかじゃないでしょうか?
手間と思わなければ、使用するのもあり。 |
||
202:
匿名さん
[2012-12-30 07:35:17]
「手間と思うならば」の間違えでしたすみません。
|
||
203:
匿名さん
[2012-12-30 11:23:24]
「ガス床暖房の場合、床材の張替は必須。最悪で10年、状態よければ15年くらい。」
と、ガス床暖房にしている友人に聞いたので、コーティングはまったく考えませんでした。 それより床張替のための貯金にします。 |
||
204:
契約済みさん
[2012-12-30 15:02:26]
203さん、うちも同じです。
コーティングしないで、張替え費用の貯金にします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報