住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

851: 削減はん 
[2008-06-17 16:06:00]
宮城で建築済み さん

お久しぶりです。
我家も5月中旬〜6月中旬の分は6000円をきりました。来月は目指せ5000円切りです。
梅雨に入ってどうなるかがカギだと思っています。例年、梅雨時期にはどうしても蓄暖を一時入れますので・・・

確かに蓄熱機器の割引は大きいですよね!我家は3500円くらい割引になっていますので、この季節はそれを実感します。
また、春先に時間帯を8時間から10時間に変えたのは正解だったと思います。

夏場はひたすら我慢の季節です。エアコンを極力使わないように、日中日の当たる窓はカーテンを閉めたままにしています。

我家の場合、夏場のエアコン稼働率は1%にも満たないかもしれません・・・3年間で、4,5回だと記憶しています。

ブログをはじめて、電気料金や電力使用量などの推移をグラフにして公開しています(PCでのみごらんいただけます)。
興味がございましたらアクセスしてみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/takassug/
852: 匿名さん 
[2008-06-19 13:40:00]
蓄暖一台で十分。少し足りなかったら補助的にエアコン暖房すれば大丈夫。エアコン代の方が安いしね。

それからエアコンもヒートポンプ式が電気代かからなくていいよ。
853: 入居予定さん 
[2008-06-20 10:08:00]
>蓄暖一台で十分。

断熱性の高い家ならね。
タ○とかじゃダメだろ。
854: 匿名さん 
[2008-06-20 10:29:00]
蓄暖を入れる場合は、蓄暖の容量以前に家の断熱、気密性能がまず前提です。
我が家は、東京都内で延床面積31坪で1階4KW、2階4KWの合計8KWで全館暖房しています。
真冬で蓄熱暖房可動しても電気代が5000〜8000円程度の増加で済んでますので少しオーバースペック気味かと思います。
共働きで日中いないこともあり今月の電気代は3700円とびっくりするくらいの金額でした。
エコキュートの2KWと蓄暖の8KWで計10KW分の1365円ほどの料金割引があるので冬以外は驚くほど安くなりますね。
友人達には「夜はろうそくの明りで生活してるの?」とからかわれます・・・。
855: 大学教授さん 
[2008-06-20 12:40:00]
計算すると↑この家のQ値は大体1.0くらいみたいですね。
856: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-06-20 14:31:00]
854へ

今の時期、蓄暖は使うか?

月の電気代が3700円って別にびっくりするほどの
事でもないだろう。
857: マンコミュファンさん 
[2008-06-20 22:33:00]
>>854
蓄暖を入れたことによってUPした\840(\1260→\2100)を考えると\1365じゃなくて
実質は\525だろうね。
858: 854 
[2008-06-20 22:49:00]
854です。

>857さん
うちはオール電化ですが電力契約は、夜間分を入れても6KVAなので基本料金は1260円です。

>856さん
この時期さすがに蓄暖は使いませんよ。
この時期とはいえオール電化で3700円(光熱費全て)は安くないですか・・・。
太陽光発電等もないですが。。
少なくとも私の周囲でびっくりしない人はいませんが。
859: 競合物件企業さん 
[2008-06-20 23:13:00]
3700円+1365円だから、実際の電気使用料は5000円でしょ?
ビックリするほど安いわけではない。
860: 匿名さん 
[2008-06-21 10:27:00]
オール電化なんだから、光熱費が3700円/月これでポッキリ。ガス料金ありませんから。。。
普通、安いでしょう?

854さんは、別に省エネにしてるとか、エコにしてるとかの努力を言ってるんじゃなく、オール電化割引や5時間通電割引、マイコン割引の割引を駆使した結果が、3700円/月と言ってるだけ。

純粋に、1ヶ月の光熱費が3700円ですめばダレでも安いなぁと言うはず。
ましてや、太陽光ないんですよ。
854さんの言いたいのは、1365円の割引が、蓄暖を入れている間のみではなく、毎月あると言う事。
その結果、3700円と言う安い光熱費になったということそれだけです。

割引前の電気代に換算してスレする必要なないと思います。
861: 857 
[2008-06-21 11:10:00]
>>858

あれ?\1365の割引があるから通電割対象の容量は10KVA以上(1/10換算で1KVA以上)だから
50A(5KVA)と合わせて6KVAを超えて7KVA契約になるんじゃないの?
東京電力の契約容量の数え方って切り上げじゃなくて、切捨てOR四捨五入なの?
862: 入居予定さん 
[2008-06-21 21:26:00]
蓄熱は1/10で計算だから、1kVAのアップでOKです。
ただ、契約のワット数が分からないから、蓄暖を入れて幾ら基本料が上がったのかは分からないけどね

3700円は別にビックリするほど安くはないけどな〜。
蓄暖入れてない家で5000円くらいの電気代はザラにある。
863: 854 
[2008-06-21 22:12:00]
東京電力の電化上手プランの夜間使用分の契約容量の考え方は、四捨五入です。
そのほかはわかりませんが。
なので通常分が5KVAなら夜間使用分は、14.9KVAまでなら6KVAで契約できますよ。
6KVAと7KVAでは基本料が840円違いますからね。

参考までに今月はこんな感じでした。
基本料金:1260円
昼間料金:952円
朝晩料金:1747円
夜間料金:1006円
燃料費調整:344円
割引:−1550円(夜間8時間通電制御割引+オール電化割引)
口座振替割引:−52円

家族構成:大人2人+子供2人

引越し前のガスありの生活でも結構電気代は安かったので戸建で面積も大きくなるし
オール電化でもそれなりに高くなるかと思っていましたが意外とそうでもなかったので
やはり通電制御割引の効果は大きいなと思った次第です。
864: 匿名さん 
[2008-07-13 08:48:00]
マイホームプラン中です。スティーベルというメーカーの蓄暖を勧められています。
良い物なのかどーなのかわかりません。どなたかご存知でしょうか?
865: 申込予定さん 
[2008-07-14 00:11:00]
>友人達には「夜はろうそくの明りで生活してるの?」とからかわれます・・・。

ま、そうだろな。真冬でも20℃設定でドテラ、夏は開放生活してんだろ?
不要な部屋の電気を消して出かける際はコンセント抜いて。

ちなみにウチは生活家電を使わなくても8000円は軽く超えるが・・・
おれはそういう生活は無理。てかしたくない。


冬でも夏でも全部屋均等温度でTシャツ短パン。帰宅に合わせて当然タイマー。

築熱は暖める必要がない床下を暖めること自体無駄無駄。
理に適ってない。(東北大出身談)
866: 匿名さん 
[2008-07-14 08:22:00]
↑堕落人間
867: 契約済みさん 
[2008-07-14 13:00:00]
蓄熱暖房機の設置を計画しています。設置位置について教えてください。
1階リビング東側に7kを1台のみ設置予定で、その上は2畳ほどの吹き抜けです。反対の西側にリビング階段があり、吹き抜けになっています。2階天井(蓄熱の真上)にシーリングファンを付けようかと考えています。
さて、蓄熱暖房機を吹き抜けの直下に置くと、2階だけ暖かくなり、1階は寒いでしょうか?シーリングファンの効果は体感できるでしょうか?
868: 宮城で建築済み 
[2008-07-15 07:30:00]
No.864匿名さん

我が家はスティーベルです。
一番の特徴はシーズンセンサーがついている事位ですかね。これがついてると本体が蓄熱量を勝手に計算してくれます。あと、私は使いませんがリモコンが付属してます。
ファンのタイマーがついていないのであったらな!と思います。

No.867契約済みさん

我が家はリビング階段ではないですが、吹き抜けがあります。設置位置も>>867さんと同じ感じです。
シーリングファンはあるとないのでは違いますよ。冬はもちろん夏の冷房対策にもつけておいたほうがいいと思います。
それと、気密断熱の性能と施工ははしっかり確保しないと蓄暖の恩恵は受けられないです。
869: 864です 
[2008-07-15 12:03:00]
>868さん

有り難うございます!こちらは福島です。気候的に近いかも?

40坪の高高住宅ですがLDKはオープンで、リビング階段です。予算上一台のみですが、何KWを入れたら良いでしょうか?そして能力的にどうでしょうか?
宜しくご教示願います。
870: 宮城で建築済み 
[2008-07-15 13:45:00]
869by 864さん

容量計算はいまひとつ自信ないのですが、40坪で1台だと足りないと思います。
(10kw以上ないと・・・スティーベルの一番大きいのは7kw)
予算的に厳しいのであれば、2台目(3台目)のスペースと配線だけは準備しておくのもひとつの手だと思います。

ちなみに容量の計算はなされましたか?なされたとしたら何kwと提案されましたか?
871: 864です 
[2008-07-15 15:03:00]
>宮城で建築済みさん

有り難うございます。具体的な容量計算はこれからといったところなので、打ち合わせ時に聞いてみます。

色々調べたのですが、スティーベル、他の蓄暖メーカーより高いですね。良い物らしいですが、ちょっと勇気がいります。

慎重に検討してみます。有り難うございます。
872: 宮城で建築済み 
[2008-07-15 18:31:00]
864さん

蓄暖を使い慣れているメーカーさんなら、何も言わなくても提案書を出してくれると思います。
もし、あいまいな感じで提案されたらエルクやスティーベルに問い合わせるとおおよその目安を教えてくれますよ!

いい家つくりがんばってくださいね。
873: 削減はん 
[2008-07-16 13:18:00]
削減はんです。

我家は、手動で蓄熱量を設定する蓄暖を設置しておりますが、スティベールのシーズセンサーで蓄熱量をコントロールするタイプの蓄暖を使用されている方にお聞きしたいのですが・・・

まず、我家は蓄暖を使用している期間は天気予報をまめにチェックしています。翌日の最低気温や最高気温、また急に冷え込むとか急に暖かくなるとか・・・それを確認して、翌日の蓄熱量を決めています。
といっても、真冬の期間などは、急激な気温の変化がなければある程度一定にしてあります。また、春先のようにころころと気温が変わる時期も翌日の予想気温と晴れかどうか(日当たりが良いので、同じ気温でも晴れと曇りや雨ではかなり違ってきます)設定しております。

そこで、お聞きしたいのがシーズセンサーで外気温をチェックして自動的に蓄熱量を決めている場合、急激な気温の変動(たとえば当日は10度前後の小春日和、翌日は0度前後の寒気が入ってきた場合など)にどの程度対応できるのでしょうか、非常に興味があります。

一番良いのは、翌日の予想気温と蓄熱残量から次の日必要な蓄熱量を決めて、通電を制御するものだと思いますが、現在はそのようなものは存在しないので、シーズセンサーのついている蓄暖の制御には興味を持っています。

といっても、今のものを新しくできるほどの予算もありませんが・・・
874: 匿名さん 
[2008-07-16 14:09:00]
>873:削減はん 様

あなたの予想している通り、高度な学習機能やヒューマンテクノロジーなる先見性のある制御は出来ないので、フレキシブルには対応出来ません。予想外の外気温の日は後手設定になります。涙・・・・
875: 削減はん 
[2008-07-16 15:01:00]
No.874 by 匿名さんへ

お答え頂き、ありがとうございます。

緩やかな気温変化は蓄暖に任せて、急激な変化は人間が補正するという感じなんですね。

蓄暖も、もっと進化が必要なのかもしれませんね。
まあ、あまりハイテクではないほうが故障やメンテナンスに手がかからなくて良いのかもしれませんが・・・

でも今の時代、一社ぐらいインターネットを介して翌日の予想気温や天候、蓄熱残量などから蓄熱量をコントロールするような製品を開発してもよさそうなものですが・・・

コストがかかるようだと難しいのでしょうが。

まめに天気予報をチェックするしかないんですね・・・
876: 宮城で建築済み 
[2008-07-17 12:50:00]
削除はんさん

こんにちわです。
確かに急激な温度変化には向かないですね。ただ〝煩わしくない〟という点では評価出来るのかも。
蓄熱量が余ることはあっても足りないことはないですよ。(一日中ファンを付けっぱなしの場合は別ですが、そんな事はないので)
877: 削減はん 
[2008-07-18 11:06:00]
No.876 by 宮城で建築済みさん

ご感想ありがとうございます。
実際に比較して使ってみたくなりますね!

蓄暖は寿命が長いということなので、今のを更新する頃にはかなり進化していると思いますが、現状ではノーマルかシーズセンサーかぐらいしか選択の余地がないので、後は予算しだいというところなのでしょうね。
878: 蓄暖に警鐘 
[2008-07-19 00:39:00]
蓄暖がなぜ流行っているか?

深夜電力が安い

・高気密高断熱化→開放系石油ストーブを使いたくない
・灯油/ガスのボイラー、FF式ストーブは、オール電化特約を受けられない
・また、灯油が値上がりしている
・エアコンはイメージが悪い
・電気式床暖房はランニングコストが高い
・エコキュート式はイニシャルが高い

「ビルダーとして、他に勧められる暖房機がない」

環境負荷(CO2排出量)の面から考えると、蓄暖のメリットは深夜電力を使用できる=「負荷平準化」に役立つ。ようは、「発電機は急に止められない、だから使用量の少ない夜に電気代を安くして、無駄になるエネルギーを減らそう。」ということ。

しかし、世の中の状況を見てみよう。

新築住宅のオール電化普及→深夜電力の需要増
工業向けのヒートポンプの普及→〃
ちょっと遠い将来だが、電気自動車の普及、夜間に充電→〃

国を挙げての太陽電池の普及、低コスト化→昼の電力供給の増強

燃料電池の開発→負荷平準化の必要性低減
発電機の瞬発力の増強、負荷変動によるエネルギーロスの削減→〃

つまり、将来、「深夜電力を安くする必要性が無くなる」可能性があるということです。
遠い将来、と言いたいところですが、近頃の地球温暖化への関心の高まりを考えると、
これらの技術革新も加速的になり、発電事情も今と全く異なってくるかもしれません。
よって、十年後くらいには現実になるかもしれません。

そうすると蓄暖は、先の暖房と比較すると、そもそもの原理からして非常に効率が悪いため、
環境にとってもお財布にとっても、最悪の暖房に化けます。

よって、蓄暖はお勧めしません、というのが私の持論です。

といっても話が一つも定量的でないため、本当にこうなるのかどうかは分かりません。
879: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 01:20:00]
でも、10年以上先の話でしょ。それに必ずそうなるとも限らないし。
個人の持論だけならそれでいいけど。
うちは蓄暖8台あるから、どうなることやら。

でもそろそろ、各家庭で化石燃料を燃やす時代でもなくなるのかも。
880: 申込予定さん 
[2008-08-24 01:25:00]
>>878
なかなか面白い持論ですね。まぁ、エネルギー効率が決して良くはないことはわかりますよ。
ただ流行っている理由としては、エアコンやファンヒーターには無い「ふく射熱効果」があることも理由の一つだと思いますよ。更に24時間暖房が前提の蓄暖は、エアコンやファンヒーターとは暖かさの感じ方が明らかに違います。また、全館暖房もエアコンやファンヒーターでは無理です。
ふく射熱は床暖でも体感できますが、床暖は床のかなりの部分に設置する必要があるのでコスト的に課題が残るかもしれません(はっきり比較していないため、憶測ですが)。

ちなみに私は自宅新築にあたり蓄暖を購入予定で、先日スティベールに機器選定を依頼しました。
その結果、1階はLDKに5kW、玄関ホールに3kW、2階は3部屋に各1.5kWの計5台で全館暖房できるとの事でした。ただ設置認定店の話では「この辺は温暖(Ⅳ地域)なので1階だけで充分かもしれないよ。2階にも設置した例はまだ無いよ。」と言われたので、2階は後日購入できるよう、コンセントと床補強等、設置準備だけにする予定です。
881: 申込予定さん 
[2008-08-24 01:36:00]
↑ ちなみに建物はほぼ総2階の54坪、次世代省エネ基準ですが一条やスウェーデンほどの高高ではありません。ご参考までに。
882: 物件比較中さん 
[2008-08-24 21:47:00]
880さんの蓄暖の台数が、879さんより少ないのはどうしてだろう?
879さんの地域や省エネ基準がわからないから何とも言えないけど、そこで違いが出るんだろうな。
あとは家屋の面積だね。
883: 匿名さん 
[2008-08-24 21:48:00]
どこかのサイトに蓄暖は電気代が安いのではなく、
24時間暖めたい場合には安いというようなことが書いてありました。
家に居る時間が短い場合、トータルコストで高くなる場合もあるようです。

寒冷地でエアコンや温水式床暖を含むヒートポンプが使えない場合に
蓄暖を使うものだと思っていました。

また、高高でない家では輻射熱だけでは局所的にしか温まらないので、
空気を暖めて循環させるタイプの暖房でないとダメなのでしょう。

Ⅳ地域で高高ならばヒートポンプの温水式床暖房の方が電気代は安いと思います。
将来、深夜電力が値上げされてもダメージは少ないです。
もちろん初期投資は蓄暖よりもかかりますね。

温水式よりも初期投資を抑えたいなら、蓄熱式の床暖房というのもありますね。
長時間使うなら、電気式の床暖房より運用コストは少ないですし。
884: 匿名はん 
[2008-08-24 22:21:00]
>>880さん

暖房器具が5台もあれば蓄暖じゃなくても全館暖房できそうな気もしますが・・・

ほぼ各部屋に設置するつもりならパネルヒーターって手段もあります。
これも同じように輻射熱ですし、個別に温度調整できますから。

寒いときはエアコン追加してくださいってHMの人はよく言っていましたが、温度調整をしたいときに温度調整できないのは暖房器具として不十分と思い、我が家は1F全室床暖、2Fは常に人がいるわけではないので温水RHにて必要なときだけ暖めようと思ってます。(リビング階段としているため2Fも多少は暖まるだろうと期待しています。)
885: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 23:08:00]
879です。

うちの地域は北海道で、高高住宅です。
蓄暖は全8台で、総容量は23kWです。

うちは昼間の在宅率が高い(嫁・幼稚園児・赤ちゃん)ので、オール電化の24時間暖房でランニングコストを考えた結果、オール蓄暖になりました。
ちなみに、北海道ではエアコンや床暖房で暖を取る考えは基本的にありません。(マイナス10度ではエアコンは動かないでしょ?)
886: 入居済み住民さん 
[2008-08-25 23:24:00]
879です。

家の広さを書き忘れました。総二階の40坪です。
自分で使っていて言うのもなんですが、蓄暖は決して最適な暖房だとは思いません。ランニングコストで考えた結果で設置はしましたが、温度調整の難しさとエネルギー効率の悪さは皆さんが言うとおりだと思います。

もっとも、北海道という地域柄、真冬になると蓄暖の温度調整は不要になります。蓄熱量と放熱量のダイヤルは春までいじることはありません。それで24時間室内の温度が一定なのは非常にありがたいです。

いずれ、各家庭に燃料電池を設置する時代になっても、オール電化ならば対応しやすいかも知れない、などと考えながらオール電化にしました。(笑)
887: 購入検討中さん 
[2008-08-26 17:51:00]
共働きで日中不在という家で蓄暖は無駄かな?
不在時は設定温度を低めにしておくとかすれば多少電気代低減効果とかありますかね?
888: 購入検討中さん 
[2008-08-26 20:30:00]
「電化上手」等で深夜の安い電力を使用するため、そんなに無駄にはなりませんよ。
家の広さや生活スタイルで電気料金は千差万別ですが、単純に言えば
「使用の都度スイッチを入れるエアコン、ファンヒーターに対し、ほぼ同程度の電気料金で24時間部屋を暖めることができる。」
と考えてみてはどうでしょうか?
ふく射熱効果でエアコンやファンヒーターより快適です。温度差も小さく、高高住宅なら全館暖房も可能です。
889: 販売関係者さん 
[2008-08-26 22:38:00]
一回冷えた家を暖め直すよりは経済的かと思う。
890: 匿名さん 
[2008-08-27 08:02:00]
ユニデールなら時間帯別に2つの室温設定が出来ますよ。
在宅時間は暖かく、不在時間は低めに…とか。
891: 宮城で建築済み 
[2008-08-27 08:24:00]
>>887 購入検討中さん

ご存知でしょうが、蓄暖は深夜電力で発熱体(レンガ??)を暖めます。その発熱体の放熱で部屋を暖める仕組みです。
なので、不在時に設定温度を低くしようと電気代は変わらないと思います。
蓄暖を使っていて電気代金が跳ね上がる原因は、
『ファンを回す⇒容量が足りなくなる⇒日中の電力で蓄熱してしまう』です、
892: 購入経験者さん 
[2008-08-27 19:49:00]
日中に蓄熱する愚かな人はいないでしょう。日中に容量が足りなくなったらエアコンで暖房するべきです。
ただ、日中の温度設定を下げられれば、深夜の蓄熱量も減らせるので、総合的に見て暖房費は訳すなると思います。
893: 社宅住まいさん 
[2008-08-27 20:14:00]
>>892
>>総合的に見て暖房費は訳すなると思います。

どういう意味ですか?
894: 購入経験者さん 
[2008-08-27 21:44:00]
安くなるの間違いですね・・・
895: 購入検討中さん 
[2008-08-28 00:34:00]
>>886
>>温度調整の難しさとエネルギー効率の悪さは皆さんが言うとおりだと思います。

日本スティーベルの蓄暖は、春や秋に必要な温度調整をシーズンセンサーという装置が自動調整してくれると聞きました。
そのため購入の際には日本スティーベルにしようかと考えていますが、これは実際役に立ちますか?
机上の空論になっていないか多少心配です。どなたか購入されている方がおりましたら感想を聞かせてください。
896: 宮城で建築済み 
[2008-08-28 07:54:00]
>>892さん

それが、私の周り実際にいるんですよ(メーカーから説明なし・説明書も読まない)
蓄暖の仕組みを分っていなかったらしくエアコンと同じ使い方をしたらしく・・・我が家の倍以上の請求が来てましたよ。

暖房費についてですが、確かに蓄熱量は低下するので多少は違うかも知れないですね。
私の勝手な憶測で発言してしまいました。


>>895さん

スティーベル使ってます。
入居して1シーズンしか使ってませんが、春や秋、また気温が高くなりそうな冬場でも蓄熱不足はありませでした。
便利な機能だと思います。
897: 契約済 
[2008-08-28 10:43:00]
どこの畜暖が一番お勧めなのでしょうか?この機能は絶対あったほうがいいなどありますか?シーズンセンサーは便利そうですね。これから機種を選ぶので教えてください。
898: 申込予定さん 
[2008-08-28 18:33:00]
日本スティーベルのシーズンセンサー以外は、どのメーカーも大同小異。
899: 匿名さん 
[2008-08-28 18:40:00]
暖吉くんはデザインが他よりいまいちですね
900: 匿名さん 
[2008-08-28 19:05:00]
スティーベルのシーズンセンサーはセッティングが大事。自分が住んでる地区の最低気温や翌日の最高気温の平均等を把握する事が必要です。要は運転する設定温度を1日賄う為にどれだけ蓄熱させるか?なのですが、データは自分で使ってみてクセを掴むしかないです。また、翌日の異常気象には対応出来ません。その日はセルフで設定するしかないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる