蓄熱式暖房について
551:
540
[2006-11-16 16:10:00]
|
||
552:
匿名さん
[2006-11-16 22:22:00]
結局、畜暖で大事なのは気密性能ではなく断熱性能ということですね。
断熱性能を上げるのは気密を上げるのが近道(必須?)だから高気密 じゃないといけないという結論なんでしょう。 |
||
553:
匿名さん
[2006-11-19 11:54:00]
換気計画をしっかりやるにはC値2以下が必須だと思う。
逆に言えば、それ以上頑張って気密性をあげてもあまり差は無いと思う。 特に1種換気だと室内が負圧にならないからそんなに隙間風も入らないし。 3種だと隙間風入ってきそうだけど。 |
||
554:
匿名さん
[2006-11-19 18:20:00]
|
||
555:
匿名さん
[2006-11-20 12:35:00]
つまりは、Q値なんていい加減って事だね。
どれだけ隙間があっても変わらないわけだから。 |
||
556:
75
[2006-11-20 19:04:00]
539さん>24度はほしいと思っています。吹き抜けありの20畳です。
この広さで、この温度を保つことって可能ですかねぇ〜? 蓄熱機のみで24時間はきついと思います。夜間の蓄熱時間にやや落ちると思います。 24℃ですが 布団が干した状態になり熱くて寝れない状態になる可能性がある。 |
||
557:
匿名さん
[2006-11-21 08:27:00]
Q値と床面積から必要熱量を計算して、余裕をもって配置すればよい。
|
||
558:
匿名さん
[2006-11-21 09:41:00]
必要以上に熱量が有ると、今頃の時期と春先が暑くてたまらない
日中は30℃で食品は傷むし、家にいるのが苦痛になる可能性さえある |
||
559:
匿名さん
[2006-11-21 09:54:00]
最近はセンサーで外気温を感知して、勝手に蓄熱量を調節してくれるものもあるらしいですね。
誤差とかないのかな? 夕方急に冷え込んだときとかでも大丈夫なんだろうか? |
||
560:
匿名さん
[2006-11-21 10:02:00]
> 549さん
夜間25℃の日の日中の温度は? |
||
|
||
561:
匿名さん
[2006-11-21 10:04:00]
> 559さん
前日の夜に蓄熱するのだから、夕刻に冷え込んでも蓄熱量は調整できないでしょう |
||
562:
匿名さん
[2006-11-21 12:08:00]
|
||
563:
匿名さん
[2006-11-21 13:10:00]
足りなくなったらエアコンつければいいんだよ。エアコン暖房は不快だから嫌いだけど。
|
||
564:
匿名さん
[2006-11-21 14:09:00]
ファンが回らなければそんなに室温自体は暖まらないし。
|
||
565:
匿名さん
[2006-11-21 14:20:00]
使ったことない人が机上の空論しててもね・・・
|
||
566:
寒いの苦手
[2006-11-23 16:13:00]
高気密、高断熱があれば更にいいですが、なくても大丈夫な
遠赤外線蓄熱式床暖房があります。深夜電力対応です。通常の暖房費の1/3のコストで済みます。 メンテナンスフリー http://www.landhome-japan.com/ |
||
567:
匿名さん
[2006-11-23 16:41:00]
>>566
また欠陥床暖房の宣伝ですか?こりない業者ですね。 |
||
568:
匿名さん
[2006-11-23 17:27:00]
>>566
いつのまにか温度グラフが入れ替わる会社は信用できません! 最低気温5℃ほどのグラフが説得力あるのか? 過去レス↓ 13時に床の温度が45℃を超えますよね これほどの高温だと、暑くて部屋にいられないでしょう それに一日の中で、床の温度差が20℃近くありますから いい床暖房とは言えませんね 断熱がしっかりした家で、24時間暖房でしたら グラフが示す、床の最低温度の27℃もあれば 十分でしょう 最高気温5℃の日で床温度が45℃にデータが出ていますよ。 データ通りじゃないのに満足してて羨ましいね だいたいこのオンドルエコノは、電力会社の深夜電力契約による 通電のON/OFFしか効かない(時間帯別契約不可?)みたいだし 温度コントロールは過加熱防止程度の機能しかないので 典型的な最悪床暖商品みたいですね。 オンドルエコノって 断熱層に2cm以上のビニール! 床材の下は2cm以上のセメントモルタル! 断熱層にビニールって聞いた事ない・・・ 床材の下がモルタルって痛そう・・・ |
||
569:
匿名さん
[2006-11-23 19:27:00]
それでは業者さんの真似をしてマルチでレスします。
(2ちゃんにも568と合わせてはってきます) ここのページはまだ旧グラフで表示されていますね。 http://tophouse.fc2web.com/function/kinou.htm こっちが改竄されたグラフですが外気温や、蓄熱体の 温度も改竄されてますが、23度の通電時間開始を過ぎても 蓄熱体の温度が下がり続けてますので明らかにおかしな データです。 http://www.landhome-japan.com/kino/kino.html |
||
570:
568
[2006-11-23 21:31:00]
割安な深夜電力を利用して蓄熱材を60℃〜70℃まで加熱させと書いてあるのに
グラフは55℃までしか上がってないのも面白い。 1時〜10時まで自然石の温度が上がっていますが、深夜電力は23時〜7時ですよね!? 7時に通電が止まるのに3時間温度が上がるなんて画期的な発明ですか? |
||
571:
569
[2006-11-23 22:16:00]
改竄後のデータの外気温が15:00時にピークを迎えるのも可笑しいですね。
たぶん時間のスパンの取りかたが2〜3時間ずれているんだとは思いますが それにしてもおそまつですね。まあ自分でダメなデータだったという自覚 があって改竄したんでしょうけど見事な逆宣伝ですね。 |
||
572:
569
[2006-11-23 22:46:00]
断熱材についてもこちらではビニールとなっていますが
http://www.landhome-japan.com/setumei/setumei.html こっちではスタイルホームとなっています。 http://tophouse.fc2web.com/manual/kouzou.htm 実際はスタイロフォームなんでしょうけど、いずれにしろレベルが低過ぎですね。 |
||
573:
569
[2006-11-23 23:24:00]
ランニングコストについても、熱効率の0.7を掛けて30%安くしているのも
面白いですね。何か釣りとしか思えないんですが。。。。 http://www.landhome-japan.com/kosuto/kosuto.html |
||
574:
蓄熱暖房検討中
[2006-11-27 15:43:00]
オール電化・関東在住で蓄熱暖房検討中の者です。
現在エアコンで暖房している25畳のLDKの主暖房として蓄熱暖房設置を考えています。 (200V・100V・床と壁の補強済み 旦那談) 設置予定の横幅スペースが諸事情で狭くなってしまい、その為オルスバーグの 縦長チムニーシリーズ6kwを購入しようかと考えております。 ただ、ネットで確認した数少ない情報では、オルスバーグのものは故障率が高い? ようなイメージを受けます。(情報が少なくて判断が難しいです) また、固定するとは言え、背が高いことへの不安もあります。 さらに、機械に詳しくないので効率や、電気契約の割引制度適用等、 よく掲示板で議論されている内容を調べてもよくわからないままです・・・(お恥ずかしい) この機種は他と比べて同程度の効率なのか、同じような割引が適用されるのか・・・? オルスバーグ製蓄熱使用中の方の感想や、その他メーカー蓄熱使用中の方からみた 意見、検討された方の意見等、メリット・デメリット問わず教えて頂ければ助かります。 (使わなくてはわかりませんが、故障が一番怖いです・・・) また、別製品でオススメがあれば検討させて頂きますので、よろしく御願いします。 |
||
575:
匿名さん
[2006-11-27 21:13:00]
オール電化・関東在住であれば電化上手の契約でしょう。
オルスバーグ製は聞いたことありません。 |
||
576:
540
[2006-11-28 13:21:00]
電力会社に聞いてみるのが一番早いらしいですよ。
そのオルスバーグのカタログがあれば間違いないと思います。 |
||
577:
匿名さん
[2006-11-28 14:28:00]
蓄暖自体は、ヒーターとレンガからなる単純な構造なので故障は少ないんじゃない?
故障しても、修理は容易そうだし。 メーカーによる暖房効率の差もないでしょう。 ただ、コントローラー部分の故障は面倒くさそうだけど。 |
||
578:
匿名さん
[2006-11-28 21:49:00]
私も故障は少ないと思います。
意外に寒いという話は聞きます。しかし、これも設定ミスが多い。 説明書よく読まないで設定してることが多いです。 私もその一人でした。(笑) |
||
579:
匿名
[2006-11-29 20:40:00]
蓄熱暖房を選定する際の目安の計算方法なんだけど
以下の考えでよいのでしょうか? たとえばステーベルのETS-700TEJだと有効熱量50.1kwh これを、16時間で使用するとすると50.1÷16=3.13kw つまり3.13kw(約2.8kw機)のエアコンで十分に暖房できる空間ならば ETS-700TEJでOKってこと? |
||
580:
匿名さん
[2006-11-30 08:20:00]
そういうことですね。
ただし、エアコンはただ空気を暖めるだけですが、蓄暖は赤外線による輻射熱がありますので、同じワット数のエアコンよりは暖く感じるはずです。 |
||
581:
匿名さん
[2006-11-30 13:30:00]
うちは埼玉県です。
埼玉も結構広いですが、山の方というわけではないので、 気温は東京と同じくらいですね。 部屋に日差しが入るようなお天気の日は、11月なのに部屋のドアを 開けておかないと暑いくらいですが、今日のような曇りの日は 部屋に日差しが入らないので、トレーナーの上に一枚、 軽く羽織るとちょうど良い感じです。 でも、うちのように、続き部屋の戸を開けずにちゃんと閉めておいたり、 ペットドアがなければ、きっともっと暖かくなると思いますよ。 それでも寒がりな私が、いまだにコタツがなくても大丈夫なのが、 自分でもビックリです。 もう少し、寒くなったら、05さんの言うように、エアコンで 調節しようかなと思っています。 引っ越しをしてひと月ちょっとなので、蓄暖を使い出してからの 電気代は、どうなのかまだ分からないんです。 参考にならなくてごめんなさい・・・。 見積もりをしてもらった結果、どこも同じだったので、中でも 一番幅を取らないメーカーのものを買い、耐熱の専用カウンターは そことは違うメーカーから、それだけを買いました。 必要のない時期に暖房機を出しっぱなしにしているのが気になるかなと 思っているのですが、カウンターの上にファックスやプリンター、 鏡、観葉植物などを置く事が出来て逆に重宝しているので、 多分気にならないんじゃないかなと思っています。 『蓄暖にして良かった』とホントにそう思っているものですから、 お薦めしたくて長文になってしまいました。 |
||
582:
匿名さん
[2006-11-30 23:28:00]
オール電化・茨城で蓄熱暖房(床下型)を検討しています。
数ある中で、土壌式蓄熱のサーマスラブはどうなのでしょうか? レンガ式と同等の能力はあるのでしょうか?また、HPでうたっているように ランニングコストは本当に安いのでしょうか? 土壌を暖めることで、シロアリが集まりやすくはならないのでしょうか? 質問ばかりですみませんがお願います。 |
||
583:
匿名さん
[2006-11-30 23:53:00]
それって、布基礎なの?
土壌が見えるって事? それならば、やめた方がいい。 ベタ基礎じゃないと。 せめて土間コンクリート入れないと虫は寄ってくるわ、雑草は生えるわ… |
||
584:
匿名さん
[2006-12-01 00:25:00]
>>582
HPをみるかぎり全面敷設が原則にたいだから床面積50m2の場合、部材&施工費が 100万、電気代が月間1万というのが最低ラインじゃないの?(実際はこの1.5倍と 思った方がよさそう) 施行例をみる限り土間コンは打つみたいだけど、シロアリに付いては1言も 説明が無いのでやはり防ぐ手段は無いと思われます。 HPの全体的な印象としては技術系というより電波系の色のほうが強いので お薦めという感じはしないですね。また温度調節はまったくできないので これ以外の補助暖房装置は必須でしょう。 |
||
585:
匿名さん
[2006-12-01 12:49:00]
582です。早速の回答ありがとうございます。
やはり怪しいですか・・・。 暖房する面積・温度が高くなるにつれ電気代がかかるのは当然だと思いますが、 その中で床下式にするのにランニングコストが少しでもおさえたい場合、 どうしたら良いのでしょう? 床下空間を広めにとって、メーカーで一般的に発売しているリビングに設置する 省エネルギーのものを使うのが良いのでしょうか? |
||
586:
584
[2006-12-01 15:49:00]
>>585
シロアリのことを考えると、床下は外気通風&温度を下げたい ようにしたいので床下式はあまりお勧めではないと思います。 (発生した場合に駆除剤を使いづらい) どうしても床下にこだわるならば、べた基礎&高基礎にして こまめに点検するようにするしかないでしょう。 床下暖房は、レンガ式の蓄熱暖房機を床下に入れるのが主流みたいです。。 後、今ひそかに流行っている(?)のが家庭用のエアコンを床下に 入れて除湿&暖房に使う方法です。家庭用エアコンであればヒートポンプ 式なので蓄熱式よりCOPはいいですし、イニシャルコストは安いです。 また機器が故障しても安価に交換できるのがメリットのようです。 |
||
587:
匿名さん
[2006-12-01 16:09:00]
エアコンは風がでるでしょ…
埃だらけの床下でエアコンなんてつけたら、ひどいことになるよ。やめた方がいい。 ベタ基礎、基礎内断熱、当然換気口なしにすればシロアリの被害はあまりきにしなくても良いのでは? |
||
588:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-03 02:12:00]
皆さんレスありがとうございます。
575さん、電化上手の契約です。ネット上でもあまり使用者のお話が見つかりません・・・ 576さん、12月中旬にTEPCOに行こうと思ってますが、使用者の方の意見が聞けるかは 微妙ですし、メーカー別放熱効率等のお話が出ていたのでメーカーによる性能差が気になって・・・ 577さん、578さん、『オルスバーグ・故障』でググると最初に出てくる使用者の方の 経験談がかなり不安感を増すお話なのです。使用者の方の感想が少ないのでより不安なのです。 579さん、580さん、『スティーベルにしとけば問題ないだろうけど・・・』と夫も 言っていました。ただ、できれば横幅が狭いタイプにしたいので、オルスバーグのチムニーが 候補にあがっております。 買い替えするとは思えない蓄熱暖房機なので、できる限り使用してる方や検討した方、 電気に詳しい方の御意見を伺えればと思います。 ちなみに蓄熱体の酸化鉄とマグネサイト?の違いがわかる方いらっしゃいますか? チムニーはどっちなのかもわからないので、困るところですが・・・ |
||
589:
さち
[2006-12-03 22:15:00]
蓄暖を使用し始めて二日目です。まだ試し運転だからか、(レンガの湿気を取るためと言われました。)リビングに吹き抜けがあるからなのか、暖かさに満足していません。リビング、ダイニングがオープンな間取りで24畳ぐらいです。電力会社の方は使っていくうちにどんどん暖かくなります。と言っていましたが本当でしょうか?ちなみにユニデールの7kW使用中です。これではたりないのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください
|
||
590:
匿名さん
[2006-12-03 22:31:00]
簡単な計算方法はQ値と室内外の平均温度差で計算できます。
さちさんのQ値と希望する室温、最近の一日の中の平均気温(分からなければ一日の最高気温と最低気温でもそれなりの計算はできます)はどれくらいですか? あと、吹き抜けの高さと面積、家の面積もあればベターかな? |
||
591:
匿名さん
[2006-12-03 22:31:00]
1週間くらいすれば十分な温かさが得られると思いますよ
|
||
592:
さち
[2006-12-03 22:49:00]
早々のお返事ありがとうございます。吹き抜けの高さは分かりませんが、吹き抜けの面積は6畳程度で、今日の最高気温は10度、最低気温は1度でした。Q値というのがまた分からないのですが参考になるかは分かりませんがセキスイハイムのミオ−レで建てています。家自体は1階が20坪、2階は19坪です。私としては室内20〜22度が理想です。分からないことだらけで本当にすみませんが何か知っている方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。
|
||
593:
匿名さん
[2006-12-04 09:01:00]
お邪魔します。
「高高にしたい」と施工業者に話したら、 「最近の家は断熱材の質がよくなったので、高高にしても 1〜2℃しか変わらないので必要ない!」と言われ、 普通に建ててます。 高高じゃなくても、蓄熱暖房入れた方いらっしゃいますか? |
||
594:
匿名さん
[2006-12-04 16:19:00]
>さちさん
同じハイム(ツーユー)で建てました。 Q値は計算で求めるものなので、建てる前にはもう(図面の段階で)決まっています。 書いた書類が無ければ、営業さんに話をして、もう一度貰うと良いと思います。 うちは44坪、吹き抜けなしですが、7kwと6kwを1台ずつ1階に置いています。 直射日光が入るような晴れた日中は室温が上がりますが、それ以外は大体22度くらいです。 2階は18〜20度ですね。寝るにはこのくらいが丁度良いです。 |
||
595:
匿名さん
[2006-12-04 18:18:00]
本当に簡単な計算なので参考程度にして下さい。
ハイムのミオーレのQ値は1.9です。吹き抜け分を計算するために39坪ではなく、上乗せして計算すると、Q値は1.76です。それに24畳の部屋と吹き抜け分6畳で基本となる熱損失を計算すると87.12wです。 これを踏まえて平均気温5.5度、希望する室温21度としてその部屋の一日の熱損失を計算すると32.4kwとなります。 7kwの蓄熱を100%で8時間通電すると56kwの熱量があります。 計算上は熱損失だけを考えると平均気温が−5度ぐらいまではいけるでしょう。 実際は電化製品、照明、日差し、人からの発熱等、熱量を発生させているので、計画上は問題が 無いでしょうね。 だた、蓄熱は24時間暖房で熱損失分だけを補う物です。だから、使い始めは床や壁、天井、家具等、部屋全体を暖める為の熱量は余分に必要となる為に暖かくならない場合があります。 通常はもう少し早い時期に蓄熱率を下げて運転を始めるので意識しないことですが、さちさんは寒くなってから使い始めたので部屋が暖まりきれていないだけかもしれません。 591さんが書かれているようにあたたかくなりますよ。 注意点はその部屋を暖めるだけの能力しかありませんので、部屋の扉を開けっ放しにはしないようにしましょうね。 |
||
596:
さち
[2006-12-04 18:35:00]
皆さん分かりやすい説明本当にありがとうございます。電力会社の方が言われた、使っていくうちにというのはその辺にあるのですね。もう少し気長に様子を見ようと思います。
|
||
597:
匿名さん
[2006-12-05 01:24:00]
>>593さんへ
うちも【高高】ではありませんが、蓄暖にしました。 ここで故障が多いと言われているのがとても気になっているのですが 『オルスバーグ』です。 使い始めて、2〜3週間ですが、とても快適ですよ。 【何でも質問板】の『蓄段』にも書かせていただきました、「03」と「10」です。 (私が「10」で書いたことが何故か、ここの「581」にコピーされていて、 びっくりしましたが・・・) 同じ事を長々と書くのもしつこいかと思いますので、良かったら読んでみてください。 |
||
598:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-05 02:11:00]
597さん、私の書き込みに配慮が足らなかったようですみません。
故障が多いという意味ではなく、数少ない情報の中に故障の話があると それが目立って見えてしまうので不安という意味のものでした。 書き込みをありがたく読ませて頂きました。 もしよろしければいくつか教えて頂けないでしょうか。 ・使用している機種と設置時の機器代金・施工費用はどのぐらいでしたか。 ・差し支えなければ、設置を依頼した業者さんを教えて頂けないでしょうか。 ・幅の問題で機種選択ということはチムニーシリーズかな?と思いますが、 書き込みの中にある耐熱の専用カウンターとはどちらのものでしょうか。 私も探しているのですが、背が高いチムニーだとスティーベルはNGなので困ってます。 以前、記載しましたが幅の問題で今でもオルスバーグが第一候補です。 そして、どこの業者さんにお願いすればよいのかわからず、悩んでおります。 また、やはり費用の面も主婦としては非常に不安です。 御回答頂けると助かります。 |
||
599:
by。593
[2006-12-05 09:19:00]
597さんありがとうございます。
『蓄暖』の03と10、読ませて頂きました。 高高ではないのでどうしようかと迷っていましたが 購入の方向で前向きに検討したいと思います。 もうひとつ質問なのですが、597さん宅は オール電化ですか? うちはIHの電磁波やエコキュートが発売されて 間もないのでちょっと不安とか・・・で 普通にガスと電気の併用にしようかと考え中です。 でも、蓄暖入れるなら、夜間の電気代のことも 考えなくちゃいけませんよね。。。 |
||
600:
さち
[2006-12-05 13:32:00]
595さん
言われていたように二日目に比べだいぶ家の中が暖まり始めたように思います。今80%の蓄熱でこの時間帯でもまだまだ機械が熱々です。本当にホッとしました。やはり吹き抜けなので仕方ないことですが1階と2階の温度差が激しいのが難点ですが家に帰ってホワッと暖かいのはいいもんですね。 これから上手な蓄熱の使い方覚えていきたいです |
||
601:
匿名さん
[2006-12-06 10:26:00]
>>598さんへ
依頼した業者は、カタログに載っている輸入・販売元であるオルスバーグジャパンの本社に 電話をして、うちの住所に一番近い所を紹介していただきました。 その業者さんからは【平面図と立面図とカナ**リ】が必要との事でそれらを送り、 見積もりを取ってもらいました。 専用カウンターは、スティーベル社のものです。 大工さんに頼んでも良いと言われたのですが、我が家にとって蓄暖は《未知のもの》だったので やはり、耐熱のしっかりしたものの方が安心と思い、専用のものにしました。 合計金額は、382830円で、内訳は 機種…標準型の14-417-6C-X…229600円 設置工事…36000円 試運転、調整費…10000円 諸経費…8000円 専用キャビネット…81000円 消費税…18230円 です。 チムニーやベンチシリーズにも合うようなカウンターを同社でも作ってくれたら良いのに・・・と 思っちゃいますよね。 設定は設置した時点でしてくれたので、私は室温や蓄熱量を希望の数値に合わせるだけなのですが まだ、よく分からず使っている感じです。 でも今のところは、大満足しているので『ま、いっか』と思って過ごしています。 |
||
602:
匿名さん
[2006-12-06 11:07:00]
>>593さんへ
うちはオール電化にしました。 プロパンの地域なので、最初は灯油と電気にしようと思い、灯油の床暖にするつもりでしたが、 IHクッキングヒーターの説明を聞きに東電に行った所で、初めて蓄暖の存在を聞き、知りました。 うちは子供がいないので、電磁波に関してはあまり気にしてないんです。 自分たちに影響が出る頃は・・・(なんちゃって) エコキュートは、室外機が夜間の静かな時間帯に回るので、もしよそに迷惑をかけたらと思い、 迷った末、温水器にしました。 オール電化は電磁波のドームの中にいるようのものと思う方もいるかも知れませんが (今、自分が書いていてそう思いました)私はあまり心配はしていないし、日々の快適さが 勝っているせいなのか、自分が無知なせいなのか、それに関しては本当に気にならないんです。 夜間電力には色々な種類がありますが、うちは昼間も家にいる事も多いし、夏にエアコンを 運転させる事も考えて、電化上手にしました。 でも、賢い奥さんではないので、掃除機をかけるのがどうしても10時過ぎになってしまい、 我が家の電気は私のせいであまり上手に使われていないかも知れません。 |
||
603:
匿名さん
[2006-12-06 11:49:00]
|
||
604:
さち
[2006-12-06 14:59:00]
もう一つ教えてください。蓄熱を使用中に加湿器を使ったら体感温度上がるのですか?最近家族そろって乾燥が気になり始めたので加湿器の購入も検討しています。体感温度が上がるのなら迷わずに購入しようと思うのですが。皆さん教えてください
|
||
605:
匿名さん
[2006-12-06 15:56:00]
ミスナールの体感温度式によれば20度程度の室温だと湿度が10%
あがれば0.5度くらい体感温度はあがるようですのでそれなりの 効果はあるみたいです。 体感温度=t-1/2.3*(t-10)*(0.8-h/100) t=気温(℃)、h=相対湿度(%)。湿度を元に計算した体感温度。気温が10℃以上のときは湿度が上がれば上がるほど暑く感じ、10℃以下のときは湿度が上がれば上がるほど寒く感じる。 |
||
606:
さち
[2006-12-06 17:05:00]
早速のお返事ありがとうございました。それなりの効果があるようなので間向きに購入の方向で検討しようと思います。
|
||
607:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-07 00:05:00]
601さん、詳しく御回答して頂きありがとうございます。非常に参考になりました。
大満足とのことで、ますます欲しくなってきました。 581の書き込みで幅を考え機種選択とあったので、チムニーかと思ったのですが、標準型なのですね。 もしよろしかったら、メーカー選択と機種選択の理由をお聞かせ願えないでしょうか。 あと、オルスバーグは壁側の下地補強で厚み45mm以上の補強材が必要とありますが、 この補強は行いましたか? (結構な厚みですよね・・・・業者さんなら行うとは思うのですが) 質問ばかりですみませんが、御回答お待ちしております。 |
||
608:
匿名さん
[2006-12-07 08:36:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
601です。 メーカーと機種の選択に付きましては、正直言ってそれほどの理由はなかったんです。 最初は、歴史の長いスティーベル社が安心かなと思っていたのですが、 どのメーカーのものも大差はないように思えたし、幅を見みるとオルスバーグ社のものが (多少ですが)一番短かったのが決め手でした。 機種についても単純で、リビングに置く机の横に置くのにピッタリの高さと幅だったので これにしました。 床の補強は、業者さんではなく工務店さん側でやっていただきました。 工務店さんに話したところ『うちは補強しなくても充分な厚みがあるから大丈夫』と 言いつつも、基本料金の中でやってくれたようです。 建築現場が遠く、一週間に一度しか行けなかったので、見てはいないんですが・・・。 でも、まだ蓄暖の認知度が低く、うちを建ててくれた工務店さんはこのような暖房機器が あることなんて知らなかったみたいなので、カタログを渡して説明したのですが、 いまいち納得してなくて、やっぱり床暖の方が良かったんじゃないかっていつまでも 言ってましたね。 ただ、電気をやってくれた方が以前、蓄暖のお宅をやったことがあると言う事で、安心して 任せられました。 どこかのスレでどなたかが『蓄暖は暖かいではなく、寒くないもの』と言ってました。 主人と『なるほど!!言い当ててるなぁ』と感心してしまいました。 まさにその通りで、暖かくしたければファンを回せばいいのですが『寒くない』と言うのが この蓄暖だと思います。 朝晩は、上にちょっと羽織ってはいますが、寒がりでいつもコタツに首まで入って丸くなっていた 私が、12月でコタツを必要としないなんて初めてですもん。 蓄熱暖房検討中さんの、設置後の感想もぜひ聞きたいです。 |
||
609:
匿名さん
[2006-12-07 08:38:00]
蓄熱ってフローリングの床もそこそこ暖かくなるのでしょうか?
冷え性なので、足元が寒いのは嫌なんですが・・・。 蓄熱は体が芯から暖まるようなので、足元だけ冷えるとかはないのかな?? 実際体験してみないことには、ここで文章を読んでいてもイマイチぴんとこなくて。 蓄熱とホットカーペットやこたつなど併用されてる方っていますかね? |
||
610:
匿名さん
[2006-12-07 10:12:00]
597(602)さん
ありがとうございます。 もうすぐ結論を出さなくてはいけないので ほんとに悩んでしまいますぅ★ オール電化に対して不安もあるけど 快適なんだろうな。。。と思うと・・・ 床の補強もあるので蓄暖は どうするか早く決めなくては。 オール電化にしなくても蓄暖いれっちゃったら 電気代すごいかなぁ。。。 でもオール電化ってものがない時から蓄暖はあったわけだし、、、 あー、、、そんなことわかったところで何の解決にもならない。 ここのスレやオール電化に関するスレを参考に ギリギリまで悩もう! |
||
611:
匿名さん
[2006-12-07 12:19:00]
|
||
612:
匿名さん
[2006-12-07 19:42:00]
|
||
613:
匿名さん
[2006-12-07 20:23:00]
>>610さん
597(602)です。 悩みますよねえ。 大きな買い物だし、多分一生ものになりますもんね。 うちもプロパンじゃなければ、オール電化なんて考えなかったと思うし、 そしたら、蓄暖にはまず出会えなかった(東電に行って、初めて教えてもらったので)し、 出会っても身近に「オール電化じゃないけど蓄暖にしました」と言う人の意見を しっかり聞いてからじゃないと決められなかったと思います。 そうそう、もうひとつ蓄暖の良いところは、出かける時に(ファンは切りますが)そのままで 出かけても不安がありません。 ファンヒーターの時は、スイッチを切り(うちの場合、ネコが上に乗ったり降りたりして、 スイッチを切ってしまうことがあって、切るって事はつけちゃうこともあるかもと思い) コンセントも抜いて出かけてたのですが、蓄暖は何にも気にすることなく出かけられるし、 また、帰ってきた時の暖かさが嬉しくて本当にホッとします。 ご存知かも知れませんが、ここでも蓄暖について暑く語られています。(2ちゃんねるです) http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/ オール電化ではないけれど・・・と言う方がいるかどうか分かりませんが、 参考になるかと思います。 |
||
614:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-08 00:15:00]
608さん、御回答ありがとうございます。
できれば壁部(壁内)の補強についてもお聞かせ願えないでしょうか。 45mm厚の補強材というのがどうもネックなので・・・ よろしくお願いします。 |
||
615:
匿名さん
[2006-12-08 08:00:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
よく読んだら『壁側の下地補強・・・」って書いてありましたね。 思い込みで読んでしまったみたいで、失礼しました。 一応、工務店さんにはカタログを見てもらったし、大工さんはきちんとした方だったから カタログを大工さんが見てくれてたら絶対大丈夫だったと思うけど、工務店の社長は・・・なので 一抹の不安はありますが、主人が確認したら「やりましたよ」と言ってたそうなので、その言葉を 信じるしかないかな。 壁自体は15センチの厚みがあるし、取り付け業者の方も何も言ってなかったので、おそらく問題は なかったんだと思います。 |
||
616:
610
[2006-12-08 14:43:00]
597(602)さん。
2ちゃんねるも見てみました。。。 『蓄暖いれるってことは当然深夜電力契約・・・』 という書き込みがありました。 ってことは普通に使っちゃうと電気代がかかるって ことですよね。。。 とりあえず、床の補強と電源をとっておいて 入居して一冬越してからまた考えてみようかな。。。 ほんとに丁寧なレス、ありがとうございました。感謝!! |
||
617:
匿名さん
[2006-12-08 15:30:00]
深夜が安い契約(電力会社によって名称は違う)にするか、深夜のみで蓄暖分は別契約にしないとダメですよ。
消費電力量はものすごい大量です。 マイコン制御通電割引もあるので、請求額はそんなに多くないですが… ま、良く考えてから導入しましょう! ただ、後から入れるとなると電力容量を変更したりしなきゃいけなくなるのが面倒かも… 決して後悔はしないと思いますよ。 |
||
618:
匿名さん
[2006-12-08 20:03:00]
>>610さんへ
どちらにしても、また報告待ってますね! |
||
619:
匿名さん
[2006-12-09 09:12:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
すみません。>>615の訂正です。 今、主人に壁について改めて聞いたら『やりましたよ』と言っていたのは 床の補強のことだそうです。 壁に関しては、特にお願いしなかったので(主人も床の方は気になっていたけど、 壁までは気づかなかったそうです。私は任せっきりでした・・・のんきな夫婦です) 多分やっていないんじゃないかって言ってました。 それでも、設置時に業者さんからは特に何も言われなかったです。 壁の補強に関してはきっと、大地震が来た時にどうなるかって事ですよね。 壁から【ベリッ】と剥がれて、倒れて来ちゃうのかしら? 仕方ない。うちの場合、その時はその時で、大地震が来ない事を祈ります。 きちんとした回答にならなくてすみません。 |
||
620:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-10 02:07:00]
619さん、度々の質問に回答して頂きありがとうございます。
オルスバーグのカタログ上では全ての機種が対象となって壁補強の指示があり、 さらに検討している機種がチムニーなので、地震用の壁補強はより重要になるから どうしたものかと主人が悩んでいました。 619さん宅のような標準型ならまだしも、1mを超える高さの300kgは簡単に倒れそうで・・・ 標準型設置に問題ない619さんが羨ましいです。 しかも壁厚15cmとはすごいですね。2×6でしょうか?すごい豪邸が目に浮かびます。 とりあえず、業者さんに連絡を取って相談してみたいと思います。 満足という619さんのおかげでオルスバーグ購入の意志が固まりました。ありがとうございます。 また何かありましたら、相談させてください。 |
||
621:
只今見積中
[2006-12-10 15:13:00]
スレをずーっと拝見させていただきましたが、
ズバリご意見ください。 只今見積中です。1Fは12畳のリビング、6畳のダイニング、5畳のキッチン、リビング階段 あとはお風呂・脱衣です。 オープンリビングでドアはありません。 蓄熱暖房を予定しています。HMは床暖房は不要では?と言いますが、寒いの大嫌いなのと 雪国(新潟)を考えると床暖房本当に不要なの?と不安になります。 感じ方はそれぞれですが・・・ 床材をカリンにしたいのですが(無垢)HMからは床暖房対応のカリンはありませんとのこと。 調べてみるとカリンの床暖房対応ものもあるのですが、取扱っていないので 無垢を諦めるか、フローリングで床暖房にするか・・・と非常に悩んでおります。 同じように迷った方は、いらっしゃいますか? アドバイスお願いします。 |
||
622:
匿名さん
[2006-12-10 15:27:00]
仙台ですが、素足で歩いても冷たいと感じることはありません。
もちろん、床暖のようにポカポカではないですけど。 ただ、床暖は、後から入れることは不可能でしょうから、心配なら入れたほうが良いでしょうね。 あとは、蓄暖を入れている家を実際に見学に行ってみるとか… |
||
623:
匿名さん
[2006-12-10 20:04:00]
蓄熱暖房検討中さんへ
チムニーだと高さがあるので余計に不安はありますよね。 うちだってのんきな事を言っていますが、本当に大丈夫なのか・・・。 我が家なんてぜんぜん豪邸ではないですよ。 地元の工務店さんで建ててもらいました。 壁の厚さはそこの標準仕様のようです。 こちらこそ、まだ良く分からず使っている状態なので相談させてください。 もちろん、私でも分かる事はお答えしますね。 ではまた、設置後の様子などお聞かせくださると嬉しいです。 |
||
624:
只今見積中
[2006-12-13 20:33:00]
622さん、ありがとうございます。
ちょっと安心しました。冷たく感じないとの事ですので冬場だけラグをひく程度でいいのかな? と考えました。 蓄暖を入れているお宅に見学に行きたいのですが、いそうでいないんですよ。 無垢床で・・・となると。 もう少し悩みます。引き続き、ご意見・アドバイスお願いしマース。 |
||
625:
匿名さん
[2006-12-14 13:04:00]
高断熱の家なら、床の温度は室温とほぼ同じになりますので、冷たくは感じないと思います。
床暖のようにポカポカにはなりませんけど。 蓄暖・・・HMとかに聞いてみてはいかがでしょうか? あとは、電力会社とか… |
||
626:
只今見積中
[2006-12-19 05:00:00]
ありがとうございます。
見積りがあがってきまして、床暖房はとても無理そうです。 「冷たく感じない」事でいいかなと。 どうしても無垢床にしたいので・・・ |
||
627:
匿名さん
[2006-12-19 12:45:00]
大工さんと良く話ししてたのですが蓄暖は確かに暖かいけれど、
家に与えるダメージが大きいよって言われました。 フローリングは床暖対応の物を入れないと、 悲しいくらいに隙間が出来るそうです。 |
||
628:
蓄暖稼動中
[2006-12-20 10:38:00]
627さん
具体的に、どういったダメージなのでしょうか? |
||
629:
No.627 by 匿名さん
[2006-12-20 12:41:00]
>>628
7kw、90%で稼動中です。 蓄暖まわりの木等が熱で乾燥し縮んできます。 柱・壁・ケーシング等に隙間やガタが出来るって事です。 蓄暖前、1畳程度はフローリングに隙間が出てきます。 クロスもコーキング部分が開いてきます。 細かい事言ったらキリがないので、この位にしておきます。 建築中に大工さんから蓄暖入れたら加湿器で出来るだけ 乾燥させないようにと言われたので、加湿器を購入し稼動中です。 |
||
630:
匿名さん
[2006-12-20 13:11:00]
>>627
以下のページによると60℃を超える温度を無垢床に与えると 急速に歪むらしいです。それ以下の低温であれば、乾燥による 収縮のみのようなので、乾燥しすぎないように加湿すれば 許容範囲(場合によって違うかもしれないけど5mmくらいの 隙間かな?)じゃないかと思います。 http://www.fek.jp/p03.asp |
||
631:
匿名さん
[2006-12-20 14:21:00]
>>630
それが気にならない人なら良いんですけどね。 |
||
632:
蓄暖稼動中
[2006-12-24 17:01:00]
629〜631さんへ
なるほど! 熱や乾燥が原因となる事象が起こるのですね。 気になりだすと難しいですね。 ただでさえ、日本は季節変動が激しい国なのに・・・ とにかく適度に加湿します。 ありがとうございました。 |
||
633:
匿名さん
[2006-12-24 18:28:00]
只今見積中さん、床暖房諦めた?
私も寒いの大嫌いの冷え性です。 部屋の温度は24度をキープしてるけど、床の温度は22度位しかありません。 もちろん床は冷たくは感じないんだけど、ソファーに座って じーっとパソコンしたり、テレビを見ていると足が段々冷たくなってしまいます。 冷え性だったら、足元の冷えには注意です。 蓄暖のみではまかなえないかも知れません。 |
||
634:
633
[2006-12-24 18:31:00]
また、我が家はいつも居るリビングは24度で、
いない2Fは21度くらいにしてます。 オープンな間取りの家は、普段居ない所の温度もリビングと 同じにしなきゃ熱がリビングから逃げちゃうから、大変そうですよ。 寒いの大嫌いなら、快適と思う温度は高そうだし、 HMが想定している温度よりは高く運用しそうなので、 そういったところも注意して、蓄暖を選定してもらわないと 容量不足になってしまいかねないです。 友人宅が只今見積中さんと同じようなオープンな間取りで、 HMが大丈夫と言った容量では足りず、全部屋をやや低めの温度で 設定するしかなくリビングが若干寒い状態となり、こたつを併用しています。 |
||
635:
只今見積中
[2006-12-25 18:42:00]
633さんへ。どうもありがとうございます。
だんだん寒くなってきて 暖かい家への憧れが強くなります。 床暖は無理・・・です。 やっぱりどうしてもカリンの無垢にしたいのです。 HMにカリンで床暖は無理と言われてますし・・・床暖対応の材料は取扱ってないとの事ですし。 でも未練たっぷりですー。 言いづらい・・・ あまりに寒いようならホットカーペットかなぁ・・・ 主人は不要との事なのでなおさら・・・ |
||
636:
匿名さん
[2006-12-25 20:39:00]
只今見積中さんへ お住まいは新潟でしょうか?
私は関東在住。 床は全室カリン使用しています。 暖房は、蓄熱暖房+エアコンです。 室温は、現在全室21〜23度前後です。室内は、素足。 建設当時は、もちろん蓄熱暖房の使用も不慣れでした、直火(石油ストーブ)に慣れていたため足元が若干寒かったです。 そこで ダイニングには、SANYO DM-N10E(L)ホットマットを購入。 当時、1万前後でした(現在は7500円ほど?)。 移動可能ですしぽかぽかで重宝しています。 私の家族内でも寒がり、熱がりさまざまで使用するもの、しない者さまざまです。 蓄熱暖の選択時には参考にしてください。 SANYO DM-N10E(L)ホットマットに関しては 以下でご覧ください。 http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000716975/ |
||
637:
只今見積中
[2006-12-26 18:31:00]
636さんへ
ありがとうございます。 早速ホットマット拝見しました。 なるほどですね。 ・・・ところが販売終了みたいでした。 似たようなものを探してみようかなと。 確かに家族内でも体感温度は違いますものね。 子供が小さいのでリビングで過ごす時間はソファーでというより 床に座って・・・という状況が数年続くと思われます。 私も洗濯物をたたんだりーーーとか考えると・・・憂鬱。 ですが、気持ちを切り替えて床暖の代用品を考えようと636さんのおかげで 思えるようになりました。 他にもいろいろ教えてください。 カリンの床、どうですか? |
||
638:
匿名さん
[2006-12-26 21:30:00]
ホットマットは、量販店に行けば売ってますよ。肌触りがとても良いですよ。
量販店なら電話で在庫確認できます。 カリンですが、国産は現在少ないようですが集合材などと違って肌触りが何ともいえないです。 年々色艶が変化して趣ある暖かさを演じています。 最近は、桜なども多く見られますが・・(家の周りだけかもしれませんが・・)。 是非、カリンで行ってください。 |
||
639:
匿名さん
[2006-12-27 16:29:00]
便乗ですいません。まだまだ情報収集の段階なのですがHMから蓄暖にするなら無垢床は合わないと言われました。チークや桜とかいいなあと思っていたのですが実際使われていてそんなに悲惨になってしまうのでしょうか?また、一度乾燥して隙間ができてしまうと夏など戻らないのですか?無知ですいませんが教えていただけないでしょうか?
|
||
640:
匿名さん
[2006-12-28 15:17:00]
|
||
641:
匿名さん
[2006-12-28 15:38:00]
戻らないですか。
多分そんなに気にならない性格だと思うのですが見てみないとよく分からないですね。 まだまだ家作りも実現段階ではないので(一生無理かも・・) いろいろ情報収集して憧れの無垢床で生活したいです。 ありがとうございました。 |
||
642:
630
[2006-12-28 16:02:00]
|
||
643:
by 639
[2006-12-29 17:01:00]
なるほど!
その手がありましたか!タイルも素敵ですよね。 アドバイスありがとうございました。 |
||
644:
匿名さん
[2007-01-23 12:31:00]
白山のアルディーを勧められてます。
5kwの10時間通電にしようか6kwにしようか考慮中です。 どっちがいいのでしょう。 |
||
645:
かぼちゃ
[2007-01-25 21:43:00]
2×6 C・Qとも<2 @神奈川
オール電化で電化上手+ソーラー LDKは吹き抜け。 先月は早朝と帰宅後にエアコンの強運転で暖を取っていましたが 電気代が↑↑したため、今月から24時間持続運転にしました。 1階の2台を20℃の設定で運転して2階も20℃、洗面所は18℃です。 家の躯体が暖まるのでそれなりに快適です。 来月には蓄熱暖房器を導入します。電気代がどうなるか?快適さがさらにどう変わるのか? 今から期待してます。 |
||
646:
匿名さん
[2007-01-25 22:22:00]
蓄暖は熱効率としては良くないので、電気代は結構かかりますよ
|
||
647:
匿名さん
[2007-01-26 00:11:00]
↑
正確には電気消費量は莫大です。電気代は、深夜電力の為、とんでもない請求はきません。 ほぼ同じ仕様の友人宅と比較すると、24時間エアコン暖房と同じくらいのようです。 蓄暖でベースを18度程度にあげて、安いエアコンを定常運転で温度調節するってのが一番よさそうな気がします. |
||
648:
匿名さん
[2007-01-26 00:21:00]
↑
正確には 深夜電力といっても電気消費量が莫大なので 結構電気代はかかります。 18度程度なら、たいした金額にならないかもしれませんが。。。 まっ 地域によりますな。 |
||
649:
II地域
[2007-01-26 02:37:00]
うちは23度設定で20000円だったよ。
普段は5000円の請求だから15000円が蓄暖分だね。 同じHMのほぼ同じ仕様のご近所さんは24時間エアコンでやっぱり20000円ほどの請求がきたと言ってた. 普段の電気代も同じくらいだろうから、やっぱり15000円くらいかかってる計算になる。 |
||
650:
うめ
[2007-03-11 18:36:00]
オール電化の普及はすさまじいものがあるけど、その推進力の最大のものがなんだか知っていますか?電力会社と建築業者とのタイアップ(陰謀に近い)どの建築業者も最近は"オール電化”を勧めます。何故でしょう。
オール電化契約の住宅を電力会社に申請すれば、報奨金がもらえるからです。正確な金額は分かりませんが(誰か教えて)たぶん10万円以上。 つまり、オール電化住宅を売れば儲かるのです。本来ならユーザーに還元すべき利益を(昼間の電力販売で十分経営が成り立っている電力会社にとってみれば、夜間電力は、いわば余禄みたいなものでほぼ丸儲け)建築業者と山分けしているのです。 私の体感から言えば、新潟県では、蓄暖は寒い日は"寒い"暖かい日は"あったかすぎ”の暖房設備です。 何事もそうですが、いろいろな選択肢の中からそれぞれの特徴を研究して、選択する必要があります。 ちなみに、私の友人は、建築業者に"オール電化報奨金"を要求したら断られたそうです。ちなみをもうひとつ。この報奨金制度、建築業界では知らない人がいないにもかかわらず、ネットで検索しても、ほとんどヒットしません。それらしいのは"プロパンブタンニュース”という業界紙だけでした。何故だろうな。電力会社は情報を公開せよ!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
みなさん、ありがとうございます。
気密にこだわった方がエコなのはわかっているのですが、気圧が家に入ると変わるような感覚(モデルルームなどで経験)を妻がいやがっていますし(必ずなるとは限らないと思いますが)、予算面からも高高住宅は難しいと考えています。
友人でもある建築士と、断熱についてはある程度こだわって(片手落ちですが)設計をすすめている段階です。
(とはいえ、お金が無くてサッシも樹脂にはできないくらいのこだわりです。^^;)
LDKのみ、542さんの仰るように2Kか3Kの畜暖で暖めつつ、必要時のみファンをまわして暖を取り、足りないときと他の部屋はエアコン又はなんちゃってカーボンヒーター、こたつで暖を取りたいと思っています。
電気にこだわらなければ石油ファンヒーターもまだ使っちゃおうかなと、今は考えています。
内部結露が心配なのと、電気代割引の関係で、できるだけ使いたくはないんですが、熱効率はいいですよね。
気密を取らなければときどき窓を開ける換気で対応できるかと思います。
と、こう考えると自分の場合間欠暖房で十分なのかもしれません。
そこは贅沢に畜暖をちょっと使ってみたいなといった思いです。
543さんには是非この冬の愛知県での6kwの効き具合を教えていただきたいです。
自分もリビング階段の予定(階段口には扉をつける予定)なので、暑いときには開放して2Fまで暖気が上がってくれたらいいなあって期待しつつ計画してます。^^