蓄熱式暖房について
1455:
1398
[2009-01-14 10:03:00]
|
||
1456:
購入経験者さん
[2009-01-14 11:55:00]
関西(瀬戸内気候)に住んでいますが、12月の電気代が15000円でした。
オール電化、蓄暖2台24時間フル稼働(エアコンは朝方程度)、5人家族、床面積200㎡。 家内は安いと言ってました。 マンション住まいから新築に変わり光熱費が高くなると恐れていたのですが、安いと言ってるのを聞いて一安心です。ちなみに今まで幾らだったか知りません(笑) |
||
1457:
入居済み住民さん
[2009-01-14 13:58:00]
うちも仙台。
夏場は8000円くらい。エアコンはつけっぱなし。 春、秋は5000円くらい。冷暖房完全オフ。 真冬は20000円ちょっと。蓄熱暖房のみ。 |
||
1458:
匿名さん
[2009-01-14 15:00:00]
一人で書き込んでるだろ?
|
||
1459:
1456
[2009-01-14 16:24:00]
|
||
1460:
宮城で建築済み
[2009-01-14 16:48:00]
|
||
1461:
入居済み住民さん
[2009-01-14 17:48:00]
北東北在住です。
昨年12月入居です。 約37坪4LDKダイニング吹き抜け、リビング階段です。 オール電化で、電気温水器460リットル、蓄暖6台フル稼働です。 1月電気料金43000円でした。(高い…) 夏場は5000円くらいらしいです。 春、秋10000円くらいでしょうか? 現在室温23°に設定。熱交換タイプの24時間換気をフル稼働です。室温ムラは、天気の良い日に日光が差し込むと少し暑いくらいで、寒さは感じません。 使わない部屋の築暖のブレーカーを下げても、節約になるんでしょうか? 容量の低いのはフル蓄熱でも、毎日ほぼ使いきりで、3キロ〜6キロタイプは、フル蓄熱で50%ほど残っています。 良い使用方法があるば、誰かご教授ください。 お願いします。 因みに機種はスティーベルです |
||
1462:
匿名さん
[2009-01-14 18:31:00]
いよいよ実用的なデータが出てきましたね。
20℃から23℃にしただけでこれだけ変化があるみたいですね。 やはり電気温水器が普及しなかった所以でしょう |
||
1463:
匿名
[2009-01-14 22:56:00]
>1461さんへ
>1月電気料金43000円でした。(高い…) 確かに大変ですね。深夜電力割引などの料金体系は大丈夫でしょうか? >夏場は5000円くらいらしいです。 >春、秋10000円くらいでしょうか? 北関東だと夏場はエアコンの分かかって、春秋の暖房電力料なんて大したことないから、トントン以下では? 3万数千円も蓄暖暖房にかかるのは、電気料金体系などの相当な不適切設定があるように思えるのですが・・・。電力会社さんに「どんな料金コースになってますか?」聞いてみたらどうですか? 当方は寒冷地ですが秋比8000円位のアップ(らしい)。妻も「文句なし」と言ってます。 吹き抜けあり、リビング階段。蓄暖のみ。電気料金は「オール電化割引」コースです。 室温は外気温に対し概略20℃ほどは加温せねばなりませぬ。 |
||
1464:
匿名さん
[2009-01-14 22:57:00]
東北電力 子会社のエルク に言われました。
蓄暖で夜間電力割り引き利用して使用するより、ヒートポンプ式エアコンで暖房したほうが電気代安上がりだって。 ふざけた話しだよね。 |
||
|
||
1465:
匿名さん
[2009-01-14 23:06:00]
|
||
1466:
入居済み住民さん
[2009-01-14 23:47:00]
札幌在住です。
うちは36坪、3LDK、リビング階段、リビングに6畳の吹き抜けあり、です。 蓄暖を8台設置してますが、リビング2台、玄関1台、2階1台の計4台しか使っていません。 室温は現在22度、日中は日が入ると25度以上まで上がることもあります。 先月の電気代は、2万3千円でした。オール電化なので、暖房用の電気代がいくらなのかはよくわかりません。 |
||
1467:
入居済み住民さん
[2009-01-15 00:30:00]
1461です。
皆様早速のご回答ありがとうございます。 東北電力管轄で、オール電化、築暖の為料金体系は深夜電力を有効?に使う『やりくりナイト10』 になっています。 1465さん、エルクを呼んでアドバイスもらえるんですね?良いこと聞きました。早速明日にでも電話してみます。 1466さん、HMからは使わない部屋があっても全機稼動させないと逆に不効率と言われて、ブレーカー下げるのを躊躇しています。換気システムの稼動で結局動かしている機械に対しての負担が掛かりますよ!とか言われました。どうなんでしょうか? |
||
1468:
購入経験者さん
[2009-01-15 01:36:00]
一昨年入居、オール電化蓄暖3台(total13kw)、電気温水器460L、吹き抜けあり。
長野県山間部寒冷地です。 昨年一月、蓄暖のみフル稼働室温設定24度、電気代46,000円、コールドドラフトあり。 今年一月、コールドドラフト対策としてエアコン3台設定温度25度にて24時間暖房、プラス 蓄暖フル稼働24度設定で電気代65,000円 orz コールドドラフトまったくなし。 電気代の燃料調整費のアップもかなり痛い....... |
||
1469:
入居済み住民さん
[2009-01-15 01:41:00]
1466です。
1467さん、うちは北海道電力の熱量計算によって蓄熱暖房を8台設置しましたが、実際には4台で家全体を23度に保つことが出来ています。 家の中の温度差はほとんど無いです。電力会社は相当余裕を持った計算をしているようです。 ただし、リビング上の6畳の吹き抜けを中心にして、家全体が大きなワンルームのような特殊な間取りなので、参考になるかはわかりません。 また、2階の各部屋のドアは開けっ放しなのですが、子供達が大きくなって自室のドアを閉めるようになったら、各部屋の蓄暖も使用するようになるので、今よりも確実に電気代はかかるはずです。 |
||
1470:
入居済み住民さん
[2009-01-15 09:42:00]
1467です。
寒冷地の方々の意見、実例、とても参考になります。ありがとうございます。 1469さん、ウチもかなり余裕をみた台数と思われるので、子供部屋2室はブレーカーを下げてみようと思います。 1468さん、燃料調整費高いですよね〜何故今月から?って感じです。しかも一番電力量の多い冬に課金で、夏場に戻るなんて…(未だに仕組みを把握してませんが…)快適は快適なんだけど、灯油価格も昨年に比べかなり安くなってるし…オール電化失敗したかなぁ? |
||
1471:
購入経験者さん
[2009-01-15 21:36:00]
1468です
ちなみに延べ床面積41坪、蓄暖は全て一階に設置で吹き抜けのあるLDKに10KWを分散しておいてあり玄関に3KWです。玄関ホールが一番暖かく感じます。 最近はペレットストーブにすればよかったかなと思っています。 |
||
1472:
匿名さん
[2009-01-16 03:45:00]
>№1470 さん
電力会社の燃料調整費は3カ月ごとに見直されますので、石油が高騰した時期は据え置きで下落してきた頃に見直しが入ったのでズレが生じてます。3月には下がるそうですよ。 |
||
1473:
匿名さん
[2009-01-16 06:10:00]
私も吹き抜けがあり、
熱気が2階に逃げてしまうのを考え、 薪ストーブにしました。 輻射熱で1階もポカポカで、 大成功だったと思っています。 |
||
1474:
匿名さん
[2009-01-16 07:47:00]
薪ストーブはあったかいですよね。
ところで薪自体は石油や電気に比べ、ランニングコストは低いのでしょうか? |
||
1475:
匿名さん
[2009-01-16 08:00:00]
この時代にわざわざ薪なんてよっぽど山奥で自給自足みたいな暮らししてるんだね。
お気の毒です。 ちなみに都会だと田舎のようにホームセンター行っても薪は売っておらず、趣味にもなりませんw |
||
1476:
入居済み住民さん
[2009-01-16 09:33:00]
って言うか、隣近所に迷惑だし。
住宅地ではやめてもらいたいものです。 別荘とか、あるいは隣まで100mくらい離れてるような地域でやってもらいたいものです。 近所にも1件薪ストーブの家があるけど、冬場は木の燃える臭いがします。ま、洗濯物は外に干さないからいいけど。布団を外に干すと臭いがつくと近所の奥様方は言ってるようです。 |
||
1477:
匿名さん
[2009-01-16 10:21:00]
薪ストーブって良く知らないけど、家の中の空気は汚れないの?
高高住宅には無理なのかな? 何れにしても火事が怖いなあ。 |
||
1478:
匿名さん
[2009-01-16 11:42:00]
結局金に余裕がないくせに虚栄心ばかりでかいもんだから、ろ過装置など他人をないがしろにしてネバーランド作るんだよね。
ましてや木造家屋に薪なんざ最悪のシナリオだよ。火事出したらどう責任取る気なんだか |
||
1479:
匿名さん
[2009-01-16 11:59:00]
ホントにねえ。
そんなにやりたきゃ、山奥で家建ててやって欲しいよね。 それでも山火事になるが。 |
||
1480:
匿名さん
[2009-01-16 21:52:00]
蓄熱式暖房7kW使ってます。
良否で言えば「良」です。 本当は、みんな解かってるんでしょ? |
||
1481:
契約済みさん
[2009-01-17 18:19:00]
>良否で言えば「良」です。
>本当は、みんな解かってるんでしょ? そりゃ施主は良と判断せざるを得ないだろw 引っ込みつかないもんな。 でも23度も保てなくて結局エアコンでアシストしてさ。。 ちょっと頭のいい嫁さんなら絶対疑問符投げると思うけどねw 良かったね、蓄熱君の奥さんたちは疑問符投げなくてwwww |
||
1482:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 20:41:00]
大質量の自動消火装置を持たない、暖房器具という点では
薪ストーブも蓄熱暖房も大差がないような気がしますね。 上にあるように木造に薪ストーブが最悪のシナリオであれば 木造に蓄熱暖房も同じでしょうね。 http://www.geocities.jp/noisettelover/env/tikunetu/tikunetu.html |
||
1483:
サラリーマンさん
[2009-01-17 21:28:00]
↑
床上に設置してあるのに耐震性に問題がある? というのは疑問です。 また、倒れたことによる火災の報告は 通常は転倒防止がされていますよ |
||
1484:
匿名さん
[2009-01-17 21:38:00]
私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。
|
||
1485:
匿名さん
[2009-01-17 22:35:00]
近所の家は去年、薪ストーブが原因で火事になりました。
今は怖くて使っていないそうです。 |
||
1486:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 22:42:00]
>私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。
中越地震で発生した火災9件の内、薪ストーブが2件、蓄熱暖房が1件あったと 報告されています。 両者ともその普及率の低さから考えると、震災においてはかなり危険度の高い暖房器具かも しれないですね。 http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig... |
||
1487:
匿名さん
[2009-01-17 22:58:00]
中越の蓄熱の火災は、地震で倒壊したが火災にはならなかった。停電になったが、停電が直って通電開始したときにヒーターから木材に引火したようだ。
稀な事例だが、避難の際にブレーカー落とせば防げた火災。 |
||
1488:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 23:34:00]
ちょっと調べてみましたが、震災時に蓄熱暖房が倒れるという
事故は結構多いようですね。(転倒防止金具があっても) 中越地震は夕方に起こったので蓄熱レンガに蓄熱されている 熱量が少なめで温度も木の発火温度以下でしょうから問題なさそう ですが、神戸の地震のように早朝に起こると、レンガの温度は 木の発火温度を超えていますから、停電が続いたとしても自然発火 する可能性がありそうです。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/rep-toukamati.htm |
||
1489:
匿名さん
[2009-01-17 23:56:00]
↑
必死すぎ(笑) |
||
1490:
契約済みさん
[2009-01-18 01:32:00]
木の発火温度が400℃前後。
蓄熱はレンガを600℃前後まで暖めるんだから理屈では火災が発生することになってるよね。 こういう製品はまず日本では作らない。 だから日系大手が手を出さないんだけどね。 でも蓄熱の問題はそこではなく、結局夜まで暖房を持続できないところや、極寒で役に立たないところとか。 まだまだ及第点すらあげられませんねw |
||
1491:
設計者
[2009-01-18 02:25:00]
>理屈では火災が発生する
そうですね。机上で破綻している理論=欠陥 となりますからね。 国内メーカーの設計としては。 さらに言えば、実測でオーケーというのもだめです。 理屈で説明できないと。 |
||
1492:
設計者
[2009-01-18 02:53:00]
よくよく考えると某メーカーのシーズンセンサなるものも考えると変だよな。
本当に「蓄熱」しているのなら常に100%蓄熱したとしても、使わなかった分は残ってるわけだから次回のためる量は減った分だけためるだけなんだから結果としては意識しなくとも電力は下がるはず。 なのに予測して蓄熱量を決めるなんて・・・・ヘタするとこりゃ「蓄熱」すら嘘なのかも。 エコキュートはそうだよね。国内で実用化されているだけあって常に100%沸かすよね。 シーズンセンサがついていると言った段階で「蓄熱はできません」と宣言しているようなもんだw |
||
1493:
匿名さん
[2009-01-18 08:34:00]
↑頭悪い人間ほど単純な事を複雑に考えて変な答えを出してしまうものである。
あー、哀れ。 |
||
1494:
匿名係長
[2009-01-18 08:44:00]
国内大手のパナソニックは蓄暖造ってないけどユニデールの窓口になってますよね。
対応部品も供給してるみたいだし。 大手家電が参入できないでいるのはドイツ本国からの販売規制がひかれているからだよ。散々書きなぐって批判してた事が「規制」があるため参入できなかったとはこりゃ恥ずかしいな。 電力会社に聞いてみて。(口を濁すとおもうけど) |
||
1495:
入居済み住民さん
[2009-01-18 08:46:00]
1491,1492はある意味的を得てると思うけどね。
どこが変なんだっけ?? |
||
1496:
e戸建てファンさん
[2009-01-18 09:09:00]
蓄暖の重量は300kg程度あるから、震災レベルの震度の加速度を考えると
たとえ床に固定してあったとしても、半端な固定では固定金具が床から 引きちぎれるのは当然でしょう。 機器側での根本的な対策は難しいから国内の大手メーカだとPL法の絡みもあって 製品化は難しいでしょうね。 |
||
1497:
電器メーカー社員
[2009-01-18 09:11:00]
販売規制って何でしょうか? 他の業界には存在するのですか?
私営企やってますが国から直接弾圧されるような例を知りませんが。 ユニディールは関連子会社がやってることなんで本社に直接関連はありません。 市場介入はありますが製品を作ってはいけない規制なんかありませんよ。 |
||
1498:
e戸建てファンさん
[2009-01-18 09:30:00]
販売規制があるかどうかはわかりませんが、ドイツでは夜間蓄熱式暖房は
低所得者向けの暖房器具らしいし、環境税の優遇措置もなくなりつつあって ドイツ国内では販売が減少するであろうというのは容易に推測できます。 そうすると、国ぐるみでドイツ国内向けメーカ保護のために輸出促進というのは ありえそうな話だから本当の可能性もありますね。 |
||
1499:
匿名さん
[2009-01-18 09:39:00]
だからソコんとこどーなんだい?って電力会社に聞いてみて。
突っ込んで聞いてみぃ。 面白い返答でしどろもどろ。 |
||
1500:
匿名さん
[2009-01-18 09:45:00]
|
||
1501:
電器メーカー社員
[2009-01-18 10:54:00]
国策ってのはあるんだよ。
とくにうちくらい大手だと。 でも外国からの圧力はない。作ってくれというのはあっても作るなというのはない。 だめだよ、素人が勝手な作り話しちゃ |
||
1502:
カローラの会社勤務
[2009-01-18 11:33:00]
>1501
(笑)相手を素人発言した時点であなた松下の方ではありませんね? では、何故パナ●ニックでは蓄熱暖房器具を造らないのか説明してみて下さい。 本社発言してるし、パ●の社員とも発言してるので推測説明は出来ないですよ。 笑、笑 |
||
1503:
匿名さん
[2009-01-18 12:43:00]
理由は簡単、
作っても売れないからでしょ。エアコンのが売れるしね。 |
||
1504:
大学教授さん
[2009-01-18 12:55:00]
↑№1502 は №1501 の説明を求めている。横レスしなさんな。
ワシも№1501がどう説明してくるのか興味がある。 パナの営企画で本社という事だからハズレはないだろう。 しかし、的を外せば赤っ恥じゃろうな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
夏のエアコンは数える程度しか使わないため安くなりますし、春秋は朝晩が少し冷えるので暖房を少し使ったり、エコキュートの効率が少し悪くなる為と思われます。
関東以南の方には夏の方が電気代がかからないのが不思議に思われるかもしれませんが本当に宮城あたりだと割りと涼しいのです。