蓄熱式暖房について
1401:
匿名さん
[2009-01-09 12:48:00]
|
||
1402:
入居済み住民さん
[2009-01-09 12:48:00]
室温28度は暑すぎるのでは・・・?
23度くらいがちょうど良いと思うのですが・・・ それに、蓄熱の23度とエアコンの23度では体感室温は違いますしね。 仙台で45坪の総2階ですが、合計13kwの蓄暖で60%の蓄熱量(ファンのオンを22度に設定)に設定してますが、10時過ぎても蓄熱は残っていて、本体表面はアツアツです。 |
||
1403:
蓄熱さん
[2009-01-09 13:08:00]
せっかくの回答なんですが、比較するために室温が知りたいです。
多分当初の室温をキープできないと思うのですが、どのくらいまで下がるのかなあって。わがまま言ってすみません。 |
||
1404:
宮城で建築済み
[2009-01-09 14:34:00]
1403さん
我が家の場合、 朝17度/昼間19度/夜11時以降17度くらいの室温で、多少肌寒い感じがする時は、ファンかエアコンをONします。ファンを回すのは多くて一日2時間位だと思います。 (外気温は夜0度前後・昼7度くらいが平均かな。) これで夜10時で60%くらいの蓄熱残です。 |
||
1405:
1398
[2009-01-09 14:44:00]
1399さんへ
室温28度って暑過ぎですよね。真冬の部屋で半そで短パンでいるのですか? 私は冷え性ですが昼間は若干寒くてもそんなにガンガン暑くはしないで家族が集う夕方頃から22〜23度になるようにしています。 薄でのシャツ一枚に半てん着てますが24度過ぎると暑くて半てん脱いでしまいます。 夫は仕事から帰るとパジャマだけで過ごしています。 |
||
1406:
蓄熱さん
[2009-01-09 16:59:00]
28℃というのはあくまで余力があるのかどうかの話で暑い寒いの判断ではありません。誤解を招きました。
ただ22℃前後ですと実用域だと思いますが関東地区だと夜間しっかりエアコンつけとけば日中切ってもキープできるかな?と。 エアコンは輻射熱がないと良く言われてますが、室内を暖めてると、家具や壁が暖められるので、気温が先に下がると逆に輻射が起こります。つまり、エアコンが全く輻射効果が得られないというのは間違いだと思います。スティーベルのHPの解説もかなり大味で欧州人らしい説得ですが(笑) 蓄熱暖房の蓄熱体がレンガから木に変わったと考えれば分かりやすいでしょう。 輻射はレンガだけで起こるわけではありませんから。 うーん、誰かせめて26℃キープできるかの実験やりませんか?(笑) |
||
1407:
入居済み住民さん
[2009-01-09 17:36:00]
壁や天井の熱もそうですが、蓄熱本体からの輻射熱もありますしね。
26度でキープは出来ると思いますよ。容量に余裕があれば。 暑くてしょうがないので、やりませんが。 エアコンで輻射熱が無いと言うのは、エアコンで23度に設定すれば壁も天井も23度以上には上がらないからでしょうね。 蓄熱の場合は本体は70度とかになってますし、レンガは数百度になってます。 周囲の壁や天井は23度以上になってますから。 蓄熱からずっと離れたところであれば、壁も室温以上には上がっていないんでしょうけど。 |
||
1408:
匿名さん
[2009-01-09 18:01:00]
するとエアコンも同じことだね。
26℃設定のエアコンの風が26℃で出てるわけないしね(笑) |
||
1409:
匿名さん
[2009-01-09 18:02:00]
蓄熱さんへ
机上の空論ばかりではなく、体感してみたらどうですか? |
||
1410:
蓄熱さん
[2009-01-09 19:00:00]
体感できると良いですね(笑)
|
||
|
||
1411:
匿名さん
[2009-01-09 21:05:00]
薪ストーブなら体の芯から暖まりますよ。
地球温暖化の防止に役立つし。 |
||
1412:
ご近所さん
[2009-01-09 21:20:00]
>薪ストーブなら体の芯から暖まりますよ。
>地球温暖化の防止に役立つし。 地球温暖化に一番貢献するのが薪ストーブです。 アタマ大丈夫?? |
||
1413:
蓄暖利用者
[2009-01-09 22:10:00]
28℃は、できるだけ深夜電力時間帯で部屋を温めるためです。朝起きると、子どもが暑がります。
昼間の26℃は、蓄暖の室温表示です。蓄暖が暑いので、本当の室温よりは高めに表示されていると思いますが、昼日がさせば、24℃くらいはあるのではないかと。 夕方からは、蓄暖の設定温度を28℃にして運転しますが、23時で熱の残量は20%くらいです。機器はスティーベルの7kWで、広さは、LDが16畳、キッチンが4畳、和室が7畳、それと、リビング階段と二階廊下が8畳分くらいです。 ちなみに、住まいは東京で、外壁の断熱材は高性能グラスウール16kが100mm、床とリビングの天井(というか、二階ベランダの床下)はスタイロエース100mm、二重サッシの遮熱タイプの中中住宅です。 深夜の電気代は、エコキュートと蓄暖とエアコンなどで1万円くらいですが、これは二階の寝室まで一階の蓄暖とエアコンで暖をとるという、チョット特殊な使い方をした結果です。 現在、様々な使い方をして、効果的な運転方法を模索中です。 |
||
1414:
周辺住民さん
[2009-01-09 22:40:00]
>蓄暖の設定温度を28℃にして運転しますが
室温は28℃になっているんですかね? 噴出し口から熱い風はでてくるんでしょうか? 微妙な表現をされるので解釈に苦しみます(苦) そもそも昼間で26度というのはいささか温度が低すぎの気もしますが。 (暖房つけなくても東京なら28度くらいになると思われますが) |
||
1415:
購入検討中さん
[2009-01-09 22:41:00]
蓄暖とエアコンを併用するのは何でですか?
|
||
1416:
蓄暖利用者
[2009-01-09 23:44:00]
>室温は28℃になっているんですかね?
>噴出し口から熱い風はでてくるんでしょうか? > >微妙な表現をされるので解釈に苦しみます(苦) > >そもそも昼間で26度というのはいささか温度が低すぎの気もしますが。 >(暖房つけなくても東京なら28度くらいになると思われますが) > 部屋に温度計がありません。室温センサーは、蓄暖とエアコンについており、その表示を「室温」としております。 昼間は、蓄暖のファンは停止状態なので、蓄暖より輻射熱が放出されているような状態です。従って、蓄暖の近くほど、温度は高いように感じます。 夕方、ファンの運転を開始すると、熱いと暖かいの中間くらいの空気が出てきます。(石油ファンヒータの正面よりは熱くない程度の空気です) 昼間は南の掃き出し窓(1800mm×2)からの日差しのみですので、26度くらいかと。蓄暖の室温表示がそのくらいです。 >蓄暖とエアコンを併用するのは何でですか? どういう運転が電気代が安くなるか、試行錯誤中です。試しに12月中は上記のような運転をしてみただけです。 蓄暖はただの電熱器なので、ヒートポンプであるエアコンを併用したら電気代はどうなるのか、興味がありました。 良く、エアコンは付けたり消したりせず、定格で常時運転した方が効率が良いとの話だったので、23時以降、設定温度28℃で朝まで運転してみました。 あと、電気代は間違っていました。12月の深夜電気代は15000円くらいでした。ただ、昼間は殆ど暖房はつかっておりません。お日さま+蓄暖のみ=夜に蓄えた熱のみです。 それと、夜23時ころ=エアコンを運転開始すると、その時に室温=エアコンのセンサー表示は大体室温22度、蓄暖では26度です。 1月は、エアコンの運転温度を26度にして、和室との間の襖を閉めて試しております。 |
||
1417:
購入経験者さん
[2009-01-09 23:53:00]
なるほど。やはり22℃位まで低下してしまうようですね。
大変参考になりました。ありがとうございました1 |
||
1418:
匿名さん
[2009-01-10 07:21:00]
参考になります(@_@)
蓄暖8キロワット一台と、4キロワット二台ではどちらの方が効率がいいのでしょうか? |
||
1419:
匿名さん
[2009-01-10 10:32:00]
|
||
1420:
1398
[2009-01-10 11:01:00]
1419さんへ
スティーベルとユニの一番の違いは朝にあると思います。 スティーベルはファンのタイマーが付いているといっても何時から何時という設定ではなくてボタンを押してから何時間後に消えるというのしかないので朝起きたときにすでに快適になっているというわけではありません。 ユニは起きる20から30分前位からの時間設定にしておけば起きたらすぐに快適になっていますし、ファンが止まる時間も設定できるのでファンの消し忘れもありません。 シーズンセンサーがユニにもあればいいのですがなくても真冬は殆ど100パーセント蓄熱しておけばまちがいないし、季節の変わり目も慣れてくればそんなに苦になりません。 |
||
1421:
匿名さん
[2009-01-10 18:11:00]
スティーベルは設定温度(例えば26℃)を決めてファンを回しておけばその温度になるまでファンは回り、26℃になった時点で止まります。それを繰り返します。
|
||
1422:
匿名さん
[2009-01-11 17:45:00]
↑
それはどこのメーカーでも同じですけど… |
||
1423:
1421
[2009-01-11 17:56:00]
↑・・・・失礼しやしたぁ
|
||
1424:
物件比較中さん
[2009-01-11 19:54:00]
>スティーベルは設定温度(例えば26℃)を決めてファンを回しておけばその温度になるまでファンは>回り、26℃になった時点で止まります。それを繰り返します。
凄い仕様ですね。こんなの日本製・・いや日本では確実に売れないでしょう(笑) たぶん設計者は中国人なのでしょうね。 |
||
1425:
匿名さん
[2009-01-11 20:31:00]
一生物件比較中してろあほたれ!
お前の脳内が知れる。(笑) |
||
1426:
匿名さん
[2009-01-12 00:47:00]
|
||
1427:
ネゴシエーション
[2009-01-12 02:10:00]
↑(笑)おたく誰だか分かったよ。
いつも最初は「物件比較中さん」でちょっかい出すんだよな。 それから強めのレスはいると「匿名さん」に変わってここまでは同じ。 あとはなぁ、(笑)まぁいいか、手掛かり残しすぎ。よそスレでも直ぐわかる。(笑) 利口なヤツはこんなに特徴出さないけどな(笑) |
||
1428:
匿名さん
[2009-01-12 09:02:00]
|
||
1429:
匿名さん
[2009-01-12 10:05:00]
>1427
へぇー、声色変えてまで様々な板荒らししてるんだね。あんた。 |
||
1430:
匿名さん
[2009-01-12 12:38:00]
ぷっ、、声は聞こえねーよ。
キミ程は書き込んでねーよ。(笑) |
||
1431:
1419
[2009-01-12 20:39:00]
>>1419です。
>>1420さん 詳しく教えていただきありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 ユニデールに決めようと思います。 >>1421-1422さん レスをありがとうございます。 蓄暖は初めてなのでこういったレスも嬉しいです。 |
||
1432:
匿名さん
[2009-01-13 00:06:00]
LDK20畳吹き抜け&リビング階段なんすけど蓄暖7KWで20°設定にしたら一ヶ月いくら位かかりますか?新築検討中です。
|
||
1433:
匿名さん
[2009-01-13 01:09:00]
二万円前後でしょう。
|
||
1434:
匿名さん
[2009-01-13 07:13:00]
↑ありがとうございます。けっこーかかるもんなんですね。
|
||
1435:
匿名さん
[2009-01-13 07:36:00]
20℃設定では寒いですよ。
|
||
1436:
匿名さん
[2009-01-13 08:58:00]
えーそうなんですか
皆さん個人差があるでしょうが設定温度どれくらいなのでしょう? |
||
1437:
匿名さん
[2009-01-13 09:45:00]
大手メーカーの高高なら20℃にするのに寝てる時間帯だけエアコンつけとけばキープできる温度だよね。これならファン音も気にならないし
輻射効果うんぬん騒いでいるけど23℃くらい室温をキープできていれば不思議と寒くないし。 蓄熱派って蓄熱暖房しないと輻射効果がないって思ってるんだと思います。 |
||
1438:
匿名さん
[2009-01-13 11:43:00]
蓄断だけでそんなに電気代かかるとキツイな
厚着しなきゃ。 |
||
1439:
匿名さん
[2009-01-13 13:01:00]
20℃なら関東の場合暖房しないほうが良いかもしれませんね。
|
||
1440:
契約済みさん
[2009-01-13 15:10:00]
東北だけど、20000円なら安いな。
いいね〜、関東は暖くて。 |
||
1441:
宮城で建築済み
[2009-01-13 16:25:00]
23度設定で全部で先月は18000でしたよ。
|
||
1442:
匿名さん
[2009-01-13 17:24:00]
↑の方。全部って家全部の一ヶ月の電気代でしょうか?それなら納得しますが。
|
||
1443:
宮城で建築済み
[2009-01-13 18:30:00]
1442さん
家の電気代全部ひっくるめてその金額です。 |
||
1444:
購入検討中さん
[2009-01-13 18:41:00]
うちも仙台だが、全部の電気代で12月は18964円だった。
|
||
1445:
入居済み住民さん
[2009-01-13 19:03:00]
うちは仙台より北です。
床下蓄熱式暖房機を入れておりましが、20度くらいしか上がりません。 一階坪数37坪 暖房機は、14.4Kwです。 電気代は、11月度:29,000円 12月度:29,400円 住宅全ての電気代です。 建屋60坪。 太陽光発電を入れている為、冬場は、5,000円〜6,000円前後 上記電気代からは引かれます。 ただ感想としては、床下暖房機は思った程暖まりません。 蓄熱式暖房機に限ってだと思われます。 ただしワット数を増やせば暖まると思いますが、更に電気代が上がる と思うと増やせないです。 今の時期は、朝晩は補助暖房でエアコンを付けている状況です。 |
||
1446:
匿名さん
[2009-01-13 19:18:00]
>1441
オール電化でその料金ですか?? うち関東ですが空調を使わない10月とかでも15000円位になりますがどんだけ切り詰めてるんでしょうか? 参考までに一日の湯の使用量は大体550L位です。食洗・IHは普通に使っています。 |
||
1447:
匿名さん
[2009-01-13 20:37:00]
1441さんでは無いですが、550って何人家族ですか??
大家族なら電気代も高いのは当たり前かと… |
||
1448:
1446
[2009-01-13 20:47:00]
まだ小学校前の子が2人の四人家族です。
タンク容量を460Lにしたんですが深夜のみモードで200Lないくらいまで使ってると思います。 普通どのくらい使うんでしょうか |
||
1449:
匿名さん
[2009-01-13 21:54:00]
4人家族で460Lが湯切れするんですかぁ?
ホェ〜 使いすぎてないですか? シャワー使用が多いのでは? |
||
1450:
宮城で建築済み
[2009-01-13 22:19:00]
>>1446さん
もちろんオール電化で、切り詰めた生活はしていません 電気代は 夏は5000前後 春秋は10000前後 ※すごく大雑把に見てです。 また、手洗いが好きなので食洗は週一くらいしか使いません。 エコキュートではなくて電気温水気370です。4人家族(子供は小学校前の男児2人)ですが、切らした事はありません。かと言ってお湯は普通に?使ってます。 |
||
1451:
匿名さん
[2009-01-14 06:44:00]
>1450
夏のほうが電気代が安いというのはどういうことなんでしょう? エアコンを使わないから??だとしても秋も使いませんよね。暖房? 夏と秋で5000円も変わるとしたら厳冬ならなおたくさん使いそうだけど。 微妙な内容ですね |
||
1452:
宮城で建築済み
[2009-01-14 07:21:00]
1451さん
>>1450 夏のほうが電気代が安いというのはどういうことなんでしょう? エアコンを使わないから??だとしても秋も使いませんよね。 夏場のエアコンはあまり使いません。吹き抜けから熱気が上手に逃げますし、自然風だけでもまあ涼しいです。なのでその値段です。 >>暖房? 夏と秋で5000円も変わるとしたら厳冬ならなおたくさん使いそうだけど。微妙な内容ですね。 掲示板で年間の電気代月ごとに書くのが面倒くさいのでなんとなく書いたからです。 自分でも秋の10000円は高く書きすぎたと思います。 |
||
1453:
1451
[2009-01-14 09:22:00]
からみついてすみません。
ただ普通に考えたら春秋が空調をほとんどつかわず一番安いかなと思ってたんで秋の電気代を聞けばそこから増えたぶんがざっくり空調費になるかなと そしたら暑いはずの夏に更に電気代が安くなってるじゃないですか! オール電化だと夏が一番不利な条件になるにも関わらずダントツ安くなってたんで秘訣が聞きたかったんです。 |
||
1454:
宮城で建築済み
[2009-01-14 09:54:00]
>>1453 by 1451
確かに夏は不利だと思いますが、蓄暖の分で夏場も2000円くらいは割り引きされてますし、まだ1年しか経ってないので今年以降の気象条件がどうなるか分からないので何ともいえませんが。。 |
||
1455:
1398
[2009-01-14 10:03:00]
1450さんと同じでこちらも仙台で4人家族、オール電化、エコキュート、蓄熱暖房9k使用で夏場は6000円位、春秋は8000から10000円位です。12月は20000円でした。
夏のエアコンは数える程度しか使わないため安くなりますし、春秋は朝晩が少し冷えるので暖房を少し使ったり、エコキュートの効率が少し悪くなる為と思われます。 関東以南の方には夏の方が電気代がかからないのが不思議に思われるかもしれませんが本当に宮城あたりだと割りと涼しいのです。 |
||
1456:
購入経験者さん
[2009-01-14 11:55:00]
関西(瀬戸内気候)に住んでいますが、12月の電気代が15000円でした。
オール電化、蓄暖2台24時間フル稼働(エアコンは朝方程度)、5人家族、床面積200㎡。 家内は安いと言ってました。 マンション住まいから新築に変わり光熱費が高くなると恐れていたのですが、安いと言ってるのを聞いて一安心です。ちなみに今まで幾らだったか知りません(笑) |
||
1457:
入居済み住民さん
[2009-01-14 13:58:00]
うちも仙台。
夏場は8000円くらい。エアコンはつけっぱなし。 春、秋は5000円くらい。冷暖房完全オフ。 真冬は20000円ちょっと。蓄熱暖房のみ。 |
||
1458:
匿名さん
[2009-01-14 15:00:00]
一人で書き込んでるだろ?
|
||
1459:
1456
[2009-01-14 16:24:00]
|
||
1460:
宮城で建築済み
[2009-01-14 16:48:00]
|
||
1461:
入居済み住民さん
[2009-01-14 17:48:00]
北東北在住です。
昨年12月入居です。 約37坪4LDKダイニング吹き抜け、リビング階段です。 オール電化で、電気温水器460リットル、蓄暖6台フル稼働です。 1月電気料金43000円でした。(高い…) 夏場は5000円くらいらしいです。 春、秋10000円くらいでしょうか? 現在室温23°に設定。熱交換タイプの24時間換気をフル稼働です。室温ムラは、天気の良い日に日光が差し込むと少し暑いくらいで、寒さは感じません。 使わない部屋の築暖のブレーカーを下げても、節約になるんでしょうか? 容量の低いのはフル蓄熱でも、毎日ほぼ使いきりで、3キロ〜6キロタイプは、フル蓄熱で50%ほど残っています。 良い使用方法があるば、誰かご教授ください。 お願いします。 因みに機種はスティーベルです |
||
1462:
匿名さん
[2009-01-14 18:31:00]
いよいよ実用的なデータが出てきましたね。
20℃から23℃にしただけでこれだけ変化があるみたいですね。 やはり電気温水器が普及しなかった所以でしょう |
||
1463:
匿名
[2009-01-14 22:56:00]
>1461さんへ
>1月電気料金43000円でした。(高い…) 確かに大変ですね。深夜電力割引などの料金体系は大丈夫でしょうか? >夏場は5000円くらいらしいです。 >春、秋10000円くらいでしょうか? 北関東だと夏場はエアコンの分かかって、春秋の暖房電力料なんて大したことないから、トントン以下では? 3万数千円も蓄暖暖房にかかるのは、電気料金体系などの相当な不適切設定があるように思えるのですが・・・。電力会社さんに「どんな料金コースになってますか?」聞いてみたらどうですか? 当方は寒冷地ですが秋比8000円位のアップ(らしい)。妻も「文句なし」と言ってます。 吹き抜けあり、リビング階段。蓄暖のみ。電気料金は「オール電化割引」コースです。 室温は外気温に対し概略20℃ほどは加温せねばなりませぬ。 |
||
1464:
匿名さん
[2009-01-14 22:57:00]
東北電力 子会社のエルク に言われました。
蓄暖で夜間電力割り引き利用して使用するより、ヒートポンプ式エアコンで暖房したほうが電気代安上がりだって。 ふざけた話しだよね。 |
||
1465:
匿名さん
[2009-01-14 23:06:00]
|
||
1466:
入居済み住民さん
[2009-01-14 23:47:00]
札幌在住です。
うちは36坪、3LDK、リビング階段、リビングに6畳の吹き抜けあり、です。 蓄暖を8台設置してますが、リビング2台、玄関1台、2階1台の計4台しか使っていません。 室温は現在22度、日中は日が入ると25度以上まで上がることもあります。 先月の電気代は、2万3千円でした。オール電化なので、暖房用の電気代がいくらなのかはよくわかりません。 |
||
1467:
入居済み住民さん
[2009-01-15 00:30:00]
1461です。
皆様早速のご回答ありがとうございます。 東北電力管轄で、オール電化、築暖の為料金体系は深夜電力を有効?に使う『やりくりナイト10』 になっています。 1465さん、エルクを呼んでアドバイスもらえるんですね?良いこと聞きました。早速明日にでも電話してみます。 1466さん、HMからは使わない部屋があっても全機稼動させないと逆に不効率と言われて、ブレーカー下げるのを躊躇しています。換気システムの稼動で結局動かしている機械に対しての負担が掛かりますよ!とか言われました。どうなんでしょうか? |
||
1468:
購入経験者さん
[2009-01-15 01:36:00]
一昨年入居、オール電化蓄暖3台(total13kw)、電気温水器460L、吹き抜けあり。
長野県山間部寒冷地です。 昨年一月、蓄暖のみフル稼働室温設定24度、電気代46,000円、コールドドラフトあり。 今年一月、コールドドラフト対策としてエアコン3台設定温度25度にて24時間暖房、プラス 蓄暖フル稼働24度設定で電気代65,000円 orz コールドドラフトまったくなし。 電気代の燃料調整費のアップもかなり痛い....... |
||
1469:
入居済み住民さん
[2009-01-15 01:41:00]
1466です。
1467さん、うちは北海道電力の熱量計算によって蓄熱暖房を8台設置しましたが、実際には4台で家全体を23度に保つことが出来ています。 家の中の温度差はほとんど無いです。電力会社は相当余裕を持った計算をしているようです。 ただし、リビング上の6畳の吹き抜けを中心にして、家全体が大きなワンルームのような特殊な間取りなので、参考になるかはわかりません。 また、2階の各部屋のドアは開けっ放しなのですが、子供達が大きくなって自室のドアを閉めるようになったら、各部屋の蓄暖も使用するようになるので、今よりも確実に電気代はかかるはずです。 |
||
1470:
入居済み住民さん
[2009-01-15 09:42:00]
1467です。
寒冷地の方々の意見、実例、とても参考になります。ありがとうございます。 1469さん、ウチもかなり余裕をみた台数と思われるので、子供部屋2室はブレーカーを下げてみようと思います。 1468さん、燃料調整費高いですよね〜何故今月から?って感じです。しかも一番電力量の多い冬に課金で、夏場に戻るなんて…(未だに仕組みを把握してませんが…)快適は快適なんだけど、灯油価格も昨年に比べかなり安くなってるし…オール電化失敗したかなぁ? |
||
1471:
購入経験者さん
[2009-01-15 21:36:00]
1468です
ちなみに延べ床面積41坪、蓄暖は全て一階に設置で吹き抜けのあるLDKに10KWを分散しておいてあり玄関に3KWです。玄関ホールが一番暖かく感じます。 最近はペレットストーブにすればよかったかなと思っています。 |
||
1472:
匿名さん
[2009-01-16 03:45:00]
>№1470 さん
電力会社の燃料調整費は3カ月ごとに見直されますので、石油が高騰した時期は据え置きで下落してきた頃に見直しが入ったのでズレが生じてます。3月には下がるそうですよ。 |
||
1473:
匿名さん
[2009-01-16 06:10:00]
私も吹き抜けがあり、
熱気が2階に逃げてしまうのを考え、 薪ストーブにしました。 輻射熱で1階もポカポカで、 大成功だったと思っています。 |
||
1474:
匿名さん
[2009-01-16 07:47:00]
薪ストーブはあったかいですよね。
ところで薪自体は石油や電気に比べ、ランニングコストは低いのでしょうか? |
||
1475:
匿名さん
[2009-01-16 08:00:00]
この時代にわざわざ薪なんてよっぽど山奥で自給自足みたいな暮らししてるんだね。
お気の毒です。 ちなみに都会だと田舎のようにホームセンター行っても薪は売っておらず、趣味にもなりませんw |
||
1476:
入居済み住民さん
[2009-01-16 09:33:00]
って言うか、隣近所に迷惑だし。
住宅地ではやめてもらいたいものです。 別荘とか、あるいは隣まで100mくらい離れてるような地域でやってもらいたいものです。 近所にも1件薪ストーブの家があるけど、冬場は木の燃える臭いがします。ま、洗濯物は外に干さないからいいけど。布団を外に干すと臭いがつくと近所の奥様方は言ってるようです。 |
||
1477:
匿名さん
[2009-01-16 10:21:00]
薪ストーブって良く知らないけど、家の中の空気は汚れないの?
高高住宅には無理なのかな? 何れにしても火事が怖いなあ。 |
||
1478:
匿名さん
[2009-01-16 11:42:00]
結局金に余裕がないくせに虚栄心ばかりでかいもんだから、ろ過装置など他人をないがしろにしてネバーランド作るんだよね。
ましてや木造家屋に薪なんざ最悪のシナリオだよ。火事出したらどう責任取る気なんだか |
||
1479:
匿名さん
[2009-01-16 11:59:00]
ホントにねえ。
そんなにやりたきゃ、山奥で家建ててやって欲しいよね。 それでも山火事になるが。 |
||
1480:
匿名さん
[2009-01-16 21:52:00]
蓄熱式暖房7kW使ってます。
良否で言えば「良」です。 本当は、みんな解かってるんでしょ? |
||
1481:
契約済みさん
[2009-01-17 18:19:00]
>良否で言えば「良」です。
>本当は、みんな解かってるんでしょ? そりゃ施主は良と判断せざるを得ないだろw 引っ込みつかないもんな。 でも23度も保てなくて結局エアコンでアシストしてさ。。 ちょっと頭のいい嫁さんなら絶対疑問符投げると思うけどねw 良かったね、蓄熱君の奥さんたちは疑問符投げなくてwwww |
||
1482:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 20:41:00]
大質量の自動消火装置を持たない、暖房器具という点では
薪ストーブも蓄熱暖房も大差がないような気がしますね。 上にあるように木造に薪ストーブが最悪のシナリオであれば 木造に蓄熱暖房も同じでしょうね。 http://www.geocities.jp/noisettelover/env/tikunetu/tikunetu.html |
||
1483:
サラリーマンさん
[2009-01-17 21:28:00]
↑
床上に設置してあるのに耐震性に問題がある? というのは疑問です。 また、倒れたことによる火災の報告は 通常は転倒防止がされていますよ |
||
1484:
匿名さん
[2009-01-17 21:38:00]
私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。
|
||
1485:
匿名さん
[2009-01-17 22:35:00]
近所の家は去年、薪ストーブが原因で火事になりました。
今は怖くて使っていないそうです。 |
||
1486:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 22:42:00]
>私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。
中越地震で発生した火災9件の内、薪ストーブが2件、蓄熱暖房が1件あったと 報告されています。 両者ともその普及率の低さから考えると、震災においてはかなり危険度の高い暖房器具かも しれないですね。 http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig... |
||
1487:
匿名さん
[2009-01-17 22:58:00]
中越の蓄熱の火災は、地震で倒壊したが火災にはならなかった。停電になったが、停電が直って通電開始したときにヒーターから木材に引火したようだ。
稀な事例だが、避難の際にブレーカー落とせば防げた火災。 |
||
1488:
e戸建てファンさん
[2009-01-17 23:34:00]
ちょっと調べてみましたが、震災時に蓄熱暖房が倒れるという
事故は結構多いようですね。(転倒防止金具があっても) 中越地震は夕方に起こったので蓄熱レンガに蓄熱されている 熱量が少なめで温度も木の発火温度以下でしょうから問題なさそう ですが、神戸の地震のように早朝に起こると、レンガの温度は 木の発火温度を超えていますから、停電が続いたとしても自然発火 する可能性がありそうです。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/rep-toukamati.htm |
||
1489:
匿名さん
[2009-01-17 23:56:00]
↑
必死すぎ(笑) |
||
1490:
契約済みさん
[2009-01-18 01:32:00]
木の発火温度が400℃前後。
蓄熱はレンガを600℃前後まで暖めるんだから理屈では火災が発生することになってるよね。 こういう製品はまず日本では作らない。 だから日系大手が手を出さないんだけどね。 でも蓄熱の問題はそこではなく、結局夜まで暖房を持続できないところや、極寒で役に立たないところとか。 まだまだ及第点すらあげられませんねw |
||
1491:
設計者
[2009-01-18 02:25:00]
>理屈では火災が発生する
そうですね。机上で破綻している理論=欠陥 となりますからね。 国内メーカーの設計としては。 さらに言えば、実測でオーケーというのもだめです。 理屈で説明できないと。 |
||
1492:
設計者
[2009-01-18 02:53:00]
よくよく考えると某メーカーのシーズンセンサなるものも考えると変だよな。
本当に「蓄熱」しているのなら常に100%蓄熱したとしても、使わなかった分は残ってるわけだから次回のためる量は減った分だけためるだけなんだから結果としては意識しなくとも電力は下がるはず。 なのに予測して蓄熱量を決めるなんて・・・・ヘタするとこりゃ「蓄熱」すら嘘なのかも。 エコキュートはそうだよね。国内で実用化されているだけあって常に100%沸かすよね。 シーズンセンサがついていると言った段階で「蓄熱はできません」と宣言しているようなもんだw |
||
1493:
匿名さん
[2009-01-18 08:34:00]
↑頭悪い人間ほど単純な事を複雑に考えて変な答えを出してしまうものである。
あー、哀れ。 |
||
1494:
匿名係長
[2009-01-18 08:44:00]
国内大手のパナソニックは蓄暖造ってないけどユニデールの窓口になってますよね。
対応部品も供給してるみたいだし。 大手家電が参入できないでいるのはドイツ本国からの販売規制がひかれているからだよ。散々書きなぐって批判してた事が「規制」があるため参入できなかったとはこりゃ恥ずかしいな。 電力会社に聞いてみて。(口を濁すとおもうけど) |
||
1495:
入居済み住民さん
[2009-01-18 08:46:00]
1491,1492はある意味的を得てると思うけどね。
どこが変なんだっけ?? |
||
1496:
e戸建てファンさん
[2009-01-18 09:09:00]
蓄暖の重量は300kg程度あるから、震災レベルの震度の加速度を考えると
たとえ床に固定してあったとしても、半端な固定では固定金具が床から 引きちぎれるのは当然でしょう。 機器側での根本的な対策は難しいから国内の大手メーカだとPL法の絡みもあって 製品化は難しいでしょうね。 |
||
1497:
電器メーカー社員
[2009-01-18 09:11:00]
販売規制って何でしょうか? 他の業界には存在するのですか?
私営企やってますが国から直接弾圧されるような例を知りませんが。 ユニディールは関連子会社がやってることなんで本社に直接関連はありません。 市場介入はありますが製品を作ってはいけない規制なんかありませんよ。 |
||
1498:
e戸建てファンさん
[2009-01-18 09:30:00]
販売規制があるかどうかはわかりませんが、ドイツでは夜間蓄熱式暖房は
低所得者向けの暖房器具らしいし、環境税の優遇措置もなくなりつつあって ドイツ国内では販売が減少するであろうというのは容易に推測できます。 そうすると、国ぐるみでドイツ国内向けメーカ保護のために輸出促進というのは ありえそうな話だから本当の可能性もありますね。 |
||
1499:
匿名さん
[2009-01-18 09:39:00]
だからソコんとこどーなんだい?って電力会社に聞いてみて。
突っ込んで聞いてみぃ。 面白い返答でしどろもどろ。 |
||
1500:
匿名さん
[2009-01-18 09:45:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
残量は%でリアルタイムに表示できますよ。操作表示部は他社より安っぽいけど。笑