住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

1115: 匿名さん 
[2008-11-11 20:12:00]
そうだね。朝の7時に本当に電源切ったら暖かいのはせいぜい午前中がいいとこ。その後はうっすらぬるいだけで部屋を暖められるようなもんじゃないよ。
これ本音
1116: 蓄熱検討中 
[2008-11-11 20:14:00]
>>1114
頭悪すぎ。
理科から勉強し直しなさい。
1117: 匿名さん 
[2008-11-11 20:59:00]
蓄熱暖房設置してるだけで電力\1500割引。
さらに深夜電力割引でもっとお得。

こんな芸当他の暖房器具では真似出来ない。
楽勝〜。笑!
1118: 匿名さん 
[2008-11-11 21:06:00]
しかし、蓄熱否定派ほど漢字の使い方知らないローレベルが多いね。
何度も教えて貰ってるでしょ、

畜じゃねーよ。
蓄だって。恥ずかしいにも程がある。あんたらいい大人だろ。
1119: 契約済みさん 
[2008-11-11 21:10:00]
>1111
オイルヒーターは、蓄熱材(オイル)の比熱がレンガ(酸化鉄やマグネシア)よりも低いので、残念ながら日中に冷めてしまい、電力単価の高い時間帯に電源をオンにすることになるので、割高です。
蓄熱もオイルヒーターもCOPで考えれば1なので、同じ熱量を発生するのに必要な電力は理論上同じになりますが。

>1114
上記理由で、レンガの放熱は8時間以上続きます。
少し比熱についてを勉強した方が良いと思います。
蓄熱量によっては夜10時になっても本体カバーが熱くて触れないくらいで熱は残ってます。

>1113
電気代は真冬には普段より20000円くらい高くなります。
蓄熱13kw、3地域(仙台)、45坪。
計算上13kwの容量の80%程を蓄熱している計算になります。
24時間エアコン暖房をするのと同じくらいの値段になるはずです。
1120: サラリーマンさん 
[2008-11-11 21:29:00]
13kwの蓄熱。
東北電力の時間帯別電灯Bで契約と過程。
昼間の電力単価は80〜200kwhの真ん中の値段として29円65銭。
深夜は8円58銭

8時間フルに蓄熱すると
13(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(h) x30(日)=26770円/月

エアコンで13kw分(冬季COP4と仮定=13/4=3.25kw)連続暖房では
3.25(kw) x 29.65(円/kwh) x 14(h) x 30(日) + 3.25(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(hr) x 30(日) = 47165円

実際には日中に日が入る時間のエアコンの消費電力は1/2程度とすれば、ほぼ同じ金額になる。

太平洋側で日当たりがよく、昼間ほとんど暖房不要ならエアコンの方が安くなるかもしれない。
ただ、その際には蓄熱も容量を下げるだろうし・・・

結局は、毎日曇の日本海側なら蓄熱の方が安いだろう。
晴れる日が多い所なら、同じくらい〜エアコンの方が少しは安くなる程度。

もちろん快適性・暖さは蓄熱>エアコン暖房。
1121: 宮城で建築済み 
[2008-11-11 21:33:00]
否定派とかべつにどうでもいいですが、我が家の電気代
最高値→24000円(1月か2月)
最安値→5000円(7月か8月)


※Ⅲ地区、在来、36坪、約3畳の小さい吹き抜け、非エコキュート
※冬場は、朝17度、昼〜夜20度以上、夜〜蓄熱開始まで18度。
エアコンは朝一番と夜に補助暖房として、月に3〜4回1〜2時間程度使用する事がある

蓄暖使わないない時期も毎月2000円くらい割引
※これは得か違うのか微妙。

デカくてしまえないのが難点。部屋間の温度差もほとんど無し
1122: 匿名さん 
[2008-11-11 21:46:00]
ウチ福島県の寒い地域(Ⅲ地区)
蓄暖7KW使用。40坪の高高ツーバイ。
玄関から天井裏まで暖かい。2階は暑いくらい。
他所のウチや実家に行くと寒すぎて風邪ひきそう。
1123: 競合物件企業さん 
[2008-11-11 21:52:00]
>電力単価の高い時間帯に電源をオンにすることになるので、割高です。

ホントは"かだよね。。。。
放熱量をコントロールできなければただの無駄になることくらいわからねえのかねえ。
日中なんかエアコン切ってたって30℃くらい上昇してしまうってえのにさらに放熱か?

うましか畜熱だよ。
1124: 匿名さん 
[2008-11-12 00:13:00]
蓄熱は放熱量をゼロには出来ないが、増減はできる。
オイルヒーターはそれすらできない。
寒い地域の人にオイルヒーターが全館暖房として適切かどうか聞いてみな?

個人的には脱衣場暖めるくらいには使ってやってもいいけど。
1125: 匿名さん 
[2008-11-12 00:15:00]
脳内ハウスはいつも36〜37度で一定だから幸せだなw
1126: e戸建てファンさん 
[2008-11-12 01:13:00]
>>1120

>太平洋側で日当たりがよく、昼間ほとんど暖房不要ならエアコンの方が安くなるかもしれない。
ただ、その際には蓄熱も容量を下げるだろうし・・・

この計算はおかしいんじゃないの?
単純に深夜8時間で発生する熱量は、蓄熱もエアコンも同じだから昼間もエアコンを
運転する前提としたら明らかに過暖房でしょう。まあ夜間エアコンをフル稼働させたら
明らかに室内温度が上昇しすぎだろうから、13kW×8時間=104kWH(エアコンCOP4換算で26kWHを
昼と夜の温度差を加味しておおよそ50%づつと仮定すると
13(kWH) x 29.65(円/kwh) x 30(日) + 13(kWH) x 8.58(円/kwh) x 30(日) = 14909円

どう考えてもランニングコスト的にはエアコン有利なのは間違いないでしょう。
1127: 匿名さん 
[2008-11-12 08:19:00]
そうなんだよ。明らかに過暖房。
しかもエアコンだと実際動かすのは夜の時間帯。仮に17時から使ったとしても効率が3.5倍だとしても深夜電力を使用した畜熱などの原始暖房と料金的には安い。
深夜時間帯をずっと稼動させたとしても原始暖房の1/3〜1/4の電気代で住む。

逆に言えばエアコン以外は全て同じ。
ゼロにできなければ単なる無駄になるだけ。
まあ13kwも使えばオイルヒーターなら全館灼熱地獄だよ(笑)

大体そんなうまいこといくなら電器大手が凌ぎを削ってるとこだよ。

ショボいハウスメーカーがにわかに信じられない謳い文句ひけらかして結局期待したほど効果がないっていうアレと一緒だな。
アムウェーとかさ
1128: 購入検討中さん 
[2008-11-12 14:09:00]
エアコンで50%でOKなら、蓄熱だって半分の蓄熱量に設定すればいいだけでしょ?
家を暖めるのに必要な熱量をエアコンは半分、蓄熱は100%ってのは不公平だろ。
別に蓄熱は毎日8時間フルに蓄熱しなければいけない物ではない。蓄熱量を70%とか60%に下げればいい。
それに、22時の段階でまだ熱が残っていれば、次の蓄熱量は減るわけだし。

ま、使ってないとわからんだろうけどね。

で、蓄熱入れて後悔したって人の話は無いのかい??
1129: 匿名さん 
[2008-11-12 17:23:00]
使ってないという家はあるな。結局マトモに使うと全部で4〜5万はかかりエアコンのほうが安上がりだったからて
1130: 1126 
[2008-11-12 21:36:00]
>>1128

>エアコンで50%でOKなら、蓄熱だって半分の蓄熱量に設定すればいいだけでしょ?
家を暖めるのに必要な熱量をエアコンは半分、蓄熱は100%ってのは不公平だろ。

一日で加温する総熱量を一緒にして蓄熱とエアコンのコストをちゃんと計算してみなよ。
エアコンが正常に動かないような極寒地ならともかく、一般的な条件で現状の高効率エアコン
の効率で計算すると蓄熱がエアコンを上回ることはあり得ないよ。

ちなみに自分は蓄熱ユーザだからアンチ蓄熱じゃないよ。
1131: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 00:22:00]
だから、オイルヒーターなんて使い物にならないって。

北海道では。
1132: 匿名さん 
[2008-11-13 00:37:00]
愛知県に住んでいます。
蓄暖はあった方がいいでしょうか?
蓄暖はエアコンやファンヒーターの様にON・OFFが小まめにできないので、部屋が暑くなりすぎた場合、窓を開けるか冷房をつける必要があると聞いたことがありますが、その点はどうでしょう?
温暖な地域で蓄暖を入れている方、ぜひ体験談を教えてください。
1133: 匿名さん 
[2008-11-13 06:12:00]
きちんと計算して必要な容量、台数を設置すればこれ以上の暖房器具はない。
1134: 匿名さん 
[2008-11-13 11:03:00]
畜熱は前もってボリュームで調整しなきゃなんねえだろ?
天気予報外れたり設定忘れたら台無し。

神経質君御用達だね(笑)
1135: 購入検討中さん 
[2008-11-13 11:57:00]
面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円
1ヶ月では2065.2円。

8kwhを発生させるとして、エアコン(COP4)で2kwh相当の熱が必要。
深夜電力が8時間、昼間の時間帯は16時間だから、2kwhをそれぞれ1/3、2/3に分配する。
2kwh x 1/3 x 8.58 + 2kwh x 2/3 x 29.65= 45.25円/日
1ヶ月では1357.5円

その差707円。

暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円

その差140円

エアコンの方が140円程度安いけど、大きな差は無いという結論。
1136: 匿名です 
[2008-11-13 12:57:00]
設備設置の初期投資とかランニングコストの詳細計算は、賢者の方にお任せします。
蓄暖使ってますが、「暖かさの質」が違います。北の国在住なので愛知県の寒さ加減が分からないのを了解して読んで下さい。

温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。
温風系は、ON/OFFにより室温変化すると思いますが、蓄暖の室温はほぼ一定です。

また、輻射系暖房機なので、壁、床、天井、柱など身の回りの全てが冷たくなくなる。
(家の造り=断熱材とか窓性能、気密性能など が北国仕様ということもあるだろうけど)
室内での体感温度は、室温と周囲の壁等の温度の二者が関係する(ココ大事)ので、「安心感のある暖かさ」になる、と思います。
実際に室内気温を測っているのですが、温風系暖房機での体感温度とは明らかな差異があります。
ボリュームの調整が当たらないんだろ、など言われますが秋→冬→春1回過ごせば、体得できます。

蓄暖使ってない方々が、使い勝手やら費用対効果をネガティブに論じてくれるのは、読んでて面白い話もあるけど、「何言ってんだか。使ってみなさいよ」と微笑んでおります。何ゆえそんなにけなすのでしょうか? 蓄暖使用者の方々が「気持ちいい」と言っているのに「そんなハズはない」なんて。

温暖な地域に住む方々と北国在住者が暖房機に望む要件には差がある思うので、
エアコン系はダメで蓄暖しかないだろ、とは思いませんが、オレは蓄暖に満足してます。
1137: ドイツ製暖房器具 
[2008-11-13 13:03:00]
そーだね、畜くん。 蓄暖高くて買えないもんねー。
そーやって畜畜言ってなさい。
使った事のない物を分からないのに評価したって誰も参考になんかしねーよ。笑

ところで君の地方では蓄暖の事を畜暖と書くのかい?

あとエアコンとの比で色々賛否両論だけど、深夜電力割引暖房機器扱いで\2000程(使っていなくても)(夏の間でも)安いので対消費額はエアコンよりも割安です。
いかがですか?
1138: 1134 
[2008-11-13 14:22:00]
この地域では蓄暖ではなく畜暖と書くよ。
え?キミのところは違うって?
きっと地域によって異なるんだな。
1139: 匿名さん 
[2008-11-13 17:52:00]
↑マジかい?
1140: 1126 
[2008-11-13 21:55:00]
>>1135

>エアコンの方が140円程度安いけど、大きな差は無いという結論。

その結論は東北電力の”やりくりナイト10”+通電制御割という前提だと思うけど
正しいコスト比較は以下じゃないの?

面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円
1ヶ月では2065.2円。

8kwhを発生させるとして、エアコン(COP4)で2kwh相当の熱が必要。
やりくりナイト10では深夜電力が10時間、昼間の時間帯は14時間だから、2kwhをそれぞれ5/12、7/12に分配する。
2kwh x 5/12 x 8.58 + 2kwh x 7/12 x 29.65= 7.15+34.59=41.74円/日
1ヶ月では1252.2円

その差813円。

暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円

エアコンを入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の
人の例に合わせて13kWのものを入れたとして13kVA契約で1,890円+315円×3=2,835円その差額
1470円を1kW辺りの基本料金の割り増しは113円だから、それが全て暖房月に割り増されたと
換算すれば113×12÷4=339円

エアコンと蓄暖の差額は813円-547円+339円=605円/kW

これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での
トータルの差額は605円/kW×13kW×4ヶ月=31,460円/年

これに加えてエアコンは夏冬必須だからイニシャルコストに入れないで蓄暖の初期導入費
を5万/kWで20年寿命とすると1年辺りの原価償却費は2500円/kWで13kWで32,500円/年
これを暖房月の4ヶ月で償却するとすると625円/kWの原価償却費

結局のところエアコンとの原価償却費を含んだライフサイクルコストの差額は月当たり1230円/kW,
13kWでのモデルケースでは63,960円/年というのが正確な比較だと思いますが・・・・
1141: 購入検討中さん 
[2008-11-13 23:11:00]
蓄暖は24時間暖かいのでは?
1142: 匿名さん 
[2008-11-14 09:17:00]
ローテク・ローコスト住宅に畜熱も安上がりで良いかもね(笑)
1143: 購入経験者さん 
[2008-11-14 09:35:00]
>畜熱は前もってボリュームで調整しなきゃなんねえだろ?
天気予報外れたり設定忘れたら台無し。

蓄暖は、放熱ダイヤルがあるので(各メーカ毎の違いは分かりませんが)暑いと思えばダイヤルを絞れば問題ないですよ。
そもそも1日の最低気温は、朝方(4〜5時ごろ)なので実際は蓄熱中(夜間電力で蓄熱)です。
従って、放熱量を多めにしておくほうが朝起きた時に温かいです。
日中は、その日の気温や外出度合いによって絞ったりすれば問題ないです。

何と言っても気に入ってるのが、1136さんが書かれてるように
>温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。
ってところです。
限りなく自然に近いと思います。個人的には、エアコンの上から吹く温風が大嫌い(顔に当たると気持ち悪い)なのでとても気に入ってます。

我が家は1階に2台設置しています。吹抜けと階段を伝って、ほんわかと暖かいです。1階で過ごすことが多いので正解でした。
1144: 匿名さん 
[2008-11-14 10:05:00]
No.1140 by 1126 さん

エアコンと蓄暖の比較計算、大変に参考になります。
1点だけご指摘させていただくと、蓄暖の場合契約容量は0.1掛けになりますので、No.1140 by 1126さんの計算とは逆にエアコンのほうがプラス、蓄暖はマイナスになるはずです。

ですので、再度計算されるとわかると思いますが、とんとんかややエアコンかなと思います。
しかし、エアコンのCOPを4で計算されてますので、若干エアコンは過大評価かなと思っています。
寒冷地、温暖地で大きく違ってくるとは思いますが、外気温(正確には湿球温度)によってエアコンの効率はかなり変わってきます。温度の能力曲線をメーカーなどで調べるとわかります。

ちなみに我家のエアコンは外気温が2℃以下だとCOPが2付近まで落ちてしまいます。
それでも、氷点下10℃くらいまでは、1をきることはないようです。
1145: 匿名さん 
[2008-11-14 10:08:00]
ずっとつけっぱなしでも安全快適ってのがいいね。
ウチのはスティーベル製でシーズンセンサーがついてるのでほったらかし。
外出しても寝ちゃっても安全。子供やお年寄りのいる家族には最適だと思う。
1146: 宮城で建築済み 
[2008-11-14 12:21:00]
>ローテク・ローコスト住宅に畜熱も安上がりで良いかもね(笑)
性能が低い住宅に蓄暖入れても何の足しにもならんよ。全くもって意味がない。と言うか蓄暖の良さが実感出来ない。

>放熱ダイヤルがある
我が家のスティーベルはないですよ。
しかーし。仮に絞っても自然放熱があるのでエアコンやファンヒーターのOFFみたいにはならないと思います。
そこが、良いのか悪いのか。ですよね。

>温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。
ってところです。
我が家が選んだ理由ですね。こればじかりは実際に体験してみないと分らないかと。
その分??凄く乾燥しましが・・・
1147: 匿名さん 
[2008-11-14 12:33:00]
No.1140 by 1126 さん

追加でご検討いただきたいのですが、エアコンの減価償却費関係を0と見ている計算ですが、地域によっては、大きく変わってくると思います。

我家の所在地では、エアコンを夏場に使用するのは数日程度ですが、これを冬場に暖房として使用するとなると、5ヶ月は使用することになります。
この場合イニシャルコストが0にはできないでしょう。

また、ご存知のようにエアコンは冷媒ガスを使用しており、定期的に点検し減っていれば補充することになります。
これをやらず、冷媒ガスが減った状態で使用し続けると、コンプレッサーが焼けてしまいます。そうなると、10万単位の修理費用がかかってきます。
暖房に使用することにより、使用時間数が増えメンテナンスコストは増えるのではないでしょうか?

点検といっても、素人ではできないのでサービスエンジニアを依頼することになります。
数年に一度は冷媒ガスの補給も必要だと思います。

エアコンの場合、冷媒ガスは徐々に抜けていきますので、それに伴い効率も徐々に落ちていくものと考えられます。
性能は新品の状態から下がっていきますので、この辺もCOP4は過大ではないのかと思う理由になっています。

また、暖房として使用するということは、稼働時間が単純に考えれば倍、わが地域では数十倍以以上になってしまいます。
地域差も大きいでしょうが、No.1140 by 1126さんは計算に強いようですので、その辺も加味されて計算をしていただけると、大変に有益な情報だと考えます。

最終的には、No.1140 by 1126 さんの計算よりは、はるかに差が少なくなると考えています。

結局は、電力会社はその辺を見込んで夜間電力の使用促進のために割引等を打っているのではないでしょうか?

ちなみに、我家では蓄暖+エアコン(夜間電力時間帯のみ)で昨年より暖房を行っています。
我家のエアコンはリビングに1台のみですが、蓄暖単独稼動よりはかなりランニングコストを減らすことができました。
入居時より、両手の指で数えられるくらいだった稼動日数のエアコンも、活躍の場ができました。
今シーズンも、これで乗り切ろうと思っています。
1148: 1143 
[2008-11-14 12:53:00]
>仮に絞っても自然放熱があるのでエアコンやファンヒーターのOFFみたいにはならないと思います。
ってところが逆に良いんじゃないですか?ほんのりと暖かくて。
使用するのが寒い時期なんだから、何かしら暖房要素が必要でしょうし。
全く不要の時期なら、そもそも使わないでしょうから。
とにかく、1日中付けっぱなしなのが良いですよね。
1149: 宮城で建築済み 
[2008-11-14 13:12:00]
No.1148 by 1143さん

すいません。書き込み方まずかったですかね。。。
私自身蓄暖ユーザーですし、この上ない暖房だと思っています。
1150: 購入検討中さん 
[2008-11-14 16:34:00]
だいたい皆さん指摘しているように、1140さんの計算よりは少し蓄熱は安くなるはずですし、エアコンは少し高くなるはずです。
実際のところは両者に殆ど差はないと思ってます。

蓄熱の良いところは風が出ないところ、音が出ないところ、輻射熱が得られるところ。

エアコンの良いところは、夏にも使用出来るところ、きっちりと温度コントロールができるところ。

ただ、蓄熱を持ってる人の多数はエアコンも持ってるでしょうけどね。

そういう意味では、お金に多少余裕があって、さらに快適な質の良い暖さが必要な人は蓄熱を導入すれば良いと言うことで良いのではないでしょうかね??
1151: 匿名さん 
[2008-11-14 17:09:00]
エアコンは蓄暖の補助で使うのが目的ですよ。
一気に暖めたいとか、局部的に暖めたいとか。
ベースは夏用です。
今や夏はエアコンに勝る物は無いのではないでしょうか。(自然の風で心地良く過ごせれば最高ですが)
しかし、冬の暖房器具は何種類もありますからエアコンを主にされてる方は少ないのでは。
別にお金に余裕があるから蓄暖を使ってるのではないですよ。
1152: 匿名さん 
[2008-11-14 17:24:00]
木造はローテク・ローコストだろ?
1153: 匿名さん 
[2008-11-14 17:53:00]
>1152→ダイワのスレでも書いてあるけど鉄筋で外断熱してるけどやっぱり冬は木造の暖かさには勝てない。と認めております。
1154: 匿名さん 
[2008-11-14 19:21:00]
いやいくらダイワでも猫みたいな名前のHMよりは暖かいと思うよ
1155: サラリーマンさん 
[2008-11-14 23:42:00]
>>1154
猫みたいな名前のHMって、どこだ?気になるなぁ。
ちなみにウチの猫の名前は「ヘーベルハウス」。
隣の猫は「積水ハウス」、イトコの猫は「ミサワホーム」。
猫の名前みたいなHMが多いから悩んでしまうよ。
1156: 匿名さん 
[2008-11-14 23:46:00]
1147さん
エアコンの冷媒が減るって??
嘘書いちゃいけません
冷媒はサイクルしてますので 減ることはありません
減ったとしたら 漏れてます
ちなみに 自分は20年以上エアコン修理してました
エアコンのサイクル知ってます??
室内に冷媒を噴射してるわけじゃないので 減りませんよ

たとえば 15年乗った車でも廃車するまで
サイトグラスから泡が確認できないのもありますよ(減ってないと言うこと)
どこで減るんですか どこで消費するんですか

詳しく言えば 圧縮>>液化<<高温、高圧  エキスパンションバルブで霧化(ガス化)低圧
の 繰り返しなのでしつこいですが ガスは減りません

もし自然に減るなら 冷蔵庫も補充が定期的に必要になってしまいますね

あっ ガス漏れしたところは OILで湿ってるので目視でもわかる場合あります
点検は検知器やせっけん水でやったりします
1157: 1126 
[2008-11-15 00:25:00]
みなさんこんばんは

自分は東京電力管内なので、東北電力の契約約款はパット見ただけなので
勘違いしていましたが、東北電力でも東京電力等と同様に蓄熱機器は1/10
換算容量でいいみたいですね。ということは13kW蓄熱を入れた場合でも
10kVA契約でいいことになります。

エアコンの初期導入コストとメンテコストが主暖房として冷暖房共に使った
場合と、冷房+補助暖房と使った場合に違いがでるかは明確な数値がないですし
エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような
印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。
I地域や北欧のように冷房用エアコンが不要で、冬季に空気熱ヒートポンプが正常
に動作しない地域以外は比較用のイニシャルコストに入れる必要はないと
考えます。(差があるという明確な数値があるのであれば具体的な資料を提示ください)

エアコンのCOPについては外気温の影響がそれなりにあるので、夜間COP3,昼間COP5
くらいが適切でしょう。逆に暖房負荷のほうは1日8KWHとして外気温の差を考える
と昼間時間帯14時間4KWH、夜間時間帯10時間4KWHくらいとしておきます。
よって必要な電力量は昼間で0.8KWH、夜間で1.33KWHとなります。

---------訂正後計算---------------------

面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円
1ヶ月では2065円。

8kwhを発生させるとして、エアコンの効率を夜間COP3、昼間COP5として
やりくりナイト10では深夜電力が10時間、昼間の時間帯は14時間だから、
外気温によるCOPの差と暖房負荷を加味して昼間0.8KWH、夜間1.33kwhの負荷があるとする。
1.33kwh x 8.58 + 0.8kwh x 29.65= 11.4+23.72=35.12円/日
1ヶ月では1054円

その差1012円。

暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円

エアコンを入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の
人の例に合わせて13kWのものを入れたとして10kVA契約で1,890円その差額
525円を1kW辺りの基本料金の割り増しは40円だから、それが全て暖房月に割り増されたと
換算すれば40×12÷4=120円

エアコンと蓄暖の差額は1012円-547円+120円=585円/kW

これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での
トータルの差額は585円/kW×13kW×4ヶ月=30,420円/年

これに加えてエアコンは夏冬必須だからイニシャルコストに入れないで蓄暖の初期導入費
を5万/kWで20年寿命とすると1年辺りの原価償却費は2500円/kWで13kWで32,500円/年
これを暖房月の4ヶ月で償却するとすると625円/kWの原価償却費

結局のところエアコンとの原価償却費を含んだライフサイクルコストの差額は月当たり1210円/kW,
13kWでのモデルケースでは62,920円/年というのが結果になりましたが、ほとんど
前回との差がないですね・・・・
1158: 匿名さん 
[2008-11-15 00:42:00]
>エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような
>印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。

社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します.
また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により
性能は低下していきます.

エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます.
1159: e戸建てファンさん 
[2008-11-15 08:19:00]
>>1158

>社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します.
また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により
性能は低下していきます.

>エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます.

たしかに運転時間の大小によって、ある程度の故障率の違いはあると
思われますが
主暖房エアコンメンテ費と補助暖房エアコンメンテ費+主暖房蓄暖メンテ費
と比較してどちらのメンテ費が高くなるのか算定は難しいんじゃないでしょうか?
1160: 匿名さん 
[2008-11-16 14:28:00]
1155
どの猫よりも暖かいですよ。
何故猫には断熱性能の低そうな名前ばかりつけるのでしょうかね?
SWHとかセキスイハイムとか一条工務店とかって名前はつけないのですか?
1161: 匿名さん 
[2008-11-16 18:25:00]
>>1156
冷媒は減るよ・・。
20年修理って本当?
第一種冷凍持ってる?

自分の家のエアコンは、冷媒補充して直りました。
会社の数千万円する冷凍機(2005年型)も冷媒が抜けました。

全部ではありませんが、性能を発揮できないほど冷媒が抜けるという事象は度々発生します。
1162: 1161 
[2008-11-16 18:33:00]
正確には、経年劣化や施行不良など様々な原因で、接続部、ピンホールやクラックから洩れが発生し、減っていきます。
工業製品である以上、上記のような事態は避けられません。
1163: 匿名さん 
[2008-11-16 19:06:00]
>>1156
だよね。エアコン専門じゃないけど20年やっていて原因不明なガス抜けは2件だけだ。
手抜き量販さんでコーポ8世帯うち2件もガス抜けって、笑って良いのか悪いのかの
事例もありましたけどね。
1164: 購入検討中さん 
[2008-11-16 19:08:00]
>1157

夜間と昼間共にCOP高すぎだろ。
ま、関東ならそんなものか??
そんなに暖い地域なら蓄熱13kwも要らないし…
冬季最低気温−5度〜0度、最高気温0度〜5度くらいのシミュレーションしてくれよ。

それに、エアコンは5年〜10年で買い替えだろ。
蓄暖は半永久的に使える。

それに、100歩ゆずって、この計算が有ってるとして・・・
年間6万円でこの快適性が得られるなら安いものだと思うが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる