住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化にされている方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化にされている方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

わらび [更新日時] 2009-01-06 13:59:00
 削除依頼 投稿する

今年家を建てる予定ですが、今すんでいるところが都市ガスで、引越し先がプロパンです。
プロパンは割高と聞いたので、これを期にオール電化にしようと考えています。
オール電化にされた方のご意見、段取り?(準備?)、総費用など教えていただきたくレスを立てました。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-12 23:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化にされている方いらっしゃいますか?

189: 186 
[2007-07-16 23:02:00]
>>188
俺がガス屋かよ。頭どうかしているんじゃないの?
190: 匿名さん 
[2007-07-16 23:26:00]
>>188 不十分な情報を発表して

おいおい、それはちょっと違うだろ。
「火災発生。大事をとって非難してください。」って住民に
アナウンスするのが正しい対処の仕方だろ、違うかい?
191: POPPO 
[2007-07-17 00:15:00]
あ〜あ、相変わらず、トビ主さんの意向とは違う方向に・・・

オール電化と言っても、自宅でのエネルギー消費比率で見ると電気が100パーセントという割合の話でしょ?

オール電化じゃない人でも、照明もつければエアコンもつけるし、パソコンも使う。
家全体のエネルギー消費比率では何パーセントぐらいなんだろ?
少なくとも0パーセントの人はいないわけで。

なんか、目くそ鼻くそを笑う、って若い人に言っても分からないかな?

僕はオール電化のメリット、デメリットを語っていくつもりです。
オール電化に否定的な方は、具体的にデメリット(個人的、社会的、どちらでも結構ですが)を語ってみてください。

でないと、何も生まれない文字の羅列で終わってしまいます。
せっかくの情報なんですから、建設的に使いましょうよ。

まずは、僕からの提案。
電力会社に対する不満は、別のトビをしかるべきところで建てて行うのがよいのでは?

ここには、そのトビのリンクを載せるだけで十分だと思います。
あとは、家を建てる人の自己判断と言うことで。
192: 匿名さん 
[2007-07-17 00:45:00]
>>191
オール電化のメリット・デメリットってさっきから語られている
じゃないの。

社会的メリット
・CO2の削減に役立っているらしい。
 火力発電所の排出量はどうなのか不明だが。

社会的デメリット
・インフラが整っていないのに、キャンペーンだけ一人歩き。
 節電謳いながら、オール電化を推進。原発に頼らなければ
 満足に供給できない。⇒なんか変。
・災害時に単一のエネルギーでは不安。プロパンなら停電でも使用可。

個人的メリット
・ガスに比べて火災になりにくい
・昼間不在がちな家では電気代が安い

個人的デメリット
・昼間在宅がちな家では電気代が高い
・お湯の水圧がやや弱い
・都市部の戸建住宅街ではエコキュートの運転音と廃熱?が
 隣家を直撃しやすい。
・IHでは中華なべが使えない
193: 匿名さん 
[2007-07-17 00:51:00]
個人的デメリット(続き)
・エコキュートのイニシャルコストが高い
 設備投資の元を取るのに果たして何年かかるのか。
・エコキュートの耐用年数が不明
・IH用の食器、要購入
194: POPPO 
[2007-07-18 01:31:00]
192さん、簡潔なコメントありがとうございます。

こうでなくちゃね。
その上で、検討中の方の新たなる疑問が出てくれば、いいんじゃないかな?

しかし、もともと、日本は化石燃料を海外に頼らなきゃならないという、大前提も忘れないようにしないと。

ほんとうに安く、化石燃料や原子力に頼らない発電方法、はやく開発されないかな?
195: 匿名さん 
[2007-07-20 01:41:00]
>CO2の削減に役立っているらしい。
らしいではなくて確実に役立っている。
夜間捨てられている電力を有効利用している。
長時間、ゆっくり沸き上げる為、大幅な電力増加も無い。
それなのに何故、オール電化が原発推進なのか理解不能。
火力発電に変わっても、ベース電源は必要。
昼夜の電力の差がある限り、オール電化は環境にやさしい。

>原発に頼らなければ満足に供給できない。
意味不明。電力事情を知っての発言か?

>災害時に単一のエネルギーでは不安。プロパンなら停電でも使用可。
災害時に単一エネルギーも糞も無い。ただちに避難するに限る。
ただ、電気が一番に供給されるのは過去から見て事実。
火が使いたいのならば、カセットコンロで十分。

>昼間在宅がちな家では電気代が高い
全部屋、エアコン付けっぱなしじゃあるまいし
平均してもガス併用よりかはお得。
大半の人がオール電化に満足している。
196: 匿名さん 
[2007-07-20 01:57:00]
>お湯の水圧がやや弱い
最近の物は問題は無いでしょう。
末端で言えば水と希釈して使用しているからね。
水道の圧力が違う事は無いだろう。

>都市部の戸建住宅街ではエコキュートの運転音と廃熱?が
>隣家を直撃しやすい。
エアコンの室外機程度以下の音で問題になるとは思えないが
エアコンとは逆で真夏、室外機からは冷風がでます。
ヒートアイランド現象を低減する事に貢献していますね。

>IHでは中華なべが使えない
IH用の中華なべも販売されていますね。

>エコキュートのイニシャルコストが高い
最近かなり値段が安くなって来ていますね。

>エコキュートの耐用年数が不明
それはどんな機器でもいえる事。
燃焼系である限り数年で数十%効率が落ちてくる
ガス器具よりかはマシかと。

>IH用の食器、要購入
最近は殆ど、IH対応可のものばかりなのでは。
197: 匿名さん 
[2007-07-21 10:29:00]
テレビで柏崎市長と柏崎市民の東電に対する怒りようが放送されたが、
あれを見て、この原発の再開はちょっと困難かも知れないと思ったな。
今後そう簡単には再開に向けた話し合いなんかにはならないだろう。

さりとて他自治体で原発受け入れに前向きな自治体というのは見当たらないし。

今後我々が出来るのは少しでもエネルギーを無駄にしない努力ではないか?
例えば、TOTOに、大便器の水流を利用した小水力発電システムというのがあるが
http://www.toto.co.jp/docs/auto_eco/index.htm
これはすごいよ。毎日捨てている水流エネルギーで水力発電ができる。
こういうものを作ったTOTO技術陣に頭が下がる思いである。
198: 匿名さん 
[2007-07-21 11:40:00]
柏崎原発のある新潟県刈羽郡刈羽村は原子力発電所があるから財政が田舎にも関わらず潤っているんだろうけどな。
ないと生き地獄あると不安。こりゃ日本中の原発がある田舎にあてはまるんだろうな。
http://www.kisnet.or.jp/nippo/nippo-2005-12-01-4.html

逆に文句をたれる柏崎市は市内に原発が無い以上ほとんど財政的にメリットがないんだろうな。
あくまで個人的な思いだが、柏崎市は財政が潤う刈羽村を合併したいのに潤沢な財政基盤のある刈羽村は合併するメリットがまったくないのでうまくいかないのだろう。財政の弱い刈羽郡の他の町は柏崎市に合併されてしまったけどな。
199: 申込予定さん 
[2007-07-21 22:13:00]
>197

TOTOが頑張ったのは認めるけど、
発電してるのって洗浄スイッチ用の電力でしょ。
なら手で洗浄タブを動かせば住むだけだと思うのですが。。。
せめてトイレ内の照明を点灯できる、くらいにはなってほしい。
200: 匿名さん 
[2007-07-21 22:36:00]
>>195
>原発に頼らなければ満足に供給できない。
>意味不明。電力事情を知っての発言か?

電力会社のHPや新聞読めよ。
原発がなければ今の日本では電力供給がままならない。
今日の読売新聞朝刊にも載っているが、猛暑では柏崎刈羽原発の
運転停止で電力不足になる見通しだ。
201: 匿名さん 
[2007-07-22 09:27:00]
200、
新聞だけじゃなく発電所に行ったり、いろんな文献調べろよ。
なぜ夜間電力があれだけ安いのか、なぜオール電化が社会に貢献
しているのか分かってないでしょ?日中の電力供給制限を
受けたいのでしょうか?
みんなマスコミの表面的なことでしか理解できてないし、あれ
電磁波だの、あれ初期投資が高いだの。
今エコキュートなんで初期投資50万円切ってるし、
多くのオール電化の人は深夜電力の恩恵を受けている。
今回の災害で、いまだ都市ガスは復旧していないのに、電気はほぼ
復旧している。
あえてガスを選ぶのは本人の自由だけど、色々調べると奥が深いです。
原発の安全性も重要な案件で、今回の事故で今後安全性をさらに高め
られればと思います。私は電気がないと仕事にならない、
今回のアレだけの災害でチェルノブイリみたいにならなかったことは
高く評価しています。
202: 匿名さん 
[2007-07-22 10:06:00]
>>201 高く評価しています

事故はないのが当たり前。
でなければあんな物騒なもの、誰が引き受けるんだよ。
今回は人災だよ。設計ミスと危機管理体制が甘いんだよ。
それから総発電量に占める原発の割合は30%。
地震以後、TVCMでさかんに流しているよ。
今の日本は原発に依存しすぎだ。
それにあぐらをかいて日本は波力、風力、地熱等の
発電方法を商用実現化しようとしないし、国民も興味ない。
オール電化は確かに大切だが、
危機管理の甘い原発に依存している現状で、
もっとインフラを整えないと、電力は不足気味になり
ますます原発依存型になる。
インフラが遅れているのに過度なオール電化を推進しようと
しているのが電力会社の甘さなんだよ。
203: 匿名さん 
[2007-07-22 10:20:00]
また、原発は経過30年超の機器もでてきており、今後はメンテナンスに
お金がかかるし、ちょっとした不注意で重大事故を起こす可能性も
でてきている。
IHの人体の影響はまだ解明されていないが、
俺はそれほど気にしていない。携帯電話やPCの電磁波影響も同じ。
エコキュートの稼働音は住宅密集地ではやはり気になる人がいることも
確かだ。皆が皆、遮音性の高い家に住んでいるわけではないからね。
エアコンも同様。音に敏感な人から見ればどっちも迷惑な機材。
都市部では敷地が狭いので、
エアコン室外機やエコキュートの風の吹き出し方向の施工如何では、
近所迷惑になることもしばしばある。風向に無関心な工事担当者が多い。現に私の身内の家でも隣家から設置前に
細心の注意を払うようにリクエストされた経験がある。
204: 物件比較中さん 
[2007-07-22 10:23:00]
>>201
ガスは都市ガスばかりではないさ。
政令指定都市でも駅からちょっと離れれば、
都市ガスはきていない。
205: 匿名さん 
[2007-07-22 10:51:00]
>>201 >>202
柏崎刈羽原子力発電所については、
結果論として大事に至らなかっただけでしょ。
地域住民の不安は相当なもの。
だから、危機管理体制(最近では、態勢という言葉を使うね)の
改善が見られるまで、操業停止にしているわけでしょ。
改善は大切だけれども、代替発電方法を研究していくことも
大事でしょうね。

>>203
エアコン室外機やエコキュートの風向問題は施主の問題。
家を建てるとき、自分の家ばかり気にして、
隣家への影響を考える施主が少ないから問題になるんでしょうね。
これから家を建てられる方は、充分注意しましょう。

>>204
私は東京近郊の政令指定都市在住ですが、
都市ガスも下水道も来ていません。
大きなターミナル駅から2Km離れています。
206: 匿名さん 
[2007-07-22 13:30:00]
他の発電技術も研究されている。
ただ、現時点原子力の安定供給、
発電コストに見合う発電が無いと言う事。
今回の事故は良い教訓で、次の改善に繋げるしかない。

電力会社としては負荷平準化が一番喜ばしい事。
真夏のピーク時に合わせて設備を増やしていたら、コストは増大
負荷の差はますます広がり、結局は利用料金が上がるだけ。
原子力はやめろ、安定供給はしろ、料金は上げるなでは、
一方的で、言いたい放題だけだね。

本音は、真夏のピーク時は電力の使用(エアコン)は控えてほしい。
その点、オール電化は負荷平準に貢献。
真夏のピーク時は料金が高く設定される為、抑制に繋がる。
電力会社としては喜ばしいという事になるね。
207: 匿名さん 
[2007-07-22 14:43:00]
マグニチュード6.8程度で想定外というような余りにもしょぼい耐震設計だから
見かけ上原発のコストが安いだけなんじゃないの?

今後はすべからくマグニチュード9ぐらいまで想定した耐震設計にして頂かないと
到底自治体の理解は得られまい。
それで本当に原発のコストは安いのかどうか。
208: 匿名さん 
[2007-07-22 18:08:00]
>>206
>原子力はやめろ、安定供給はしろ、料金は上げるなでは、
>一方的で、言いたい放題だけだね。

だからさー今回の原発事故は人災だって。
君のそういう言動がむかつくんだよ。
209: 208 
[2007-07-22 18:26:00]
ちなみにオール電化にしたって真夏の昼間はエアコンを使うよ。
エアコンに体が慣らされてしまったことや、家の構造の問題など
複雑に絡むから。
昔は扇風機でよかった体が暑さに耐えられなくなっている上、
風が通りにくい造りになっている家も多い。
それからクールビズの普及はまだ事務職までだし。
相変わらず外回りの営業マンはネクタイをきっちり締めているし、
その関係で公共交通機関やデパート、喫茶店ではエアコン温度は
まだまだ低いままだ。
営業マンにもクールビズを認めたうえで、日本全国、エアコン温度を
高く設定することとの方が真夏の昼間の電力使用を減らすことに効果的。
とにかくインフラが甘すぎるんだよ。
原発設備はどんどん老朽化する。その対策なしで
オール電化万々歳ってわけにはいかない。
電力会社関係者がこのスレを見ているのなら、まじめに対策を考えてよ。
210: 匿名さん 
[2007-07-22 18:48:00]
ふーん、じゃあ夏のピーク時間の電気料金はオール電化向け契約以外含め
全部値上げで、そのお金を資本に電力会社にがんばってもらうということで
ファイナルアンサー?
211: 匿名さん 
[2007-07-22 22:37:00]
キャンペーンで安く太陽電池つけてるから日中の電力料金上がってもたいした影響はないからいいけど。むしろ電力料金が上がると売電価格も上がるからラッキー。
212: 匿名はん 
[2007-07-22 22:50:00]
>>211
当然ソーラーの買取価格もいずれは風力並(12円くらい?)に引き下げ
でしょ?(いまですら優遇価格なんだから、まず切り捨てられるのは
ここからという可能性もあるけど・・・)
213: 匿名さん 
[2007-07-22 23:13:00]
>>212
それだったら、インフラの自由化だから
高く買ってくれるところに売ればすむ事。
電線の独占はいけないからね。
214: 匿名はん 
[2007-07-23 02:20:00]
>>208
>君のそういう言動がむかつくんだよ。

あんたは言いたいことだけ言っていいよな。勝手にむかついてればいいじゃん。
原子力のことどれだけ解ってるんだよ?
原発技術者のおごりとか説明不足とか勝手なこと言って自分で真剣に勉強したのか?放射能のことどれだけ知ってるのか?身近にどれだけ放射能があるのか知ってるのか?
安全神話だってマスコミの造語にすぎない。
隠蔽とかトラブルとか色々問題はあるけれど決してヘラヘラして仕事してるわけじゃない。今回の柏崎の件も火災対応に人が集まらないって言われているけど東電社員も自分の自宅のことや家族のこと等皆自分のことで大変なのに、原発従事者は自分の不幸をも振り返るなと言うのか?

ただ、過去にない地震で問題が起きたのは真摯に受け止めて対策や改善策を検討し早期に実施することが必要。
215: 匿名さん 
[2007-07-23 06:51:00]
>>214
つくづくあきれるわ。
原発近隣の住民の気持ちを逆なでしている。
君こそ何もわかっていない。おごり高ぶりの権化だな。
物が物だけに、一度の事故も許されない。
電力会社は地盤調査や補強とか
いままで手を抜いてきたのではないのか?
百歩譲って、建設当時にそれら調査が困難であったとしても
今回の事故は報告が遅れていた時点で人災!!!
火災が発生した時点で県や付近の市・町に連絡を入れるべき。
結果論で考えれば影響はなかったが、
もし仮に火災時に影響が出ていたらどうするんだ?
近隣住民は被爆するんだぞ。そのことを良く考えるんだね。
216: 匿名さん 
[2007-07-23 08:30:00]
>>213
たしかに隣近所に売れるならいいかもね。
(従量電灯より安くないといけいないけど・・)
217: 匿名さん 
[2007-07-23 08:45:00]
>212
太陽光発電を普及させることは世界的な課題だから販売価格は劇的に下がることがあっても売電価格が下がることはまずありえないでしょうね。
さすがにアメリカがCO2の恐ろしさに国家的に認識して爆発的に動き出しているからね。停滞しているのは日本だけだが日本は風力発電に適した土地が少ない事実があるのでもうそろそろ動き出すでしょう。
218: 匿名はん 
[2007-07-23 14:43:00]
>>217
太陽光発電を普及させることは世界的な課題って本当?普及させようと力を
入れているのはドイツとスイスくらいだと思うんだけど・・・
219: 匿名さん 
[2007-07-23 16:26:00]
>>218
世界的な課題かどうかは知らないが
先日ボストン出張時に
太陽光発電のベンチャー盛んになってきてましたよ。
大手半導体製造会社がこの分野に力を入れ始めているから
今のうちにこの辺の株を物色していたら、数年後大もうけかもよ。
220: 匿名さん 
[2007-07-23 18:41:00]
>>219
LCDパネルメーカーが太陽電池パネルにシフトするって記事をどっかの新聞で見た気がする。
221: 匿名さん 
[2007-07-24 01:06:00]
日本では、太陽光よりも、急峻な地形と多雨という日本的特徴を生かした小水力発電(=非ダム型水力発電)
を有望視している研究者が多いようだが。

http://www.asahi.com/science/update/0714/TKY200707140143.html
 繰り返し再生できる自然エネルギーによる発電量が、全国4県で地域の電力需要
(民生部門)の20%以上を賄える量に達しているとの試算結果を、千葉大とNPO
法人・環境エネルギー政策研究所がまとめた。太陽光や風力発電などよりも昔ながら
の小規模な水力発電などの普及が大きい。研究者らは「脱・化石燃料に向け、地形が
急峻(きゅうしゅん)で降水量にも恵まれている日本では、もっと小水力に注目すべ
きだ」と指摘している。
222: 匿名さん 
[2007-07-24 17:16:00]
そもそも水力も風力も家庭ではできないわな。一部に例外はあるけどね。
当然小水力も有望だろうけどこりゃ家庭向きじゃないな。小水力による電力開発余力は電気料金の値上げなどの環境コスト負担を行わないとなれば現有水力発電の10%程度といわれている。そりゃ10%でもあれば当然開発するべきだけどね。それ以上開発すれば電気料金は上がるがこれはやむをえんわな。
まぁ環境コスト負担で電力料金が上がれば太陽光発電の売電価格が上昇するわけで。
223: 匿名はん 
[2007-07-24 18:03:00]
>>222
なんか今後も買電価格=売電価格という電力会社の温情価格(オール電化住宅の
普及促進?)が続くと確信しているみたいだけどなんか根拠あるの?
224: 匿名さん 
[2007-07-24 19:35:00]
むしろ売電価格は高くなるだろうね。政策で義務化された2014年までに160億kwへ増加させる自然エネルギー発電のうち太陽光発電のカウントを他の新エネルギーの2倍にするなど太陽光発電普及率をあげざるえない状態になっているからね。なんせ太陽電池は電力会社にしてみれば設備投資は各家庭がやってくれるからゼロに等しい。
風力と水力は日本では劇的に増やすことが立地の面で難しいだろうしね。
225: 匿名はん 
[2007-07-25 08:15:00]
>>224
2倍カウントって太陽光に対しての追い風か?
どっちかというと向かい風になりそうなのをを止めて無風にした程度だと思うが・・・
(好意的にみても微風の追い風程度じゃない?)
227: 匿名はん 
[2007-07-25 09:11:00]
>>226
・補助金の打ち切り
・原材料(シリコン)高騰
・ドイツ・スイスの需要増による国内価格下げ止まり
・初期需要の食いつくし
どうみてもなんらかの突破口(後押し)がないと太陽熱の二の舞
だと思うが・・・
228: 匿名さん 
[2007-07-25 12:35:00]
>>227
>・補助金の打ち切り
全国規模のはだいぶ前に終わっちゃったけど各自治体は結構やってますよ。
ピンきりですが。

>・原材料(シリコン)高騰
次世代のヤツはシリコン使ってないよね?まぁ希少金属はやっぱり使用してますけど。でも使用量は少ないらしい。

>・ドイツ・スイスの需要増による国内価格下げ止まり
色々と新規加入メーカーの話を聞くけど?価格はまだしばらく下がるような気がする。

>・初期需要の食いつくし
多くの人が新築時に乗せるようなんで食い尽くして無いと思うけど。大抵の人が家作りは一回くらいだよね。
229: 匿名さん 
[2007-07-26 11:14:00]
今は家だけでなくて工場やオフィスビルにも設置されだしているけどな。
230: 匿名さん 
[2007-07-26 12:21:00]
工場やオフィスビルは、コスト削減ではなくエコ対策のパフォーマンスだけどな。
231: 匿名さん 
[2007-07-26 12:37:00]
>>229,230
まあ現実としては太陽光発電は火力発電所の運転時間削減(CO2削減)
にまったく貢献していないし、直流を交流に変換して電圧調整された
品質のいい交流電力網に余分な電圧をかけて不安定にして電力会社の
負担を増やしているだけだからマイナス要素しかないでしょ。
・電力会社は迷惑する(実質上のCO2排出量は削減できない→机上計算の
 排出量の削減効果のみ)
・購入者は高い確率で元がとれない
という機器だからエコ対策の旗頭というメッキが剥がれ落ちたら
あっという間に下火になるんじゃないの?
まあ、それまでに価格が低下して爆発的に普及すれば(昼間電力
量の10%以上くらいか?)電力会社もそれを前提に交流網に手を
加えるだろうから別だろうけど・・・
232: 匿名さん 
[2007-07-26 21:53:00]
おいおい、普通に家庭電力で使われている太陽電池がそこまで変な電力変換なわけないだろ。それに大迷惑どころか90億kwの目標値でも青色吐息なのに160億kwを達成しようとしたら2倍にカウントされる太陽電池を利用しないと電力会社はつらいわけよ。
日本ではコストを上げずに風水力を設置できる場所が限られているからな。
CO2削減ができないなんて誰が言ってんだ?確かに製造過程で使われる電力の分CO2排出があるが通常の出力を確保できていれば約9年でプラスマイナス0となる。それ以上は確実に削減されている。
シャープや三洋電機のようにCO2排出量を削減する技術開発や生産効率を上げている企業を見ている限りこの年数も短期間で短くなっていくぞ。
233: 地元不動産業者さん 
[2007-07-26 22:22:00]
太陽光が火力発電所の二酸化炭素排出削減に貢献してないだって!?
なにを寝ぼけた事を今更言ってるんだか・・・

俺が思うに・・・
政府は今後ビルおよび家屋の屋根部分には太陽光発電装置もしくは緑地の設置を義務づけるべきだと思うよ。
そのくらい選挙公約に入れる政党はないものかね・・・
234: 匿名さん 
[2007-07-27 00:19:00]
どんどん世界的にCO2削減が煩くなってくると国としても重い腰を上げざるを得なくなってくると思うよ。
太陽光発電は技術大国として手っ取り早いアピール方法だね。

太陽光発電乗っけたりエコキュ設置したりしたら固定資産税安くするとか将来やらないかな。
235: 匿名さん 
[2007-07-27 03:18:00]
温暖化で東京水没の危機感がでてきたら確実に固定資産税減税だろうな。
本来は現状であらゆる対策を練らなければいけないのにほぼ無策。
アメリカはアルゴアの一連の運動と著書映画で一気に啓蒙が進んだのにねぇ。

Google本社はシャープ製太陽電池パネルを9千枚以上購入するらしい。ついでに子会社に世界最大規模の太陽電池製造会社Nanosolar社を作ってそこでごく近い将来に大量生産する予定らしい。
きっかけは数年前のシリコンバレーの停電らしいけどな。
236: 匿名さん 
[2007-07-27 08:29:00]
太陽電池で発電した電気を自家消費するのはいいが
系統連結して逆流させるのは配電網がそれに対応した設計
になっていない現状では問題がありますね。(自宅で掘った井戸水
を水道管に逆流させるのと似たようなもの)いまのところは
電圧の変動誤差範囲内だろうから大丈夫そうだけど・・
237: いつか買いたいさん 
[2007-07-27 10:13:00]
>政府は今後ビルおよび家屋の屋根部分には太陽光発電装置もしくは緑地の設置を義務づける

そういう政策を掲げる政党なら一票投じてやってもいい。
238: 匿名さん 
[2007-07-27 14:54:00]
>>237
緑地は維持費で税金がかかる、太陽電池は導入費で税金が
かかるからそういった経済観念の薄い政党には賛成票を
入れたくないです。
太陽のような変動が激しい電力源は基本は自家消費中心で、
安定供給可能な小水力、バイオマス発電とかに重点的に
予算を配分すべきでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる