住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

1155: サラリーマンさん 
[2008-11-14 23:42:00]
>>1154
猫みたいな名前のHMって、どこだ?気になるなぁ。
ちなみにウチの猫の名前は「ヘーベルハウス」。
隣の猫は「積水ハウス」、イトコの猫は「ミサワホーム」。
猫の名前みたいなHMが多いから悩んでしまうよ。
1156: 匿名さん 
[2008-11-14 23:46:00]
1147さん
エアコンの冷媒が減るって??
嘘書いちゃいけません
冷媒はサイクルしてますので 減ることはありません
減ったとしたら 漏れてます
ちなみに 自分は20年以上エアコン修理してました
エアコンのサイクル知ってます??
室内に冷媒を噴射してるわけじゃないので 減りませんよ

たとえば 15年乗った車でも廃車するまで
サイトグラスから泡が確認できないのもありますよ(減ってないと言うこと)
どこで減るんですか どこで消費するんですか

詳しく言えば 圧縮>>液化<<高温、高圧  エキスパンションバルブで霧化(ガス化)低圧
の 繰り返しなのでしつこいですが ガスは減りません

もし自然に減るなら 冷蔵庫も補充が定期的に必要になってしまいますね

あっ ガス漏れしたところは OILで湿ってるので目視でもわかる場合あります
点検は検知器やせっけん水でやったりします
1157: 1126 
[2008-11-15 00:25:00]
みなさんこんばんは

自分は東京電力管内なので、東北電力の契約約款はパット見ただけなので
勘違いしていましたが、東北電力でも東京電力等と同様に蓄熱機器は1/10
換算容量でいいみたいですね。ということは13kW蓄熱を入れた場合でも
10kVA契約でいいことになります。

エアコンの初期導入コストとメンテコストが主暖房として冷暖房共に使った
場合と、冷房+補助暖房と使った場合に違いがでるかは明確な数値がないですし
エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような
印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。
I地域や北欧のように冷房用エアコンが不要で、冬季に空気熱ヒートポンプが正常
に動作しない地域以外は比較用のイニシャルコストに入れる必要はないと
考えます。(差があるという明確な数値があるのであれば具体的な資料を提示ください)

エアコンのCOPについては外気温の影響がそれなりにあるので、夜間COP3,昼間COP5
くらいが適切でしょう。逆に暖房負荷のほうは1日8KWHとして外気温の差を考える
と昼間時間帯14時間4KWH、夜間時間帯10時間4KWHくらいとしておきます。
よって必要な電力量は昼間で0.8KWH、夜間で1.33KWHとなります。

---------訂正後計算---------------------

面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円
1ヶ月では2065円。

8kwhを発生させるとして、エアコンの効率を夜間COP3、昼間COP5として
やりくりナイト10では深夜電力が10時間、昼間の時間帯は14時間だから、
外気温によるCOPの差と暖房負荷を加味して昼間0.8KWH、夜間1.33kwhの負荷があるとする。
1.33kwh x 8.58 + 0.8kwh x 29.65= 11.4+23.72=35.12円/日
1ヶ月では1054円

その差1012円。

暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円

エアコンを入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の
人の例に合わせて13kWのものを入れたとして10kVA契約で1,890円その差額
525円を1kW辺りの基本料金の割り増しは40円だから、それが全て暖房月に割り増されたと
換算すれば40×12÷4=120円

エアコンと蓄暖の差額は1012円-547円+120円=585円/kW

これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での
トータルの差額は585円/kW×13kW×4ヶ月=30,420円/年

これに加えてエアコンは夏冬必須だからイニシャルコストに入れないで蓄暖の初期導入費
を5万/kWで20年寿命とすると1年辺りの原価償却費は2500円/kWで13kWで32,500円/年
これを暖房月の4ヶ月で償却するとすると625円/kWの原価償却費

結局のところエアコンとの原価償却費を含んだライフサイクルコストの差額は月当たり1210円/kW,
13kWでのモデルケースでは62,920円/年というのが結果になりましたが、ほとんど
前回との差がないですね・・・・
1158: 匿名さん 
[2008-11-15 00:42:00]
>エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような
>印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。

社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します.
また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により
性能は低下していきます.

エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます.
1159: e戸建てファンさん 
[2008-11-15 08:19:00]
>>1158

>社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します.
また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により
性能は低下していきます.

>エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます.

たしかに運転時間の大小によって、ある程度の故障率の違いはあると
思われますが
主暖房エアコンメンテ費と補助暖房エアコンメンテ費+主暖房蓄暖メンテ費
と比較してどちらのメンテ費が高くなるのか算定は難しいんじゃないでしょうか?
1160: 匿名さん 
[2008-11-16 14:28:00]
1155
どの猫よりも暖かいですよ。
何故猫には断熱性能の低そうな名前ばかりつけるのでしょうかね?
SWHとかセキスイハイムとか一条工務店とかって名前はつけないのですか?
1161: 匿名さん 
[2008-11-16 18:25:00]
>>1156
冷媒は減るよ・・。
20年修理って本当?
第一種冷凍持ってる?

自分の家のエアコンは、冷媒補充して直りました。
会社の数千万円する冷凍機(2005年型)も冷媒が抜けました。

全部ではありませんが、性能を発揮できないほど冷媒が抜けるという事象は度々発生します。
1162: 1161 
[2008-11-16 18:33:00]
正確には、経年劣化や施行不良など様々な原因で、接続部、ピンホールやクラックから洩れが発生し、減っていきます。
工業製品である以上、上記のような事態は避けられません。
1163: 匿名さん 
[2008-11-16 19:06:00]
>>1156
だよね。エアコン専門じゃないけど20年やっていて原因不明なガス抜けは2件だけだ。
手抜き量販さんでコーポ8世帯うち2件もガス抜けって、笑って良いのか悪いのかの
事例もありましたけどね。
1164: 購入検討中さん 
[2008-11-16 19:08:00]
>1157

夜間と昼間共にCOP高すぎだろ。
ま、関東ならそんなものか??
そんなに暖い地域なら蓄熱13kwも要らないし…
冬季最低気温−5度〜0度、最高気温0度〜5度くらいのシミュレーションしてくれよ。

それに、エアコンは5年〜10年で買い替えだろ。
蓄暖は半永久的に使える。

それに、100歩ゆずって、この計算が有ってるとして・・・
年間6万円でこの快適性が得られるなら安いものだと思うが・・・
1165: 物件比較中さん 
[2008-11-16 20:11:00]
>社外秘なので明確な数字は示せませんが

どこの社員だ(笑)
キチンとした会社の社員はこんなところでまず書き込みなんかしない。
ひょとしてドイツのハ"カ暖房会社のアフォ社員か?けーっけっけ

おお、安っぽい安っぽい
1166: 物件比較中さん 
[2008-11-16 20:14:00]
>SWHとかセキスイハイムとか一条工務店


出るわ出るわ、ローテク住宅が(笑)
特に一条と並べているあたりが最高です。
さすが木造、安さと品質の悪さでは他を圧倒!!(笑)
1167: 1126 
[2008-11-16 20:18:00]
>夜間と昼間共にCOP高すぎだろ。
ま、関東ならそんなものか??
そんなに暖い地域なら蓄熱13kwも要らないし…
冬季最低気温−5度〜0度、最高気温0度〜5度くらいのシミュレーションしてくれよ。

以下の研究によると-3℃で定格COP(外気温7℃)よりも最大3程度下がるそうです。

http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/22.pdf

一般的な最新エアコンでは2.8KWの中型機でCOPは6〜7くらいだから
貴方の指定する条件でも夜間3、昼間5としても大きく外れることは
ないと思います。まあ恣意的にエアコンの機種を廉価機や大型のCOPの
悪い機種に置き換えてもいいけど、そんな計算は意味がないでしょう。

http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/aircon/28f.html

>それに、エアコンは5年〜10年で買い替えだろ。
蓄暖は半永久的に使える。

たしかにエアコンの寿命はせいぜい10年前後なのはたしかですが、これは
補助暖房+冷房にエアコンを使っていても同じですからコスト計算に算入する
必然性は感じられません。

蓄暖は壊れることは少ないからレンガ自体は半永久的に使えても、周辺回路は
もって20年くらいでしょうね。一般的な電化製品は10年を超えると交換部品
が手に入らなくなって壊れたら廃棄するしかないので蓄暖の寿命も20年とみた
ほうがよいと思います。(運がよくても30年くらい?)

>年間6万円でこの快適性が得られるなら安いものだと思うが・・・

最初から快適性について議論はしていませんよ。(自分も蓄暖ユーザですから)
蓄暖はかなりのイニシャルコストと、それなりのランニングコストをかけて
快適性を買うものであるのは確かでしょうね。問題なのは今後のオール電化の普及
による深夜電力需要増加と原料コスト上昇が避けられないことです。
このような状況が続けば、深夜電力料金は当然ながら値上げになりますし、
通電制御割などの割引が削減&廃止されることは目に見えています。

最近の電力量値上げで2円/KWHくらい電気代が上がっていますが、標準家庭では
500〜1000円/月程度の値上げで済んでいるのに、蓄暖13KWを4ヶ月運転した場合
その値上げ額は2円×13KW×8時間×30日×4ヶ月=24960円ですから、一般家庭
に比べて年間2万円以上も影響度が大きいですから、もしかしたら10年後
は電気代が高すぎて蓄暖を運転できない可能性もかなりあると思っています。
1168: 匿名さん 
[2008-11-16 23:48:00]
エアコンが常にカタログに出ている最高のCOPで運転出きるわけではないよ。
室温と外気温、冷暖房負荷によって変化する。
定常運転出来てるときは良いだろうが、外気温が下がり初めて室温が下がる状況になればCOPは下がる。
それに蓄熱を入れるような高断熱住宅なら、エアコンは各居室には入れないだろうから、2.8kwなんて小さいものは入れないだろう。そうなればCOPは下がる。
1169: 匿名さん 
[2008-11-16 23:49:00]
>1066
ヘーベル、積水ハウス、ミサワホームよりはマシだろ(^-^)
1170: 匿名さん 
[2008-11-17 00:08:00]
1161さん
だから それはガス漏れだろうが
どこで消費してるのか 書きなよ
サイクル内で消費してる所があるのか
じゃあ 真空にならないよな ガス入れの前にする真空引き作業の時に
フロンガスは色々あるが パイプを抜き出るほど 元素は小さくないだろ
放射能じゃあるまいし それに効かなくなるほどガスがないなら
やっぱりガス漏れだよ

あなたは修理してるひと?? 

建物によって 配管の長さを変えなきゃならないので
人の手によって フレアーという継ぎ手をつくります
それは作り手によって 出来不出来があり そこから漏れたりします
それ以外にもたくさん漏れる箇所はあります
継ぎ手も フレアー Oリング式 ワンタッチとさまざま

ここを 見ているみなさんで 冷蔵庫をガス補充してもらった人が
どれだけいますか?? ほとんどいないでしょう

冷蔵庫は毎日46時中使ってサイクル内が常に良い状態で保たれるので
ガス漏れがほとんどないんです だから補充がいらない メーカーに聞けばわかる
1171: 匿名さん 
[2008-11-17 06:42:00]
>ヘーベル、積水ハウス、ミサワホームよりはマシだろ(^-^)

なるほど、キミらは単にヘーベルのような高級品が買えない貧民なだけか。
ヘーベルを次世代クリアしてないとか抜かして叩く奴がいるが木造よりは絶対快適。ましてや零細メーカーのローコスト住宅なんて話にならない。(笑)
1172: 購入検討者 
[2008-11-17 07:59:00]
一般家庭より電気消費量が多い分、燃料調整の電気代単価上乗せがボディーブローのように効いてくるな。
来年からは最大4円まで引き上げ可能になりし、ちょっと考える。
1173: 匿名さん 
[2008-11-17 12:32:00]
ヘーベリアンは相変わらず間〜抜けで笑える
哀れなほど
1174: 匿名です 
[2008-11-17 12:48:00]
「ローテク」、「快適でないだろう」と、発言している方(方々)へ質問します。

・家という観点のローテク、とはなんですか? また、あなたはどんなことを先進的技術
  と考えるのですか?
・あなたの「快適」とは どんなことをいうのですか?

みんな真摯に考え投稿しているのです。是非、真摯に答えて(応えて)下さい。
1175: ヘーベリアン教 
[2008-11-17 13:42:00]
高い=高品質

安い=低品質

そー思ってるんだろ。
使ってる建材、設備、外壁材、主要装備はなんら他メーカーと相違ない。

ふっかけられてるだけだよ。
いー客だな。笑
1176: 匿名さん 
[2008-11-17 13:55:00]
リビング21畳に蓄熱式暖房を置く予定です。
17kになるそうですが、充分暖まりますか?
1177: 匿名さん 
[2008-11-17 14:18:00]
ウチ、キッチン4.5畳 ダイニング5畳 リビング11畳 和室6畳のワンフロアで計26.5畳のスペースになりますが、7KW一台で賄ってます。家は高・高です。

少し容量的に不足かなぁと思ったのですが、十分やっていけます。今年はコタツを入れたので万全です。

17KWとの事ですが、容量的に余裕がある位じゃないでしょうか?
1178: 1161 
[2008-11-17 22:52:00]
>>1170さん
論点を整理します。
冷媒は洩れます→だから、結果的に減ります。
エアコンも同様です。
蓄熱とエアコンの比較ですから、エアコンに絞りましょう。
冷蔵庫に関しては仰るとおり非常に洩れのトラブルが少ない(ゼロではない)ですが、古いタイプでは冷媒洩れトラブルは時々あります。
私は、冷凍機を扱う仕事に携わっています。

理論的に冷媒は減らない主張はわかりますが、工業製品である以上冷媒洩れは現実に起こるトラブルです。
1179: 匿名さん 
[2008-11-17 22:59:00]
車のエアコンも漏れ漏れだ…
1180: 匿名さん 
[2008-11-17 23:02:00]
1178さん
論点が違うよ 過去のレスをよく読みましょうよ
自分はガス漏れが起こらないなんて 一言も言ってませんよ
冷媒は漏らない限り 減らないと言ってるんです
1181: 匿名さん 
[2008-11-17 23:06:00]
結局冷媒は漏れて減るということで…
1182: 匿名さん 
[2008-11-17 23:08:00]
おしい
漏れたら減るが 正しいんじゃないでしょうか
1183: 匿名さん 
[2008-11-17 23:10:00]
いや減るなら漏れてるが正解
1184: 匿名さん 
[2008-11-17 23:12:00]
同じ意味だ
1185: 匿名さん 
[2008-11-17 23:13:00]
17kwは大きすぎるんじゃないの?
家全体で10kwとか15kwくらいが多いんじゃないかな?
住んでる地域と家の広さと断熱性能によると思うけど。
1186: ビギナーさん 
[2008-11-17 23:21:00]
確かに車のエアコンは動力をエンジンから貰ってるので
コンプレッサは密閉されてなくてリップシールで
シールされてるだけだから隙間があり,ちょっとづつ漏れるでしょうね.理論的に.
このスレとは関係ないですが.

ルームエアコンは密閉型だから溶接とかろう付けとかされてるだろうから
それに比べれば圧倒的に漏れる量は少ないはず.
(もちろん熱交換器やら配管つなぎ目にやら穴が開けば漏れるでしょうが.)

で,エアコンは蓄熱に比べてコンプレッサやらファンやら,エキパンやらと室外機も室内機も
機械的な動きが多いから磨耗などの性能劣化は蓄熱にくらべりゃ圧倒的に不利.
それに最近のはお掃除ロボットやら,人感センサーやらと色んな付加機能も付いてて
部品点数も多そうだから壊れるところ一杯ありそうですね.
特に室外機は風雨に曝されてますから,腐食とかも心配ですね.
オイルとかの劣化も有りそうだし,性能の低下が激しいのはエアコンかな?

その点蓄熱は室内で使われ稼動部もファンくらいで,
レンガは半永久的に劣化することも無いようなので
あと壊れるとしたら制御のマイコンとかの電子部品部分でしょうか?
構造がシンプルだけに逆に壊れるところが少ないような.

エアコンはフィルタとか消耗品が必要な場合も多いですが
蓄熱はそんなのはいらないのかな?

ランニングコストも重要で,非常興味深いですが,
それ以外のイニシャルコストやら耐用年数とか明確に出来ないので
イマイチ煮え切らないですねー.
1187: 匿名さん 
[2008-11-17 23:56:00]
ああ もう
やめましょうよ また書かなきゃならないじゃん
シールされてるんなら 漏れないでしょうよ
あのね OILが入ってるので Oリングとの隙間に入り込んで漏れないように
なってるのよ エンジンのピストンリングとエンジンOILの関係と言えばわかるかな
爆発してても 排気は漏れないでしょ OILがあるからなのよ

シール部分からガスが漏れるのは
OILが行き届かなくなり(使用頻度が低いとなる)腐食による
Oリングの浮きが出るため ガスが漏れる(機密性がなくなる)
車は震動が多いのと R−12を使っていたため漏れが多かった(今は134)
家庭用は震動が少ないのと つなぎが少ないので 漏れも少ない
冷蔵庫は 工場生産なのでより厳しい検査をしてるので製品のばらつきが少ない

それと配管の締め付け不足と締め付けすぎでも Oリングがつぶれたりして
ガス漏れがおきます

でもロウ付けなんてあるの?? 自分はしらない

で,エアコンは蓄熱に比べてコンプレッサやらファンやら,エキパンやらと室外機も室内機も
機械的な動きが多いから磨耗などの性能劣化は蓄熱にくらべりゃ圧倒的に不利.
それに最近のはお掃除ロボットやら,人感センサーやらと色んな付加機能も付いてて
部品点数も多そうだから壊れるところ一杯ありそうですね.
特に室外機は風雨に曝されてますから,腐食とかも心配ですね.
オイルとかの劣化も有りそうだし,性能の低下が激しいのはエアコンかな?
↑ これはもっともな話ですね

実は自分も 蓄熱に興味があり情報収集してますが まだよくわからないところが多々ある
耐久性とか ランニングコストとか 性能とか
1188: ビギナーさん 
[2008-11-18 00:05:00]
>ああ もう
>やめましょうよ また書かなきゃならないじゃん
>シールされてるんなら 漏れないでしょうよ
>あのね OILが入ってるので Oリングとの隙間に入り込んで漏れないように
>なってるのよ エンジンのピストンリングとエンジンOILの関係と言えばわかるかな
>爆発してても 排気は漏れないでしょ OILがあるからなのよ

細かい話ですが冷媒はオイルに溶解します.
つまり冷凍機油には冷媒が溶け込むので油を通じて冷媒は漏れるかと.
完全にはシールできません.また車の場合ゴムホースを使ってますので
その繋ぎ目からも若干漏れます.個体差はありますが漏れ0ということはありません.

車の話,どうでもいいですね.
1189: 匿名さん 
[2008-11-18 00:19:00]
いいかげんしつこいね
普通なら漏れないって 言ってるでしょ
あなたの車が漏れただけだよ
誰かの会社のエアコンが漏れただけだよ
OILにガスが溶け込むけど 異常が出るほどじゃないんだよ
スニソOILは(コンプレッサーOIL)は分子が大きいので
その隙間にガスが溶け込むだけで ガス漏れにはならないよ

自分の部屋のエアコンは12年問題なく(ガス補充なく)使えたよ
用は使用状況と使い方&施工した人の腕 製品の出来不出来
1190: 匿名さん 
[2008-11-18 00:27:00]
また車の場合ゴムホースを使ってますので
その繋ぎ目からも若干漏れます.個体差はありますが漏れ0ということはありません

へえ??? じゃあ油圧使ってる重機も漏れて大変だ
エアコンメーカーに聞けば?
1191: 1188 
[2008-11-18 02:01:00]
聞こうと思いましたが、妻がイトナミを迫って来たのでまたの機会にします。
1192: 匿名さん 
[2008-11-18 03:01:00]
↑あそこのスレ違い?
1193: 匿名さん 
[2008-11-18 06:42:00]
畜熱のような道具レベルでは1Wあたり0.28calしか変換できない。対するヒートポンプ式では旧型機であっても1cal近く変換できる。
エコ性能を考えたらエアコンが正解だよ。
エアコンが使えないほど寒いくソ田舎に住んでるやつは、それしか楽しみがないんだから吠えさせておきゃ良い
1194: 匿名さん 
[2008-11-18 07:14:00]
蓄熱とエアコンそれぞれが
住んでいる地域、延べ床面積、Q値、最寒月の電気代、ベース月の電気代(冷暖房を使わない5月や10月)
を公表したら?
蓄熱の人のは過去にあるけど。
1195: e戸建てファンさん 
[2008-11-18 08:08:00]
なんかアンチエアコンがいっぱいいるみたいだけど、アンチエアコンの
オール電化の人の給湯器はエコキュートじゃなくて電気温水器なのかな?
エコキュートは冷媒が漏れたら即、室外機交換でエアコンのような
現場での冷媒補充のような安価な方法は使えないから、保障期間が
過ぎて故障したら買い替えしたほうがいいくらい修理代がかかりそう・・・
エコキュートはCO2をエアコンの10倍程度の超臨界まで圧縮する
仕組みだし閉回路であっても漏れないように密閉する精度は
エアコンや冷蔵庫の比ではないほど高いものが要求されそうな感じがします。
(1年を通じた稼働時間もエアコンより多そうだし10年持たない?)
1196: 匿名さん 
[2008-11-18 09:28:00]
蓄暖はとてもいい暖房機器だとは思うけど、あの大きな物が使用期間は4ヶ月ぐらいなのに
でーんと置いてあるのがやでやめました。
技術が進歩してコンパクトでファンヒーター位に持ち運びできるようになったら絶対買うな
メーカーさんがんばって下さい。無理かな?
1197: 1126 
[2008-11-18 13:44:00]
>それに蓄熱を入れるような高断熱住宅なら、エアコンは各居室には入れないだろうから、2.8kwなんて小さいものは入れないだろう。そうなればCOPは下がる。

それでは高断熱住宅で2KWの低圧動力契約で全館空調を入れた場合で計算しましょう。
この容量の機種の全館空調のエアコン冷暖房平均COPは4程度ですから、夜間COP2.5、昼間COP4
くらいでしょう。

暖房負荷のほうは1日8KWHとして外気温の差を考える
と昼間時間帯14時間4KWH、夜間時間帯10時間4KWHくらいとしておきます。
よって必要な電力量は昼間で1KWH、夜間で1.6KWHとなります。

---------訂正後計算---------------------

面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円
1ヶ月では2065円。

8kwhを発生させるとして、全館空調の効率を夜間COP2.5、昼間COP4として
外気温によるCOPの差と暖房負荷を加味して昼間1KWH、夜間1.6kwhの負荷があるとする。
全館空調の低圧高負荷契約は\13.79/kWHだから
2.6kwh x 13.79=35.85円/日
1ヶ月では1076円

その差989円。

暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円

全館空調を入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の
人の例に合わせて13kWのものを入れたとして10kVA契約で1,890円その差額
525円を1kW辺りの基本料金の割り増しは40円だから、それが全て暖房月に割り増されたと
換算すれば40×12÷4=120円

低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約をして蓄暖の1KW当たりに換算すると
1470×2÷13=226円/kW

全館空調と蓄暖の差額は989円-547円+120円-226円=336円/kW

これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での
トータルの差額は336円/kW×13kW×4ヶ月=17,472円/年

イニシャルコストの算入は全館空調も蓄暖以上にかかるので計算にはいれませんが、
ランニングコスト的には蓄暖のほうが劣りますし、快適性については全館空調のほうが
上でしょうから蓄暖というのは微妙な位置づけですね。
1198: 購入検討中さん 
[2008-11-18 15:16:00]
>1197

>低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約をして蓄暖の1KW当たりに換算すると
1470×2÷13=226円/kW

ここが解せない。
これは、蓄熱1kwあたりに相当する8kwhの熱量を発生させるのに必要なエアコン2kw分の基本料金を計算しているにも関わらず、さらに13で割る必要はないだろ??
エアコン13kw(1日104kwh相当の熱量)を2kwのエアコンで得られるのであれば話は別だが。さすがに、エアコンでも無理だろうし。

再度計算して下さいね。
1199: 1126 
[2008-11-18 16:39:00]
>>1198

じゃあ13KW分の蓄暖と全館空調の1月分の基本料金を含むランニングコストから
1KW当たりの暖房コスト逆算すると

蓄熱は1日あたり8時間×13KW×8.58円=892円
1ヶ月では26770円。

基本料金の差額は10KVA契約で(1890円−1365円)×12ヶ月÷4ヶ月、
通電割り189円×13KW××12ヶ月÷4ヶ月
よって暖房月1ヶ月当たりのコストは26770+1575-7351=20814円

全館空調は1日当たり2.6KW×13×\13.79=466円
1ヶ月では13980円。

低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約で2940円
よって暖房月1ヶ月当たりのコストは13980+2940=16920円

全館空調と蓄暖の月差額は3894円で蓄暖1KW換算だと300円/kW

で1年当たり4ヶ月暖房期間でのトータルの差額は3894円×4ヶ月=15,576円/年

こんなんでどう?
1200: 物件比較中さん 
[2008-11-18 20:12:00]
エアコンに都合の良い計算法をしているから・・・

1年単位で考えてみましょう。

蓄熱の場合

暖房費  26770円x4ヶ月=107080円
基本料金 1890円x12ヶ月=22680円
割引   -2457円x12ヶ月=-29484円。

合計 100276円/年
これに、冷房費が別途かかる。


エアコンの場合
暖房費 13980円x4ヶ月=55920円
基本料金 (1365+2940)x12ヶ月=51660円

合計 107580円/年
これに冷房費が別途かかる。

以上より、差額7304円 蓄熱の方が安くなります。
1201: 匿名さん 
[2008-11-18 20:37:00]
それにしても単純な掛け算だけで何必死に計算してるんだ?(笑)

答えが出ない訳だよ。
1202: 1126 
[2008-11-18 21:13:00]
>>1126

>エアコンに都合の良い計算法をしているから・・・

>1年単位で考えてみましょう。

ばかばかしい計算ですね。
全館空調の基本料金を払う金銭的メリットが大きいのは
冬よりも夏に冷房費がオール電化の半分以下になることでしょう。
特に高気密住宅だとエアコンの使用期間が5〜10月くらいになるからコスト
メリットはかなり大きい。
それを無視して基本料金だけ暖房費に算入するような、蓄熱を恣意的に有利
にするような計算するとはおかしすぎます。

年間を通したランニグコスト差を算出したいのであれば冷房費も加味して再計算して下さい。
(大幅に蓄暖不利になることは明白ですけどね)
1203: 1202 
[2008-11-18 21:16:00]
>>1126

これでは自分へのレスになってますね

>>1200

と間違いました。
1204: 匿名です 
[2008-11-18 23:23:00]
年額で何千円だかの差を計算する過程を載せてくれるのは優秀なのかもしれませんが、
コストだけで暖房機の優劣決まるの?決めるの? 話題を矮小化してないか。
蓄暖オーナーになっている人、コストや効率だけで蓄暖選んだ人は少ないんじゃないかな。
エアコンと蓄暖のハイブリ暖房だと、蓄暖の良さは半減するんじゃないか?と思うので
そのあたりの体験談もお聞きしたいのですが。

それにしても タノムから「畜暖」は止めてくれないか?
飼ってる犬やら猫やらに暖を求めてるようにしか読めない。
せっかくの蓄暖論議の気品を下げてますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる