今年家を建てる予定ですが、今すんでいるところが都市ガスで、引越し先がプロパンです。
プロパンは割高と聞いたので、これを期にオール電化にしようと考えています。
オール電化にされた方のご意見、段取り?(準備?)、総費用など教えていただきたくレスを立てました。
お願いします。
[スレ作成日時]2006-02-12 23:47:00
オール電化にされている方いらっしゃいますか?
251:
匿名さん
[2007-08-02 20:20:00]
|
252:
243
[2007-08-02 22:25:00]
オール電化の導入すべきかどうか、悩んでいます。
私の性格上、「昼間電気を使うともったいない」と思ってしまうんですよね。 上に書いてあった「携帯の充電」ですら、悩みそうです。 電池のレベルが2コか1コになったのを昼間に見つけた時、 今充電するのはやめよう、夜にしよう、でも、夜になったら忘れそうだし。 でも、忘れて、明日電池切れになってもやだしなぁ。 う〜ん、今充電するか。高いんだろうなぁ〜。 と思いながら、充電することになりそうです。 たわいもない小さな事でも、悩んでしまいそうなのです。 エアコンも、なんだか、ガマン比べみたいな感じで、限界まで、我慢してつけなさそうだし。 つけたらつけたで、高いんだろうなと思っちゃうのです。 そんな、心の小さな人は、やはり、向かないのですかね。 なにか、昼間でも気兼ねなく電気を使いたいのですが、ついつい、いろいろ考えてしまい、 小さな事かもしれませんが、ストレスになりそうです。 そんな人は、オール電化には向かないのでしょうか? |
253:
匿名さん
[2007-08-02 23:46:00]
毎月の固定費を安くすることを気になる人はお金が溜まりやすい人なのでそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
十分初期投資額に余裕があるんなら太陽電池か家庭用風力発電ゼファーをつけたら? |
254:
マンコミュファンさん
[2007-08-03 00:14:00]
>252
いっそのこと電気を使わない生活にしてみては? そうしたら何も悩まなくて済みますよ。 というのは冗談ですが、何にどれくらい電気代が 掛かっているのかを定量的に把握されていないから、 徒に不安が募るのではないかと思います。 一度東電の窓口に相談すると、どんな電気機器を 何時間使ったらどれくらいの電気代になるか、 教えてくれますので行ってみては? (東京なら渋谷とか銀座にPR館があります) |
255:
匿名さん
[2007-08-03 04:07:00]
>>251
>ガスと電気の併用よりもほぼ半分くらいの光熱費で済んでるよ そこまで安くなる家は少ないでしょ。 この前までガス併用住宅の賃貸に済んでいた。 今はオール電化賃貸に住んでいるけれどそんなに変わらない。 生活パターンと昼間の在宅の頻度、室内飼育ペットの有無で 電気代は変わるものだよ。 |
256:
マンコミュファンさん
[2007-08-03 07:03:00]
↑あとエコキュート入ってるかどうかもね。
|
257:
匿名さん
[2007-08-03 14:38:00]
|
258:
購入検討中さん
[2007-08-06 00:45:00]
HPのQ&Aに書いてあったのですが、
エコキュートの導入した家の水って、そのまま飲めないのですか? 水道のじゃ口をひねって冷たい水を出した場合も、かならず、タンクの水が出てくるのですか? |
259:
匿名さん
[2007-08-06 23:46:00]
>>258
エコキュートなどの貯湯式の給湯器の水を飲んではいけないと あるのは塩素が飛んでいるため、水道法上の規定値を満たさない ためです。水道の蛇口をひねった場合は直前にお湯を出していたので あれば配管に滞留している水は残留塩素濃度が低い可能性はあります。 ただ、エコキュートでなくても(ガス給湯器や水を使った場合でも) 配管の滞留水は飲まないほうがいいとされているので、飲用する場合は しばらく(10〜30秒程度?)捨水をしてから使ったほうがいいと 思います。 |
260:
258
[2007-08-07 00:52:00]
|
|
261:
匿名さん
[2007-08-07 12:07:00]
258さんの便乗質問すみません。
オール電化住宅の蛇口から出てくる水は、 水道管から直接では無く、タンク経由の水ということは、 気になる場合、ミネラルウォーターを買うしかないということですね。 オール電化住宅の場合、 必ずそういう仕組みになってしまうのでしょうか? |
262:
匿名さん
[2007-08-07 12:30:00]
>>261
一般的な蛇口は水とお湯とは別系統で来ているので、水だけ出しているので あれば貯湯タンクからは水はきません。お湯と水を混合した場合はタンクの お湯も混ざります。(タンクから全ての水が来ているたら60〜90℃の熱湯 になってしまいます) |
263:
262
[2007-08-07 12:33:00]
|
264:
よし
[2007-08-07 16:30:00]
今時水道水を直接飲む人も珍しいですね、電温やエコキューを通った水も水道水直接の水もさほど変わらないと思います、場所にもよりますが結局は浄水場から各家庭に水が来るまで相当な距離で水道管を通ってきてます。私はそれだけで生水を飲むのは嫌ですね、近場の水売り場で20L買って冷蔵庫に入れてます、浄水器はフィルターコストが高すぎるし本体配管は非常に汚れますので今は設置してません、以前有名な浄水器を購入し1年間使用しましたがフィルター交換の際配管を外したところ水垢がべったり付着していました、それ以来衛生面からも水は購入するようになりました。もし水道水だけを出したいなら、サーモ付きであれば一杯にコールド側へレバーをやれば水道管の水だけが出てきます。
|
265:
匿名さん
[2007-08-11 00:09:00]
母がペースメーカー装着となりオール電化はムリになりました。IHの出す低周波とペースメーカの周波が同じだという事で。
勿論同じ周波を持つ携帯なども使用できませんが、携帯は15㎝以上離れた所で使用する分には今のところ問題は起きていませんがIHは・・・ コンロだけガスというのも高くつくようですし。 やはり、エネルギーが一つに偏るということは将来のことを考えると良くないことだと思います。電気とガス、バランスよく効率的に使えるといった方法を企業間で協力して模索するということが何故出来ないのでしょうかね。 |
266:
匿名さん
[2007-08-11 21:06:00]
>>265
まあアメリカのような電気もガスも水道やる総合インフラ業者がいれば そうゆうこともあるかもね。だたエンロン事件のようなことも起こるから インフラをすべて1つの民間企業に任せるのはかなりリスクがあるでしょうね。 |
267:
匿名さん
[2008-12-23 15:36:00]
ありえねぇ〜つうの
|
268:
匿名さん
[2008-12-24 06:22:00]
エコウィルの水を飲んでダメな理由は、
長時間タンクにためておくため、 雑菌が繁殖するからではないでしょうか。 私もエコウィルを親戚の方から奨められましたが、 コスト的に考えてやめました。 毎月の電気代は安くても、 初期投資と更新費用で100万円以上掛かりますから、 最終的には損をするなと思いました。 私の考えではエコウィルにする利点は家計が助かるというものだったのですがねぇ。 |
269:
サラリーマンさん
[2008-12-24 22:18:00]
法律で言えばマンションとかの受水槽もいっしょ。
水道基準で定められているのは直接引いてある蛇口までで受水槽の場合はその入り口まで。 古い受水槽のメンテなんかで空けるとよくネズミの死体なんか浮いてるぞ。 前、人間の死体があってしばらく気づかなかったとこもあるくらいだからな。 エコキュートなんかかわいいもんだ。 |
270:
ビギナーさん
[2008-12-27 16:17:00]
そんなことより今日の朝刊見たか?
エコキュートって今まで言われていたよりエコじゃないらしいじゃないか!! なんか国の機関か何かが試して結果が出たらしいぞ!! 料金もガスよりも高くなる場合もあるんだとよ!! で、まして初期投資に100万ぐらいかかると・・・ 損じゃないか!!! まぁ詳しいことは新聞見てくれ |
271:
購入経験者さん
[2008-12-27 16:43:00]
昨日の新聞になら書いてありましたが。
ただ料金がガスより高くなるとは書いてませんでしたよ。 工場出荷時の設定のまま使うと(お湯を昼間も沸かす設定)料金が高くなり CO2排出量の削減にも、貢献度が薄いとはありましたが。 |
272:
e戸建てファンさん
[2008-12-28 07:52:00]
>>270,271
これですね。 たしかに標準設定のまま使った場合に省エネ効果がガスと大差が無い機種がある という記載はありますが料金が高くなるというのは見当たりませんね。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 電力各社や電器メーカー各社が販売に力を入れている最新型の電気給湯システム「エコキュート」。省エネ効果が大きく、低コストというのがセールスポイントだ。しかし、適切に設定しなければ、十分な省エネ効果が得られないことが検査機関の分析で分かった。100万円を超える商品もあり、トラブルも増えている。 http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250293.html |
273:
物件比較中さん
[2008-12-28 10:02:00]
控えめとか省エネとかで十分なお湯の量を確保するには、容量を大きめに考えないといけないですね。
|
274:
匿名さん
[2008-12-29 04:54:00]
最近のエコキュートは毎日使用する湯量を学習して無駄なく沸かすので、
貯湯タンクの容量が多くてもあまり関係ありません。 泊り客のために焚き増しする上限が増えることの安心感や 体積に対する表面積が減り、冷めにくくする効果は ちょっぴり期待できますが。 |
275:
入居済み住民さん
[2008-12-29 11:07:00]
なんでかんで言っても、IHで沸騰するまでの速攻性にはびっくり。
あと、掃除の手間が格段にかからない。 それだけでも、設置する価値大。 2か月だけど、実感。 |
276:
入居済み住民さん
[2008-12-30 01:53:00]
エコキュートのおまかせは設定は、最初は湯切れが無いように多めにお湯を沸す。
使いながら学習していき、使用量が少ないことが分かったら沸すお湯を減らしてゆく。 ココまでくるのに2週間くらいかかるが、そんなに悠長な試験はやっていられない。 3日で試験するから、初期設定は駄目だなんて発表になる。 それにしても、 IBECは5月に発表しているのに、朝日はナゼ今ごろ書いているの。 貴社の記者はお寝坊さんか。 http://www.jjj-design.org/guidelines/data/080501p177v2.pdf |
277:
匿名さん
[2008-12-30 08:34:00]
>>275
それはオール電化ではない。 ただガスレンジをIHにしただけ。 うちもIHにしたけどオール電化ではない。 IHで一つ欠点を見つけた。 自然薯をもらったんで、ひげをあぶって燃やそうと思ったけど出来なかった。包丁で削ぎ落としたけど一番栄養がある皮がほとんど無くなってしまった。 |
278:
契約済みさん
[2008-12-30 08:45:00]
カセットコンロをなべ用にもってれば解決。
|
279:
匿名さん
[2008-12-30 09:46:00]
簡易ガスバーナーで解決
|
280:
入居済み住民さん
[2008-12-31 20:53:00]
実家がIH導入して、その使用状況見て我が家はガスになったけど。
実際のところ、IH2口+ガス1口の3口コンロが欲しいところ。 それがあったら、我が家もオール電化だったかもしれない。。。 |
281:
匿名さん
[2008-12-31 21:27:00]
それはオール電化にならないよ。ガス使ったらオール電化じゃないだろ。
|
282:
入居済み住民さん
[2008-12-31 22:25:00]
>>280
ガス1口のために、ガス設備投資するのかw |
283:
購入検討中さん
[2009-01-01 11:48:00]
ラジエントヒーター付きの使えばあぶれるんじゃないの。
まあ、うちは年に一回ぐらいのためにラジエントつけるのも 勿体ないと思ったんで、3口IHだけどね。 |
284:
匿名さん
[2009-01-01 14:08:00]
カセットコンロでいいでしょ。ガス使っていても、カセットコンロはあるでしょ。
|
285:
入居済み住民さん
[2009-01-01 17:55:00]
>283
うちは、めったに使わない3口はIHにせず(上位クラスになるため)、ラジエントのままにした。てか、気にもとめなかった。 |
286:
匿名さん
[2009-01-05 23:42:00]
うちは小さめの鍋を使うことが多く、小さいラジエント(じゃなくてもいいけど)がふたつ欲しいくらいです
小さいのふたつ、あとはは普通サイズふたつの4口 カセットコンロ?購入して14〜5年経つけどガスボンベの1本目が未だ終わらず・・・大丈夫かな 未使用も8本、生きている間に使いきれないかも |
287:
匿名さん
[2009-01-06 00:00:00]
286追記
エコキュート370Lを使っています(5人家族) あとひとり入るのに目盛りが一つだけ、ちょっと心配になります・・・うちは夜のみの入浴、朝シャンや朝風呂なんぞはしません お湯の心配をしたくなければガスまたは灯油が安心でしょう(月々のコストは別として) 湯船につかっていると冷めるのでリモコンが高温表示を出し勝手に熱くしてくれるが子供にはちょっと危険、熱い熱いと騒ぎだし浴室がうるさいです オール電化とは関係ありませんが新築して浴槽が浅く長くなり子どもと入ると狭いし肩まで沈めません それに浴槽の掃除がしずらく、付いていたシャッター式の風呂ふたがでかくて重い、切りたいくらいです 新しいのはうれしいが、思いがけないことで不満を感じています |
288:
匿名さん
[2009-01-06 13:59:00]
勝手にって…設定できるでしょ、ON‐OFFも温度も。
|
日中の電気料金と言っても現実的には一般家庭は一日のうちで電力をもっとも使うのは夕方から就眠前にかけてだろ。季節別時間帯別電灯料金はその時間帯も割引がある三段階料金になっていることを忘れずに。深夜は温水器もしくはエコキュートの湯沸かしをしているわけで、普通に生活する限りトータルすればガスと電気の併用よりもほぼ半分くらいの光熱費で済んでるよ。もちろん太陽電池を設置しなかったとしてだけどね。
そうそう、最近の高断熱住宅と新型のエアコンは日中にエアコンをかけずに夜間だけかけるよりも、一日中かけておいたほうが電気代が安くなる場合もあるらしいよ。検討してみたら。