三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-19 09:38:33
 

引き続き、こちらで盛り上がっていきましょう!

[スレ作成日時]2012-11-06 00:52:09

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その3【契約者専用】

434: 匿名さん 
[2013-02-07 07:48:51]
そうですね、配管さえなければ良い感じですね。
435: 入居予定さん 
[2013-02-07 08:01:41]
設計上のミスか手違いとしか思えない。
三菱の「eye」ってこんなもんなの?
437: 匿名さん 
[2013-02-07 08:16:08]
実家のマンションもエントランス吹抜けプラス車寄というデザインですが配管なんて見えません(笑)
築数年、値段はここより一割安いぐらいで。
「どうしても性能上仕方ない」ならどのマンションも同じになるんじゃないかと。

ただね、実家マンションは入居後いろいろあったんですよ。フローリングが浮いたり、建具が明らかに傾いてたり、共用部分もパンフレットと全然違って。個々に訴えてたらてっきとうな対応されて、結局管理組合が不具合を取りまとめ、こういう問題を専門にやってる弁護士を頼んで根本的な改善と諸々の費用負担を求めるハメに。プロが入ったら態度が変わったけど入居後の工事は大変でしたよ。

そんで、やっぱり大手デベのマンション買わないとダメよってことで三菱物件選んだのです。天下の三菱ってイメージあるけどなあ。ちゃんとやってくれますよ。
438: 匿名さん 
[2013-02-07 08:17:25]
435 図面どおりにつくればチェックはOKでしょ。問題はその図面がおかしかっただけ、このようにしなければならない理由は無いと思われるので、仕上がりをイメージできなかった地所のチェックミスです。ミスなら修正のうえ、変更すればよい。たぶん当初はエントランスに隠れて見えないと思ったか、何も考えていないかどちらかでしょう。
439: 匿名さん 
[2013-02-07 08:24:37]
437 そのとおり、一流デベだから安心して購入しました。対応も住民の要望に答える一流の対応をしてもらいたいですね。
440: 入居予定さん 
[2013-02-07 08:38:58]
おそらく壁で配管が見えない予定だったが、高さが足りなかったんでしょうね。壁の高さは変えられないのでしょうかね。
441: 匿名さん 
[2013-02-07 08:49:32]
同一人物が複数のフリして書き込むのはよくありません。
ここに書き込みまくっていかにも大問題になってるみたいな雰囲気にすれば
三菱側が動いてくれると思っているのかもしれませんが、そんなことで動くような弱小デベではありません。
442: 契約済みさん 
[2013-02-07 08:52:50]
当初からこの予定だったと言いはられて、このままになりそうな予感。悲しいです。
444: 匿名さん 
[2013-02-07 09:10:03]
441 443は設計者かしら、住民ならみんな普通に作れと思っていますよ。大金はたいて購入しているのですから。自分のミスを反省しなさい。また、津田沼だからとか意味わかりませんよ。住民にとっては大きな資産ですから、そういうことがわからないから失敗するのですよ。
447: 匿名さん 
[2013-02-07 10:30:21]
どう考えても騒いでるのは一人だけ
書き込んでるのも一人だけ
自作自演w
448: 匿名さん 
[2013-02-07 10:45:26]
444さん、失敗するのですよって、奏の杜は失敗だと思っているのですか?貴方は本当に購入者ですよね?
449: 匿名さん 
[2013-02-07 10:45:39]
>440
壁をこれ以上高くしたら部屋に光が入らなくなってしまいますよ。
見えなくするにしても、周りとの意匠のバランスを維持しなくてはなりませんから、地所の担当
は、まず意匠担当に相談していると思います。その結果をフジタに投げて、いくつかの案の
中から可能な最善策について相談して決めるのではないでしょうか。
450: 匿名さん 
[2013-02-07 11:21:53]
もう完成してるんだから何もしないよ。
どうしても直してほしいんだったら、管理組合で入居者全員の同意と署名をとった上で裁判にでも持ち込めばいい。
452: 匿名さん 
[2013-02-07 11:29:07]
450 内覧会途中でしょ、完成してもおかしかったら直す。なんの為の内覧会?
455: 匿名さん 
[2013-02-07 11:53:13]
直すべきという意見の主たる根拠は、「このマンションのエントランスの外観にふさわしくない」という点だと思う。
直して欲しいと思う人は、率直にその意見を地所に伝えた方がいいよ。
意見を正当化するための理論武装を強化する必要はないと思うよ。

ここでは問題提起にとどめて、後は、各人が実際に地所に相談してみることだと思うな。
修繕にどのくらいの費用がかかるかにもよるけど、実際の反響が大きければ、何らかの対策を取ると思う。
456: 匿名さん 
[2013-02-07 11:56:29]
>448
失敗って配管のことに決まってるだろ。読解力ないね。
458: 匿名さん 
[2013-02-07 12:03:42]
むしろ風評被害の方が大きそう。ここのスレは全国の人が見ているわけですし。
461: 匿名さん 
[2013-02-07 12:16:29]
資産価値があるかないかは別にして、ここは、安くなかったよ。
価格が安くても、新船橋には、こんな配管のマンションはないよ。
463: 匿名さん 
[2013-02-07 12:23:11]
453
そこまでしつこく言うと、あんたの方が病的な感じがするよ。
読んでて気味が悪くなる。
464: 匿名 
[2013-02-07 12:31:16]
新船橋組が笑ってる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる