住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

401: 392 
[2006-02-07 18:42:00]
>399
某HMの2x6で、44.5坪、蓄暖は2台(LDKと1階浴室前のホール)で合わせて12kw(6+6)です。LDKは蓄熱量80%、ホールは蓄熱量50%、室温23度で使用中。
基本的にエアコンを使用する機会はまずありません。
外出から帰ってきても(ファンオフでも)室内は暖いです。
正月に実家から帰省中は蓄暖オフだったので、帰ってきたその日だけはエアコン暖房しました。
402: 匿名さん 
[2006-02-07 19:02:00]
>>401
ありがとうございます。
東北ですか?
403: 395 
[2006-02-07 19:02:00]
>>398
>全館暖房だと思いますが、蓄暖を何台入れているのですか?
全館暖房で、7kw1台と3kw2台の計3台(13kw)です。
404: 匿名さん 
[2006-02-07 19:09:00]
>>403
ごめんなさい。392さんと395さんを勘違いしました。
私が聞いたのは395さんでした。
お答えありがとうございます。
東北ですか?
405: 399 
[2006-02-07 19:11:00]
>>401
回答ありがとうございます。
ハイムのグランツーユーですか?
あれは良い家ですよね。2×6じゃないとあのQ値は難しそうですよね。

容量からすると1階だけ24時間暖房のようですね。
2階は居る時だけエアコンですか?

>>403
便乗ですが、家の広さとQ値も書かれたほうが、解り易くて皆さん喜びますよ。
406: 403 
[2006-02-07 19:30:00]
42坪のQ値1.6です。
407: 403 
[2006-02-07 19:31:00]
東北です。
408: 399 
[2006-02-07 19:45:00]
>>406
ありがとうございます。
42坪(138.6㎡)、Q値1.6、室内外の平均気温差25℃ぐらいとして一日の必要熱量133kwhぐらいですね。
蓄熱が13kwで深夜8時間運転で、熱量は104kwhかな。
結構、熱量が不足しますが、夕方からは寒くありませんか?
今ごろの時期は基本的にエアコン併用ですね。
409: 匿名さん 
[2006-02-07 20:03:00]
>>407
ありがとうございます。
3台ぐらい分けておけば、東北でも大丈夫なんですね。
とっても参考になりました。
410: 392 
[2006-02-07 20:30:00]
>>405
おっしゃる通りグランツーユーです。
2階は殆ど寝る時にしか使用しませんが、暖い空気は上に行くようで、寝る頃には結構ポカポカになってます。

容量の計算ですが、素人で良く分からないのですが、ここに出てくる計算式では、蓄暖が夜に蓄熱しながら放熱している分などは放熱した分の計算に入っていない気がするのですが…
411: 匿名さん 
[2006-02-07 20:47:00]

吹き抜けかリビング階段で、ドアなしで2階につながっているの?
連続暖房してるなら、寝る頃ではなく、いつもポカポカ(何度だろう?)でないとおかしいけど、
夜や昼間はファンをとめて絞っているのかな?
それだと全館連続暖房と、ちょっと違うような。連続と間欠の中間みたいな。

快不快の問題ではなく、その容量で全館を常時一定温度で連続暖房できると勘違いする人が多いかもね。
412: 211 
[2006-02-07 21:54:00]
経験談から・・1)室内22度で布団はふかふか やや熱いです。25度で布団熱くて眠れず!2)吹き抜けある場合はシーリングファンをいつでも付けられるよう電気系を用意。蓄暖設置に関してはHMと相談! それとできるだけ経験者紹介してもらい 長所・短所聞いてください。関東地方で蓄熱暖房のモデルルーム体験したい方はメールにてお教えしますのでメールください。くれぐれもいたずらは控えてください。お願いします。
413: 403 
[2006-02-07 22:07:00]
>>408
??計算上は、たりないんですか??
エアコン未使用で、1階2階とも22℃ですね。
蓄熱のファンは24時間ONにしてます。
気温が下がりエアコンを使用する事は今まで一度も無いです。
>>408さんは、エアコンなのですか?
414: 匿名さん 
[2006-02-07 22:16:00]
>>413
例えば、暖房してないウォークインクローゼットがあるとか、
戸を閉め切っている部屋があるとか、
実際はトイレや廊下など室温が下がっているところがあるとか、
そういう理由ではないでしょうか
体温や家電の発熱もありますしね
なお、408さんではありません

>>412
寝室にも蓄暖があるのですか?
そうでなければ、湿度がかなり落ちてますね
415: 匿名さん 
[2006-02-07 23:07:00]
やはり、蓄熱が魅力的ですね。
今度、体験してきます。
416: 403 
[2006-02-07 23:26:00]
トイレは1,2階とも戸を閉めていて19℃です。
クローゼットも戸を閉めていて、17℃です。
正確な計算は、単純には出来無そうですね。
>>414さんは、暖房は何を使用されているのですか?
417: 匿名さん 
[2006-02-07 23:27:00]
なんだ、やはり蓄暖の宣伝マンがいたのか。
胡散臭いと思ってたよ。

間抜けなエアコン批判には反論してきたが、
蓄暖派にはそれなりに気を使ってたつもりだ。
でも、もう遠慮はいらないな。
418: 匿名さん 
[2006-02-07 23:29:00]
417は416さんのことではないよ。
レスのタイミング悪くてすまん。
419: 匿名さん 
[2006-02-08 00:22:00]
??
420: 匿名さん 
[2006-02-08 00:29:00]
>>417
残念ですがあなたの話、エアコンに興味持つ人減ると思いますが?
エアコン嫌いじゃないけど、そうなりそう...
そんなに憎いんですか?蓄暖が?
まだ、ここで居座りたいんですか?
まだレスしてくるんでしょうね...
421: 匿名さん 
[2006-02-08 00:37:00]
>420
同感、雰囲気ワルすぎです。
蓄暖に魅了あるって言ってはいけないんでしょうか??
ほんとウザイです。
422: 410 
[2006-02-08 08:24:00]
表現が悪かったですかね?
2階も常にポカポカですよ。大分前ですが測った時は1階2階とも居室は23度±1度に収まっていました。
トイレ20度、脱衣所23度、WIC21度でした。
設定は特に24時間いじらずに、23度で設定してあります。
玄関ホールに6kw置いてあり、階段から2階に暖気が上がるようにしています。
423: 匿名さん 
[2006-02-08 10:05:00]
>>422
ほんとうに温かい家ですね。羨ましいです。
よければ蓄暖を選んだ理由を教えていただけますか。

>>417
なにほざいてんだか、一人芝居にわらえる。
424: 410 
[2006-02-08 10:41:00]
蓄暖を選んだのは、担当の営業さんに勧められたからです。
展示場も蓄暖が入っていましたし、積極的に蓄暖を勧めるのがメーカーの姿勢のようでした。
蓄暖メーカー(松下電工)となにかあるのかもしれませんが。
最初は半信半疑でしたが、満足してます。
425: 匿名さん 
[2006-02-08 11:41:00]
>>424
ありがとうございました。
なるほど進められたのですか。松下電工とはユニデールですね。
仙台ですと何月頃から何月頃まで蓄暖は使用されるんですか?
聞いてばかりですいませんが参考にさせて頂きたいです。
426: 匿名さん 
[2006-02-08 12:37:00]
Q値1.25の家で、そのくらいの温度差が出て、
最大12kW×8時間×30日×6円=17280円。
これだと納得。

Q値2.5の家だと、単純に2倍。
6kWが4台必要で、月34560円。
これ暖房費だけだから、他の電気代も入れると月5万ぐらいいくな。
427: 匿名さん 
[2006-02-08 13:41:00]
市内に、蓄暖で24時間暖房のHMの展示場が在るらしく1泊できるので、
今度1泊してみようかと思います。
なるべく寒い日だといいなと思っています。
428: 424 
[2006-02-08 13:44:00]
今シーズンは寒かったので11月下旬あたりから蓄暖を蓄熱量を下げて使用し始めたと思います。
いつまで使うかはわかりません。蓄暖初シーズンですので。
例年の暖房器具と同じと考えると4月上旬あたりまででしょうか?
それまでこのスレが続いていたらコンセントを抜いた日を報告します。
429: 424 
[2006-02-08 13:51:00]
>2階も常にポカポカですよ。大分前ですが測った時は1階2階とも居室は23度±1度に収まっていました。
トイレ20度、脱衣所23度、WIC21度でした。

間違い!居室は23度±0.5度でした・・・各部屋の温度差は1度以下です。蓄暖の近くに行くと輻射熱のせいでポカポカともっと暖く感じます。おかげで、家族も犬も蓄暖近くのダイニングテーブルがお気に入りの場所になっています。
当然廊下、階段も同様です。
トイレは換気扇を回していれば空気が流れ込んで同じ気温になるのでしょうが、使用後5分で換気扇が止まるように設定しているのでやや低めです。
脱衣所は24時間換気システムの吸気口があるので、空気が流入し、気温が同じになっているようです。


>427
うちの地域のセキスイハイムでは1泊の宿泊体験館(展示場)が用意されていました。
泊まりませんでしたが…
どうせなら2泊してエアコン暖房だけの日と、蓄暖だけの日を比べてみると面白そうですが。
430: 427 
[2006-02-08 14:06:00]
>>429
そうですね。同じ条件で比べるのも興味がありますね。
431: 匿名さん 
[2006-02-08 14:38:00]
家は東北でオール電化でQ値2〜3の家に住んでいます。
現在は、エアコンによる間欠暖房で過ごしていますが
今年子供が生まれるので蓄暖を購入しようかと考えております。
もともと24時間暖房をするつもりは無かったのですが、
一日中家に嫁と子供が居るようになるので24時間暖房しようかと考えています。
そこで蓄暖使用者の方に質問があります。各メーカー毎に色々と特徴が
あるとは思いますが、実際に使用してみて一番機能的に重視するべき点は何でしょうか?
良かったらレス下さい。
432: 424 
[2006-02-08 15:43:00]
うちはHMの関係で機種を悩むことも無かったんだけど、今なら重視するのは…使いやすさかな〜?
設定が簡単で、直感的に操作できるのは良いと思います。
あとは、ファンの音?どのメーカーも静かだろうし…
造りが単純だけに、基本性能はどこのメーカーも殆ど同じだと思うし。

気になるのはスティーベルの外気温モニターかな?
有ると便利なような気はしますが、日によって寒暖の差が大きいと無意味なような気もするし…
リモコンは便利そうだけど、あまり設定をいじることも無いし…

東北電力に行くといろいろな機種が置いて有るでしょうから、ごらんになってはいかがですか?
見た目と値段で選んでも大きな間違いは無いと思います。
433: 399 
[2006-02-08 19:12:00]
>>410さん
やっぱりグランツーユーですか。
本当の高気密高断熱住宅だと、24時間全館暖房の効き目が凄いですね。
家の性能がわかりやすいので、とっても参考になりました。

容量計算は24時間全館暖房を前提に、蓄熱を深夜8時間運転で生み出す最高の熱量で計算し、今年の冬は寒いので温度差25℃として計算しました。一般的な家電や人の発熱量をひいても若干容量不足な気がした事と、2階に蓄熱を配置していなかった事で、勝手にライフスタイルで2階は普段居ないと考えました。
実際、ずっと居なくて寝るだけなら、1階から来る熱でもそれなりに暖かく、暖かさが足りない時はエアコンでもするのかと思いました。
でも、高性能のグランツーユーなら、そんな事は無いようですね。
ほんとに羨ましいです。

>>413さん
誤差の範囲とは思えないので、単純に平均温度差25℃というのが間違いなのかな?
それとも、蓄熱のファンを24時間動かしているということは、有効蓄熱量から考えると熱量が不足するので、深夜以外に不足分を通電しているのかな?
434: 211 
[2006-02-08 20:50:00]
各メーカーの口コミを拾ってみました。
1) クレダ・・・・ファンなしタイプは、寒冷地では玄関、廊下など以外はあまり普及はしていません。理由は、熱容量が大きいものがない、8時間マイコン制御などの割引制度の適用になる物がない、温度制御能力が低いなどが考えられます。クレダは輻射熱は強いものの夕方には冷めてしまいます。
2)アルディー・・アルディーは輻射熱はクレダと比べると劣りますけど表面が冷めてもFANによって中の暖かい空気が排出されるので効率良いと思います。またFAN付きはマイコン割引摘要になるので良いですね。2つの時間帯で温度設定が可能で不在時間帯や就寝時間帯に温度を下げられる
3) スティーベル・有名だからか?価格が高い。さすがドイツ製!!
4) ユニデール・・今年から新型が出て、表示部が大きくなり、蓄熱量も図で示されるようになったので、おすすめです。この新型はVUEiなので、旧型のVFEi(拙宅で購入したもので3年前〜現在も製造)では無いことを工務店にご確認ください。 2つの時間帯で温度設定が可能で不在時間帯や就寝時間帯に温度を下げられること、7kwはアルディーよりコンパクト。


マイコン割引について(使用していなであろう?夏場でも適用される)
東京電力の場合:「通電制御型夜間蓄熱式機器を使用の場合は1kVAにつき 130円」とパンフレット等に書いてある通り、毎月の電気料金が割り引かれます。注意が必要です。[契約例]●契約種別:電化上手(東京電力)、契約容量:6kVA、電気蓄熱暖房器(通電制御型夜間蓄熱式機器)の容量(6kW+5kW=11kW)「電気ご使用量のお知らせ」いわゆる請求書/口座振替連絡書に、「割引対象機器容量:通電制御型 11kVA」と明記してあります。しかし、通電制御型割引額が780円となっています。これでは、780円÷130円/1kVA=6kVA ではないか?と、念のために(知っていても確認させて頂きました)東京電力のカスタマーセンターに電話して確認したところ、次の通りでした。マイコン割引は、一般負荷容量(電灯分のアンペアブレーカー数×100÷1000)(kVA)+深夜電力分容量(kVA)の容量で適用されるということです。また、わかりづらく間違い易いのが、深夜電力分容量は、実負荷容量の10分の1で計算するということです。つまり、電気蓄熱暖房器が11kVAの場合、11÷10=1.1 →1kVAとなります。(注意が必要です。)また、全電化住宅割引なるものもあります。 全電化住宅割引額= 割引対象額 (電力量料金) × 5パーセント ※割引対象額は、夏季の昼間時間に使用された料金を除く。※割引上限額は、1か月につき2,000円(税込み2,100円)。
435: 211 
[2006-02-08 20:55:00]
*マイコン割引について(使用していなであろう?夏場でも適用される)
東京電力の場合:「通電制御型夜間蓄熱式機器を使用の場合は1kVAにつき 130円」とパンフレット等に書いてある通り、毎月の電気料金が割り引かれます。
[契約例]●契約種別:電化上手(東京電力)、契約容量:6kVA、電気蓄熱暖房器(通電制御型夜間蓄熱式機器)の容量(6kW+5kW=11kW)「電気ご使用量のお知らせ」いわゆる請求書/口座振替連絡書に、「割引対象機器容量:通電制御型 11kVA」と明記してあります。
しかし、通電制御型割引額が780円となっています。これでは、780円÷130円/1kVA=6kVA ではないか?と、念のために(知っていても確認させて頂きました)東京電力のカスタマーセンターに電話して確認したところ、次の通りでした。マイコン割引は、一般負荷容量(電灯分のアンペアブレーカー数×100÷1000)(kVA)+深夜電力分容量(kVA)の容量で適用されるということです。
また、わかりづらく間違い易いのが、深夜電力分容量は、実負荷容量の10分の1で計算するということです。
つまり、電気蓄熱暖房器が11kVAの場合、11÷10=1.1 →1kVAとなります。(蓄熱暖房器メーカーの提案書の試算値はこの辺のことに対して注意が必要です。)したがって、一般負荷容量(電灯分のアンペアブレーカー数×100÷1000)(kVA)+深夜電力分容量(kVA) = 5kVA+1kVA = 6kVA となります。まぎらわしい!

*全電化住宅割引もあります。 全電化住宅割引額= 割引対象額 (電力量料金) × 5パーセント
※割引対象額は、夏季の昼間時間に使用された料金を除く。※割引上限額は、1か月につき2,000円(税込み2,100円)。

436: 211 
[2006-02-08 21:46:00]
ステイーベル体験できます。 ご覧ください。http://www.chikunetsudanbou.com/taikan/index.html
437: 匿名さん 
[2006-02-08 22:14:00]
よくわからんが、何故夜間の容量を1/10にされなきゃいけないんだ??
どういうことだ??
438: 匿名さん 
[2006-02-09 02:13:00]
>>382さん
1階(7kw)は、窓際では無くリビング中央の壁に設置してあります。
家のちょうど真ん中当たりです。
2階(3kw)は北窓際の壁に設置してあります。

>>431さん
私の家では、スティーベル社の蓄暖を使用しています。
使用した感想としましては、
毎日蓄熱量を天気予報の予想気温を元に細かく設定する方には必要ないと思いますが、
意外に天気予報の予想気温も宛にならないですので蓄熱量を外気温で判断してくれる機能は便利です。
蓄熱の操作は、ファンのON、OFF以外殆んど使用しませんが
本体操作部分にフタが付いているので操作する際は、フタを開けなくてはいけないので
付属リモコンは便利です。
本体操作部のフタは、小さい子供がいたずらして操作されない為のものだと思うので
小さいお子さんが居なければ簡単に外せるので、外した方が操作は楽かと思います。
私は全く使用しない予約機能は、ファンOFFの予約しかないので
細かく蓄暖の予約をする方には物足りないかもしれません。
操作は全てボタン式なのでダイヤル式に比べ温度設定などは楽だと思います。
ファン出力も単純なON/OFFではなく、細かく制御されているようです。
439: 匿名さん 
[2006-02-09 10:19:00]
>>435
このマイコン割引は間違いではないでしょうか?
拙宅は現在従量電灯60Aと深夜電力3kwですが、蓄熱暖房機を10kw増設して契約プランを電化上手に変更した場合を
東京電力に問い合わせましたが、

『深夜電力13kw÷10=1.3Kwでこれを1kwとみなし、従量電灯60Aを6kwとするので合計7kwの契約となります。
また、マイコン割引は蓄熱暖房器の容量13kw×130円で1690円。電化上手の基本料が7kwだと2000円なので毎月の
基本料は2000円−1690円=310円になります。』

と回答をもらいました。

これは正しくないのでしょうか?現在蓄暖利用中の方で詳しい方、お教え願えないでしょうか?
440: 匿名さん 
[2006-02-10 03:23:00]
蓄熱暖房機を体感してきました。
輻射熱が無いと仰っている方もいましたが実際は、
体感できるほど輻射熱を感じました。また、熱過ぎず、ポカポカといった感じで
蓄暖ユーザーの言葉に嘘はありませんでした。
何よりも電気代優先で考えている方であればエアコンを選択することが悪い事では
ありませんが、暖房に対しての快適性でいえばやはり蓄熱暖房機が上手と感じました。
また、断熱性能によりエアコンの暖房は不快に感じると仰っている方が居ましたが
断熱性能に係らず快適な蓄暖が上手のようですね。
やはりエアコン批判に対する単純な嫌がらせだったのかなと感じます。
蓄暖を体感するとエアコンに対する不快感が増したのは事実です。
音も静かというより感じませんでしたし、ファンの風も手を近づけなければ感じませんでした。
体感してとてもよかったです。
441: 匿名さん 
[2006-02-10 17:29:00]
>>440
明日、蓄暖のある友人宅に遊びに行きます。
以前お邪魔したのが夏で体感できなかったのですが、
今回は蓄暖をじっくり体感して来たいと思います。
石油ファンヒーター、石油ストーブ、エアコン、遠赤外線ヒーター、オイルヒーターの暖房は体験済みなので
その辺とどのように違うのか観たいと思ってます。
442: 初心者 
[2006-02-10 18:33:00]
どこのメーカーの製品が一番売れているのでしょうか?
やっぱりスティーベルが業界ナンバーワンなのでしょうか?
443: 211 
[2006-02-10 21:44:00]
この掲示板を参考に 蓄熱100%+朝方、夜間エアコンの間欠運転→蓄熱80%+エアコンの連続運転にしてみました。結果、電気代31000円→26000円になりました。しかも、常時快適な日常生活 皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
444: 匿名さん 
[2006-02-10 23:06:00]
>>443
電気代5,000円のダウンで、しかも快適ですか良かったですね。
445: 匿名さん 
[2006-02-10 23:15:00]
>>442
私の周りの蓄暖ユーザーは、スティーベルが多いですね、次にユニデールですね。
このスレでもスティーベル社の話も多いですしね。
この間、仕事でお邪魔する客先の工場のトイレにある電気暖房機もスティーベルでした。
実際の販売台数はどうなのでしょうね?
446: 匿名さん 
[2006-02-10 23:22:00]
>>443
電気代ダウンいいですね。寒い北海道・東北地域でも効果ありますかね?
今度エアコン(24時間)+蓄暖(蓄熱量ダウン)試してみます。
447: 暖房機検討 
[2006-02-10 23:32:00]
396様 438様
返事遅くなりましたがレス有難う御座います。
現在、蓄暖の設置場所の検討をしておりまして出来れば窓際ではなくへ
部屋中心部分に設置したかったので皆様どのようにされているのか
気になっておりました。
やはり部屋中心部に設置したいと思います。
448: 211 
[2006-02-11 17:59:00]
日が伸びましたね!! 暖かさは変えずに電気代をもっと安く。蓄熱10%ダウンして70%+エアコン連続運転にしました。電気代は来月ご報告します。
449: 匿名さん 
[2006-02-12 12:57:00]
蓄暖いれました。 今年は灯油高いし、買いにいく手間もなくなり良かったです。
450: 匿名さん 
[2006-02-13 10:19:00]
>>449
良かったのは手間だけですか
暖かさはいかがですか?
お聞かせ下さい。
451: 匿名さん 
[2006-02-14 18:05:00]
>449
で、どうなのよ?
452: 初心者 
[2006-02-15 10:49:00]
オルスバーグってどうですか?スティーベルと同じドイツメーカーですが・・・。
日本法人が出来て1年程度のようですが。
453: 匿名さん 
[2006-02-17 12:58:00]
>>452
スティーベルユーザーですが、HP観ると
チャイルドロック機能は、お子さんが居るのであれば結構魅力かもしれませんね。
また、表示も黄緑デジタルで観やすそうですし。
蓄熱量/設定温度調整がダイヤルなのは、良いのか悪いのかわかりませんが?(壊れないといいですが..)
454: 匿名さん 
[2006-02-18 18:43:00]
>>452
50年を超える歴史をもつ電気蓄熱暖房器の代表的メーカーのようですね。
(あくまでドイツでですが)
あまり悪い評判も聞かないで良いのでは?
455: 匿名さん 
[2006-02-20 13:00:00]
カールスバーグなら知ってるけど…
456: 449 
[2006-02-21 19:58:00]
ほんわか。 気持ち良いです。 直接熱源もほしいいかな?
457: 匿名さん 
[2006-02-21 21:43:00]
>>449
もともとはファンヒーターだったということですよね?
今もわたしは、ファンヒーター間欠暖房で過ごしていますが
蓄熱ほしいです。

>ほんわか。 気持ち良いです。
そうですか。気持ちのいい暖かさとは、いいですね。

>直接熱源もほしいいかな?
熱源?暖房能力足りないということですか?
458: 匿名さん 
[2006-02-21 22:42:00]
と言いますか・・ 冬は何か手をかざしたくなるものです。 ストーブ、コタツでも熱源に手をかざすのが冬本来の姿です。今は、なんとなくさびしさがあります。
459: 匿名さん 
[2006-02-22 10:31:00]
>>458
なるほど、暖がない寂しい感覚ですね。
でも十分蓄熱でも暖(熱源)になりませんか?
1月に住宅展示場で体感した蓄熱の暖かさは、本当に理想です。
外が非常に寒かった(おそらく−3℃ぐらい)ので蓄熱の近くにいると
なんともいえないぽかぽか感で体が温まったのを覚えています。
460: 匿名さん 
[2006-02-22 11:05:00]
>>459
ちなみにどちらの展示場ですか?
461: 匿名さん 
[2006-02-22 11:41:00]
蓄暖に手をかざすのじゃだめなのかな??
462: 匿名さん 
[2006-02-22 13:01:00]
>>460
仙台のダイワ展示場です。
463: 匿名さん 
[2006-02-22 21:51:00]
セキスイハイム?ツーユー?にあったな、そういや。
464: 224 
[2006-02-23 22:06:00]
おひさしぶりです。りかこです

先月の光熱費が思った以上に高かったので、
今回は
●蓄暖のファンを夜は回さない
●エコキュートの設定を自動から標準に変える

の2つだけをためしたところ、なんと7000円も安かったです。
加えて先月の請求分には10日ほど家を空けていたので、
今月はどうなんだろうと思っていたのに安かったのでとても嬉しかったです

朝晩のエコキュートの沸き増しもさることながら、蓄暖のファンを夜中に止めることも
大きな影響だったと思います。

床暖の友人が蓄暖にすればよかったと最近嘆いています

基礎からの床暖の友人は、家全体があたたかいけれど、なんか少し物足りないそうです。
リビングに床暖を入れた知人は、他の部屋や廊下に移動した時に足から伝わる温度差が非常に不愉快に感じると
話していました。

うちは、床も冷たくないしいいねと褒めてもらいましたよ。

465: うぇぶ 
[2006-02-24 00:17:00]
他のスレッドで、こんな考え方見つけました、なるほどと言う感じですが。。。
床下に蓄熱暖房を入れると言う考え
http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/kisochikudan.html
466: 匿名さん 
[2006-02-25 13:12:00]
>>465
このスレに、そうされている方居ますよ。(>>121
467: 匿名さん 
[2006-02-26 09:24:00]
224さんへ
>朝晩のエコキュートの沸き増しもさることながら、蓄暖のファンを夜中に止めることも大きな影響だったと思います。
夜中(23〜7h)、蓄熱専念しないと蓄熱量が減ります。 当然、夜中はファンを止めないと浪費につながります。
468: 匿名さん 
[2006-02-27 00:40:00]
>>467
ですから、そうされたと言う事だと思いますが....
469: 匿名さん 
[2006-02-27 11:54:00]
いやいや、そうでもないでしょ。
蓄熱しながら放熱もできますよ。
ノートPCを充電しながら使うってのと一緒で。
470: 匿名さん 
[2006-02-27 13:11:00]
夜間、ファン回しながら(放熱しながら)も蓄熱はされますが、
ファンを回しながら蓄熱した場合とファンを止めて蓄熱した場合では、
当然、ファンを回しながら蓄熱した方が時間がかかります。
結果、ファンを回しながら蓄熱した方が電気代がかかります。
ただし、>>467さんが言われるような夜間蓄熱に専念しないと蓄熱量が不足することは
わたしの経験上ありません。夜間ファンを回してようが、止めていようが設定蓄熱量まで
朝までには、蓄熱されています。
感覚は、>>469さんと同じですね。
471: 匿名さん 
[2006-02-27 15:23:00]
夜間ファンを回して蓄熱量不足になるのであれば、
部屋に対しての蓄暖の能力不足が考えられますね。
472: 匿名さん 
[2006-02-28 12:23:00]
っていうか、電気代の安い深夜に室温を下げずにおくってのが、高気密高断熱の家なら当り前だと思うけど。
24時間暖房するべきなんじゃないの??
473: 匿名さん 
[2006-02-28 18:35:00]
メーカーによって違うんでしょうか? 私は、ユニデールですが 薄識から 4〜10hまでファン使用していましたが 残蓄熱量をみてもらったところ10hの時点で40%しかないことわかりました。当然、夜は寒かったです。夜間蓄熱に専念しないと蓄熱量が不足すると言う経験談でした。
474: 匿名さん 
[2006-03-01 01:30:00]
>>473
そうなんですか。
それは、間欠暖房されているからではないでしょうか?(違ったらすいません)
部屋の温度を一定時間下げてしまうとなかなか蓄暖のファンを回しても温まりません。
長い間ファンがフル回転で稼動していれば蓄熱量の減りも早いと思います。
私は、スティーベルで、24HファンONで使用しています。
といっても、温度調節の為ファンの風量はOFF〜弱〜強となっています。
夜間(22:00〜8:00)の間に蓄熱が行われ朝になれば100%蓄熱されていますし、
22:00時点で蓄熱量20%以上は残っています。
ただし、電気代を気にされるのであれば、やはり夜は蓄暖ファンを止め、
起床前(夜間電力時間帯)にタイマー予約で一気にエアコンで部屋の温度を上げ
起床後(昼間電力時間帯)は、蓄暖で暖房するのが良いかもしれません。
475: 匿名さん 
[2006-03-01 01:43:00]
>>473さん
10hの時点で40%は問題ないのでは?
蓄熱量100%として10hで60%消費したとすれば、単純計算で
残りの40%は、6h以上持つのでは?
夜間電力時間8時間だとしても日中の16hは暖房できるのでは??
でもそうではないのですか....
476: 匿名さん 
[2006-03-01 11:25:00]
ファンを回しながら蓄熱しても、蓄熱に専念しても、朝の蓄熱量って同じだと思うけどな〜。
ユニデールの問題??
本当に高気密高断熱の家なら24時間つねに放熱させてた方が電気代は安いはずです。
深夜の電気代が安い時間帯にファンを回す方が、かえって安上がりな気がするけど。

家の大きさに比べて蓄暖の容量が不足していたら話はべつだけど。
でも、いずれにしても夜間のファンと蓄熱量は関係ないから夜間寒くなるってのは、純粋に容量不足なんじゃないかな?

477: 匿名さん 
[2006-03-01 13:32:00]
>>473さん
こういうことですか?
ファンを回しながら蓄熱すると、朝までに必要な蓄熱量が得られない。
例えば、100%蓄熱したいのに、ファンを回していると80%までしか蓄熱されない為、夜蓄熱量不足で寒くなる。
だとすれば、蓄熱の故障、容量不足、家の断熱性が低いのが考えられますね。
部屋の温度どのくらいなのでしょうか?ファンを回さないと何度まで室温が下がるのでしょうか?
478: 匿名さん 
[2006-03-01 15:36:00]
確かに、コンセントにつなぎながらノートパソコンを使ってると、いつまでたってもバッテリーがフル充電にならない…そう言ってるのと同じだね。
479: 匿名さん 
[2006-03-03 02:30:00]
私の家は、基準地域区分Ⅲの地域で次世代省エネ基準程度の断熱性能ですが
24時間蓄暖のファンONで過ごし室温22℃で過ごせてますし蓄熱量が足りなくなった事もないです。
(補助暖房もしていません。)
蓄暖の室温調整は基本的にファンの出力により調整されますので
ファンONの状態で蓄熱量不足になってしまうという事は、
蓄暖のみの24時間暖房が出来ないと言うことになってしまいます。
(蓄暖の増設または、エアコン等の補助暖房が必要になってきます。)
断熱性能、広さなど考慮したうえで蓄暖容量選択を行う必要があると言う事だと思います。
480: 匿名さん 
[2006-03-04 02:32:00]
うちも熱量が少なくて寒くなった経験はないですね。
(多少熱くなった事はあります)
最近暖かい日が続きうちの蓄暖(スティーベル)の蓄熱量が70%まで下がって
来てたのですがまた寒くなってきたので蓄熱量100%になってしまいました。
うちの場合は、10月中から蓄暖のブレーカーONにして10月中の時点で蓄熱量が40%で
徐々に蓄熱量が増えていき12月〜2月の間は殆んど蓄熱量100%です。
3月入り徐々に蓄熱量が下がって来ています。
481: 匿名さん 
[2006-03-04 22:06:00]
そうですね、暖かくなってきたかと思えば、まだまだ寒いですね。
うちもまだ、蓄熱量100%です。
482: 匿名さん 
[2006-03-08 15:26:00]
483: 匿名さん 
[2006-03-09 21:48:00]
暖かくなってきました(日中10℃夜間0℃)が
いまだにうちの蓄暖は蓄熱量100%になっています。
ただ、夜22時になっても蓄熱残量が80%も残っているので
殆んど蓄熱が減っていないようです。
皆さんの蓄熱量は何%くらいになっていますか?
484: 匿名さん 
[2006-03-10 10:08:00]
ここ最近、蓄熱量50%で夜22時の時点で20%なので
30%しか消費していません。今月から電気代も下がってきそうです。
485: 匿名さん 
[2006-03-12 18:00:00]
マイコンって付いてた方がいいのかな?
北陸は200V機器が一種類だけの場合しかマイコン割引ないし。
普通は3点セット(IH・蓄暖・温水器/エコキュー)導入するから。
486: 匿名さん 
[2006-03-12 19:35:00]
マイコン割引だけでいえばそうですが、
マイコン付の方がマイコンなしに比べ無駄な電気の消費を
抑えるので電気代は若干安くなります。
マイコン付とマイコン無し価格差は、間違いなくチャラになると思います。
487: 匿名さん 
[2006-03-13 17:38:00]
ユニデールのマイコン内蔵型は操作がめんどくさそうですね
488: 匿名さん 
[2006-03-14 08:35:00]
基本的に、操作する事はないと思います。
購入後初めに温度調整、予約設定等を行う以外は操作しないと思いますが...
機能g
489: 匿名さん 
[2006-03-14 08:37:00]
機能が多いだけで、操作が多くなるわけではないと思います。
490: 匿名さん 
[2006-03-15 02:03:00]
また、寒くなりました。
先週は、夜も10℃以上あったのに今は−2℃。
蓄暖の選択ですが、
マイコン内蔵の方が経済的だと思います。
操作については、アナログダイヤル式のものではなく
デジタルボタン式の機種が操作設定が楽だと思いますし
デジタルボタン式の場合温度表示がデジタル表示されていますので
設定が一目で確認できます。
(ダイヤル式だと子供にいたずらされても気づかない...)
491: 匿名さん 
[2006-03-28 03:07:00]
20畳弱のリビングとダイニングとキッチンが
つながっている間取りです。
【床暖房】にしようか、それとも一昨日初めて耳にした
【蓄熱式暖房機】にしようか迷っています。
床暖房だと多分、8畳か6畳とキッチンとで3ヶ所入れると
思うのですが、部屋全体が暖まるのはどちらの方でしょうか?
ランニングコストはきっと蓄熱式の方が安いですよね。
床暖房か蓄熱式暖房かで迷った方いますか?

492: 匿名さん 
[2006-03-28 12:53:00]
現在24畳のLDKに蓄熱式暖房機7kwを置いています。実際には、これにつながる8畳の和室までポカポカです。
床も暖いですよ。素足でもまったく問題ありません。
部屋全体を安く暖めるには、コストで1番はエアコンだと思いますが、ポカポカ感と静粛感、無風と言う点では蓄熱式暖房機の方が上だと思います。
床暖も暖くなりますが、日中に相当の電気代・燃料代がかかると思います。

私は蓄暖をお薦めしますよ。
是非、一度展示場を見に行ってください。と言っても、本当に寒い季節は過ぎてしまったので、あまり実感わかないかもしれませんが…
493: 匿名さん 
[2006-03-28 14:44:00]
>>491
地域性がでるよ。
蓄熱は24時間暖房が基本となります。
一日の中での温度設定は難しいので、期間の平均気温が低い寒冷地が前提となります。
それに対して、床暖房はコストが高いので断続運転で必要な時だけ動かします。
基本的に温暖地域の暖房です。

また、蓄熱はオール電化が前提の商品ですが、床暖房はガス式や電気でも昼間に使う事が多ければ、オール電化には向きません。

あと、24時間暖房はずっと暖めているので、部屋中の壁や床が冷える事が無いのでポカポカ感を味わう事ができますが、それなりの住宅性能がないと大型の機種が必要となりコストも上がります。

蓄熱式暖房器具は大きさもありますが、とても重く、床に補強が必要だったり、夏の間にしまう事もできません。

寒冷地で住まわれていて、オール電化を希望しているなら、蓄熱はいいものです。
しかし、それなりの温暖地域で24時間暖房を必要としていない(昼間に家族がいないとか、普段から冷暖房費を節約している等)のなら床暖やエアコンでも十分です。
494: 匿名さん 
[2006-03-28 18:06:00]
ファンを回さなければ、そんなに放熱しないけど・・・
確かに、春先とか、初冬の時期(最低気温5度、最高気温15度とか)は日中に暖くなりすぎることもあるかも。
495: 匿名さん 
[2006-03-29 11:04:00]
蓄熱暖房機にぴったりくるハウスメーカーってどこですか?
私はセキスイハイムで蓄熱暖房機のことはじめて聞いたんだけど、
一般的な大手のメーカーで高断熱、高気密をうたってるところだったら
どこでも大丈夫なのかな??
496: 匿名さん 
[2006-03-29 12:29:00]
492さん、ありがとうございます。
24畳+8畳までがポカポカだなんて良いですねえ。
床も暖かくなるのなら言うことなしです。

493さん、ありがとうございます。
住宅性能に関してはハウスメーカーではなく、
地元の建築屋さんに頼むのでどのくらい機密性があるのか
分からないのです。
だったら493さんありがとうございました。
497: 匿名さん 
[2006-03-29 12:39:00]
あれ??すみません。
496です。
文章の途中で手がマウスにぶつかって
【レスする】を押してしまったみたいです。
493さん、続きです。
埼玉に住んでいるので寒冷地ではないのですが、
冷房は我慢できても、暖房が我慢できない寒がりの私であり、
オール電化にする予定でいるのでお話を聞いてピッタリかなと
思ってしまいました。
ありがとうございました。

498: 匿名さん 
[2006-03-29 19:16:00]
495さんへ
>私はセキスイハイムで蓄熱暖房機のことはじめて聞いたんだけど、一般的な大手のメーカーで高断熱、高気密をうたってるところだったらどこでも大丈夫なのかな??
一般的な大手のメーカーの高断熱、高気密の歴史ってどのくらいでしょうか??
最低限 C値、Q値を測定しているところならまーまーと言ったところじゃないでしょうか。 隙間の多い住宅に蓄熱暖房機の使用には疑問だし 見たこと無い!最低限 高気密住宅でないと熱が逃げ放題じゃないでしょうか?
>地元の建築屋さんに・・・
現在は、小ささな工務店でも FCが進んでいますから相談してください。
499: 匿名さん 
[2006-03-29 20:13:00]
C値、Q値を聞いて、C値1前後、Q値1.5前後にできるのであれば、良いと思います。
500: 蓄暖初心者 
[2006-04-02 11:00:00]
皆さん、今どきの季節は蓄暖どうしてますか??
使用している方は設定など教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる