ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
465:
匿名さん
[2013-02-07 12:36:28]
|
466:
匿名さん
[2013-02-07 12:43:22]
>>453と462 同一人物だね。
|
467:
匿名さん
[2013-02-07 12:49:00]
ここのメインエントランスはフォルテの真ん前です。
フォルテに来た買物客が配管の方を指さして笑ってる姿が目に見えるようです。 |
468:
匿名さん
[2013-02-07 12:50:49]
|
469:
匿名さん
[2013-02-07 13:03:18]
462の言葉使いは悪すぎますね、住民でないことを願います。
|
471:
匿名さん
[2013-02-07 13:13:29]
>>470
自分の物件でもないのに心配してわざわざこの板に来てくれたんですね。大きなお世話です。 |
472:
匿名さん
[2013-02-07 13:14:33]
確かに、見た目の第一印象って重要ですよね。マンションの第一印象はメインエントランスです。中古に出たときにマイナスになる可能性はありますね。
|
473:
契約済みさん
[2013-02-07 13:15:11]
確かに、見た目の第一印象って重要ですよね。マンションの第一印象はメインエントランスです。中古に出たときにマイナスになる可能性はありますね。
|
474:
匿名さん
[2013-02-07 13:26:53]
このマンションはあの配管のおかげでもう立派な事故物件認定だから
大島てるのホームページに登録した方がいいな! あの配管のせいで人生のすべてを失ったも同然だよ! |
475:
匿名さん
[2013-02-07 13:29:27]
無線LANを利用するときの無線LANルーターは自前で用意するんですよね。どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか。
話ぶったぎってすみませんでした。 配管、私もおかしいと思います。あれが最終形態だとは思っていませんでした。工事途中の一時的な処理なのだとばかり。 |
|
476:
匿名さん
[2013-02-07 13:34:46]
実物見てないで、これから見に行ってきます。
|
477:
匿名さん
[2013-02-07 13:52:58]
ここの部屋を購入した人は、この配管の説明を受けたのだろうか?
重要事項としての説明義務がデベには有ると思うのだが? |
478:
匿名さん
[2013-02-07 13:54:16]
ここで言われているほど気にならないけどなあ。
悪口言いたい人が、いいネタ見つけたって騒いでるだけなのかな? 資産価値に影響するわけないじゃん。 |
480:
匿名さん
[2013-02-07 14:04:50]
あからさまな煽りが全く相手にされてないのが笑える
|
484:
マンション住民さん
[2013-02-07 14:42:36]
いずれにせよ共用部分に関わる問題だから、個人的な感情論では三菱は動いてくれないでしょう。
管理組合を通して、入居者全員の意見を聞いた上で働きかけないと建設的な解決はないかと。 排水管が目にちょっと入る程度は全く気にならない住民だているわけですから、 そうゆう人たちの意見も尊重すべき。とっくに竣工した今になって、ほんの一部分のために 多額の修繕費を出すべきか否か。気にしない人にとっては無駄な出費でしかない。 |
485:
入居予定さん
[2013-02-07 14:47:29]
相変わらず妬み野郎どもがここをのぞき見してるってことがわかったよw
|
486:
匿名さん
[2013-02-07 15:00:51]
>484
どこのマンションの住民さんかは知りませんが、修繕を住民負担ありきの考え方はおかしいでしょう。 とっくに竣工といいますが、まだ内覧が始まったばかり。 さらに言えば、メインエントランスも使うであろうAB棟の住民にとっては竣工した感覚はないのでは。 |
487:
マンション住民さん
[2013-02-07 15:17:15]
内覧会もやって入居も始まってる。つまり「竣工した」からそれらのイベントが始まったのです。
感情論はやめて、冷静に考えましょう。 まず、けっして致命的な欠陥ではないということを認識しましょう。 いわば「植栽の位置が気に食わない」と同程度の問題です。 このように書くとすぐに三菱の営業マンだと決めつけられてしまいますが、 住人の中にも、冷静に判断している人間がいるのです。 |
488:
契約済みさん
[2013-02-07 15:23:43]
あの配管くらいしか突っ込みどころがないようでありがたいと思ってます。
入居が本当に楽しみです! |
490:
匿名さん
[2013-02-07 15:58:55]
入居が始まってる・・?何いっとんのやw
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
配管、公園、分譲地の少なさ…
フォルテも最初のイメージパースとかなり異なってしまい、
確かに何がしたいのかよくわからなくなってきました。
暮らしたい街をゼロからつくったら失敗しました、といわれないように、
三菱地所レジデンス、フジタには頑張っていただきたいです。