住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

601: 匿名さん 
[2006-12-06 10:26:00]
>>598さんへ
依頼した業者は、カタログに載っている輸入・販売元であるオルスバーグジャパンの本社に
電話をして、うちの住所に一番近い所を紹介していただきました。
その業者さんからは【平面図と立面図とカナ**リ】が必要との事でそれらを送り、
見積もりを取ってもらいました。
専用カウンターは、スティーベル社のものです。
大工さんに頼んでも良いと言われたのですが、我が家にとって蓄暖は《未知のもの》だったので
やはり、耐熱のしっかりしたものの方が安心と思い、専用のものにしました。
合計金額は、382830円で、内訳は
機種…標準型の14-417-6C-X…229600円
設置工事…36000円
試運転、調整費…10000円
諸経費…8000円
専用キャビネット…81000円
消費税…18230円
です。
チムニーやベンチシリーズにも合うようなカウンターを同社でも作ってくれたら良いのに・・・と
思っちゃいますよね。
設定は設置した時点でしてくれたので、私は室温や蓄熱量を希望の数値に合わせるだけなのですが
まだ、よく分からず使っている感じです。
でも今のところは、大満足しているので『ま、いっか』と思って過ごしています。
602: 匿名さん 
[2006-12-06 11:07:00]
>>593さんへ
うちはオール電化にしました。
プロパンの地域なので、最初は灯油と電気にしようと思い、灯油の床暖にするつもりでしたが、
IHクッキングヒーターの説明を聞きに東電に行った所で、初めて蓄暖の存在を聞き、知りました。
うちは子供がいないので、電磁波に関してはあまり気にしてないんです。
自分たちに影響が出る頃は・・・(なんちゃって)
エコキュートは、室外機が夜間の静かな時間帯に回るので、もしよそに迷惑をかけたらと思い、
迷った末、温水器にしました。
オール電化は電磁波のドームの中にいるようのものと思う方もいるかも知れませんが
(今、自分が書いていてそう思いました)私はあまり心配はしていないし、日々の快適さが
勝っているせいなのか、自分が無知なせいなのか、それに関しては本当に気にならないんです。
夜間電力には色々な種類がありますが、うちは昼間も家にいる事も多いし、夏にエアコンを
運転させる事も考えて、電化上手にしました。
でも、賢い奥さんではないので、掃除機をかけるのがどうしても10時過ぎになってしまい、
我が家の電気は私のせいであまり上手に使われていないかも知れません。


603: 匿名さん 
[2006-12-06 11:49:00]
>>598さんへ
601です。
「カナ**リ」とあるのは「カ ナ バ カ リ」の事です。
不適切な文字が含まれていると自動的に**印になってしまう事を知らなかったので
わかりづらくてすみません。
604: さち 
[2006-12-06 14:59:00]
もう一つ教えてください。蓄熱を使用中に加湿器を使ったら体感温度上がるのですか?最近家族そろって乾燥が気になり始めたので加湿器の購入も検討しています。体感温度が上がるのなら迷わずに購入しようと思うのですが。皆さん教えてください
605: 匿名さん 
[2006-12-06 15:56:00]
ミスナールの体感温度式によれば20度程度の室温だと湿度が10%
あがれば0.5度くらい体感温度はあがるようですのでそれなりの
効果はあるみたいです。
体感温度=t-1/2.3*(t-10)*(0.8-h/100)
t=気温(℃)、h=相対湿度(%)。湿度を元に計算した体感温度。気温が10℃以上のときは湿度が上がれば上がるほど暑く感じ、10℃以下のときは湿度が上がれば上がるほど寒く感じる。
606: さち 
[2006-12-06 17:05:00]
早速のお返事ありがとうございました。それなりの効果があるようなので間向きに購入の方向で検討しようと思います。
607: 蓄熱暖房検討中 
[2006-12-07 00:05:00]
601さん、詳しく御回答して頂きありがとうございます。非常に参考になりました。
大満足とのことで、ますます欲しくなってきました。
581の書き込みで幅を考え機種選択とあったので、チムニーかと思ったのですが、標準型なのですね。
もしよろしかったら、メーカー選択と機種選択の理由をお聞かせ願えないでしょうか。
あと、オルスバーグは壁側の下地補強で厚み45mm以上の補強材が必要とありますが、
この補強は行いましたか?
(結構な厚みですよね・・・・業者さんなら行うとは思うのですが)
質問ばかりですみませんが、御回答お待ちしております。
608: 匿名さん 
[2006-12-07 08:36:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
601です。
メーカーと機種の選択に付きましては、正直言ってそれほどの理由はなかったんです。
最初は、歴史の長いスティーベル社が安心かなと思っていたのですが、
どのメーカーのものも大差はないように思えたし、幅を見みるとオルスバーグ社のものが
(多少ですが)一番短かったのが決め手でした。
機種についても単純で、リビングに置く机の横に置くのにピッタリの高さと幅だったので
これにしました。
床の補強は、業者さんではなく工務店さん側でやっていただきました。
工務店さんに話したところ『うちは補強しなくても充分な厚みがあるから大丈夫』と
言いつつも、基本料金の中でやってくれたようです。
建築現場が遠く、一週間に一度しか行けなかったので、見てはいないんですが・・・。
でも、まだ蓄暖の認知度が低く、うちを建ててくれた工務店さんはこのような暖房機器が
あることなんて知らなかったみたいなので、カタログを渡して説明したのですが、
いまいち納得してなくて、やっぱり床暖の方が良かったんじゃないかっていつまでも
言ってましたね。
ただ、電気をやってくれた方が以前、蓄暖のお宅をやったことがあると言う事で、安心して
任せられました。
どこかのスレでどなたかが『蓄暖は暖かいではなく、寒くないもの』と言ってました。
主人と『なるほど!!言い当ててるなぁ』と感心してしまいました。
まさにその通りで、暖かくしたければファンを回せばいいのですが『寒くない』と言うのが
この蓄暖だと思います。
朝晩は、上にちょっと羽織ってはいますが、寒がりでいつもコタツに首まで入って丸くなっていた
私が、12月でコタツを必要としないなんて初めてですもん。
蓄熱暖房検討中さんの、設置後の感想もぜひ聞きたいです。
609: 匿名さん 
[2006-12-07 08:38:00]
蓄熱ってフローリングの床もそこそこ暖かくなるのでしょうか?
冷え性なので、足元が寒いのは嫌なんですが・・・。
蓄熱は体が芯から暖まるようなので、足元だけ冷えるとかはないのかな??
実際体験してみないことには、ここで文章を読んでいてもイマイチぴんとこなくて。
蓄熱とホットカーペットやこたつなど併用されてる方っていますかね?
610: 匿名さん 
[2006-12-07 10:12:00]
597(602)さん
ありがとうございます。
もうすぐ結論を出さなくてはいけないので
ほんとに悩んでしまいますぅ★
オール電化に対して不安もあるけど
快適なんだろうな。。。と思うと・・・
床の補強もあるので蓄暖は
どうするか早く決めなくては。
オール電化にしなくても蓄暖いれっちゃったら
電気代すごいかなぁ。。。
でもオール電化ってものがない時から蓄暖はあったわけだし、、、
あー、、、そんなことわかったところで何の解決にもならない。
ここのスレやオール電化に関するスレを参考に
ギリギリまで悩もう!
611: 匿名さん 
[2006-12-07 12:19:00]
>609
床は、蓄暖の近くは直接暖められてポカポカになってます。
それ以外のところは、だんだんと室温と同じになるまで暖められるので20度位だと思います。
床の断熱材の量などにもよるでしょうけど…
床暖にはかないませんが、少なくとも、素足で歩いて冷たいと感じたことはありません。

>610
電気代はさほどでもないですよ。
エアコンを24時間つけっぱなしと大して違いありません。少し高くなる程度。
ただ、消費電力量は半端じゃなく多いので、電気代は安くても、とてもエコロジーと言える器具ではありませんね。
といっても、もうエアコン暖房には戻る気もしませんけど。
612: 匿名さん 
[2006-12-07 19:42:00]
>>609さん
>>611さんのおっしゃるとおりです。
先日、役所の方が家の査定に来た時に「床暖入ってるんですか?」と聞かれました。
うちは普段スリッパを履いている生活なのですが、裸足でも冷たくないので
ちょっとした移動の時など主人も私もついつい裸足で歩いてしまう為、いつもスリッパが
行方不明になってしまいます。

613: 匿名さん 
[2006-12-07 20:23:00]
>>610さん
597(602)です。
悩みますよねえ。
大きな買い物だし、多分一生ものになりますもんね。
うちもプロパンじゃなければ、オール電化なんて考えなかったと思うし、
そしたら、蓄暖にはまず出会えなかった(東電に行って、初めて教えてもらったので)し、
出会っても身近に「オール電化じゃないけど蓄暖にしました」と言う人の意見を
しっかり聞いてからじゃないと決められなかったと思います。
そうそう、もうひとつ蓄暖の良いところは、出かける時に(ファンは切りますが)そのままで
出かけても不安がありません。
ファンヒーターの時は、スイッチを切り(うちの場合、ネコが上に乗ったり降りたりして、
スイッチを切ってしまうことがあって、切るって事はつけちゃうこともあるかもと思い)
コンセントも抜いて出かけてたのですが、蓄暖は何にも気にすることなく出かけられるし、
また、帰ってきた時の暖かさが嬉しくて本当にホッとします。
ご存知かも知れませんが、ここでも蓄暖について暑く語られています。(2ちゃんねるです)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
オール電化ではないけれど・・・と言う方がいるかどうか分かりませんが、
参考になるかと思います。
614: 蓄熱暖房検討中 
[2006-12-08 00:15:00]
608さん、御回答ありがとうございます。
できれば壁部(壁内)の補強についてもお聞かせ願えないでしょうか。
45mm厚の補強材というのがどうもネックなので・・・
よろしくお願いします。
615: 匿名さん 
[2006-12-08 08:00:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
よく読んだら『壁側の下地補強・・・」って書いてありましたね。
思い込みで読んでしまったみたいで、失礼しました。
一応、工務店さんにはカタログを見てもらったし、大工さんはきちんとした方だったから
カタログを大工さんが見てくれてたら絶対大丈夫だったと思うけど、工務店の社長は・・・なので
一抹の不安はありますが、主人が確認したら「やりましたよ」と言ってたそうなので、その言葉を
信じるしかないかな。
壁自体は15センチの厚みがあるし、取り付け業者の方も何も言ってなかったので、おそらく問題は
なかったんだと思います。
616: 610 
[2006-12-08 14:43:00]
597(602)さん。
2ちゃんねるも見てみました。。。
『蓄暖いれるってことは当然深夜電力契約・・・』
という書き込みがありました。
ってことは普通に使っちゃうと電気代がかかるって
ことですよね。。。
とりあえず、床の補強と電源をとっておいて
入居して一冬越してからまた考えてみようかな。。。
ほんとに丁寧なレス、ありがとうございました。感謝!!
617: 匿名さん 
[2006-12-08 15:30:00]
深夜が安い契約(電力会社によって名称は違う)にするか、深夜のみで蓄暖分は別契約にしないとダメですよ。
消費電力量はものすごい大量です。
マイコン制御通電割引もあるので、請求額はそんなに多くないですが…

ま、良く考えてから導入しましょう!
ただ、後から入れるとなると電力容量を変更したりしなきゃいけなくなるのが面倒かも…
決して後悔はしないと思いますよ。
618: 匿名さん 
[2006-12-08 20:03:00]
>>610さんへ
どちらにしても、また報告待ってますね!
619: 匿名さん 
[2006-12-09 09:12:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
すみません。>>615の訂正です。
今、主人に壁について改めて聞いたら『やりましたよ』と言っていたのは
床の補強のことだそうです。
壁に関しては、特にお願いしなかったので(主人も床の方は気になっていたけど、
壁までは気づかなかったそうです。私は任せっきりでした・・・のんきな夫婦です)
多分やっていないんじゃないかって言ってました。
それでも、設置時に業者さんからは特に何も言われなかったです。
壁の補強に関してはきっと、大地震が来た時にどうなるかって事ですよね。
壁から【ベリッ】と剥がれて、倒れて来ちゃうのかしら?
仕方ない。うちの場合、その時はその時で、大地震が来ない事を祈ります。
きちんとした回答にならなくてすみません。
620: 蓄熱暖房検討中 
[2006-12-10 02:07:00]
619さん、度々の質問に回答して頂きありがとうございます。
オルスバーグのカタログ上では全ての機種が対象となって壁補強の指示があり、
さらに検討している機種がチムニーなので、地震用の壁補強はより重要になるから
どうしたものかと主人が悩んでいました。
619さん宅のような標準型ならまだしも、1mを超える高さの300kgは簡単に倒れそうで・・・
標準型設置に問題ない619さんが羨ましいです。
しかも壁厚15cmとはすごいですね。2×6でしょうか?すごい豪邸が目に浮かびます。
とりあえず、業者さんに連絡を取って相談してみたいと思います。
満足という619さんのおかげでオルスバーグ購入の意志が固まりました。ありがとうございます。
また何かありましたら、相談させてください。
621: 只今見積中 
[2006-12-10 15:13:00]
スレをずーっと拝見させていただきましたが、
ズバリご意見ください。
只今見積中です。1Fは12畳のリビング、6畳のダイニング、5畳のキッチン、リビング階段
あとはお風呂・脱衣です。
オープンリビングでドアはありません。
蓄熱暖房を予定しています。HMは床暖房は不要では?と言いますが、寒いの大嫌いなのと
雪国(新潟)を考えると床暖房本当に不要なの?と不安になります。
感じ方はそれぞれですが・・・
床材をカリンにしたいのですが(無垢)HMからは床暖房対応のカリンはありませんとのこと。
調べてみるとカリンの床暖房対応ものもあるのですが、取扱っていないので
無垢を諦めるか、フローリングで床暖房にするか・・・と非常に悩んでおります。
同じように迷った方は、いらっしゃいますか?
アドバイスお願いします。
622: 匿名さん 
[2006-12-10 15:27:00]
仙台ですが、素足で歩いても冷たいと感じることはありません。
もちろん、床暖のようにポカポカではないですけど。
ただ、床暖は、後から入れることは不可能でしょうから、心配なら入れたほうが良いでしょうね。
あとは、蓄暖を入れている家を実際に見学に行ってみるとか…
623: 匿名さん 
[2006-12-10 20:04:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
チムニーだと高さがあるので余計に不安はありますよね。
うちだってのんきな事を言っていますが、本当に大丈夫なのか・・・。
我が家なんてぜんぜん豪邸ではないですよ。
地元の工務店さんで建ててもらいました。
壁の厚さはそこの標準仕様のようです。
こちらこそ、まだ良く分からず使っている状態なので相談させてください。
もちろん、私でも分かる事はお答えしますね。
ではまた、設置後の様子などお聞かせくださると嬉しいです。

624: 只今見積中 
[2006-12-13 20:33:00]
622さん、ありがとうございます。
ちょっと安心しました。冷たく感じないとの事ですので冬場だけラグをひく程度でいいのかな?
と考えました。
蓄暖を入れているお宅に見学に行きたいのですが、いそうでいないんですよ。
無垢床で・・・となると。
もう少し悩みます。引き続き、ご意見・アドバイスお願いしマース。
625: 匿名さん 
[2006-12-14 13:04:00]
高断熱の家なら、床の温度は室温とほぼ同じになりますので、冷たくは感じないと思います。
床暖のようにポカポカにはなりませんけど。
蓄暖・・・HMとかに聞いてみてはいかがでしょうか?
あとは、電力会社とか…
626: 只今見積中 
[2006-12-19 05:00:00]
ありがとうございます。
見積りがあがってきまして、床暖房はとても無理そうです。
「冷たく感じない」事でいいかなと。
どうしても無垢床にしたいので・・・
627: 匿名さん 
[2006-12-19 12:45:00]
大工さんと良く話ししてたのですが蓄暖は確かに暖かいけれど、
家に与えるダメージが大きいよって言われました。
フローリングは床暖対応の物を入れないと、
悲しいくらいに隙間が出来るそうです。
628: 蓄暖稼動中 
[2006-12-20 10:38:00]
627さん
具体的に、どういったダメージなのでしょうか?
629: No.627 by 匿名さん 
[2006-12-20 12:41:00]
>>628
7kw、90%で稼動中です。
蓄暖まわりの木等が熱で乾燥し縮んできます。
柱・壁・ケーシング等に隙間やガタが出来るって事です。
蓄暖前、1畳程度はフローリングに隙間が出てきます。
クロスもコーキング部分が開いてきます。
細かい事言ったらキリがないので、この位にしておきます。

建築中に大工さんから蓄暖入れたら加湿器で出来るだけ
乾燥させないようにと言われたので、加湿器を購入し稼動中です。
630: 匿名さん 
[2006-12-20 13:11:00]
>>627
以下のページによると60℃を超える温度を無垢床に与えると
急速に歪むらしいです。それ以下の低温であれば、乾燥による
収縮のみのようなので、乾燥しすぎないように加湿すれば
許容範囲(場合によって違うかもしれないけど5mmくらいの
隙間かな?)じゃないかと思います。

http://www.fek.jp/p03.asp
631: 匿名さん 
[2006-12-20 14:21:00]
>>630
それが気にならない人なら良いんですけどね。
632: 蓄暖稼動中 
[2006-12-24 17:01:00]
629〜631さんへ
なるほど!
熱や乾燥が原因となる事象が起こるのですね。
気になりだすと難しいですね。
ただでさえ、日本は季節変動が激しい国なのに・・・
とにかく適度に加湿します。
ありがとうございました。
633: 匿名さん 
[2006-12-24 18:28:00]
只今見積中さん、床暖房諦めた?

私も寒いの大嫌いの冷え性です。
部屋の温度は24度をキープしてるけど、床の温度は22度位しかありません。
もちろん床は冷たくは感じないんだけど、ソファーに座って
じーっとパソコンしたり、テレビを見ていると足が段々冷たくなってしまいます。
冷え性だったら、足元の冷えには注意です。
蓄暖のみではまかなえないかも知れません。
634: 633 
[2006-12-24 18:31:00]
また、我が家はいつも居るリビングは24度で、
いない2Fは21度くらいにしてます。
オープンな間取りの家は、普段居ない所の温度もリビングと
同じにしなきゃ熱がリビングから逃げちゃうから、大変そうですよ。

寒いの大嫌いなら、快適と思う温度は高そうだし、
HMが想定している温度よりは高く運用しそうなので、
そういったところも注意して、蓄暖を選定してもらわないと
容量不足になってしまいかねないです。

友人宅が只今見積中さんと同じようなオープンな間取りで、
HMが大丈夫と言った容量では足りず、全部屋をやや低めの温度で
設定するしかなくリビングが若干寒い状態となり、こたつを併用しています。
635: 只今見積中 
[2006-12-25 18:42:00]
633さんへ。どうもありがとうございます。
だんだん寒くなってきて
暖かい家への憧れが強くなります。
床暖は無理・・・です。
やっぱりどうしてもカリンの無垢にしたいのです。
HMにカリンで床暖は無理と言われてますし・・・床暖対応の材料は取扱ってないとの事ですし。
でも未練たっぷりですー。
言いづらい・・・
あまりに寒いようならホットカーペットかなぁ・・・

主人は不要との事なのでなおさら・・・
636: 匿名さん 
[2006-12-25 20:39:00]
只今見積中さんへ  お住まいは新潟でしょうか?
私は関東在住。 床は全室カリン使用しています。
暖房は、蓄熱暖房+エアコンです。 室温は、現在全室21〜23度前後です。室内は、素足。
建設当時は、もちろん蓄熱暖房の使用も不慣れでした、直火(石油ストーブ)に慣れていたため足元が若干寒かったです。
そこで ダイニングには、SANYO DM-N10E(L)ホットマットを購入。
当時、1万前後でした(現在は7500円ほど?)。 移動可能ですしぽかぽかで重宝しています。
私の家族内でも寒がり、熱がりさまざまで使用するもの、しない者さまざまです。
蓄熱暖の選択時には参考にしてください。
SANYO DM-N10E(L)ホットマットに関しては 以下でご覧ください。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000716975/
637: 只今見積中 
[2006-12-26 18:31:00]
636さんへ
ありがとうございます。
早速ホットマット拝見しました。
なるほどですね。
・・・ところが販売終了みたいでした。
似たようなものを探してみようかなと。
確かに家族内でも体感温度は違いますものね。
子供が小さいのでリビングで過ごす時間はソファーでというより
床に座って・・・という状況が数年続くと思われます。
私も洗濯物をたたんだりーーーとか考えると・・・憂鬱。
ですが、気持ちを切り替えて床暖の代用品を考えようと636さんのおかげで
思えるようになりました。
他にもいろいろ教えてください。
カリンの床、どうですか?
638: 匿名さん 
[2006-12-26 21:30:00]
ホットマットは、量販店に行けば売ってますよ。肌触りがとても良いですよ。
量販店なら電話で在庫確認できます。
カリンですが、国産は現在少ないようですが集合材などと違って肌触りが何ともいえないです。
年々色艶が変化して趣ある暖かさを演じています。
最近は、桜なども多く見られますが・・(家の周りだけかもしれませんが・・)。
是非、カリンで行ってください。
639: 匿名さん 
[2006-12-27 16:29:00]
 便乗ですいません。まだまだ情報収集の段階なのですがHMから蓄暖にするなら無垢床は合わないと言われました。チークや桜とかいいなあと思っていたのですが実際使われていてそんなに悲惨になってしまうのでしょうか?また、一度乾燥して隙間ができてしまうと夏など戻らないのですか?無知ですいませんが教えていただけないでしょうか?
640: 匿名さん 
[2006-12-28 15:17:00]
>>639
戻りません。
上にあるよう隙間が気にならない方でしたら問題無しです。
641: 匿名さん 
[2006-12-28 15:38:00]
戻らないですか。
多分そんなに気にならない性格だと思うのですが見てみないとよく分からないですね。
まだまだ家作りも実現段階ではないので(一生無理かも・・)
いろいろ情報収集して憧れの無垢床で生活したいです。
ありがとうございました。
642: 630 
[2006-12-28 16:02:00]
>>641
だいたいの隙間は夏には戻りますよ。ただ無垢だと蓄暖の周辺の床はかなり高温に
なって反りとかもでると思うので無垢ではなくテラコッタタイルにしたほうがいいとは思いますが・・・
643: by 639 
[2006-12-29 17:01:00]
なるほど!
その手がありましたか!タイルも素敵ですよね。
アドバイスありがとうございました。
644: 匿名さん 
[2007-01-23 12:31:00]
白山のアルディーを勧められてます。
5kwの10時間通電にしようか6kwにしようか考慮中です。
どっちがいいのでしょう。
645: かぼちゃ 
[2007-01-25 21:43:00]
2×6 C・Qとも<2 @神奈川
オール電化で電化上手+ソーラー LDKは吹き抜け。

先月は早朝と帰宅後にエアコンの強運転で暖を取っていましたが
電気代が↑↑したため、今月から24時間持続運転にしました。
1階の2台を20℃の設定で運転して2階も20℃、洗面所は18℃です。
家の躯体が暖まるのでそれなりに快適です。

来月には蓄熱暖房器を導入します。電気代がどうなるか?快適さがさらにどう変わるのか?
今から期待してます。
646: 匿名さん 
[2007-01-25 22:22:00]
蓄暖は熱効率としては良くないので、電気代は結構かかりますよ
647: 匿名さん 
[2007-01-26 00:11:00]

正確には電気消費量は莫大です。電気代は、深夜電力の為、とんでもない請求はきません。
ほぼ同じ仕様の友人宅と比較すると、24時間エアコン暖房と同じくらいのようです。

蓄暖でベースを18度程度にあげて、安いエアコンを定常運転で温度調節するってのが一番よさそうな気がします.
648: 匿名さん 
[2007-01-26 00:21:00]

正確には 深夜電力といっても電気消費量が莫大なので
結構電気代はかかります。
18度程度なら、たいした金額にならないかもしれませんが。。。
まっ 地域によりますな。
649: II地域 
[2007-01-26 02:37:00]
うちは23度設定で20000円だったよ。
普段は5000円の請求だから15000円が蓄暖分だね。
同じHMのほぼ同じ仕様のご近所さんは24時間エアコンでやっぱり20000円ほどの請求がきたと言ってた.
普段の電気代も同じくらいだろうから、やっぱり15000円くらいかかってる計算になる。
650: うめ 
[2007-03-11 18:36:00]
オール電化の普及はすさまじいものがあるけど、その推進力の最大のものがなんだか知っていますか?電力会社と建築業者とのタイアップ(陰謀に近い)どの建築業者も最近は"オール電化”を勧めます。何故でしょう。
オール電化契約の住宅を電力会社に申請すれば、報奨金がもらえるからです。正確な金額は分かりませんが(誰か教えて)たぶん10万円以上。
つまり、オール電化住宅を売れば儲かるのです。本来ならユーザーに還元すべき利益を(昼間の電力販売で十分経営が成り立っている電力会社にとってみれば、夜間電力は、いわば余禄みたいなものでほぼ丸儲け)建築業者と山分けしているのです。
私の体感から言えば、新潟県では、蓄暖は寒い日は"寒い"暖かい日は"あったかすぎ”の暖房設備です。
何事もそうですが、いろいろな選択肢の中からそれぞれの特徴を研究して、選択する必要があります。
ちなみに、私の友人は、建築業者に"オール電化報奨金"を要求したら断られたそうです。ちなみをもうひとつ。この報奨金制度、建築業界では知らない人がいないにもかかわらず、ネットで検索しても、ほとんどヒットしません。それらしいのは"プロパンブタンニュース”という業界紙だけでした。何故だろうな。電力会社は情報を公開せよ!!
651: 匿名さん 
[2007-03-11 19:04:00]
家を新築するにあたり、オール電化住宅にしようと考えています。

妻は専業主婦でずっと家に居るので、割安な夜間電力を使って一日中暖かな環境を維持したいと考えていますが、今、エコキュート460L床暖房と、エコキュート370L給湯のみ+スティーベル社蓄熱暖房で迷っています。

エコキュート床暖房のみでは、一日中付けっぱなしでは、湯切れもしくは昼間電力で追い炊きしないか心配ですが、いかがでしょうか?また、オール電化でエコキュート+蓄熱暖房を入れている方、光熱費はいかがでしょうか?

都内で容積30坪程度を予定しています。
652: 匿名さん 
[2007-03-11 19:33:00]
>>651
エコキュートの床暖は補助暖房用途でなく主暖房とした場合は100%焚き増しをしないと
いけないと思われます。
http://tohyamadenki.jp/ekokyu-tonohanasi.htm

うちは都内で33坪程度のオール電化で電気温水器460L+蓄熱床暖房という組み合わせで
床暖房を使う季節の電気代は\18000くらい、使わない時期で\12000くらいです。非常に
寒い時期は補助暖房として石油ストーブ1台orエアコンorオイルヒータを併用しますが
今日くらいの気温なら補助暖房は不要です。
653: 651 
[2007-03-12 17:57:00]
お返事、有り難うございます。

エコキュートの床暖房は、主暖房としては期待できないのですね。
蓄熱暖房で検討を進める事にします。

有り難うございました。
654: うめ 
[2007-03-15 09:14:00]
いろいろな意見が飛び交っております。それぞれの住環境、考え方、感覚が違うのだから当然だと思います。どのような暖房設備が最適なのかは、イニシャルコスト、ランニングコスト、機能、暖房感、メンテ、安全性、クリーン度(環境に対して)などいろいろな要素を考え合わさなければ答えは出ない。すべての要素に高評価の設備はありません。私自身の使用感、および蓄暖使用者の感想を考え合わせると、少なくとも当地方(新潟県)では蓄暖はちょっときついかなと思います。以前にも書
いたとおり"オール電化”という口当たりのいい言葉に惑わされてはいけない、と思います。”オール電化”はあくまで電力会社の利益誘導に基づいた発想だと言うことです。不二家は例の事件で瀕死の状態です。一方、東電は柏崎原発で凝りもせずデーター改竄行なっても、営業停止になることはありません。釈然としないのは私だけでしょうか。
655: 匿名さん 
[2007-03-15 10:45:00]
新潟や福島にお住まいの方には、関東地方へ供給するための危険な施設があることに
釈然とされないのは当然かと思います。もっと、国民はそのような施設に目を配ることが
大切だと思います。国策ならば、まかり通るような世の中では、とても恥ずかしくて
「美しい国」なんて、海外に発信できませんね
656: 匿名さん 
[2007-03-15 23:50:00]
652さん
差し支えなければどこの蓄熱床暖をお使いか教えて頂けますでしょうか?
種類も色々あるようですし、興味があるのでぜひ参考にさせて下さい!
657: 匿名さん 
[2007-03-16 00:41:00]
>>656
うちはルナキット(スミターマル)です。この床暖はイニシャルコストがやや高いのと
敷設面積が少ないと効きが弱いというのが欠点(?)ですが、メンテナンスフリーで
で深夜電力の恩恵で24時間運転にもかかわらず月々のランニングコストは少ないので
20年くらいのトータルコスト的には最も有利じゃないかと思います。
(光熱費を気にしながらの運転はしなくていいので気分的にも楽です)
また発熱は溶解熱によるものなので、放熱温度が一定で蓄熱でありがちな温度が上がり
すぎるということもほとんど無いです。
658: 匿名さん 
[2007-03-16 18:26:00]
スミターマルなのですが、「敷設面積が少ないと効きが弱い」「温度が上がり過ぎない」というのを聞きますが、つまり、

「効きが弱い・温度が上がり過ぎない」 → 「寒くは無いけど、暖かくは無い」

と、いうふうに勘繰ってしまうのですが…

凝固の際に熱を発するという事ですが、夜間に熱を蓄えた後、温度が下がり続け19度になった時にフラットな温度カーブを描くのかと理解しました。
これだと、21〜22℃程度のポカポカした状態が快適だと思う家庭には、向かないと思います。

他スレでも、「寒いときは補助暖房」「セーターなど上に羽織るものは必要」との書き込みあり、ランニングコスト優先で、「冬は寒くさえなければ良い」という家庭向けかと思いますがどうでしょうか?
659: 657 
[2007-03-17 01:13:00]
>>658
自分の家で暖房時にどの程度の熱量が必要かは、Q値と平均外気温、室温で
おおよそ計算できます。蓄熱暖房器は原則として深夜時間しか通電しないので
どの程度の蓄熱容量が必要かは簡単に計算できます。スミターマルはLDKのみの
20畳程度の敷設だと蓄熱容量としては4〜5kWhしかないので、単純に厳寒期の
100m2程度の住宅の暖房をそれだけで賄うには蓄熱容量が足らないです。100m2程度の
住宅であれば厳寒期には8〜10kWhの熱容量が必要なのでスミターマルだけで
厳寒期の暖房とするには40畳程度の敷設が必要ですが、スミターマル
は敷設面積に比例して設備費がかかるので、設置面積を増やすより補助暖房で
足りない熱量を補ったほうが賢明だと思います。
660: 購入経験者さん 
[2007-12-11 18:07:00]
蓄熱式暖房器をつけたのだけど、夜急に「ブーン」という音がしだしたような気がするの
そんな経験ある人いませんか・・・?
原因がわからず、取り付けたかたに聞いても
首を横にするだけでした。
661: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 21:09:00]
>>660さん
 それは多分室温センサーが働き、ファンが回転し始めたときに出る音です。我が家の蓄暖もその音がしますよ。
662: 周辺住民さん 
[2007-12-14 04:18:00]
ですな
663: 契約済みさん 
[2007-12-18 12:45:00]
質問させてください。

現在、間取りを検討中のものです。
建築予定地は、愛知県(Ⅳ地域)です。
蓄熱式暖房を入れたいと思い、HMの担当者に、その旨を伝えたところ、
「愛知県では、ほとんど入れる人はいない」との話を聞きました。

この板を見る限り、やはり関東や東北の方が多いようですが、東海地方では、過剰な設備なのでしょうか?
東海地方で、使用されている方の意見などもお聞かせ願えれば、幸いです。
664: 匿名さん 
[2007-12-18 14:30:00]
>663

そのHM担当者があまり知らないだけじゃないですか。
どこのHMか知りませんが、あまり気密は高くないのかも知れませんね。
(気密が低ければ、蓄暖を導入しても効果が少ないの)

ちなみに、私は関西(阪神間)ですが、蓄暖入れてますよ。
そのメーカは、積極的に取り入れてます。

メーカによって、工法・耐震など特色が違うように、推奨する冷暖房(特に暖房)の方法も特色あるのではないでしょうか。


蓄暖にも賛否両論あると思いますが、特徴は深夜電力契約での蓄熱を昼間放熱する。じわ〜っと長時間暖める。輻射熱なので安全で、空間全体を暖める。
デメリットは、冬場だけの設備で設置場所の確保が必要。急速暖房できない。寒暖の変化に対応しにくい(前日に法熱量の設定が必要)。

ってところでしょうか。

(補足や誤りがあれば訂正お願いします)
665: 663 
[2007-12-24 22:29:00]
664さん、ご回答ありがとうございます。
PCが不調だったため、返事遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

蓄熱式を、関西でご使用との事ですが、差し支えなければ、家の大きさと導入した蓄熱式の能力、及び、使用月の電気代等お教え願えますか?
やはり、東北地方等の方達よりは、蓄熱式の能力は、低めなのでしょうか?

また、電気・ガス併用で、蓄熱式の使用は、ランニングコスト的に、あまり良くないのでしょうか?
当然、オール電化の方が家計にやさしいと思いますが。。。
こちらの質問は、地域はあまり関係ないかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
666: 匿名さん 
[2007-12-25 07:39:00]
電気ガス兼用でも、名前は忘れましたが深夜電力を蓄熱暖房機器だけで使用出来る契約があったと思いましたが・・・。
 違ったらごめん。
 あと、最低でもC値Q値の程度で必要能力が違うので、同程度の高高の家じゃ無いと参考になりませんから悪しからず。
667: No.666 
[2007-12-25 07:44:00]
それと、間違っても深夜電力使用しないで蓄熱式を導入しようと思わないでね。
 深夜電力使ってもある程度電気代掛かりますから。
668: 宮城で建築済み 
[2007-12-25 08:18:00]
>666
電気・ガス併用で、蓄熱式の使用は、ランニングコスト的に、あまり良くないのでしょうか?
当然、オール電化の方が家計にやさしいと思いますが。。。

と言うより請求が1箇所なので面倒臭くないかと。
669: No.666 
[2007-12-25 08:44:00]
料理は、ガスでと言う人も居ますし電磁波気にする人も居ますから人それぞれかな・・・。
 私は、ガス屋の人が嫌いだからオール電化にしようかなと思っています。(LPガスです。)
 ガスは、使用量を節約したら安くなりオール電化は、時間帯を考えて使用で安くなるってのでよろしいでしょうか?
 今から寝ますので(夜勤)返事が明日になったらごめんなさい。
670: No.666 
[2007-12-25 08:54:00]
↑返事になってなくてごめんなさい。
 コンロのみガスならある程度安くなりそうです。
 給湯器が一番ガス代掛かりますから。
 オール電化の方が基本料金安くなりますが、電気容量大きくし過ぎて使い過ぎると高くなります。(容量低めで、ブレーカー切れるのを使い過ぎの目安にする人もいます。)
671: No.666 
[2007-12-25 09:02:00]
夜勤明けで眠たくて、とんちんかんな返答ごめんなさい。
 電気・ガス併用での蓄熱暖房は、ランニングコスト的によろしく無いと
思います。
 蓄熱は、やっぱりオール電化向けですね。
672: 664です 
[2007-12-25 10:35:00]
663へ

関西だから、蓄暖が珍しいってことはないですよ。
冬はどこでも寒いですから。
ⅠやⅡ地区の方とは寒さが違いますが、それでも暖房なしで過ごす人は居ないでしょうから、何かは必要です。

ちなみに、我が家は1階30坪、2階20坪、8畳の吹き抜けありで、蓄暖を1階に2台(各5KW)置いています。
(1回が広く2階は寝るだけで、しかも暖気は上昇するので敢えて2階の設置は止めました)

俗に言う高高住宅なので、できるだけガスの発生を避けるためオール電化としており、必然的にガスストーブなどは採用してません。
(蓄暖は高高住宅でこそ威力が発揮できると思います)

給湯と合わせて深夜電力契約なので、ガス併用より光熱費は安いと思いますが、家計は担当外なので詳細は不明です。(笑)

蓄暖の容量は様々な物があり、空間の大小で変わると思います。
我が家の1階は殆ど仕切りがない大空間なので(閉じることは出来ますが、全て引き戸で通常はオープン)効率は良いと思います。

個室の集合だと各部屋の温度差が生じるので、効果が半減すると思います。

また、関西でも場合によってはエアコンなど併用しますので、寒い地方に高容量のものを設置したからと言って、それだけで満足は出来ないと思います。(蓄暖はガンガン暖めるものじゃないので)
但し、深夜電力契約で朝方6時頃にエアコンを作動させ補助的に部屋を暖めてやると(7時までには切る)、安く快適な朝を過ごせます。
(高高住宅であれば、熱は逃げにくいです)

だらだら書きましたが、お許しを。
673: 663 
[2007-12-26 12:59:00]
663です。
みなさん、いろいろご教授ありがとうございます。

以前にも書きましたが、我が家の担当営業さんも担当設計士さんも、あまり導入した実績がないみたいで、また、HPで調べても蓄熱式のお話を聞ける販売店や蓄熱式を体験できる施設等が、家の近くでは見つからないため、今回質問をさせてもらいました。

みなさん言われている通り、蓄熱式はオール電化と相性がいいんでしょうね。

また、住宅の性能についてですが、今まで、Q値C値の具体的な数値を営業さんに確認したことはないので、次回、確認してみたいと思います。
ちなみに、高高住宅の定義ってどういったものでしょうか?
言葉は良く目にするのですが、定義がいまいち理解できていなくて。。。

また、何か不明な点などがありましたら、質問させてもらいます。
674: 匿名さん 
[2007-12-26 13:05:00]
現在の建築業界のなかで高高住宅の定義なんか存在しないに等しいです。
ゆるゆるの次世代省エネ基準さえクリアしていれば高高と宣伝するところもあるくらいですし。
次世代省エネ基準をぎりぎりクリアした程度では蓄熱式暖房の利点は生かしきれないかと思います。
R2000基準をクリアするとかして欲しいですね・・・。
675: 入居済み住民さん 
[2008-01-02 09:24:00]
蓄暖の使い方についてアドバイス下さい。

今朝の外気温が0度室内温度が16度でした(蓄暖のファンは切状態)
もう少し暖かいのかな?と思ってましたが、エアコンを併用したほうがいいでしょうか?(蓄熱時にエアコン稼働させるという意味です)ちなみに高高住宅ではありません。サッシも樹脂枠アルミペアサッシ(3-12-3)でⅢ地区です。
それと、アルミサッシはやはり冷たいので断熱フィルムなど貼ると効果ありますでしょうか?
676: 契約済みさん 
[2008-01-15 21:11:00]
蓄暖を検討中です。1台は標準装備ですがやはり1台では無理といわれましたのでもう1台設置予定です。54坪になりますが蓄暖の設置場所は1階に2台設置した方が良いのでしょうか?
677: 購入検討中さん 
[2008-01-15 21:33:00]
675さん、暖めたいときはファンをまわすのです、まわさないと蓄暖の周囲ちょっとしか暖まりませんよ。
あとタイマーを活用です。うちは6時に人が起きだすので5時半にファンが稼動します、で、8時には切れて、夕方寒くなりだす17時から23時までファンがまわって
23時から5時の深夜電力帯に蓄熱。とりあえず50%からはじめて
必要な熱量に応じて増やしましょう。
エアコンは熱がなくなったとき、または出力が追いつかないときに使います
678: 675です 
[2008-01-16 09:03:00]
677さん

シーズンセンサー付きのスティーベルなので蓄熱量は勝手にやってくれますがタイマーが無いんです。

それで、蓄熱中はファンを切っているから少し寒いので677さんのようなタイマー付きにすれば良かったかなと思いました。

あとはエアコンを補助暖房として使おうと思います。

676さん
タマの方ですよね?
蓄熱量によりますが54坪=蓄段2台は足りないと思います。
電力会社に頼めば蓄熱量などの計算してくれますよ。

あおは、どの程度の気密&断熱性能にするか?適正な施工がされるか?が肝心だと思います。
679: 入居済み住民さん 
[2008-01-16 13:59:00]
>676
Q値は分かりますか?
外気温と室温の差が1度のときに、床面積1m2あたり1時間に何ワットの熱が逃げるかという数値です。
Q値が1であれば、室温と外気温の差が1度でも1x24x54x3.3=4267.8W
つまり、4.3kwの蓄暖があれば、外気温よりも1度高い室内温度を24時間保てるということです。
住んでる地域にもよりますが、室温22度、外気温が最低2度、最高12度(平均7度)としても4.3x7=30.1kwの熱量が必要になります。

ただし、蓄熱暖房以外からの発熱もありますし、日照からの熱の吸収もありますので、実際にはこの半分くらいあればなんとか過ごせるとは思います。
あとはQ値が大きくなればその分必要な熱量も増えます。
足りない分はエアコンで補うしか無いと思います。

我が家はQ値1.2、44坪で合計13kwの蓄熱を入れてます(仙台、III地域)
680: 入居済み住民 
[2008-01-18 16:46:00]
我が家はQ値1.44、54坪で合計20kwの蓄熱を入れてます(山形、Ⅱ地域)
681: 匿名さん 
[2008-01-18 18:12:00]
電気代はどれぐらいかかりますか?
682: 匿名さん 
[2008-01-18 18:17:00]
どこのメーカーのがいいのですか?
683: 679 
[2008-01-18 20:49:00]
真冬だと月1万5000円程電気代が高くなってますね。(暖房を使わない時期に比べて)
684: ご近所さん 
[2008-01-19 12:23:00]
>679
それだと、月々2500円の割引があるので(年30000円)、蓄熱2ヶ月分は無料になりますね。
そう考えると蓄熱の暖房費は安いと思いますよ。
685: 675です 
[2008-01-20 08:57:00]
>>681>>682
我が家はスティーベル7Kwで、先月の光熱費はは2万でした。
686: 入居済み住民さん 
[2008-01-20 10:22:00]
>Q値が1であれば、室温と外気温の差が1度でも1x24x54x3.3=4267.8W

この計算は、おかしいのではありませんか。
この例では(54*3.3)Wの発熱があれば、1度の温度差が得られます。

蓄暖の容量を計算するには、
24時間放熱する熱量を8時間以内に蓄熱すると考えます。
上の例では、4300Whの熱量を8時間で蓄えられればOKと考えます。
687: 住まいに詳しい人 
[2008-01-20 12:10:00]
>686
言ってることが意味不明。

54x3.3=178Wの発熱があれば、1度の温度差が得られる(ただし、1時間だけ)
24時間温度差を保ちたければこの24倍の熱量を投入しなければいけない。

4300kwの熱量を蓄えられる蓄熱が4.3kwなのだが・・・
4.3kwの熱を蓄えるのに5時間だろうが、8時間だろうが、24時間だろうが関係ない(実際には蓄熱しながら放熱するからややこしくなるが)

とにかく、外気温よりも1度高い状態を保つには4.3kwの熱量が必要。
688: 考え中 
[2008-01-25 09:32:00]
教えてください。

この時期とても寒いですが、蓄熱量を100パーセントに設定した場合と、50パーセントに設定した場合では、ひょっとして100パーセントの方が電気代安くあがりますか?

と申しますのは、蓄熱設定50パーセントにした場合は100パーセントにした場合に比べて、蓄熱の減りが大きい(蓄熱量が大きく減る)ような気がするのです。
確かにぬるいものと熱いものでは、ぬるい方が早く、大きく冷めるようです。
熱いものはなかなか冷めません。

ということは、節約をしようとして50パーセントに設定するよりも100パーセントに設定しておいた方が、普段の蓄熱量は少なくてすむのかなと。。。

皆さんどう思われますか?
689: 購入検討中さん 
[2008-01-25 09:50:00]
築熱量が30%くらいになると、部屋を暖める能力が急激に落ちますので、寒く感じます。
ですから、あまり低い蓄熱量はやめた方がよいと思います。
690: 匿名さん 
[2008-01-31 18:00:00]
蓄熱式の床暖房ですが、施工費用は単位面積あたりいくら位でしょうか?
また、どこの製品ですか?
691: 購入検討中さん 
[2008-01-31 19:00:00]
75%にしとくとか
692: 契約済みさん 
[2008-01-31 23:43:00]
>687
はWとWhの違いを勉強しなおしてから発言しようね☆中学校で習うよ★

>686さん
>>Q値が1であれば、室温と外気温の差が1度でも1x24x54x3.3=4267.8W
>この計算は、おかしいのではありませんか。
この679さんの計算は合っていますが、単位がWではなくWhです。
679さんもWとWhを混同されているようです。

あとは686さんのいう通り、一日8時間通電するなら

4300[Wh]÷8[時間]=540[W]
となります。
外気温との差(平均)が15℃なら、
540×15=8100[W]=8.1kW以上の容量の蓄熱暖房機があればOKです。
余裕を見るなら1.2倍〜2倍くらいの容量があっても良いと思います。

まとめますと、
蓄暖の容量[W]=Q値[W/㎡℃]×延べ床面積[㎡]×平均の温度差[℃]×24[時間]÷8[時間]

もっと簡単に
蓄暖の容量[kW]=Q値×述べ床[坪]×温度差÷100

でもQ値て簡単に調べられるの??
693: 契約済みさん 
[2008-01-31 23:53:00]
>688さん
原理的にありえません。
694: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 09:32:00]
Q値の単位はW/(m2・K)
Q値が1であれば、温度差1度の時に1m2あたり1Wの熱が失われる。
140m2なら140Wの熱が失われる。
温度差が15度あれば2100W(2.1kW)の熱量が失われる。
24時間であれば、50400Wh(50.4kWh)の蓄熱量があれば、この温度差を保てる計算になる。


我が家にあるユニデールだと丁度7kwの機種がこれに相当する。

我が家はQ値1.21、床面積144m2だから・・・
62.7kWhの蓄熱量があればOK.
実際には7kw, 6kwを入れてるので容量オーバー…(気温差15度なら)
確かに100%に蓄熱することはいまのところない。
695: 購入検討中さん 
[2008-02-01 09:45:00]
カタログに書いてあるスペック  何畳用というのは正確なものでしょうか?
当方Ⅲ地域なんですが
696: 匿名はん 
[2008-02-07 09:38:00]
仙台市にオール電化住宅(給湯+IH+蓄暖+エアコン)を購入して3年弱になります。
このスレッドを時々見ては参考にしております。

話は変わりますが、また電気料金が値上がりしますね!
我が家でも、光熱費の削減を考えいろいろ試しております。
特に冬場の蓄暖は消費電力の比率が大きいので、何とかせねばと考えております。

そこで、我が家のリビングに設置されていて、まだ数回しか稼動していエアコンを活用しようといろいろ調べ、現在暖房を蓄暖+エアコンで試行を始めました。

エアコンは夜間料金(23時から7時の間)の時間帯のみ稼動しております。

理論上はいくぶん省エネになるかと考えておりますが、実際にこのような蓄暖+エアコンの使用をされている方に意見を伺えればと思っています。
697: 宮城で建築済み 
[2008-02-07 13:27:00]
696さん

同地区の方発見!!

確かに電気だ料金の値上がりは痛いですね・・・
我が家は5時半〜7時までほぼ毎日エアコンを使ってますが、温かさは違いますよね。
そこでエアコンを併用するとどの程度違うのか興味あります。

我が家は
電気温水器+IH+蓄暖7K+エアコン(12帖用)
在来2F建て約37坪LDK19帖3帖吹き抜け
高気高断ではありません。
先月の電気代は2万ジャストでした

こんな状況の我が家は
外気▲4度⇒室内13度(朝)
外気温との差は15〜17度くらいですが696はん宅はどんな感じですか?
我が家はやっぱり性能悪いんでしょうか??
698: 申込予定さん 
[2008-02-07 14:39:00]
こないだ県民ショーで見たんだが北海道が暖房費高いのは設定温度が30度超で
家の中ではタンクトップと短パンでもあつい位に設定しているのも一因だと言ってた
広さと熱量の数値をだすのもいいが室温何度にしているかも書いたほうがいい
うちはⅣ地域だが23度設定。長袖でちょうどいい
699: 匿名はん 
[2008-02-07 17:00:00]
697さん 696です。

697さんの条件(全館暖房なのでしょうか?)が今一わからないですが、こちらの状況をお知らせいたします。

我が家は、建坪が36坪で、蓄暖(6台・計19kW)+温水器(ほっとパワーエコハイブリットタイプ)+IH+食洗機+エアコンのオール電化です。

一応高気密・高断熱仕様ではありますが、売り建てで追加した程度でしたので、気密試験等も行っていません。
たぶん気密はそれほど良くはないかも・・・
窓はLow-eペア+アルミ・樹脂複合サッシです。
ただ、蓄暖容量の計算式と現在の電気使用量から計算すると、それなりのQ値にはなっているようです?

蓄暖容量は東北電力で計算してもらい19kWの設置を決めました。

1Fリビング、和室、廊下、洗面所、風呂場のドアは開けっ放しで、2F寝室ドアは半開き、洋室2部屋は閉めてあります。
室温ですが、一応20℃を目安に暖房を行っています。
現在は、7kW・2kW・2kWの3台のみ稼働中です。
先月までは蓄暖のみの暖房でしたが、1月中旬よりエアコン併用に変更してみました。
ちなみに、先月の電気代は2万6千円でした。
うちの場合、蓄暖のみで暖房容量は十分に取れていますが、先月はそれほど寒くなかったのにこの金額で、それで併用を考えたわけです。

単純にこんなかんじで考えたわけです。
蓄暖は投入電力1→得られるエネルギーは1以下ですけど、エアコンは投入電力1→得られるエネルギーは3(我が家の場合)
ということは、例えば、一日の必要な暖房エネルギーが90だとすると、蓄暖では90kWhが必要。
必要な暖房エネルギーのうち、18をエアコン(夜間電力)でまかなうとすると、90(蓄暖のみの消費電力量)−18(エアコンにより削減される蓄暖の消費電力量)+6(エアコンの消費電力量)=78kWh
90−78=12kWhの電力量が削減される。
てなわけです。

確かに、エアコンの場合は風の動きを若干感じますが、蓄暖との併用だとそれほど問題には感じません。

ちなみに、蓄暖の効率はうちの場合、88〜92%程度だったかな?(容量により違うし100%のものはないから・・・)、もう少し削減されるのではないかな?

まあ、机上の計算ですが、今のところ効果は実感できるくらいあかな。

それと、窓の断熱作戦を展開中です!

長くなってしまい申し訳ありません。また、経過を報告します。
700: 匿名さん 
[2008-02-08 10:55:00]
興味深く拝見させて頂いております。
窓の断熱とは、どのようにされたのですか?
昨年末から住み始めたのですが、電気代が今月6万円も請求が来て驚いています。
外気温0度、室内22度 蓄暖100%22度設定 建坪50坪吹き抜け8帖
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる