蓄熱式暖房について
322:
匿名さん
[2006-02-02 15:30:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-02-02 17:54:00]
室温は一定だよ。
蓄暖の近くは本体が熱いから、熱を感じるけど、1m以上離れていれば気温は対した差は無い筈だよ。 エアコンだって吹き出し口のところと、部屋の端では気温差は何度かあるだろ? 各部屋だって、同じように24時間換気システムで全ての部屋に暖気が送り込まれる仕組みになってるし。それは、エアコンだろうが蓄暖だろうが条件に差は無いはず。 各部屋に全てエアコン入れて運転してるなら話は別だがね。 同じ気温だって太陽が出ている時と、曇りでは暖さが違うだろ? エアコンと蓄暖の違いはそこだよ。 俺たちが言っている暖さとエアコン****が言っている暖さは違うんだな |
||
324:
匿名さん
[2006-02-02 19:30:00]
ヒント:日々の温度差
|
||
325:
匿名さん
[2006-02-02 20:19:00]
>蓄熱の暖かさのほとんどは24時間暖房のおかげです。
>本体の温度が高いので、本体からの輻射熱もありますが、24時間暖房のエアコンと基本的には変わらない。 暖かさ(室温)に関しては同じかもしれません、 でも風吹き出すエアコンと輻射+温風の蓄暖って音とか・風とかが大きく違うと思いますが? >このスレを読むと、24時間暖房のエアコンは何故か容量不足の機種で、 >いつも強運転と勘違いされているようです。 エアコン容量大きければ風出ないんですか?たまに出る微風も風でしょ? 蓄暖のファンの風とは明らかに違うと思いますが。 |
||
326:
匿名さん
[2006-02-02 22:00:00]
|
||
327:
タガー
[2006-02-02 22:35:00]
|
||
328:
匿名さん
[2006-02-03 08:52:00]
>同じ気温だって太陽が出ている時と、曇りでは暖さが違うだろ?
良い表現だ。 この差は大きいと思うぞ。 エアコン派は蓄暖が温度設定できることも知らんのか?? |
||
329:
ドンキー
[2006-02-03 09:01:00]
蓄熱式床下暖房の事ですが、セキスイハイムさんで頻りに宣伝してるウォームエアリーシステムの
床下部分の事を指すのですよね。 トステムからも同様の物が販売されていたと思うのですが。 もともと、PVソーラー協会?から出されていた物も同様なのでしょうか? また、40坪(建ペ20坪位)の家では、床下のシステムの場合、2.2KWを6〜7基設置しないと いけないと、先のハイムさんから指摘されました..実際はどのような感覚で見ればよいものでしょうか? それと、同規模で設置した場合、若干でも2階まで暖まると思われますでしょうか? 家の規模は約40坪、Ⅳ地域、この1月の平均外気温が、朝2℃の日中6℃位です。 よろしくお願いいたします。 |
||
330:
匿名さん
[2006-02-03 09:15:00]
新潟在住でオール電化です。
暖房はエアコン暖房で快適です。 でも、この間停電がありエアコンは無力でした。 近所の蓄暖の家は、停電時も暖かかったそうです。 話では、夜間の停電以外は問題ないとのことで うらやましいですね。 |
||
331:
タガー
[2006-02-03 09:34:00]
|
||
|
||
332:
330
[2006-02-03 09:41:00]
タガーさん、こんにちは
極端に家の中が寒くなる事はありませんでしたが 停電は4時間ぐらいでした。 冬の停電より夏の停電の方がまだ許せますね。 |
||
333:
匿名さん
[2006-02-03 10:29:00]
昨年の12月に新居に引っ越しました。
楽しみだった蓄暖の暖かさは、期待通りポカポカです。 夜まで蓄熱量が持つかも心配でしたがまったく問題ありませんでした。 使用して感じましたが、風も無くとにかく静かです。 現在、外構工事中で業者のおじちゃんに出す缶コーヒーを 蓄暖の上に載せておくと保温もできます。(便利) 今は、蓄熱量を100%に設定していますが、 これから暖かくなり、蓄熱量を調整する必要が出てくると思いますが 皆さんは、天気予報の予想気温により判断されているかと思いますが 参考までに何度で何%にされていますか? |
||
334:
匿名さん
[2006-02-03 10:54:00]
蓄暖って、100%で蓄熱量設定して、仮に余れば次の深夜に満タンにするまでの蓄熱量が減るわけだから、あまり気にしなくてもいい気がするけど・・・
蓄熱量を下げたほうがそんなにお得なの?? 途中で蓄熱切れを起こすよりも、余裕を持って余らせたほうがいいかな?と思ってたんだけど。 |
||
335:
匿名さん
[2006-02-03 10:56:00]
ガソリンだって、その都度満タンに給油しても、半分ずつ給油してもトータルで見れば同じでしょ?
正確には、車重が軽くなって燃費が少し良くなるから、半分ずつ入れてた方がちょっと得だけど。大差ない。 |
||
336:
333
[2006-02-03 11:06:00]
|
||
337:
タガー
[2006-02-03 11:42:00]
>333さん(>>333)
こんにちは、蓄暖で缶コーヒー保温、私もやったことあります。 関係ありませんが、寒い日に暖かい缶コーヒーをポケットに入れて その中に手を入れたときの暖かさ、それが蓄暖の暖かさだと思いませんか? 地域、環境などにより蓄熱量の設定は異なると思いますが、 我が家の場合は、蓄暖が外気温によって自動で判断するのですが 外気温18℃→蓄熱量20% : 外気温7℃以下→蓄熱量100% で動作するようになっています。(設定により調整可能) 実際は、外気温18℃あれば我が家では蓄暖使用しません。 寒い時期は蓄熱量が余っても問題有りませんが、 比較的暖かい時期の蓄熱量大はファンOFFで自然放熱(輻射)だけでも 熱くなりますから、蓄熱量の設定は必要になりますね。 |
||
338:
333
[2006-02-03 12:31:00]
>>337
>関係ありませんが、寒い日に暖かい缶コーヒーをポケットに入れて >その中に手を入れたときの暖かさ、それが蓄暖の暖かさだと思いませんか? その通りですね。温もり感がなんともいえません。 蓄熱量自動は楽そうですね、確かに地域、使用環境によって 蓄熱量の設定は違うと思いますが まだ、暖かい時期に使用したことがないのでわからないので 皆さんの設定を参考に調整したいと思いましたので、 やはり必要以上の蓄熱量設定は熱くなりますよね。 |
||
339:
タガー
[2006-02-03 12:45:00]
|
||
340:
匿名さん
[2006-02-03 14:02:00]
|
||
341:
匿名さん
[2006-02-03 14:45:00]
>>323
>各部屋だって、同じように24時間換気システムで全ての部屋に暖気が送り込まれる仕 >組みになってるし 24時間換気はあくまで換気です。家全体の室温を一定にするものではありません。 >同じ気温だって太陽が出ている時と、曇りでは暖さが違うだろ? 意味がよくわかりません。 室内の体感温度は室温と壁、床、天井等から出る輻射熱で決まります。 天候や外気温で左右されるものではありません。 これはどんな暖房機でも同じです。 >>325 >暖かさ(室温)に関しては同じかもしれません、 >でも風吹き出すエアコンと輻射+温風の蓄暖って音とか・風とかが大きく違うと思いま >すが? 暖かさとは体感温度の事です。 室温が同じでもエアコンの方が寒いといわれるのは、24時間暖房と高高住宅を前提に話をしていないからです。どんな暖房器具でも24時間暖房をすれば、壁、床、天井等が室温と同じくらいの温度になり、それらから放出される輻射熱も室温と同じくらいになります。だから、体感温度が室温と変わらなく、暖かいのです。 あと、エアコンも蓄熱も部屋を暖める方法は対流ですよ。 音と風ですが、十分暖まった高高住宅のエアコンは機種選定を間違っていなければ、弱運転(20dB前後)がほとんどで、静かな微風です(スティーベル社の21Wファン34dB)。 それでも気になる人は、ファン無しの蓄熱にすれば良いと思います。しかし、ファン無しでは蓄熱の欠点が目立ちますよ。 >蓄暖のファンの風とは明らかに違うと思いますが。 どちらも微風の風ですが?24時間換気の微風は気にならないの? 風が嫌なら欠点の多いファン無しか、単純に床暖にしたほうが快適ですよ。 >>328 >エアコン派は蓄暖が温度設定できることも知らんのか?? 当たり前の事ですが、温度設定はできますが、温度調節は苦手です。 蓄熱は蓄熱量に応じて、ファンを動かさなくても一定の熱量が出ます。だから、温度設定の予測が外れて場合、暖かい日なら暑くなりすぎ、寒い日なら蓄熱量が不足する場合があります。 寒い日は他の暖房を使ったり、昼間に蓄熱を動かしてもいいのですが、暑い日は蓄熱にはOFFが無いので困ります。 24時間暖房のエアコンでは天候に関係なく、体感温度を一定にします。 |
||
342:
匿名さん
[2006-02-03 15:33:00]
|
||
343:
匿名さん
[2006-02-03 15:48:00]
|
||
344:
タガー
[2006-02-03 15:49:00]
こんにちは、
>音と風ですが、十分暖まった高高住宅のエアコンは機種選定を間違っていなければ、 >弱運転(20dB前後)がほとんどで、静かな微風です(スティーベル社の21Wファン34dB)。 我が家の蓄暖はスティーベル社で、確かにファン騒音34dBと表記されていますが、 これは、ファンの出力が最大時の数値だと思います。 我が家のエアコンの微風と比べても蓄暖の方が静かです。 エアコンの問題ですかね? (nocria AS40NPZ2W 運転音47dB ←強風時だと思いますが?) |
||
345:
匿名さん
[2006-02-03 15:56:00]
だから、タガーさんは、いつも起動時のエアコンと比較してエアコンを批判してるから、
エアコン派の書き込みが増えるんですよ エアコンはスイッチオンですぐ使えるというのは利点であって、蓄熱はそうでないでしょ >>342 それを言うなら、蓄熱の人に言ってください 実際にエアコン連続暖房を経験してない人たちが、 エアコンを叩いているから反論しているだけだと思いますが |
||
346:
タガー
[2006-02-03 16:19:00]
|
||
347:
タガー
[2006-02-03 16:20:00]
どうぞ!過去ログを引用して下さい。
|
||
348:
タガー
[2006-02-03 16:51:00]
|
||
349:
匿名さん
[2006-02-03 16:53:00]
>341
すみません、わが家は熱交換式の換気システムなので、全ての部屋に有る程度の暖気が送られるのです。 エアコンで全館暖房するなら、全ての部屋、廊下にもエアコン入れてるんですか? エアコン1台と蓄暖1台なら条件同じでしょ? エアコン4台と蓄暖1台を比較してるのかな? 高高住宅で24時間 遠赤外線ってしってますか? 暖たかい空気を出すエアコンの部屋と、遠赤外線を出して壁などを暖める蓄暖の部屋、違いますよね? 蓄暖も対流で部屋を暖めてる?それ以上に壁や天井、床を暖めてるんだよ。蓄暖は空気を暖める物ではない。 蓄暖で暖まった空気が壁を暖めていることはあるが、それ以外にも赤外線で壁を暖めているのだよ。エアコンと違ってね。 いかに、壁や天井を暖めるかが暖房のポイント。 空気が持つ熱量なんてたかが知れてる。その空気で熱量の高い壁を暖めるのは非効率的。 >>同じ気温だって太陽が出ている時と、曇りでは暖さが違うだろ? >意味がよくわかりません。 >室内の体感温度は室温と壁、床、天井等から出る輻射熱で決まります。 >天候や外気温で左右されるものではありません。 >これはどんな暖房機でも同じです 蓄暖とエアコンの暖さの違いを表現してるんじゃないの? 蓄暖本体から遠赤外線が出ている以上、同じ室内にいたら室温が同じでも蓄暖の方が絶対暖く感じるよ。 エアコンの微風と違って、蓄暖のファンの風なんて気にならないよ。 maxで回ってる時以外は人間が吐く息みたいなもんだよ。風は感じない。吹き出し口に手を当てれば別かもしれないけど。 持ってないのかもしれないけど、一度蓄暖を経験してから発言したら? 蓄暖持ってる人ってのは、エアコン暖房は経験済みなわけだから。 |
||
350:
匿名さん
[2006-02-03 17:07:00]
エアコン派→一定の温度命
蓄熱派 →快適な暖房命 経験値は蓄暖派>エアコン派という印象をうけますね。 |
||
351:
匿名さん
[2006-02-03 17:57:00]
タガーさんへ
私は、エアコンで暖房を行っているのですが、 エアコンの風が嫌いと仰いますが、エアコンの微風と蓄暖の微風は同じ 部類と思ってしまうのですが、具体的にどう違うのでしょうか? |
||
352:
匿名さん
[2006-02-03 18:01:00]
|
||
353:
匿名さん
[2006-02-03 18:21:00]
>>349
ある条件の良い日が、室内均一なのは分かった。 それで、寒い日も暑い日も、ドアや窓を開放することなく、 何の調整もすることなく、ほっといても一定温度なのか。 もしそうだとすると、エアコンで補助暖房とかドアをあけて調整なんて 書いてたやつは蓄暖の使い方を知らないってことか。 |
||
354:
匿名さん
[2006-02-03 19:04:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-02-03 19:05:00]
>>349
書き込みの内容からすると、蓄熱を使用したことも無ければ、暖房についてあまり知らないようだから、書き込みを控えた方がいいよ。 >わが家は熱交換式の換気システムなので、全ての部屋に有る程度の >暖気が送られるのです。 その機種の熱交換率はいくら?ある一部の暖房を24時間換気で送る事は無い。 熱交換式でも交換率は60%ぐらいです。だから、送られてくる空気は室温より冷えた空気です。 >エアコンで全館暖房するなら、全ての部屋、廊下にもエアコン入れて >るんですか? 一般的に全館暖房をする場合は建築時に計算し、効率よく熱が回るような開放的な間取りやエアコンの配置をします。だから、こんな質問は愚問です。 あと、蓄熱一台で全館暖房は容量不足で難しいよ(極端に狭い家なら別です)。暖房器具の配置や数はその家の熱損失量を計算します。 >暖たかい空気を出すエアコンの部屋と、遠赤外線を出して壁などを >暖める蓄暖の部屋、違いますよね? 蓄熱が放出する遠赤外線はあまり無いよ。本体の表面温度約70度ではたいしてでません。 また、遠赤外線は直線的に放出します。だから、家中の壁、床、天井を遠赤外線で暖める事は無理。 蓄熱のことを全く知らないようですがカタログぐらい読んで見てはどうですか? 蓄熱の基本は自然対流です。空気を暖めて部屋全体を暖めます。 24時間暖房を語るときは、家中が暖まった状態のことです。蓄熱の良さは単純に24時間暖房の特徴です。 >蓄暖本体から遠赤外線が出ている以上、同じ室内にいたら室温が >同じでも蓄暖の方が絶対暖く感じるよ。 体感温度について調べてください。人が感じる温度は体感温度です。室温ではありません。 |
||
356:
匿名さん
[2006-02-03 19:49:00]
>>354
そういう嫌味な言い方で、個人攻撃はやめましょうよ タガーさんは、ハンドルを使われてるので勇気があります タガーさんの家の仕様は既に詳しく書かれています 正直、南関東のうちより断熱性能は低いですが、 今は一般的な住宅なのだろうと思います 一般的な住宅での意見をきくことは、ROMしている人にも意味があると思います 本気で新築のために暖房機の情報を集めている人は、過去ログぐらい読むでしょう |
||
357:
タガー
[2006-02-03 20:10:00]
>351さん(>>351)
風を感じるか否かという点で蓄暖は感じません。 噴出している空気の温度にも違いがあります。 >352さん(>>352) 2階のエアコンは3部屋3台起動させて 自動運転で3日間使用しました。 (各部屋のドアは閉めたままで2日、開けた状態で1日) 微風→停止→微風→停止を繰り返して動作していました。 室温に関しては申分ないものですが、この微風の風が 個人的に好きではありません。妻も同意見でした。 >354さん(>>354) 困りました、高高住宅でないと決められてしまいました。 我が家の断熱材・サッシ仕様は高高ではないと言う事ですか? >また、あなたの家でエアコン暖房をしても快適さは無理だと思います。 エアコン暖房で快適性を求めるつもりは今のところありませんし なぜわかるのですか? |
||
358:
タガー
[2006-02-03 20:12:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-02-03 20:49:00]
|
||
360:
匿名さん
[2006-02-03 21:10:00]
>>357
>この微風の風が個人的に好きではありません。 それは設置方法の問題だね。 ただ、そういう指摘は有意義だと思うよ。 高高でも、適当にエアコンをつけて連続暖房すれば快適なわけじゃないから。 連続暖房しようと思う人は、よく勉強しないといかんということ。 いわゆる全館空調システム(ダクト式エアコン)には、どうがんばっても快適性では 負けるんだけど、うまく設置して連続暖房すれば、近い体感は得られる。 |
||
361:
匿名さん
[2006-02-03 21:12:00]
ちょっとギスギスしてきてるんで、話題変え。
>>297 四国といっても、スキーができる山もあるけど、温暖なところが多いよね。 気象庁のHPで調べてみると、例えば、今年の1月の高知は 1月2日 最高14.7度 最低 4.7度 平均 9.0度 1月8日 最高10.5度 最低−1.6度 平均 3.5度 1月14日 最高17.5度 最低 10.3度 平均14.5度 1月24日 最高11.2度 最低−2.0度 平均 4.1度 1月31日 最高16.0度 最低 10.6度 平均12.6度 三寒四温で、グラフにすると1週間から10日で寒の谷と温の山を繰り返す。 しかも最低気温がマイナスの日でも最高気温は10度を越えてる。 日あたりの良い南部屋は温室状態で、床も暖めてくれ日が暮れるまで暖房いらずの日も多い。 こういう温暖地で、制御性の悪い暖房機は向かないだろう。 エアコンのCOPが利く条件を備えているし、エアコンの自動運転に任せておけば、 時間帯や日によって室温が変わることも少ない。 四国電力は、オール電化の普及率が高いので、深夜料金は他の電力会社より少し高い代わりに、 季節別時間別の冬の昼間の料金は21.98円で、東京電力などに比べると安い。 しかも、東京電力系のような糞リミッタ仕様ではないので、関西電力と同じで四国電力は ブレーカが落ちにくいはずだよね。 雪が積もるような極めて寒い昼間に、一時的に高負荷になることも気にしなくていい。 理想は、高断熱高気密住宅で、小型エアコンを分散配置した24時間暖房 でも、理想と現実は、違うわな。 現実は、嫁さんの顔を思い浮かべれば、分かるはずw 今は、床暖房の人気が高いが、高い光熱費からため息も聞こえる。 たぶん、石油ファンヒーター代わりの蓄熱ファンヒーターと割り切って、 容量が低めの蓄暖を入れるのが、心理的な満足感が高いと思う。 |
||
362:
359
[2006-02-03 21:14:00]
言い忘れましたが、Q値は2.61w/㎡kです。
昨年エアコン暖房で過ごした後、蓄暖暖房を導入しこの冬し過ごしています。 蓄暖の方が私は快適に感じます。 >>354の言い方は、思い込みによる発言にしか受取れませんね。 そこまで言うのであれば、購入し体感した感想を述べてください。 |
||
363:
匿名さん
[2006-02-03 21:17:00]
四国のような温暖地でも蓄暖は、エアコンや石油ファンヒーターの間欠暖房に比べれば、
快適なのは間違いない。 リビングに置く石油ファンヒーターのような感覚で、一般に受け入れやすい。 通常、1台を対面キッチンカウンターの下や出窓の下に設置する例が多くて、 邪魔くさくもないよ。 容量の小さいのを設置すれば、暑くなりすぎて窓を開けて熱を捨てるような無駄は少ないし、 年に数日ある特別寒い日は、エアコンでも併用すればいい。 どの暖房機を使っても、暖房の快適性は、全館か局所か、連続か間欠か、 集中か分散かが大きく影響する。 蓄暖のもっとも良いところは、強制的に24時間連続暖房になり、 深夜電力だけを使うから昼間は電気を使わず電気代が安い、 と嫁さんたちを騙せるところだよw 四国電力も一緒になって誤解させてくれるw ttp://www.yonden.co.jp/life/e_house/page_2d4.htm これに比べ、4,5台のエアコンを外出時もつけっぱなしにするなんて、 いくら理屈を説明しても、嫁さんが理解するのは無理。 LDKに小型を2台設置した人が、1台つけるだけでいいという嫁さんと 喧嘩になるというのを何度か見聞きした。 1台稼動させようが2台稼動させようが、同じ部屋なら同じ熱が必要で、 2台稼動させたほうがCOPが上がるということが理解できない。 小型1台を最大出力で回すぐらいなら、大型1台付けといたほうがマシということになる。 小型の分散配置がいいのは分かっていても、嫁さんの顔を思い浮かべれば、 台数を少なくして運用するしか選択肢はないわな。 うちは、延床56坪で、5台のエアコンを設置しているが、連続運用してるのは、 LDKと2階ホールに設置したCOPが3ちょいしかない6.3kWの2台だよ。 嫁さんと喧嘩したくないので、連続用には大型を入れた。 それでも連続運用に反対する嫁に、「電気代は俺が持つ」で渋々承知させたが、 1週間ぐらい出張したときは昼間切ってやがった。 雪が積もっているような特別に寒い日は、普段静かなエアコンが強風を吹き出している。 おいおい最大出力で回ってるぞ。COP5以上の2.2kWや2.8kWも併用したほうが、 電気代も安くなるし室温もより安定するんだけどな、 嫁さんの顔を見ながら、そんな言葉を飲み込むのさw |
||
364:
寒いの嫌い
[2006-02-03 21:27:00]
私も>>356さんのご意見に賛成です。
この掲示板をずっと読んでいてタガーさんのお書きになっている内容が拙宅の住宅性能に近いので 大変参考になり、スティーベルの暖房機を導入する計画を立てております。 もともとこの掲示板は個人攻撃をするためのものでなく、蓄熱暖房機を検討している人が実際に使用 している人の感想を聞いた上で判断するための材料なのですから、自分はタガーさんのようにエアコン の温風があまり好きでない人間なので、蓄熱を選ぶきっかけになればそれで十分なのでは? もちろん、蓄熱を選んだ結果自分の家の環境では思ったほどの効果が得られなかったとしても それは自己責任ですから、この掲示板で蓄熱を推した人を恨みもしませんよ。 かえってこういう環境ではこういうデメリットの方が大きかったよと情報を提供してあげられるでしょ。 みんな掲示板の趣旨に戻って発言しましょうよ。 |
||
365:
タガー
[2006-02-03 22:34:00]
|
||
366:
351
[2006-02-03 23:57:00]
タガーさん、
回答有難う御座います。 私もできるだけ風感じない暖房機が欲しいので風を感じないのは魅力です。 エアコンも設置場所を考慮すれば良いとの意見もありますので参考になりました。 音も静かと言われていますが、エアコンの微風よりも静かならそれも魅力です。 |
||
367:
匿名さん
[2006-02-04 00:56:00]
いままでのタガーさんの話参考になります。
蓄暖使用している方の意見が私としては一番聞きたいところなので 有効にこのレスが使用されることを望みます。 タガーさんの住宅が高高住宅ではないとなると 次世代省エネルギー基準レベルは高高住宅とは言わないのですか? |
||
368:
じむ
[2006-02-04 03:52:00]
タガーさんの家の仕様は施工方法にもよりますが一般的高高住宅です。
住んでいる地域、家の仕様、使用方法など明記された上で 発言されていますので、これから家を建てる方の参考にもなります。 また、スレを見ればわかりますが、熱量が足りないので 蓄熱暖房機とエアコンを兼用で使用されているのではなく 夜間蓄熱暖房機のファンをOFFにする使用方法をされているので、 夜間の間に下がった室温を朝エアコンを使用し短時間で通常の室温に 戻すといった使い方をしているだけとだと思います。 蓄熱暖房機のファンをONにしていれば24時間蓄暖だけで 22℃を保てるということだと思います。 |
||
369:
176
[2006-02-04 09:31:00]
>>329
床下蓄暖のセキスイハイムのシステムは分かりませんが トステム・PVソーラの製品は白山製作所の物です。 能力は>>176程度でしたが、その後拙宅は基礎断熱+床断熱をしていたので 床の断熱材を撤去したら室温は外気温+18度〜19度程度になりました。 (本日6時 外気0度 室温18度) 床の暖まり方がかなり向上したので体感的にはそれ以上の物を感じます。 ところで、ご質問の設置台数の件ですが住宅の性能にもよりますが、 5〜7台程度が妥当では無いかと思われます。 参考までに5台設置の拙宅は1階部分はトイレ以外のドアは全て開放 していて上記程度の能力です。 2階部分ですが、2階部分は暖まりませんので1階よりも3・4度 低くなります。 |
||
370:
匿名さん
[2006-02-04 12:05:00]
>>369
ちょっとおたずねします。 拙宅も白山製作所のものを床下に設置できないかメーカーに問い合わせたのですが、新築時でないと 設置工事は不可能であるとの回答でした。 369さんは新築時の設置なのか、あるいはリフォームなのかお教え願えないでしょうか? 本体が相当重いため、もしリフォームだと工事費用が大変高額になるのではとびくびくしておりますw。 |
||
371:
タガー
[2006-02-04 12:11:00]
>じむさん(>>368)
こんにちは、 >タガーさんの家の仕様は施工方法にもよりますが一般的高高住宅です。 >住んでいる地域、家の仕様、使用方法など明記された上で >発言されていますので、これから家を建てる方の参考にもなります。 判断材料の1つにでもなればと思い書き込んでいますので、 そう言って頂ければ幸いです。 >蓄熱暖房機とエアコンを兼用で使用されているのではなく >夜間蓄熱暖房暖機のファンをOFFにする使用方法をされているので、 >夜間の間に下がった室温を朝エアコンを使用し短時間で通常の室温に >戻すといった使い方をしているだけとだと思います。 >蓄熱暖房機のファンをONにしていれば24時間蓄暖だけで >22℃を保てるということだと思います。 その通りです。 基本的には、夜間ファンOFFにしていますが、 何度も24時間ファンONで使用したことはあり、 エアコンなしでも室温22℃保てます。 24時間ファンON運転時の最低条件気温夜間−6℃日中−1℃でした。 その際、蓄熱残量は22:00時点で20%でした。 我が家の場合、蓄熱残量は通常20%〜40%で1度だけ10%になった事がありました。 未だかつて蓄熱残量が0%になった事はありません。 |
||
372:
匿名さん
[2006-02-04 12:33:00]
タガーさんの話は、エアコンに関しては嘘が多かったし、
なんといったらいいか、断片的なところが強調されるんだよね。 高高という言葉も罪つくりだな。 次世代省エネぐらいだと、全館暖房は光熱費と温度差の面で厳しい。 タガーさんがLDKだけの局所暖房で、夜間はファンをOFFにして3万弱。 朝、エアコンを入れないと寒いような室内環境にしているのは、 寒い朝や寒いトイレが好きだというよりも、光熱費じゃないの。 エアコンの微風が不快というけど、朝起きたとき寒い寝室、寒い廊下 寒い階段、エアコンを入れなきゃならない寒いリビング、 こっちのほうが、よほど不快なはずなんだよ。 そういう寒い家で、暖をもとめたくなるのは分かるけど。 同じ坪数ぐらいで、エアコン4台の全館連続暖房で2万ぐらいという方がいらした。 たぶん、温暖地でR2000かFPか、そのクラスの家だと思うけどね。 この現実をどう見るかだよね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-02-04 12:42:00]
名を名乗れたこ
|
||
374:
匿名さん
[2006-02-04 12:45:00]
住んでる場所が書かれてませんね、エアコンさんは。
|
||
375:
匿名さん
[2006-02-04 12:52:00]
雪が降る日が寒い日みたいな暖かい地域の人の感覚だったし。(>>237)
|
||
376:
タガー
[2006-02-04 13:07:00]
住宅性能g
|
||
377:
タガー
[2006-02-04 13:13:00]
|
||
378:
176
[2006-02-04 13:27:00]
|
||
379:
匿名さん
[2006-02-04 13:32:00]
|
||
380:
370
[2006-02-04 13:58:00]
|
||
381:
暖房機検討
[2006-02-04 14:31:00]
久々に質問させて頂きます。
蓄暖の設置場所ですが |
||
382:
暖房機検討
[2006-02-04 14:32:00]
↑続き
窓際に設置されていますか? |
||
383:
匿名さん
[2006-02-05 13:46:00]
エアコン24時間暖房の人は日中留守の時もエアコン回してるの?
新築時に計画的に全館暖房導入した場合以外はエアコンのメリットは無いんじゃないの? 築暖持ってる人で後悔してる人がいないってのが、暖房の快適さについて如実に表わしてるんじゃないの? 東京電力のHPでは、2度の時のエアコンの暖房費は7度に比べて1.9倍(0.9→1.7円/MJ)になってるけど、どうなの? エアコン暖房を進める立場の東電が言ってるんだから本当なんだろうけど。 http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa013-j.html |
||
384:
211
[2006-02-05 21:38:00]
エアコン派、蓄熱派 議論はかみ合いませんね。 多くの方はエアコン経験あると思います。 私一昨年、HMめぐりで蓄熱暖房のモデルルームに出会いました。 何かが違う、ほど良い印象を持ちました。輻射熱暖房のこの感覚が忘れられず 新築時は蓄熱暖房設置を決めました。 経験の無い方は是非お近くのモデルルームで蓄熱暖房設置しているところ探して体験してください。 ちなみに私の住まいは関東です、私が拝見したホームオーナーの蓄熱設置している家は7KW以下1台ばかりでしたので私のところも7KW1台+エアコン併用としました。 電気代は、意外にかかります(電気上手契約、夜間6円×7KW×時間(最大8時間)×蓄熱%)が家全体に広がる輻射熱暖房はなかなか心地よいですから是非 是非ご体験してください。 こればっかりは感覚のちがいから好き嫌いあります体験無く他人の否定しても議論はかみ合わないと思います。建設的な議論を望みます
|
||
385:
匿名さん
[2006-02-06 21:28:00]
>>383
>エアコン24時間暖房の人は日中留守の時もエアコン回してるの? 留守というより、1泊ぐらいなら回してる。 >新築時に計画的に全館暖房導入した場合以外はエアコンのメリットは無いんじゃないの 何をいいたいのか分からん。 蓄暖って、元々高高向きの暖房機と言われてるんじゃないの? 蓄暖でも寒冷地で全館暖房をやろうとすれば、断熱性能の良い家で、 暖房機の容量やどう配置するかを考えないといけないんじゃない。 ただ、>>355さんに怒られるかもしれないけど、温暖地では 暖房も冷房もまともな空調設計をしているところはあまりないと思うw >2度の時のエアコンの暖房費は7度に比べて1.9倍(0.9→1.7円/MJ)になってるけど、 どうなの? 意味が分かってリンクしてるんだよね? それは>>280さんが既にしている話だよ。 蓄暖は電気ストーブと同じだと思えばいい。何倍も電気食う。 深夜料金やマイコン割引なんて、10年後も同じだという保証はないのに。 さて、電気料金が20.6430円/kWh(税込)19.66円/kWh(税抜)で計算されているから、 面倒なので20円で割って、蓄暖を深夜料金6円で、ざくっと計算してみたら? 東京電力の電化上手あたりだと、寒いといわれる今年の1月でも エアコンのほうがずいぶん安くあがることがわかるでしょ。 |
||
386:
匿名さん
[2006-02-07 09:44:00]
ガス温水床暖+エアコン暖房してます
蓄暖にしなかった理由は、急に寒くて暖房したいとき あるいは、蓄暖後意外にも暖かいと対応に困ると言うか 蓄暖に消費した電力が無駄になるからと考えたからです 外出先から戻るとエアコンで急速暖房しそこでSW-OFF あとは床暖でぬくぬくしてますが 蓄暖使用の方は上記の問題は感じてないですか? |
||
387:
匿名さん
[2006-02-07 12:26:00]
結局のところ、外気温が低いと電気代は「COP6.3の高級エアコン」でも電気代が2倍近くになるのは事実みたいだし、月々の電気代もこの程度の差なら蓄暖の方がおすすめかな・・・?
|
||
388:
匿名さん
[2006-02-07 13:50:00]
>>387
ヒント:気温が低いとCOPが下がる 逆に言うと、気温が7度より高いとCOPが上がる 東京の平均気温、時間別温度分布、電化上手の時間帯別料金 寒冷地の場合は、暖房費トータルコスト、11月3月が東京の真冬 ただし、雪国ではフェールセーフが重要だからオール電化自体がリスクが大きい。 |
||
389:
匿名さん
[2006-02-07 14:32:00]
このスレでエアコン派と蓄熱派の意見が噛み合わないのは、単純に高高住宅に関する考え方とレベルの差ですね。
本来、省エネ住宅を作るために高気密高断熱の考え方が生まれ、カナダのR2000住宅の規格が高高の基準として日本に初めて入ってきました。ところがこの基準が厳しい事と、日本では高高住宅の統一された基準が無いので、高高住宅といっても会社によって基準が違います。 だから、次世代省エネ基準クラスが高高というところもあれば、気密だけを強調するところもあります。結果、世の中になんちゃって高高住宅があふれているのが、このスレの意見の相違でしょうね。 《熱損失係数(Q値)[W/(m2・K)]》 I II III IV V VI R2000仕様 1.2 1.3 1.4 1.4 1.6 - 次世代省エネ基準 1.6 1.9 2.4 2.7 2.7 3.7 C値はR2000仕様1.0以下、次世代省エネ基準ⅠⅡ2.0それ以外5.0です。 北海道に関してはQ1住宅というQ値が1.0以下の規格もあり、最近ではハイムのシェダンが大手HMでQ値0.99を達成してニュースになりました。 24時間全館暖房を低コストでする為には、R2000クラスでないと光熱費が高いので話にならいと思います。 エアコンについて具体的に計算している人の書き込みを見ると、彼らの高高住宅とはこのクラスのことのようです。というか、エアコンで24時間全館暖房をするにはこのクラスの家でないと難しい。 それに対して、蓄熱の方は熱量計算に使うQ値を無視して計算したり、感覚で書き込みをされている人が多い。 また、>>359さんの様にC値1.2、Q値2.61という典型的ななんちゃって高高住宅(気密性能は極端に書くと気密テープを貼り、気密性能の高いサッシやドアを使えば簡単にでるが、Q値は難しい。)の人がいたり、タガーさんの様にそれなりに拘って高高住宅だと考えているのに、計算上でだすQ値を知らなかったりという感じです。 これでは基準が違うので意見が合うはずがない。 まあ、高高住宅でなければ、窓や壁から逃げ出す熱も多く、エアコンでは24時間暖房をしても快適な暖房は難しい(エアコンの欠点ばかり目立つ)、蓄熱なら、電気代を無視すれば容量の大きな機種を選択する事で対応できる。 実際、R2000、北海道のQ1クラスの高高住宅に住んでいる人はあまりいません。どちらかというとなんちゃって高高住宅の人が多いので、そのような家で24時間暖房を希望するなら蓄熱がベターですよ。 |
||
390:
匿名さん
[2006-02-07 14:33:00]
『ヒント』とか書く人の見下した態度の歪んだレスはリアルでの環境や人格から産まれたのかな?
なぞなぞ広場じゃなく、大人が利用しているはずの掲示板なんだから知識だけがあってもねぇw 現在エアコン派だが、ここの書きこみ見てると蓄暖良さそうだなぁって考え始めました。 多少の電気代の差で質の違う暖かさが得られそうですしね。 ネットで少し探してみたのですが、皆さんが知っているor行ったことがある 蓄暖が体験できるお勧めの場所(モデルハウス等)を教えて頂きたいです。 ちなみに高高を自負するお宅の床下や断熱の仕様も興味がありますね。 |
||
391:
匿名さん
[2006-02-07 14:35:00]
>>387
熱量で見たら、正しいでしょうね。 でも、高高住宅なら必要熱量が少なく、効率の良い運転しかエアコンはしないので電気代はそんなに変わらない。 >>383のHPの内容を良く見ると、暖房負荷185w/㎡となっている。これはとてつもなく断熱性能がない家です。Q値2として、温度差20℃と計算すれば暖房負荷は40w/㎡です。 こんな断熱のない昔の家で、能力ギリギリのエアコンで暖房したら電気代は高いでしょう。 因みに、この10畳の部屋では蓄熱でも、室内外の平均温度差20℃として深夜8時間運転で9kwの機種が必要です。 タガーさんが28畳の空間でもっと温度差がある地域なのに、6kwの蓄熱で快適な生活をしていることからも、この部屋の断熱の低さが良くわかるはずです。 だから、このスレの前提となる住宅性能から考えると意味の無い内容ですよ。 何の疑問も無く、Q値や必要熱量を計算しないで、よく理解できていない内容なのに、一部分の言葉だけを信じるのか不思議です。 |
||
392:
匿名さん
[2006-02-07 14:50:00]
仙台の蓄暖派。Q値1.25、C値1.2。快適ですよ。
|
||
393:
392
[2006-02-07 14:52:00]
エアコン暖房しようなんて気にもなりません。暖さの質が違う。
エアコンの方が安いのかもしれないが、金を払ってでも入れる価値あり。 蓄暖に不満無し。後悔無し。 おすすめします。 |
||
394:
匿名さん
[2006-02-07 14:55:00]
結局のところ、7度より低い北関東以北では、エアコンは電気代高くなるわけね・・・
|
||
395:
匿名さん
[2006-02-07 17:16:00]
わたしは、蓄暖ユーザーです。
>蓄暖にしなかった理由は、急に寒くて暖房したいとき >あるいは、蓄暖後意外にも暖かいと対応に困ると言うか >蓄暖に消費した電力が無駄になるからと考えたからです 確かに、購入前にわたしも考えましたが、 24時間暖房をしていれば急に寒くて暖房するといった事は、 実際に起きません。時間よる温度変化が激しい時期は、 比較的暖かくなってからなので、そういった時期はエアコンで対応する といった暖房方法をとっています。エアコンの良いところだとも思います。 蓄暖のデメリットは、エアコンで補いますが主の暖房機としては 蓄暖がわたしには心地よく蓄暖を購入して良かったと思っています。 |
||
396:
匿名さん
[2006-02-07 17:32:00]
>>382(暖房機検討さん)
家では1階はリビング西側窓下、2階はホール北側窓下に設置しております。 窓側が効率が良いと効きそのように設置しました。 友人宅は、窓側では、家具の設置位置などの都合からリビング中心壁に蓄暖設置用のスペースを設け 上に棚も作り有効に設置してあります。特に窓側に設置しなくて問題も無いそうです。 |
||
397:
匿名さん
[2006-02-07 17:55:00]
|
||
398:
匿名さん
[2006-02-07 18:08:00]
|
||
399:
匿名さん
[2006-02-07 18:26:00]
|
||
400:
匿名さん
[2006-02-07 18:30:00]
>>389さんの考えは、
>まあ、高高住宅でなければ、窓や壁から逃げ出す熱も多く、 >エアコンでは24時間暖房をしても快適な暖房は難しい(エアコンの欠点ばかり目立つ)、 なるほど、エアコンに対する欠点は、>>389さんのいう高高住宅の場合目立たないはずなのですね。 >実際、R2000、北海道のQ1クラスの高高住宅に住んでいる人はあまりいません。 では、エアコンで快適な家に住んでる方は少なくて、 エアコンで快適と思える家は、良い断熱性能の家ということですね。 >どちらかというとなんちゃって高高住宅の人が多いので、 >そのような家で24時間暖房を希望するなら蓄熱がベターですよ。 結果、蓄熱暖房機が万能ということですね。 なるほど。勉強になりました。 |
||
401:
392
[2006-02-07 18:42:00]
>399
某HMの2x6で、44.5坪、蓄暖は2台(LDKと1階浴室前のホール)で合わせて12kw(6+6)です。LDKは蓄熱量80%、ホールは蓄熱量50%、室温23度で使用中。 基本的にエアコンを使用する機会はまずありません。 外出から帰ってきても(ファンオフでも)室内は暖いです。 正月に実家から帰省中は蓄暖オフだったので、帰ってきたその日だけはエアコン暖房しました。 |
||
402:
匿名さん
[2006-02-07 19:02:00]
|
||
403:
395
[2006-02-07 19:02:00]
|
||
404:
匿名さん
[2006-02-07 19:09:00]
|
||
405:
399
[2006-02-07 19:11:00]
|
||
406:
403
[2006-02-07 19:30:00]
42坪のQ値1.6です。
|
||
407:
403
[2006-02-07 19:31:00]
東北です。
|
||
408:
399
[2006-02-07 19:45:00]
>>406
ありがとうございます。 42坪(138.6㎡)、Q値1.6、室内外の平均気温差25℃ぐらいとして一日の必要熱量133kwhぐらいですね。 蓄熱が13kwで深夜8時間運転で、熱量は104kwhかな。 結構、熱量が不足しますが、夕方からは寒くありませんか? 今ごろの時期は基本的にエアコン併用ですね。 |
||
409:
匿名さん
[2006-02-07 20:03:00]
|
||
410:
392
[2006-02-07 20:30:00]
>>405
おっしゃる通りグランツーユーです。 2階は殆ど寝る時にしか使用しませんが、暖い空気は上に行くようで、寝る頃には結構ポカポカになってます。 容量の計算ですが、素人で良く分からないのですが、ここに出てくる計算式では、蓄暖が夜に蓄熱しながら放熱している分などは放熱した分の計算に入っていない気がするのですが… |
||
411:
匿名さん
[2006-02-07 20:47:00]
?
吹き抜けかリビング階段で、ドアなしで2階につながっているの? 連続暖房してるなら、寝る頃ではなく、いつもポカポカ(何度だろう?)でないとおかしいけど、 夜や昼間はファンをとめて絞っているのかな? それだと全館連続暖房と、ちょっと違うような。連続と間欠の中間みたいな。 快不快の問題ではなく、その容量で全館を常時一定温度で連続暖房できると勘違いする人が多いかもね。 |
||
412:
211
[2006-02-07 21:54:00]
経験談から・・1)室内22度で布団はふかふか やや熱いです。25度で布団熱くて眠れず!2)吹き抜けある場合はシーリングファンをいつでも付けられるよう電気系を用意。蓄暖設置に関してはHMと相談! それとできるだけ経験者紹介してもらい 長所・短所聞いてください。関東地方で蓄熱暖房のモデルルーム体験したい方はメールにてお教えしますのでメールください。くれぐれもいたずらは控えてください。お願いします。
|
||
413:
403
[2006-02-07 22:07:00]
|
||
414:
匿名さん
[2006-02-07 22:16:00]
|
||
415:
匿名さん
[2006-02-07 23:07:00]
やはり、蓄熱が魅力的ですね。
今度、体験してきます。 |
||
416:
403
[2006-02-07 23:26:00]
|
||
417:
匿名さん
[2006-02-07 23:27:00]
なんだ、やはり蓄暖の宣伝マンがいたのか。
胡散臭いと思ってたよ。 間抜けなエアコン批判には反論してきたが、 蓄暖派にはそれなりに気を使ってたつもりだ。 でも、もう遠慮はいらないな。 |
||
418:
匿名さん
[2006-02-07 23:29:00]
417は416さんのことではないよ。
レスのタイミング悪くてすまん。 |
||
419:
匿名さん
[2006-02-08 00:22:00]
??
|
||
420:
匿名さん
[2006-02-08 00:29:00]
>>417
残念ですがあなたの話、エアコンに興味持つ人減ると思いますが? エアコン嫌いじゃないけど、そうなりそう... そんなに憎いんですか?蓄暖が? まだ、ここで居座りたいんですか? まだレスしてくるんでしょうね... |
||
421:
匿名さん
[2006-02-08 00:37:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
エアコンはもっていても24連続暖房したことのある人がいないんだろう
俺たちが言っている均一な室温と蓄暖****が言っている均一な室温は違うんだな
このスレ見てても、寒いからエアコンをつけて補助暖房とか、暑すぎるからドアを開けて
室温調整とか、どこが均一な室温なんだか