蓄熱式暖房について
1001:
匿名さん
[2008-10-26 17:54:00]
床暖房か蓄熱式暖房のどちらかで悩んでいましたが、蓄熱式暖房を入れる事にしました。
|
||
1002:
販売関係者さん
[2008-10-26 19:57:00]
輻射熱を期待する暖房器具はいろいろあるが、深夜電力だけで蓄熱できる、割引もうけられる、全館暖房も可能な熱量をもつものは蓄熱だけだろ。
エアコンなんて、所詮足りない分を仕方ないから補うだけ。 風はでるし、音もするし。快適な暖房器具とは程遠い。設定した温度に室温を一定させるのは得意だけど。 |
||
1003:
入居済み住民さん
[2008-10-26 20:54:00]
>エアコンなんて、所詮足りない分を仕方ないから補うだけ。
へっへっへ。 エアコンがなければ畜熱も入れらんねえ。そんな機械は邪魔なだけ。 同じだけ金使うなら石油ボイラーを使った温水暖房のほうがよっぽど快適。 寒冷地の温水暖房こそ快適だよなぁ。それこそが究極の贅沢だと思う。 |
||
1004:
ビギナーさん
[2008-10-26 21:42:00]
寒冷地で無い場合は?
つめがいつも甘い杉 |
||
1005:
購入検討中さん
[2008-10-26 22:03:00]
オール電化と言う選択肢を捨てれば、それも手だと思いますよ。どうぞご自由に。
エアコンがなければ・・・・ってエアコンの無い家は少ないでしょう。夏はエアコンが必要ですし。 段ボールの家には無いかも知れませんが。 |
||
1006:
北海太郎
[2008-10-26 23:02:00]
昨年、蓄熱暖房で新築しました。北海道の中でも寒い地域です
Q値、C値は寒冷地住宅を研究している工務店さんなんで国の奨励値クリアー。 家全体の構造がまず前提となると思います。基礎断熱(100mm断熱)して 床下に蓄熱暖房機設置。これで、床が暖かく非常に快適。室内空間にも 邪魔しない。 また、室内に蓄熱量調整ボリューム(リモコン)があるので、翌日の予想外気温みて 「明日寒そうだから、多くしとこ」なんて調整できるので、季節の変わり目にも 柔軟に対応可能。家全体にふんわり均一に暖かく、一年とっても快適でした。 暖房機の選択は工務店さん(HMさん)の工法や床材などの素材選びと関係が深いので、 総合的によく判断してほしい。 |
||
1007:
ビギナーさん
[2008-10-27 00:20:00]
よく考えてみりゃどうでも良いか。
電力会社に貢いで不快な思いをするのか電力を使わずに快適な思いをするのか ひとそれぞれだもんね。 |
||
1008:
e戸建て
[2008-10-27 07:56:00]
白旗あげて、トンズラでつか?
|
||
1009:
匿名さん
[2008-10-27 09:48:00]
前日の予報がはずれたら全てがパーか? ケラケラ。
まあどうひいきめに見てもオイルヒーターのほうが便利かつ快適。蓄熱は鉄道ヲタと同じ |
||
1010:
匿名さん
[2008-10-27 11:35:00]
結局、蓄熱式暖房は取り付けた方がいいよ〜って事ですね(^-^)
|
||
|
||
1011:
アルツハイマーですか?
[2008-10-27 15:28:00]
あれあれ?オイルヒーターもタイマーつけて、深夜電力しか利用してないって言ってなかったっけ??w
|
||
1012:
コウモリ男
[2008-10-27 18:39:00]
まったく記憶にございませんねぇ
|
||
1013:
匿名さん
[2008-10-27 19:24:00]
深夜電力しか使わないこともできるが羨ましいのか
|
||
1014:
物件比較中さん
[2008-10-27 19:42:00]
結局日中も電力使用してるのか・・・
ダメダメじゃん、オイルヒーター。 あ〜、羨ましい!本当に羨ましいよ! |
||
1015:
匿名さん
[2008-10-27 20:04:00]
そう。畜熱と同じ。
ただし電気代もちょっとで何より畜熱より暖かい。羨ましいなあ(笑) |
||
1016:
匿名さん
[2008-10-27 20:06:00]
間違えた。畜熱だけじゃだめでエアコン併用だっけ?(大爆笑)
|
||
1017:
申込予定さん
[2008-10-27 22:33:00]
アホか。
同じ熱量を蓄えるなら電気代は同じだろw ますます頭の悪さを露呈しちゃったねw |
||
1018:
匿名さん
[2008-10-27 23:37:00]
北海道だが、オイルヒーターで暖をとるなんて
考えられん。ありえない。 |
||
1019:
コウモリ男
[2008-10-27 23:43:00]
そかそか。
こちらは沖縄在住で、沖縄から一歩も出たことが無いもので、本当の寒さというものがわからなかったよ。 すまんすまん。ゆるしてチョンマゲ。 |
||
1020:
匿名さん
[2008-10-27 23:45:00]
アフォだなあ。発生した熱全部レンガに蓄えられると思ってるよ。
ショウガクドコモダケ並みだな |
||
1021:
匿名さん
[2008-10-27 23:47:00]
ここに出てくる数名は何にも知らないんだなあ
畜熱屋もたまらんな(笑) |
||
1022:
匿名さん
[2008-10-27 23:55:00]
何も知らないというか、ネタなのか本気で思ってるのかよくわからん
1015とか1017とか |
||
1023:
蓄熱マニア
[2008-10-27 23:57:00]
さて明日は寒そうだからボリュームマックスでいくか!www
明日もレンガかうなるぜ!(笑) このネタ最高 |
||
1026:
ビギナーさん
[2008-10-28 02:40:00]
容量計算して24時間暖房してれば暖かいだろ。
寒いほうがおかしい。 灯油ストーブか蓄熱以外の暖房器具つかったことありますか? |
||
1028:
購入経験者さん
[2008-10-28 09:47:00]
蓄熱暖房使用者です。
使い方としては前日の天気予報を見ながらボリュームを調整して蓄熱量を決定するのですが、昨日の予報が外れ、ボリュームを上げすぎてレンガが割れてしまいました。 というわけでこれからコーナンホームセンターにレンガを買いに行く所です。 |
||
1029:
匿名さん
[2008-10-28 19:25:00]
|
||
1030:
匿名さん
[2008-10-28 20:51:00]
じゃオイルなら投入したエネルギーが全て蓄熱されると?w
やっぱり頭悪いな! |
||
1031:
周辺住民さん
[2008-10-28 21:04:00]
>1030
ネタがなくなるとサルマネか。見苦しいな(苦) ま、本当言うとオイルと電熱器は直接接してるからな。少なくともアフォレンガ畜熱とは歴然としてるよ。くっくっく。 さて、今日もボリュームはマックスで行くか。天気予報を良く見て・・・と |
||
1032:
ビギナーちゃん
[2008-10-28 22:34:00]
そろそろネタ切れか?
ニート改め、人生の落伍者 |
||
1033:
契約済みさん
[2008-10-28 23:42:00]
おっサルマネヤロウが大きく出たな。
確かにネタ切れ。そろそろ畜熱ネタも終わりにしてやるか。もし友達いないなら直メっくらいはやってやってもいいぞ chikunetsu_etekoh@yahoo.co.jp また変な書き込みしたら現れてやるからな。 |
||
1034:
匿名さん
[2008-10-29 00:16:00]
ちなみに蓄熱のレンガを暖めるときにロスしたエネルギーも室内の空気を暖めていることも気づかないのかな?オイル君w
|
||
1035:
物件比較中さん
[2008-10-29 20:42:00]
オイル野郎来なかったな。寂しいな
|
||
1036:
匿名さん
[2008-10-29 23:16:00]
ギトギト脂ぎった顔のオイル君!早く戻ってきてよ!
|
||
1037:
匿名さん
[2008-10-29 23:38:00]
あなた方2ch逝けよ
|
||
1038:
匿名さん
[2008-10-29 23:56:00]
ついに漫喫の資金も底をついたようだな
|
||
1039:
申込予定さん
[2008-10-30 08:26:00]
オイル君
chikunetsu_etekoh@yahoo.co.jp にメールしました。返信まってます。 蓄熱ファン一同。 |
||
1040:
匿名さん
[2008-11-01 14:40:00]
床暖房と蓄熱式旦那、入れるならどちらにしますか?
|
||
1041:
匿名さん
[2008-11-01 15:48:00]
床旦那は?
|
||
1042:
匿名さん
[2008-11-01 17:06:00]
いつも思いますが、荒らす方はいったい何歳くらいの方なんでしょうか。
昨シーズンまでは大変参考になるスレだったんですが 非常に残念です |
||
1043:
1040
[2008-11-01 18:05:00]
うわわっ(;・∀・)
×蓄熱式旦那 ○蓄熱式暖房 です。 すみません、間違えました。 |
||
1044:
宮城で建築済み
[2008-11-01 18:31:00]
No.1043 by 1040さん
床暖は体験したことないので分りませんが、床暖と蓄暖は暖房としての性格が違うと思います。 全館暖房を考えているなら蓄暖だと思います。 |
||
1045:
e戸建てファンさん
[2008-11-01 19:03:00]
|
||
1046:
仙台沿岸
[2008-11-01 22:55:00]
仙台沿岸部に在住です。
中中住宅にすんでおりますが、蓄暖の設置を考えております。 HMからは7KWの蓄暖を提案されました。家はリビング階段のある19畳LDKです。LDKおよび吹き抜けの2階ホール(8畳くらいです)のみを6時〜22時の間、22℃くらいにしようと考えております(朝はエアコンで25℃くらい)。 オール電化なので、夜間、ファンオフで蓄熱のみに専念し、日中必要に応じてファンオン、朝は6時くらいに起床するのでそれに合わせてタイマーでエアコンを使用し、朝のみ25℃くらいにしようかと。できれば夜間電力外の7時以降はエアコンを起動させたくありません。ですが このスレをみると、24時間エアコンを自動で運転させたほうが経済的に得というレスがありました。それってやりくりナイト8で日中は蓄熱の必要に応じての間欠ファンはするつもりですが、それプラス夜間電力外でエアコンを自動運転で使用したとしても経済的に得するということでしょうか? ご存知の方、または試された方、ご教授願えませんでしょうか。 |
||
1047:
1040
[2008-11-02 12:46:00]
|
||
1048:
周辺住民さん
[2008-11-02 14:21:00]
>>1046さん
ほぼ似たような地域・住宅で暮らしています。エアコンの件はうろ覚えですが、立ち上がりの消費電力の関係からスイッチを入り切りするよりは常時運転にしておいたほうがよいという趣旨だったように記憶しています。 日照度合いやら住宅の構造によって(体感の)蓄暖の能力が変化するので、正確なことはいえないのですが、朝の立ち上がりの早い時間帯からエアコンを稼動させ、蓄暖の暖房容量(?)を落とさなければ、深夜帯の電気代だけでエアコンの使用は抑えられると思います。(あとシーリングファンなんかもつけるといいかもしれません。) |
||
1049:
物件比較中さん
[2008-11-02 18:13:00]
>蓄暖の暖房容量(?)を落とさなければ、深夜帯の電気代だけでエアコンの使用は抑えられ
いったいどんだけ使えば抑えられると思ってんだ??? ヲタ発言を本気にするとアフォみるぞ(笑) 蓄熱はアフォな暖房だよ。何が悲しくて蓄熱(笑) 電力使いすぎて配線から発火するぞ。 |
||
1050:
匿名さん
[2008-11-02 20:43:00]
ヘーベルでオイルで暖かいんだろうねwww
|
||
1051:
仙台沿岸
[2008-11-02 21:13:00]
>>1048さん
ご回答ありがとうございます。前からこのスレは拝見させていただいておりますが、以前のレスにもいらっしゃった仙台の方でしょうか? 嫁も小さい子供もいるので、いつもホンワカな温かさの蓄暖を選択しようと思います。 シーリングファンですが、若干天井が低く2階天井に設置すると、すこし少し怖いような気がしますが、小さいものをつけようかと思います。 |
||
1052:
北海太郎
[2008-11-03 00:03:00]
仙台沿岸さま
>いつもホンワカな温かさの蓄暖を選択 蓄暖快適です。お勧めします。当家は床下設置で床材は針葉樹系です。 床が暖かく室温が多少低くても気持ちいいです。 と、書くとアンチ蓄暖の方々から、色々な御批判があるかもしれない。 雪国育ちで子どもの頃から、室内燃焼ストーブ、親家の床暖房(液体暖房)、 ホテルなどの温風暖房、そして工務店さん巡りの頃体験した中温温水暖房など いろいろな暖房機を体験し、新築時に比較しました。 結果、蓄暖はいいなぁと思っています。毎月光熱費もリーズナブルで充分納得。 しかし、蓄暖の他の暖房方法は、話にならん、とは思っていません。 地域性(気温など)もあるでしょうし、家の造りも違うでしょう。 このスレに興味ある方は、多かれ少なかれ蓄暖導入に前向きなのでしょう。本来は。 自分の体験やよく調べたことを迷っている人へ差し伸べる、という場になってほしい ものです。私は、そう思って来てみました。でもそうでないような言葉の応酬が残念です。 たった2回の投稿ですが、これを最後にしたいと思います。 |
||
1053:
1048です。
[2008-11-03 11:11:00]
仙台沿岸さん
仙台在住のものですが、初レスでした。エアコン・蓄暖併用ユーザーとしてのコメントでしたが叩かれてますね。 >いつもホンワカな温かさ これを目指すのであれば北海太郎さんのおっしゃるとおり蓄暖がよいかと思います。経済性についてはアフォなのでよくわからないのですが、通年での基本料金の割引があるので余り気にしていません。シーリングファンについては蓄暖導入後に1階と2階の温度差があるときに導入されても遅くは無いと思います。(サーキュレーターで十分かもしれませんし。) 導入後の体験談をぜひお聞かせください。 |
||
1054:
仙台沿岸
[2008-11-03 19:31:00]
北海太郎さま
アンチの方々はどこにでもいらっしゃいますね。 なにも気にすることはありません。あっちからみれば肯定派の人間がアンチみたいなものでしょう。匿名掲示板のみではなく、普段の生活でも意見が合わない方はいます。討論するのは大変結構で有意義かと思います。 ただ、有意義な話し合いができない方がいます。肯定派、否定派にかかわらず一方的に他人をけなし、スレ主さまがここを立ち上げた主旨を理解できない人間たちがいます。 北海太郎さまの >自分の体験やよく調べたことを迷っている人へ差し伸べる、という場になってほしい ものです。 という書き込みにはとても善意が感じられ、人間としての良さが伝わってきます。私もとても参考になりましたし、これからここを見る方の参考にもきっとなるでしょう。 ですが1049,1050さんたちは、失礼ではありますが、なにがしたいのか、もっといえばなぜ書き込むのかすらわかりません。 文章を読めばある程度、人間性がわかります。ものの言い方で信用できる人とできない人がいるように、ここでは『見る』だけのレスか、『見て自分で考えることができる』レスかをご自身で判断されればよいと思います。 いろんな人間がいます。北海太郎さまは普段通り、まともな方の発言だけに耳を傾ければよいかと思います。 宣言されてしまっては、もうレスをつけづらいかもしれませんが、匿名でもまったくかまわないと思います。掲示板は情報を交換する場所でございますので、ご自身が持っている情報をぜひこれからも書き込んでください。北海太郎さまの良識あるレスを、私のように悩んでいる人間が望んでいるのですから。 >>1048さま 蓄暖設置はたぶん12月か1月の予定です。 シーリングももしかすると不必要かもしれませんので、おっしゃる通り、設置後の状況で判断しようかと思います。かならず報告いたします。 |
||
1055:
匿名さん
[2008-11-03 23:58:00]
>>1049
>>蓄熱はアフォな暖房だよ。何が悲しくて蓄熱(笑) 別に悲しくて蓄熱暖房器を購入したのではありません。 費用の面で言えば、どちらかというと贅沢品の部類に入るのではないでしょうか? アフォな暖房の根拠を教えていただけますか?ちなみにアフォな暖房は他にもあるのでしょうか? >>電力使いすぎて配線から発火するぞ。 200V用のコンセントを設置し、場合によっては蓄暖の台数に合わせて分電盤も変える必要がありますね。電力会社との契約も再考する場合があります(電化上手の契約など)。 しかしこれらのことはHMや設置メーカーも当然わかっていることなので私達施主から提案することではありません。 ひょっとして1049さんは、蓄暖は家電量販店で施主が購入して、コンセントに差し込むだけだと考えているのですかね?そうでなければ配線から発火するなんてアフォなことを書き込みするはずがありません。それともおパカを認めてもらいたかったのですか? |
||
1056:
1049
[2008-11-04 00:36:00]
そうなん?ヤ○ダやコ○マで売ってると思ってた・・・
コタツやファンヒーターのコンセントを抜いて使ってると思ってたけど、そうじゃなかったんだ〜 |
||
1057:
e戸建てファンさん
[2008-11-04 07:31:00]
いちいち相手にしない。
完全無視が一番です。 |
||
1058:
宮城で建築済み
[2008-11-04 09:32:00]
仙台沿岸様
シーリングファンは必須だと思いますよ。 我が家も設置してますが、稼働時と非稼働時はやはり違います。冬場もそうですが夏場も違いはあります。 |
||
1059:
入居済み住民さん
[2008-11-04 09:33:00]
仙台沿岸様へ。
私も仙台沿岸に住んでいます。そして昨年まではエアコン、電気床暖で暖房していて、今年から蓄熱暖房に変えました。昨年日中はエアコンで暖房をずっとしていましたが、仙台ではエアコン暖房は限界があると思いました。殆ど霜取り運転でホンワカ暖かいなんてなりませんでした。エアコンは電気代がかからないと言いますが、オール電化で昼の電気代の高い時間帯にも使えばそれなりになりましたが、蓄熱なら深夜料金になるので気になるほどでもないし、何より暖房の質がやはり違います。これは使った者でないとわからない感覚です。本当に部屋の隅々まで暖かいですよ。 |
||
1060:
匿名さん
[2008-11-04 13:27:00]
そこまでやって更にエアコンつけたら恥かしいだけやろ?w
室温30℃に保つ実力があって20℃でつかうのと20℃しか上げられない設備で20℃でつかうのとは意味が違うし |
||
1061:
住まいに詳しい人
[2008-11-04 15:29:00]
細かい温度調節が苦手な蓄暖だから、20度くらいまであげておいて、足りないときはエアコンで調節するんだよ。
最初から23度とかに設定しちゃうと、日差しの入るときは暑くなるし。 とにかく、急な温度変化に対応するのは苦手なのは認めるよ。蓄暖。 でも、輻射熱だから、実際には20度に設定して、室温は20度でも、ポカポカ感はあるし。 エアコンはどんなに頑張っても室温しかあげられない。 でも、蓄暖は室温以外にも輻射熱があるから違うんだよ。 君の家に太陽光が入って暖くなるのも輻射熱だ。 蓄暖が暖いのも輻射熱だ。 |
||
1062:
匿名さん
[2008-11-04 18:42:00]
小室がタイホされたのも輻射熱だ。
|
||
1063:
1060
[2008-11-04 20:02:00]
輻射で満足ならエアコンなんか要らないじゃん。
輻射で満足なら急激に室温あげる意味なくね? しかも23℃になるのは暖房器具のまわりだけなんだろうし |
||
1064:
匿名さん
[2008-11-04 20:08:00]
頭の悪い奴にいくら言っても無駄
|
||
1065:
1048です。
[2008-11-04 20:53:00]
1058さん
わたしもシーリングファンはあったほうがいいとは思うのですが、シーリングファンはつけると容易に取り外せない(&工事費がかかる)ので、一旦サーキュレーターなどで様子を見たほうが良いと思った次第です。仙台沿岸さんのお住まいの様子がよくわからなかったので…。 確かに蓄暖はメジャーなメーカーが参入していないことからも、1055さんのおっしゃるとおりぜいたく品なのかもしれませんね。 |
||
1066:
住まいに詳しい人
[2008-11-04 21:09:00]
輻射で足りないときにエアコンつけるって書いてあるだろ。
体感温度は空気の温度と輻射熱から。 輻射熱だけで足りなければ空気の温度をあげるしかないだろ。 とにかく、使ってみないと分からんよ。蓄暖の良さは。 蓄暖入れたけどダメだって言ってるヤツのHPとかあったら教えてくれ。 |
||
1067:
仙台沿岸
[2008-11-04 22:16:00]
>>1058さま
うーん、そうですか、ほんとうは『できればつけたい派』なんですけどねぇ。かっこもつきますし。家計、スペースの問題等で…見積もりだけ一度とってみましょうか。 それと質問なのですが、シーリングというのをネット上でしか見たことがなく、おもに吹き抜けがある場合、温かい空気を下におろしてやるもの、とゆー解釈しかしておりません。ですので、夏場も違いがあるという理由を教えていただけませんか? >>1059さま >>エアコンは電気代がかからないと言いますが、オール電化で昼の電気代の高い時間帯にも使えばそれなりになり なんですね。やはり。ランニングコストは若干高くなるという想定ではあったので。設置したあと試してみるつもりですが、昼のエアコンは間欠運転の方がよさそうですね。 いやしかし、同じ仙台の方がいると心強いです。 |
||
1068:
宮城で建築済み
[2008-11-04 23:24:00]
>>仙台沿岸さん
シーリングファンですが、ご存じの通り空気を撹拌します。 冬→温かい空気を下に下げる。 夏→冷たい空気を上に上げる。 こんな感じになります。我が家のシーリングファンは正回転と逆回転があって切り替えています。 ただ、夏は冷たい空気を上に上げるって事になってますが、冬の効果よりは小さく感じる様です。ちなみに我が家は吹き抜けの先に空気の抜き道を作ったのでシーリングファン、エアコン共に使用しなくても涼しいです。 終日エアコン使用の電気料金に関しては意見が別れるようですね。 一日を通して同じ温度に保つなら間欠使用より、連続使用の方が安くつくと思います。そこでエアコンか蓄暖か?になる訳ですが蓄暖に関しては一部地域を除いては一般的ではないので・・・こればかりは実際に使ってる人でないと分からないと思います。 >>1063さん 23℃になるのは暖房器具のまわりだけなんだろうし ちょっと認識違いです。 本当の隅の隅まで同じではないですが、温度差が出やすい?南側居室と北側廊下などでも2度位です。 ※もちろん家の性能や蓄暖容量によります。 また、それは蓄暖に限った事ではなくエアコンでもファンヒーターでも同じだと思いますよ。 |
||
1069:
匿名さん
[2008-11-06 08:30:00]
サルはアク禁中です
|
||
1070:
仙台沿岸
[2008-11-06 10:04:00]
>宮城で建築済み様
冷房の時の逆回転ですね。シーリングで吸った空気の先に窓なんかがあれば、上方にたまった熱だけを最初に出してやる、なんてこともできそうですね。 電気料金はわかれますね。わかれるとゆーことは決定的な差はないとゆーことかもしれません。おっしゃる通り個々の家の条件にもよるのでしょう。 |
||
1071:
スティーベル使用中さん
[2008-11-07 15:59:00]
蓄暖のメリットはやはり24時間シーズン中はつけっぱなしで夜中も放熱してるという点であると思う。火を使う暖房器具の様に就寝時は停止しなければならない。外出時は消さないといけない。と言う事がないので、停止→運転→停止を繰り返す暖房器具の様に室内の温度の落ち込みが無い。「継続は力なり」や「長距離ランナー」的な要素があるのだと思う。
(蓄暖使ってる人は共感していただけるのではないでしょうか?) ですので、前レスでもあった様に、真冬はあくまでベース的な要素で補器として他の暖房器具を使用するのがベストな使い方だと思う。 |
||
1072:
匿名さん
[2008-11-08 17:26:00]
ほぼ?正確に蓄熱の容量を求めるには、暖める部屋の広さや、C値Q値が必要なんだと思うけど。
でも実際どーなの? よっぽど悪いのは別として、普通に家建てればそれなりなんだから、たとえばLDK20畳くらいなら6KWおいときゃいいんじゃないの。 |
||
1073:
住まいに詳しい人
[2008-11-09 04:30:00]
C値Q値が必要なんだ
そのパラメータだけで施工するから失敗するんだよ。 てか素人の域を脱してないんだよね。その蓄熱って。だから暖かくならない。霜焼け作りながら輻射熱は暖かいと思い込み続けるはめになるんだよ。(笑) |
||
1074:
匿名さん
[2008-11-09 05:25:00]
↑蓄積した熱をじわりじわり途切れる事なく放熱し続ける。これが高・高住宅であればどれ程効果的か。
無知な上に体感した事もないなら威張って書かない様に。 笑われてますね。皆に・・・・ |
||
1075:
匿名さん
[2008-11-09 05:29:00]
ま裸の王様だろ
|
||
1076:
イメージ的には
[2008-11-09 05:33:00]
航続30kmしかない電気自動車をしつこく使い続けるイメージ
非実用的で良いんだか何だか分からない。 良い表現だろ |
||
1077:
エコ的には
[2008-11-09 06:47:00]
|
||
1078:
匿名さん
[2008-11-09 07:15:00]
30キロ走りたいなら40キロ走れるやつを買えばいい。
夜中に時速10キロで8時間走ったあとに日中は16時間一休み。時速3キロの亀は24時間歩き続けても追いつけない。 やっぱり計算苦手だろ?笑×8 |
||
1079:
匿名さん
[2008-11-09 07:42:00]
電気自動車とか亀とウサギに例えるのが悪いんじゃない?あなたたち。
根本的に。 30Km、3Km、10Kmってのはどっからでてきた数値? あと1078になんだけど、大体、日中16時間休んだら寒いじゃん。 大体、日中16時間休んだら寒いじゃん。 寒いんじゃないんですか? |
||
1080:
匿名さん
[2008-11-09 09:25:00]
>1078
じゃあその時速10㎞でも40㎞でも走れるマシンを買えばいい。 24時間シーズン中つけっぱなしでね。 燃料補給するのかな?笑。 激走し過ぎて息切れしないようね。笑。 F1でラップタイム早くても、フルマラソンで区間タイム早くてもゴール迄のトータルで早くなければ勝てないよ。 貴方の場合早く走ろうとし過ぎて最悪オーバーレヴでマシンぶっ壊しそうですね。 焦らない、焦らない。フフフ・・・・・。 |
||
1081:
購入経験者さん
[2008-11-09 10:42:00]
昨年の2月に補助暖房と思って2台設置して今年でふた冬目ですが、とても使いやすくて快適です。20畳には6キロと、8畳に3キロ入れましたが設置している部屋だけならば厳冬期でもこれだけで十分暖房可能です。夜間の8時間だけで蓄熱していますが、家に帰ってきても部屋が冷え切っていることもなく、帰宅時にファンを回せば、かなりの暖風が吹き出しますので、予想していた以上にパワフルでした。設置前は、空気が徐々に暖かくなるだけだろうとあまり期待していなかったのですが使い心地は良いです。購入されるならばファンとタイマー付きをお勧めします。
|
||
1082:
契約済みさん
[2008-11-09 11:12:00]
1081さん。
九州北部で1F・リビング階段あり・20畳LDKに6k設置予定ですが、容量に不安があります。 差し支えなければ、お住まいの地域、ハウスメーカー、畜暖のメーカーを教えていただけませんか? |
||
1083:
匿名さん
[2008-11-09 11:37:00]
日中休むってのは蓄熱のことだろ?
1079は少し蓄熱のこと勉強してから書き込めば? ちなみにCOPは1だが1/3の電力単価で8時間通電だからね。エアコン24時間暖房と電気代は同じくらい。 使ってみないと蓄熱の良さは分からないと言うのには同感。 |
||
1084:
購入経験者さん
[2008-11-09 12:53:00]
1082さんへ〜当方は、北海道の札幌市で、建物は、鉄筋コンクリートの内断熱造りで、蓄暖は、白山のアルディです。3キロは1階の8畳間に設置していますが、ドアを閉め切ると暑いので、ドアを開けておき、玄関と階段のスペースも一緒に暖めています。2階がリビングとキッチンこみのワンフロアーで20畳ですが、6キロ1台です。北海道の建物なので九州より断熱が高いと思いますがそちらの建物の断熱や厳寒期の気温はどの程度でしょうか?
|
||
1085:
購入経験者さん
[2008-11-09 13:11:00]
1082さんへ〜当方、北海道の札幌市で、建物は鉄筋コンクリート内断熱造り、蓄暖は、白山のアルディです。1階が8畳間と玄関、階段となっており、8畳間に3キロを設置していますが、気温に応じてドアを開けて玄関と階段も一緒に暖めています。今日の札幌の日中は8℃ですが、この程度なら、玄関も階段も一緒に暖められます。6キロは2階のリビングとキッチンでワンフロアーになっている20畳で使用しておりますが快適です。ただ北海殿建物は、断熱も高く、窓ガラスも寒冷地仕様となっています。それと蓄暖は室内の空気が乾燥するので参考にしてください。
|
||
1086:
契約済みさん
[2008-11-09 14:21:00]
1081さん、ありがとうございます。
今日の札幌の気温が九州北部の真冬(最低気温0度、最高気温5〜12度位)くらいですね。 私はダイワで建築中で、Ⅳ地域仕様ですので、断熱性能は劣るとは思いますが、 大変参考になります。 |
||
1087:
購入経験者さん
[2008-11-09 16:57:00]
1086さんへ〜参考になればうれしいです。蓄暖はとても重いので設置されるなら設置場所の床の補強の必要性などについて必ず業者と検討してくださいね。それと例えば設置場所を部屋の隅にする場合は、掃除機のノズルが入る幅を空けて設置してもらう等最良の位置を決めておくと良いと思います。一度設置したら場所の移動はできないと考えてくださいね。
|
||
1091:
匿名さん
[2008-11-10 07:54:00]
結局導入した人たちに聞くと、かなりいいらしいよ。東北の人ですが。
|
||
1096:
匿名さん
[2008-11-10 18:49:00]
レンガ野郎は一掃されアク禁処分となた
|
||
1097:
匿名さん
[2008-11-10 21:57:00]
随分削除されたなぁ。話しの流れが全然解らん。
どんな荒れたやり取りがあったんだろう? |
||
1098:
契約済みさん
[2008-11-10 22:27:00]
畜熱はレンガが命だとか言って大騒ぎしていた奴がいたんだよ。
しかも前日の天気予報を逃さず聞いてボリュームを調整するとか意味不明なこと言ってたな。 ボリューム調整に失敗すると丸一日エアコンかけてるんだってさ。 成功した日でも結局深夜時間帯以外はエアコンを併用しないと寒いことの何が悪いとか言ってたな。 |
||
1099:
入居済み住民さん
[2008-11-10 23:07:00]
ニート改め、人生の落伍者君が
自身の論理破綻をきたした後に、アクセス禁止処分と なった。 しばらくして解除されたようで また、書き込み始めたけど 内容のない***遠吠えレスでキャインキャイン 言っていたら、再度アク禁をくらった。 これが、ことの顛末です。 |
||
1100:
匿名さん
[2008-11-10 23:17:00]
|
||
1101:
匿名さん
[2008-11-11 04:01:00]
やっぱ蓄熱暖房はいいなぁ。
玄関入ってほんわかあたたかい。 あ〜温い。 |
||
1102:
匿名さん
[2008-11-11 06:40:00]
入れ食いって言葉知ってるかな?
まさに君がそれ(笑) ワンワン吠えてるのは君のほうだぞw |
||
1103:
匿名さん
[2008-11-11 06:45:00]
そうそう、普通こういうとこくるときは古い言葉でいう串通すからアク禁なんてならない
君こそしばらくして解除されるなんて良く知ってるな(笑) 頭良くなさそげだな |
||
1104:
匿名さん3
[2008-11-11 06:53:00]
玄関開けてほんわか暖かいなんてヘーベルだって暖房しないで体感可能。
調べたら家の一番隅っこで21℃あったよ。 暖房なしで。外気は9℃ リビングは23℃ これだと貧乏くさいから26℃くらいにはするがね。 こうみると畜熱は何の役に立つのかますます疑問になってきたよ |
||
1107:
匿名さん
[2008-11-11 13:09:00]
やっぱり畜熱人からみると信じられないことなんだね。
じゃなきゃ畜熱なんか入れられないもんね |
||
1108:
匿名さん
[2008-11-11 14:32:00]
蓄熱ありますけど、あったかいですよ。なぜ、叩かれてるかわかりませんが。
消費電力を減らしたいとかガツンと暖めたい人にはむいてないとは思いますが、ただ普通に蓄暖のみで暖かいですよ。 |
||
1109:
匿名さん
[2008-11-11 15:07:00]
ちなみに電気代いくら?
|
||
1110:
購入経験者さん
[2008-11-11 17:21:00]
蓄熱暖房機は深夜電力でケーシング内のレンガを700度程度に暖めます。
その熱を昼間に放熱して暖房する仕組みですが、家の断熱や気密性能で、夕方には冷たい空気しか出て来なくなるなる場合があります。 家の大きさ、温熱性能などによって容量と暖房費用が異なって参ります。 温熱性能の伴わない家なら、石油ヒーターの方が経済的です。 と言う私も「ファースの家」のリフォーム研修会で知った受け売りなのですが… ホームページをご紹介しますが、その詳細が書かれています。 http://www.fas-21.com/ |
||
1111:
匿名さん
[2008-11-11 17:24:00]
ねえねえオイルヒーターって電気代高い?
|
||
1112:
ご近所さん
[2008-11-11 18:21:00]
ぼちぼちですよ
|
||
1113:
匿名さん
[2008-11-11 19:00:00]
料金に一切触れないところ書けないんだろう。
しかも冬は深夜だけじゃ足りず日中まで使って電気代がとんでもなくなって結局昼はエアコン使ってるんだよ。 そんなのみた瞬間に想像つく |
||
1114:
匿名さん
[2008-11-11 19:07:00]
エネルギー保存の法則を考えたって8時間かけて暖めたものは効率100%で考えたって8hで常温に戻る。しかも畜熱中は部屋も暖めるわけだから全てを畜熱できてるわけない。
これが家によるロスがない場合の想定なんだから、既に有り得ない。 既に導入したカモは置いといて、今質問してる奴のほうがどうかしてる |
||
1115:
匿名さん
[2008-11-11 20:12:00]
そうだね。朝の7時に本当に電源切ったら暖かいのはせいぜい午前中がいいとこ。その後はうっすらぬるいだけで部屋を暖められるようなもんじゃないよ。
これ本音 |
||
1116:
蓄熱検討中
[2008-11-11 20:14:00]
|
||
1117:
匿名さん
[2008-11-11 20:59:00]
蓄熱暖房設置してるだけで電力\1500割引。
さらに深夜電力割引でもっとお得。 こんな芸当他の暖房器具では真似出来ない。 楽勝〜。笑! |
||
1118:
匿名さん
[2008-11-11 21:06:00]
しかし、蓄熱否定派ほど漢字の使い方知らないローレベルが多いね。
何度も教えて貰ってるでしょ、 畜じゃねーよ。 蓄だって。恥ずかしいにも程がある。あんたらいい大人だろ。 |
||
1119:
契約済みさん
[2008-11-11 21:10:00]
>1111
オイルヒーターは、蓄熱材(オイル)の比熱がレンガ(酸化鉄やマグネシア)よりも低いので、残念ながら日中に冷めてしまい、電力単価の高い時間帯に電源をオンにすることになるので、割高です。 蓄熱もオイルヒーターもCOPで考えれば1なので、同じ熱量を発生するのに必要な電力は理論上同じになりますが。 >1114 上記理由で、レンガの放熱は8時間以上続きます。 少し比熱についてを勉強した方が良いと思います。 蓄熱量によっては夜10時になっても本体カバーが熱くて触れないくらいで熱は残ってます。 >1113 電気代は真冬には普段より20000円くらい高くなります。 蓄熱13kw、3地域(仙台)、45坪。 計算上13kwの容量の80%程を蓄熱している計算になります。 24時間エアコン暖房をするのと同じくらいの値段になるはずです。 |
||
1120:
サラリーマンさん
[2008-11-11 21:29:00]
13kwの蓄熱。
東北電力の時間帯別電灯Bで契約と過程。 昼間の電力単価は80〜200kwhの真ん中の値段として29円65銭。 深夜は8円58銭 8時間フルに蓄熱すると 13(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(h) x30(日)=26770円/月 エアコンで13kw分(冬季COP4と仮定=13/4=3.25kw)連続暖房では 3.25(kw) x 29.65(円/kwh) x 14(h) x 30(日) + 3.25(kw) x 8.58(円/kwh) x 8(hr) x 30(日) = 47165円 実際には日中に日が入る時間のエアコンの消費電力は1/2程度とすれば、ほぼ同じ金額になる。 太平洋側で日当たりがよく、昼間ほとんど暖房不要ならエアコンの方が安くなるかもしれない。 ただ、その際には蓄熱も容量を下げるだろうし・・・ 結局は、毎日曇の日本海側なら蓄熱の方が安いだろう。 晴れる日が多い所なら、同じくらい〜エアコンの方が少しは安くなる程度。 もちろん快適性・暖さは蓄熱>エアコン暖房。 |
||
1121:
宮城で建築済み
[2008-11-11 21:33:00]
否定派とかべつにどうでもいいですが、我が家の電気代
最高値→24000円(1月か2月) 最安値→5000円(7月か8月) ※Ⅲ地区、在来、36坪、約3畳の小さい吹き抜け、非エコキュート ※冬場は、朝17度、昼〜夜20度以上、夜〜蓄熱開始まで18度。 エアコンは朝一番と夜に補助暖房として、月に3〜4回1〜2時間程度使用する事がある 蓄暖使わないない時期も毎月2000円くらい割引 ※これは得か違うのか微妙。 デカくてしまえないのが難点。部屋間の温度差もほとんど無し |
||
1122:
匿名さん
[2008-11-11 21:46:00]
ウチ福島県の寒い地域(Ⅲ地区)
蓄暖7KW使用。40坪の高高ツーバイ。 玄関から天井裏まで暖かい。2階は暑いくらい。 他所のウチや実家に行くと寒すぎて風邪ひきそう。 |
||
1123:
競合物件企業さん
[2008-11-11 21:52:00]
>電力単価の高い時間帯に電源をオンにすることになるので、割高です。
ホントは"かだよね。。。。 放熱量をコントロールできなければただの無駄になることくらいわからねえのかねえ。 日中なんかエアコン切ってたって30℃くらい上昇してしまうってえのにさらに放熱か? うましか畜熱だよ。 |
||
1124:
匿名さん
[2008-11-12 00:13:00]
蓄熱は放熱量をゼロには出来ないが、増減はできる。
オイルヒーターはそれすらできない。 寒い地域の人にオイルヒーターが全館暖房として適切かどうか聞いてみな? 個人的には脱衣場暖めるくらいには使ってやってもいいけど。 |
||
1125:
匿名さん
[2008-11-12 00:15:00]
脳内ハウスはいつも36〜37度で一定だから幸せだなw
|
||
1126:
e戸建てファンさん
[2008-11-12 01:13:00]
>>1120
>太平洋側で日当たりがよく、昼間ほとんど暖房不要ならエアコンの方が安くなるかもしれない。 ただ、その際には蓄熱も容量を下げるだろうし・・・ この計算はおかしいんじゃないの? 単純に深夜8時間で発生する熱量は、蓄熱もエアコンも同じだから昼間もエアコンを 運転する前提としたら明らかに過暖房でしょう。まあ夜間エアコンをフル稼働させたら 明らかに室内温度が上昇しすぎだろうから、13kW×8時間=104kWH(エアコンCOP4換算で26kWHを 昼と夜の温度差を加味しておおよそ50%づつと仮定すると 13(kWH) x 29.65(円/kwh) x 30(日) + 13(kWH) x 8.58(円/kwh) x 30(日) = 14909円 どう考えてもランニングコスト的にはエアコン有利なのは間違いないでしょう。 |
||
1127:
匿名さん
[2008-11-12 08:19:00]
そうなんだよ。明らかに過暖房。
しかもエアコンだと実際動かすのは夜の時間帯。仮に17時から使ったとしても効率が3.5倍だとしても深夜電力を使用した畜熱などの原始暖房と料金的には安い。 深夜時間帯をずっと稼動させたとしても原始暖房の1/3〜1/4の電気代で住む。 逆に言えばエアコン以外は全て同じ。 ゼロにできなければ単なる無駄になるだけ。 まあ13kwも使えばオイルヒーターなら全館灼熱地獄だよ(笑) 大体そんなうまいこといくなら電器大手が凌ぎを削ってるとこだよ。 ショボいハウスメーカーがにわかに信じられない謳い文句ひけらかして結局期待したほど効果がないっていうアレと一緒だな。 アムウェーとかさ |
||
1128:
購入検討中さん
[2008-11-12 14:09:00]
エアコンで50%でOKなら、蓄熱だって半分の蓄熱量に設定すればいいだけでしょ?
家を暖めるのに必要な熱量をエアコンは半分、蓄熱は100%ってのは不公平だろ。 別に蓄熱は毎日8時間フルに蓄熱しなければいけない物ではない。蓄熱量を70%とか60%に下げればいい。 それに、22時の段階でまだ熱が残っていれば、次の蓄熱量は減るわけだし。 ま、使ってないとわからんだろうけどね。 で、蓄熱入れて後悔したって人の話は無いのかい?? |
||
1129:
匿名さん
[2008-11-12 17:23:00]
使ってないという家はあるな。結局マトモに使うと全部で4〜5万はかかりエアコンのほうが安上がりだったからて
|
||
1130:
1126
[2008-11-12 21:36:00]
>>1128
>エアコンで50%でOKなら、蓄熱だって半分の蓄熱量に設定すればいいだけでしょ? 家を暖めるのに必要な熱量をエアコンは半分、蓄熱は100%ってのは不公平だろ。 一日で加温する総熱量を一緒にして蓄熱とエアコンのコストをちゃんと計算してみなよ。 エアコンが正常に動かないような極寒地ならともかく、一般的な条件で現状の高効率エアコン の効率で計算すると蓄熱がエアコンを上回ることはあり得ないよ。 ちなみに自分は蓄熱ユーザだからアンチ蓄熱じゃないよ。 |
||
1131:
入居済み住民さん
[2008-11-13 00:22:00]
だから、オイルヒーターなんて使い物にならないって。
北海道では。 |
||
1132:
匿名さん
[2008-11-13 00:37:00]
愛知県に住んでいます。
蓄暖はあった方がいいでしょうか? 蓄暖はエアコンやファンヒーターの様にON・OFFが小まめにできないので、部屋が暑くなりすぎた場合、窓を開けるか冷房をつける必要があると聞いたことがありますが、その点はどうでしょう? 温暖な地域で蓄暖を入れている方、ぜひ体験談を教えてください。 |
||
1133:
匿名さん
[2008-11-13 06:12:00]
きちんと計算して必要な容量、台数を設置すればこれ以上の暖房器具はない。
|
||
1134:
匿名さん
[2008-11-13 11:03:00]
畜熱は前もってボリュームで調整しなきゃなんねえだろ?
天気予報外れたり設定忘れたら台無し。 神経質君御用達だね(笑) |
||
1135:
購入検討中さん
[2008-11-13 11:57:00]
面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。
蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円 1ヶ月では2065.2円。 8kwhを発生させるとして、エアコン(COP4)で2kwh相当の熱が必要。 深夜電力が8時間、昼間の時間帯は16時間だから、2kwhをそれぞれ1/3、2/3に分配する。 2kwh x 1/3 x 8.58 + 2kwh x 2/3 x 29.65= 45.25円/日 1ヶ月では1357.5円 その差707円。 暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円 その差140円 エアコンの方が140円程度安いけど、大きな差は無いという結論。 |
||
1136:
匿名です
[2008-11-13 12:57:00]
設備設置の初期投資とかランニングコストの詳細計算は、賢者の方にお任せします。
蓄暖使ってますが、「暖かさの質」が違います。北の国在住なので愛知県の寒さ加減が分からないのを了解して読んで下さい。 温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。 温風系は、ON/OFFにより室温変化すると思いますが、蓄暖の室温はほぼ一定です。 また、輻射系暖房機なので、壁、床、天井、柱など身の回りの全てが冷たくなくなる。 (家の造り=断熱材とか窓性能、気密性能など が北国仕様ということもあるだろうけど) 室内での体感温度は、室温と周囲の壁等の温度の二者が関係する(ココ大事)ので、「安心感のある暖かさ」になる、と思います。 実際に室内気温を測っているのですが、温風系暖房機での体感温度とは明らかな差異があります。 ボリュームの調整が当たらないんだろ、など言われますが秋→冬→春1回過ごせば、体得できます。 蓄暖使ってない方々が、使い勝手やら費用対効果をネガティブに論じてくれるのは、読んでて面白い話もあるけど、「何言ってんだか。使ってみなさいよ」と微笑んでおります。何ゆえそんなにけなすのでしょうか? 蓄暖使用者の方々が「気持ちいい」と言っているのに「そんなハズはない」なんて。 温暖な地域に住む方々と北国在住者が暖房機に望む要件には差がある思うので、 エアコン系はダメで蓄暖しかないだろ、とは思いませんが、オレは蓄暖に満足してます。 |
||
1137:
ドイツ製暖房器具
[2008-11-13 13:03:00]
そーだね、畜くん。 蓄暖高くて買えないもんねー。
そーやって畜畜言ってなさい。 使った事のない物を分からないのに評価したって誰も参考になんかしねーよ。笑 ところで君の地方では蓄暖の事を畜暖と書くのかい? あとエアコンとの比で色々賛否両論だけど、深夜電力割引暖房機器扱いで\2000程(使っていなくても)(夏の間でも)安いので対消費額はエアコンよりも割安です。 いかがですか? |
||
1138:
1134
[2008-11-13 14:22:00]
この地域では蓄暖ではなく畜暖と書くよ。
え?キミのところは違うって? きっと地域によって異なるんだな。 |
||
1139:
匿名さん
[2008-11-13 17:52:00]
↑マジかい?
|
||
1140:
1126
[2008-11-13 21:55:00]
>>1135
>エアコンの方が140円程度安いけど、大きな差は無いという結論。 その結論は東北電力の”やりくりナイト10”+通電制御割という前提だと思うけど 正しいコスト比較は以下じゃないの? 面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。 蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円 1ヶ月では2065.2円。 8kwhを発生させるとして、エアコン(COP4)で2kwh相当の熱が必要。 やりくりナイト10では深夜電力が10時間、昼間の時間帯は14時間だから、2kwhをそれぞれ5/12、7/12に分配する。 2kwh x 5/12 x 8.58 + 2kwh x 7/12 x 29.65= 7.15+34.59=41.74円/日 1ヶ月では1252.2円 その差813円。 暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円 エアコンを入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の 人の例に合わせて13kWのものを入れたとして13kVA契約で1,890円+315円×3=2,835円その差額 1470円を1kW辺りの基本料金の割り増しは113円だから、それが全て暖房月に割り増されたと 換算すれば113×12÷4=339円 エアコンと蓄暖の差額は813円-547円+339円=605円/kW これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での トータルの差額は605円/kW×13kW×4ヶ月=31,460円/年 これに加えてエアコンは夏冬必須だからイニシャルコストに入れないで蓄暖の初期導入費 を5万/kWで20年寿命とすると1年辺りの原価償却費は2500円/kWで13kWで32,500円/年 これを暖房月の4ヶ月で償却するとすると625円/kWの原価償却費 結局のところエアコンとの原価償却費を含んだライフサイクルコストの差額は月当たり1230円/kW, 13kWでのモデルケースでは63,960円/年というのが正確な比較だと思いますが・・・・ |
||
1141:
購入検討中さん
[2008-11-13 23:11:00]
蓄暖は24時間暖かいのでは?
|
||
1142:
匿名さん
[2008-11-14 09:17:00]
ローテク・ローコスト住宅に畜熱も安上がりで良いかもね(笑)
|
||
1143:
購入経験者さん
[2008-11-14 09:35:00]
>畜熱は前もってボリュームで調整しなきゃなんねえだろ?
天気予報外れたり設定忘れたら台無し。 蓄暖は、放熱ダイヤルがあるので(各メーカ毎の違いは分かりませんが)暑いと思えばダイヤルを絞れば問題ないですよ。 そもそも1日の最低気温は、朝方(4〜5時ごろ)なので実際は蓄熱中(夜間電力で蓄熱)です。 従って、放熱量を多めにしておくほうが朝起きた時に温かいです。 日中は、その日の気温や外出度合いによって絞ったりすれば問題ないです。 何と言っても気に入ってるのが、1136さんが書かれてるように >温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。 ってところです。 限りなく自然に近いと思います。個人的には、エアコンの上から吹く温風が大嫌い(顔に当たると気持ち悪い)なのでとても気に入ってます。 我が家は1階に2台設置しています。吹抜けと階段を伝って、ほんわかと暖かいです。1階で過ごすことが多いので正解でした。 |
||
1144:
匿名さん
[2008-11-14 10:05:00]
No.1140 by 1126 さん
エアコンと蓄暖の比較計算、大変に参考になります。 1点だけご指摘させていただくと、蓄暖の場合契約容量は0.1掛けになりますので、No.1140 by 1126さんの計算とは逆にエアコンのほうがプラス、蓄暖はマイナスになるはずです。 ですので、再度計算されるとわかると思いますが、とんとんかややエアコンかなと思います。 しかし、エアコンのCOPを4で計算されてますので、若干エアコンは過大評価かなと思っています。 寒冷地、温暖地で大きく違ってくるとは思いますが、外気温(正確には湿球温度)によってエアコンの効率はかなり変わってきます。温度の能力曲線をメーカーなどで調べるとわかります。 ちなみに我家のエアコンは外気温が2℃以下だとCOPが2付近まで落ちてしまいます。 それでも、氷点下10℃くらいまでは、1をきることはないようです。 |
||
1145:
匿名さん
[2008-11-14 10:08:00]
ずっとつけっぱなしでも安全快適ってのがいいね。
ウチのはスティーベル製でシーズンセンサーがついてるのでほったらかし。 外出しても寝ちゃっても安全。子供やお年寄りのいる家族には最適だと思う。 |
||
1146:
宮城で建築済み
[2008-11-14 12:21:00]
>ローテク・ローコスト住宅に畜熱も安上がりで良いかもね(笑)
性能が低い住宅に蓄暖入れても何の足しにもならんよ。全くもって意味がない。と言うか蓄暖の良さが実感出来ない。 >放熱ダイヤルがある 我が家のスティーベルはないですよ。 しかーし。仮に絞っても自然放熱があるのでエアコンやファンヒーターのOFFみたいにはならないと思います。 そこが、良いのか悪いのか。ですよね。 >温風系暖房機では避けられない「風」が無いのが、とても気持ち良いのです。陽だまりみたい。 ってところです。 我が家が選んだ理由ですね。こればじかりは実際に体験してみないと分らないかと。 その分??凄く乾燥しましが・・・ |
||
1147:
匿名さん
[2008-11-14 12:33:00]
No.1140 by 1126 さん
追加でご検討いただきたいのですが、エアコンの減価償却費関係を0と見ている計算ですが、地域によっては、大きく変わってくると思います。 我家の所在地では、エアコンを夏場に使用するのは数日程度ですが、これを冬場に暖房として使用するとなると、5ヶ月は使用することになります。 この場合イニシャルコストが0にはできないでしょう。 また、ご存知のようにエアコンは冷媒ガスを使用しており、定期的に点検し減っていれば補充することになります。 これをやらず、冷媒ガスが減った状態で使用し続けると、コンプレッサーが焼けてしまいます。そうなると、10万単位の修理費用がかかってきます。 暖房に使用することにより、使用時間数が増えメンテナンスコストは増えるのではないでしょうか? 点検といっても、素人ではできないのでサービスエンジニアを依頼することになります。 数年に一度は冷媒ガスの補給も必要だと思います。 エアコンの場合、冷媒ガスは徐々に抜けていきますので、それに伴い効率も徐々に落ちていくものと考えられます。 性能は新品の状態から下がっていきますので、この辺もCOP4は過大ではないのかと思う理由になっています。 また、暖房として使用するということは、稼働時間が単純に考えれば倍、わが地域では数十倍以以上になってしまいます。 地域差も大きいでしょうが、No.1140 by 1126さんは計算に強いようですので、その辺も加味されて計算をしていただけると、大変に有益な情報だと考えます。 最終的には、No.1140 by 1126 さんの計算よりは、はるかに差が少なくなると考えています。 結局は、電力会社はその辺を見込んで夜間電力の使用促進のために割引等を打っているのではないでしょうか? ちなみに、我家では蓄暖+エアコン(夜間電力時間帯のみ)で昨年より暖房を行っています。 我家のエアコンはリビングに1台のみですが、蓄暖単独稼動よりはかなりランニングコストを減らすことができました。 入居時より、両手の指で数えられるくらいだった稼動日数のエアコンも、活躍の場ができました。 今シーズンも、これで乗り切ろうと思っています。 |
||
1148:
1143
[2008-11-14 12:53:00]
>仮に絞っても自然放熱があるのでエアコンやファンヒーターのOFFみたいにはならないと思います。
ってところが逆に良いんじゃないですか?ほんのりと暖かくて。 使用するのが寒い時期なんだから、何かしら暖房要素が必要でしょうし。 全く不要の時期なら、そもそも使わないでしょうから。 とにかく、1日中付けっぱなしなのが良いですよね。 |
||
1149:
宮城で建築済み
[2008-11-14 13:12:00]
No.1148 by 1143さん
すいません。書き込み方まずかったですかね。。。 私自身蓄暖ユーザーですし、この上ない暖房だと思っています。 |
||
1150:
購入検討中さん
[2008-11-14 16:34:00]
だいたい皆さん指摘しているように、1140さんの計算よりは少し蓄熱は安くなるはずですし、エアコンは少し高くなるはずです。
実際のところは両者に殆ど差はないと思ってます。 蓄熱の良いところは風が出ないところ、音が出ないところ、輻射熱が得られるところ。 エアコンの良いところは、夏にも使用出来るところ、きっちりと温度コントロールができるところ。 ただ、蓄熱を持ってる人の多数はエアコンも持ってるでしょうけどね。 そういう意味では、お金に多少余裕があって、さらに快適な質の良い暖さが必要な人は蓄熱を導入すれば良いと言うことで良いのではないでしょうかね?? |
||
1151:
匿名さん
[2008-11-14 17:09:00]
エアコンは蓄暖の補助で使うのが目的ですよ。
一気に暖めたいとか、局部的に暖めたいとか。 ベースは夏用です。 今や夏はエアコンに勝る物は無いのではないでしょうか。(自然の風で心地良く過ごせれば最高ですが) しかし、冬の暖房器具は何種類もありますからエアコンを主にされてる方は少ないのでは。 別にお金に余裕があるから蓄暖を使ってるのではないですよ。 |
||
1152:
匿名さん
[2008-11-14 17:24:00]
木造はローテク・ローコストだろ?
|
||
1153:
匿名さん
[2008-11-14 17:53:00]
>1152→ダイワのスレでも書いてあるけど鉄筋で外断熱してるけどやっぱり冬は木造の暖かさには勝てない。と認めております。
|
||
1154:
匿名さん
[2008-11-14 19:21:00]
いやいくらダイワでも猫みたいな名前のHMよりは暖かいと思うよ
|
||
1155:
サラリーマンさん
[2008-11-14 23:42:00]
>>1154
猫みたいな名前のHMって、どこだ?気になるなぁ。 ちなみにウチの猫の名前は「ヘーベルハウス」。 隣の猫は「積水ハウス」、イトコの猫は「ミサワホーム」。 猫の名前みたいなHMが多いから悩んでしまうよ。 |
||
1156:
匿名さん
[2008-11-14 23:46:00]
1147さん
エアコンの冷媒が減るって?? 嘘書いちゃいけません 冷媒はサイクルしてますので 減ることはありません 減ったとしたら 漏れてます ちなみに 自分は20年以上エアコン修理してました エアコンのサイクル知ってます?? 室内に冷媒を噴射してるわけじゃないので 減りませんよ たとえば 15年乗った車でも廃車するまで サイトグラスから泡が確認できないのもありますよ(減ってないと言うこと) どこで減るんですか どこで消費するんですか 詳しく言えば 圧縮>>液化<<高温、高圧 エキスパンションバルブで霧化(ガス化)低圧 の 繰り返しなのでしつこいですが ガスは減りません もし自然に減るなら 冷蔵庫も補充が定期的に必要になってしまいますね あっ ガス漏れしたところは OILで湿ってるので目視でもわかる場合あります 点検は検知器やせっけん水でやったりします |
||
1157:
1126
[2008-11-15 00:25:00]
みなさんこんばんは
自分は東京電力管内なので、東北電力の契約約款はパット見ただけなので 勘違いしていましたが、東北電力でも東京電力等と同様に蓄熱機器は1/10 換算容量でいいみたいですね。ということは13kW蓄熱を入れた場合でも 10kVA契約でいいことになります。 エアコンの初期導入コストとメンテコストが主暖房として冷暖房共に使った 場合と、冷房+補助暖房と使った場合に違いがでるかは明確な数値がないですし エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような 印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。 I地域や北欧のように冷房用エアコンが不要で、冬季に空気熱ヒートポンプが正常 に動作しない地域以外は比較用のイニシャルコストに入れる必要はないと 考えます。(差があるという明確な数値があるのであれば具体的な資料を提示ください) エアコンのCOPについては外気温の影響がそれなりにあるので、夜間COP3,昼間COP5 くらいが適切でしょう。逆に暖房負荷のほうは1日8KWHとして外気温の差を考える と昼間時間帯14時間4KWH、夜間時間帯10時間4KWHくらいとしておきます。 よって必要な電力量は昼間で0.8KWH、夜間で1.33KWHとなります。 ---------訂正後計算--------------------- 面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。 蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円 1ヶ月では2065円。 8kwhを発生させるとして、エアコンの効率を夜間COP3、昼間COP5として やりくりナイト10では深夜電力が10時間、昼間の時間帯は14時間だから、 外気温によるCOPの差と暖房負荷を加味して昼間0.8KWH、夜間1.33kwhの負荷があるとする。 1.33kwh x 8.58 + 0.8kwh x 29.65= 11.4+23.72=35.12円/日 1ヶ月では1054円 その差1012円。 暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円 エアコンを入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の 人の例に合わせて13kWのものを入れたとして10kVA契約で1,890円その差額 525円を1kW辺りの基本料金の割り増しは40円だから、それが全て暖房月に割り増されたと 換算すれば40×12÷4=120円 エアコンと蓄暖の差額は1012円-547円+120円=585円/kW これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での トータルの差額は585円/kW×13kW×4ヶ月=30,420円/年 これに加えてエアコンは夏冬必須だからイニシャルコストに入れないで蓄暖の初期導入費 を5万/kWで20年寿命とすると1年辺りの原価償却費は2500円/kWで13kWで32,500円/年 これを暖房月の4ヶ月で償却するとすると625円/kWの原価償却費 結局のところエアコンとの原価償却費を含んだライフサイクルコストの差額は月当たり1210円/kW, 13kWでのモデルケースでは62,920円/年というのが結果になりましたが、ほとんど 前回との差がないですね・・・・ |
||
1158:
匿名さん
[2008-11-15 00:42:00]
>エアコンの故障率は延べ運転時間よりも、経年劣化のほうが大きいような
>印象があるので差があるものとして計算をする必然性をあまり感じません。 社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します. また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により 性能は低下していきます. エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます. |
||
1159:
e戸建てファンさん
[2008-11-15 08:19:00]
>>1158
>社外秘なので明確な数字は示せませんが,稼働時間は当然故障率に影響します. また故障に至らなくても,稼働時間が長くなれば,各部の磨耗等により 性能は低下していきます. >エアコンと蓄熱の故障率にも大きな開きがあることが予想されます. たしかに運転時間の大小によって、ある程度の故障率の違いはあると 思われますが 主暖房エアコンメンテ費と補助暖房エアコンメンテ費+主暖房蓄暖メンテ費 と比較してどちらのメンテ費が高くなるのか算定は難しいんじゃないでしょうか? |
||
1160:
匿名さん
[2008-11-16 14:28:00]
1155
どの猫よりも暖かいですよ。 何故猫には断熱性能の低そうな名前ばかりつけるのでしょうかね? SWHとかセキスイハイムとか一条工務店とかって名前はつけないのですか? |
||
1161:
匿名さん
[2008-11-16 18:25:00]
>>1156
冷媒は減るよ・・。 20年修理って本当? 第一種冷凍持ってる? 自分の家のエアコンは、冷媒補充して直りました。 会社の数千万円する冷凍機(2005年型)も冷媒が抜けました。 全部ではありませんが、性能を発揮できないほど冷媒が抜けるという事象は度々発生します。 |
||
1162:
1161
[2008-11-16 18:33:00]
正確には、経年劣化や施行不良など様々な原因で、接続部、ピンホールやクラックから洩れが発生し、減っていきます。
工業製品である以上、上記のような事態は避けられません。 |
||
1163:
匿名さん
[2008-11-16 19:06:00]
|
||
1164:
購入検討中さん
[2008-11-16 19:08:00]
>1157
夜間と昼間共にCOP高すぎだろ。 ま、関東ならそんなものか?? そんなに暖い地域なら蓄熱13kwも要らないし… 冬季最低気温−5度〜0度、最高気温0度〜5度くらいのシミュレーションしてくれよ。 それに、エアコンは5年〜10年で買い替えだろ。 蓄暖は半永久的に使える。 それに、100歩ゆずって、この計算が有ってるとして・・・ 年間6万円でこの快適性が得られるなら安いものだと思うが・・・ |
||
1165:
物件比較中さん
[2008-11-16 20:11:00]
>社外秘なので明確な数字は示せませんが
どこの社員だ(笑) キチンとした会社の社員はこんなところでまず書き込みなんかしない。 ひょとしてドイツのハ"カ暖房会社のアフォ社員か?けーっけっけ おお、安っぽい安っぽい |
||
1166:
物件比較中さん
[2008-11-16 20:14:00]
>SWHとかセキスイハイムとか一条工務店
出るわ出るわ、ローテク住宅が(笑) 特に一条と並べているあたりが最高です。 さすが木造、安さと品質の悪さでは他を圧倒!!(笑) |
||
1167:
1126
[2008-11-16 20:18:00]
>夜間と昼間共にCOP高すぎだろ。
ま、関東ならそんなものか?? そんなに暖い地域なら蓄熱13kwも要らないし… 冬季最低気温−5度〜0度、最高気温0度〜5度くらいのシミュレーションしてくれよ。 以下の研究によると-3℃で定格COP(外気温7℃)よりも最大3程度下がるそうです。 http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/22.pdf 一般的な最新エアコンでは2.8KWの中型機でCOPは6〜7くらいだから 貴方の指定する条件でも夜間3、昼間5としても大きく外れることは ないと思います。まあ恣意的にエアコンの機種を廉価機や大型のCOPの 悪い機種に置き換えてもいいけど、そんな計算は意味がないでしょう。 http://www.eccj.or.jp/catalog/2007s-h/aircon/28f.html >それに、エアコンは5年〜10年で買い替えだろ。 蓄暖は半永久的に使える。 たしかにエアコンの寿命はせいぜい10年前後なのはたしかですが、これは 補助暖房+冷房にエアコンを使っていても同じですからコスト計算に算入する 必然性は感じられません。 蓄暖は壊れることは少ないからレンガ自体は半永久的に使えても、周辺回路は もって20年くらいでしょうね。一般的な電化製品は10年を超えると交換部品 が手に入らなくなって壊れたら廃棄するしかないので蓄暖の寿命も20年とみた ほうがよいと思います。(運がよくても30年くらい?) >年間6万円でこの快適性が得られるなら安いものだと思うが・・・ 最初から快適性について議論はしていませんよ。(自分も蓄暖ユーザですから) 蓄暖はかなりのイニシャルコストと、それなりのランニングコストをかけて 快適性を買うものであるのは確かでしょうね。問題なのは今後のオール電化の普及 による深夜電力需要増加と原料コスト上昇が避けられないことです。 このような状況が続けば、深夜電力料金は当然ながら値上げになりますし、 通電制御割などの割引が削減&廃止されることは目に見えています。 最近の電力量値上げで2円/KWHくらい電気代が上がっていますが、標準家庭では 500〜1000円/月程度の値上げで済んでいるのに、蓄暖13KWを4ヶ月運転した場合 その値上げ額は2円×13KW×8時間×30日×4ヶ月=24960円ですから、一般家庭 に比べて年間2万円以上も影響度が大きいですから、もしかしたら10年後 は電気代が高すぎて蓄暖を運転できない可能性もかなりあると思っています。 |
||
1168:
匿名さん
[2008-11-16 23:48:00]
エアコンが常にカタログに出ている最高のCOPで運転出きるわけではないよ。
室温と外気温、冷暖房負荷によって変化する。 定常運転出来てるときは良いだろうが、外気温が下がり初めて室温が下がる状況になればCOPは下がる。 それに蓄熱を入れるような高断熱住宅なら、エアコンは各居室には入れないだろうから、2.8kwなんて小さいものは入れないだろう。そうなればCOPは下がる。 |
||
1169:
匿名さん
[2008-11-16 23:49:00]
>1066
ヘーベル、積水ハウス、ミサワホームよりはマシだろ(^-^) |
||
1170:
匿名さん
[2008-11-17 00:08:00]
1161さん
だから それはガス漏れだろうが どこで消費してるのか 書きなよ サイクル内で消費してる所があるのか じゃあ 真空にならないよな ガス入れの前にする真空引き作業の時に フロンガスは色々あるが パイプを抜き出るほど 元素は小さくないだろ 放射能じゃあるまいし それに効かなくなるほどガスがないなら やっぱりガス漏れだよ あなたは修理してるひと?? 建物によって 配管の長さを変えなきゃならないので 人の手によって フレアーという継ぎ手をつくります それは作り手によって 出来不出来があり そこから漏れたりします それ以外にもたくさん漏れる箇所はあります 継ぎ手も フレアー Oリング式 ワンタッチとさまざま ここを 見ているみなさんで 冷蔵庫をガス補充してもらった人が どれだけいますか?? ほとんどいないでしょう 冷蔵庫は毎日46時中使ってサイクル内が常に良い状態で保たれるので ガス漏れがほとんどないんです だから補充がいらない メーカーに聞けばわかる |
||
1171:
匿名さん
[2008-11-17 06:42:00]
>ヘーベル、積水ハウス、ミサワホームよりはマシだろ(^-^)
なるほど、キミらは単にヘーベルのような高級品が買えない貧民なだけか。 ヘーベルを次世代クリアしてないとか抜かして叩く奴がいるが木造よりは絶対快適。ましてや零細メーカーのローコスト住宅なんて話にならない。(笑) |
||
1172:
購入検討者
[2008-11-17 07:59:00]
一般家庭より電気消費量が多い分、燃料調整の電気代単価上乗せがボディーブローのように効いてくるな。
来年からは最大4円まで引き上げ可能になりし、ちょっと考える。 |
||
1173:
匿名さん
[2008-11-17 12:32:00]
ヘーベリアンは相変わらず間〜抜けで笑える
哀れなほど |
||
1174:
匿名です
[2008-11-17 12:48:00]
「ローテク」、「快適でないだろう」と、発言している方(方々)へ質問します。
・家という観点のローテク、とはなんですか? また、あなたはどんなことを先進的技術 と考えるのですか? ・あなたの「快適」とは どんなことをいうのですか? みんな真摯に考え投稿しているのです。是非、真摯に答えて(応えて)下さい。 |
||
1175:
ヘーベリアン教
[2008-11-17 13:42:00]
高い=高品質
安い=低品質 そー思ってるんだろ。 使ってる建材、設備、外壁材、主要装備はなんら他メーカーと相違ない。 ふっかけられてるだけだよ。 いー客だな。笑 |
||
1176:
匿名さん
[2008-11-17 13:55:00]
リビング21畳に蓄熱式暖房を置く予定です。
17kになるそうですが、充分暖まりますか? |
||
1177:
匿名さん
[2008-11-17 14:18:00]
ウチ、キッチン4.5畳 ダイニング5畳 リビング11畳 和室6畳のワンフロアで計26.5畳のスペースになりますが、7KW一台で賄ってます。家は高・高です。
少し容量的に不足かなぁと思ったのですが、十分やっていけます。今年はコタツを入れたので万全です。 17KWとの事ですが、容量的に余裕がある位じゃないでしょうか? |
||
1178:
1161
[2008-11-17 22:52:00]
>>1170さん
論点を整理します。 冷媒は洩れます→だから、結果的に減ります。 エアコンも同様です。 蓄熱とエアコンの比較ですから、エアコンに絞りましょう。 冷蔵庫に関しては仰るとおり非常に洩れのトラブルが少ない(ゼロではない)ですが、古いタイプでは冷媒洩れトラブルは時々あります。 私は、冷凍機を扱う仕事に携わっています。 理論的に冷媒は減らない主張はわかりますが、工業製品である以上冷媒洩れは現実に起こるトラブルです。 |
||
1179:
匿名さん
[2008-11-17 22:59:00]
車のエアコンも漏れ漏れだ…
|
||
1180:
匿名さん
[2008-11-17 23:02:00]
1178さん
論点が違うよ 過去のレスをよく読みましょうよ 自分はガス漏れが起こらないなんて 一言も言ってませんよ 冷媒は漏らない限り 減らないと言ってるんです |
||
1181:
匿名さん
[2008-11-17 23:06:00]
結局冷媒は漏れて減るということで…
|
||
1182:
匿名さん
[2008-11-17 23:08:00]
おしい
漏れたら減るが 正しいんじゃないでしょうか |
||
1183:
匿名さん
[2008-11-17 23:10:00]
いや減るなら漏れてるが正解
|
||
1184:
匿名さん
[2008-11-17 23:12:00]
同じ意味だ
|
||
1185:
匿名さん
[2008-11-17 23:13:00]
17kwは大きすぎるんじゃないの?
家全体で10kwとか15kwくらいが多いんじゃないかな? 住んでる地域と家の広さと断熱性能によると思うけど。 |
||
1186:
ビギナーさん
[2008-11-17 23:21:00]
確かに車のエアコンは動力をエンジンから貰ってるので
コンプレッサは密閉されてなくてリップシールで シールされてるだけだから隙間があり,ちょっとづつ漏れるでしょうね.理論的に. このスレとは関係ないですが. ルームエアコンは密閉型だから溶接とかろう付けとかされてるだろうから それに比べれば圧倒的に漏れる量は少ないはず. (もちろん熱交換器やら配管つなぎ目にやら穴が開けば漏れるでしょうが.) で,エアコンは蓄熱に比べてコンプレッサやらファンやら,エキパンやらと室外機も室内機も 機械的な動きが多いから磨耗などの性能劣化は蓄熱にくらべりゃ圧倒的に不利. それに最近のはお掃除ロボットやら,人感センサーやらと色んな付加機能も付いてて 部品点数も多そうだから壊れるところ一杯ありそうですね. 特に室外機は風雨に曝されてますから,腐食とかも心配ですね. オイルとかの劣化も有りそうだし,性能の低下が激しいのはエアコンかな? その点蓄熱は室内で使われ稼動部もファンくらいで, レンガは半永久的に劣化することも無いようなので あと壊れるとしたら制御のマイコンとかの電子部品部分でしょうか? 構造がシンプルだけに逆に壊れるところが少ないような. エアコンはフィルタとか消耗品が必要な場合も多いですが 蓄熱はそんなのはいらないのかな? ランニングコストも重要で,非常興味深いですが, それ以外のイニシャルコストやら耐用年数とか明確に出来ないので イマイチ煮え切らないですねー. |
||
1187:
匿名さん
[2008-11-17 23:56:00]
ああ もう
やめましょうよ また書かなきゃならないじゃん シールされてるんなら 漏れないでしょうよ あのね OILが入ってるので Oリングとの隙間に入り込んで漏れないように なってるのよ エンジンのピストンリングとエンジンOILの関係と言えばわかるかな 爆発してても 排気は漏れないでしょ OILがあるからなのよ シール部分からガスが漏れるのは OILが行き届かなくなり(使用頻度が低いとなる)腐食による Oリングの浮きが出るため ガスが漏れる(機密性がなくなる) 車は震動が多いのと R−12を使っていたため漏れが多かった(今は134) 家庭用は震動が少ないのと つなぎが少ないので 漏れも少ない 冷蔵庫は 工場生産なのでより厳しい検査をしてるので製品のばらつきが少ない それと配管の締め付け不足と締め付けすぎでも Oリングがつぶれたりして ガス漏れがおきます でもロウ付けなんてあるの?? 自分はしらない で,エアコンは蓄熱に比べてコンプレッサやらファンやら,エキパンやらと室外機も室内機も 機械的な動きが多いから磨耗などの性能劣化は蓄熱にくらべりゃ圧倒的に不利. それに最近のはお掃除ロボットやら,人感センサーやらと色んな付加機能も付いてて 部品点数も多そうだから壊れるところ一杯ありそうですね. 特に室外機は風雨に曝されてますから,腐食とかも心配ですね. オイルとかの劣化も有りそうだし,性能の低下が激しいのはエアコンかな? ↑ これはもっともな話ですね 実は自分も 蓄熱に興味があり情報収集してますが まだよくわからないところが多々ある 耐久性とか ランニングコストとか 性能とか |
||
1188:
ビギナーさん
[2008-11-18 00:05:00]
>ああ もう
>やめましょうよ また書かなきゃならないじゃん >シールされてるんなら 漏れないでしょうよ >あのね OILが入ってるので Oリングとの隙間に入り込んで漏れないように >なってるのよ エンジンのピストンリングとエンジンOILの関係と言えばわかるかな >爆発してても 排気は漏れないでしょ OILがあるからなのよ 細かい話ですが冷媒はオイルに溶解します. つまり冷凍機油には冷媒が溶け込むので油を通じて冷媒は漏れるかと. 完全にはシールできません.また車の場合ゴムホースを使ってますので その繋ぎ目からも若干漏れます.個体差はありますが漏れ0ということはありません. 車の話,どうでもいいですね. |
||
1189:
匿名さん
[2008-11-18 00:19:00]
いいかげんしつこいね
普通なら漏れないって 言ってるでしょ あなたの車が漏れただけだよ 誰かの会社のエアコンが漏れただけだよ OILにガスが溶け込むけど 異常が出るほどじゃないんだよ スニソOILは(コンプレッサーOIL)は分子が大きいので その隙間にガスが溶け込むだけで ガス漏れにはならないよ 自分の部屋のエアコンは12年問題なく(ガス補充なく)使えたよ 用は使用状況と使い方&施工した人の腕 製品の出来不出来 |
||
1190:
匿名さん
[2008-11-18 00:27:00]
また車の場合ゴムホースを使ってますので
その繋ぎ目からも若干漏れます.個体差はありますが漏れ0ということはありません へえ??? じゃあ油圧使ってる重機も漏れて大変だ エアコンメーカーに聞けば? |
||
1191:
1188
[2008-11-18 02:01:00]
聞こうと思いましたが、妻がイトナミを迫って来たのでまたの機会にします。
|
||
1192:
匿名さん
[2008-11-18 03:01:00]
↑あそこのスレ違い?
|
||
1193:
匿名さん
[2008-11-18 06:42:00]
畜熱のような道具レベルでは1Wあたり0.28calしか変換できない。対するヒートポンプ式では旧型機であっても1cal近く変換できる。
エコ性能を考えたらエアコンが正解だよ。 エアコンが使えないほど寒いくソ田舎に住んでるやつは、それしか楽しみがないんだから吠えさせておきゃ良い |
||
1194:
匿名さん
[2008-11-18 07:14:00]
蓄熱とエアコンそれぞれが
住んでいる地域、延べ床面積、Q値、最寒月の電気代、ベース月の電気代(冷暖房を使わない5月や10月) を公表したら? 蓄熱の人のは過去にあるけど。 |
||
1195:
e戸建てファンさん
[2008-11-18 08:08:00]
なんかアンチエアコンがいっぱいいるみたいだけど、アンチエアコンの
オール電化の人の給湯器はエコキュートじゃなくて電気温水器なのかな? エコキュートは冷媒が漏れたら即、室外機交換でエアコンのような 現場での冷媒補充のような安価な方法は使えないから、保障期間が 過ぎて故障したら買い替えしたほうがいいくらい修理代がかかりそう・・・ エコキュートはCO2をエアコンの10倍程度の超臨界まで圧縮する 仕組みだし閉回路であっても漏れないように密閉する精度は エアコンや冷蔵庫の比ではないほど高いものが要求されそうな感じがします。 (1年を通じた稼働時間もエアコンより多そうだし10年持たない?) |
||
1196:
匿名さん
[2008-11-18 09:28:00]
蓄暖はとてもいい暖房機器だとは思うけど、あの大きな物が使用期間は4ヶ月ぐらいなのに
でーんと置いてあるのがやでやめました。 技術が進歩してコンパクトでファンヒーター位に持ち運びできるようになったら絶対買うな メーカーさんがんばって下さい。無理かな? |
||
1197:
1126
[2008-11-18 13:44:00]
>それに蓄熱を入れるような高断熱住宅なら、エアコンは各居室には入れないだろうから、2.8kwなんて小さいものは入れないだろう。そうなればCOPは下がる。
それでは高断熱住宅で2KWの低圧動力契約で全館空調を入れた場合で計算しましょう。 この容量の機種の全館空調のエアコン冷暖房平均COPは4程度ですから、夜間COP2.5、昼間COP4 くらいでしょう。 暖房負荷のほうは1日8KWHとして外気温の差を考える と昼間時間帯14時間4KWH、夜間時間帯10時間4KWHくらいとしておきます。 よって必要な電力量は昼間で1KWH、夜間で1.6KWHとなります。 ---------訂正後計算--------------------- 面倒だから1kwの蓄熱を8時間蓄熱=8kwhの熱を考える。 蓄熱は1日あたり8kwh x 8.58円=68.84円 1ヶ月では2065円。 8kwhを発生させるとして、全館空調の効率を夜間COP2.5、昼間COP4として 外気温によるCOPの差と暖房負荷を加味して昼間1KWH、夜間1.6kwhの負荷があるとする。 全館空調の低圧高負荷契約は\13.79/kWHだから 2.6kwh x 13.79=35.85円/日 1ヶ月では1076円 その差989円。 暖房を必要とする月が4ヶ月とすると、蓄熱には暖房を使用しない月にも1kwあたり189円の割引があるから、それを全て暖房月に割り引かれるものと換算すれば189 x 12 ÷ 4= 567円 全館空調を入れた場合は通常の契約容量は6kVA以下だろうから基本料金は1,365円、蓄暖を前の 人の例に合わせて13kWのものを入れたとして10kVA契約で1,890円その差額 525円を1kW辺りの基本料金の割り増しは40円だから、それが全て暖房月に割り増されたと 換算すれば40×12÷4=120円 低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約をして蓄暖の1KW当たりに換算すると 1470×2÷13=226円/kW 全館空調と蓄暖の差額は989円-547円+120円-226円=336円/kW これは1kW辺りの1ヶ月の差額だからモデルケースの13kWでの1年当たり4ヶ月暖房期間での トータルの差額は336円/kW×13kW×4ヶ月=17,472円/年 イニシャルコストの算入は全館空調も蓄暖以上にかかるので計算にはいれませんが、 ランニングコスト的には蓄暖のほうが劣りますし、快適性については全館空調のほうが 上でしょうから蓄暖というのは微妙な位置づけですね。 |
||
1198:
購入検討中さん
[2008-11-18 15:16:00]
>1197
>低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約をして蓄暖の1KW当たりに換算すると 1470×2÷13=226円/kW ここが解せない。 これは、蓄熱1kwあたりに相当する8kwhの熱量を発生させるのに必要なエアコン2kw分の基本料金を計算しているにも関わらず、さらに13で割る必要はないだろ?? エアコン13kw(1日104kwh相当の熱量)を2kwのエアコンで得られるのであれば話は別だが。さすがに、エアコンでも無理だろうし。 再度計算して下さいね。 |
||
1199:
1126
[2008-11-18 16:39:00]
>>1198
じゃあ13KW分の蓄暖と全館空調の1月分の基本料金を含むランニングコストから 1KW当たりの暖房コスト逆算すると 蓄熱は1日あたり8時間×13KW×8.58円=892円 1ヶ月では26770円。 基本料金の差額は10KVA契約で(1890円−1365円)×12ヶ月÷4ヶ月、 通電割り189円×13KW××12ヶ月÷4ヶ月 よって暖房月1ヶ月当たりのコストは26770+1575-7351=20814円 全館空調は1日当たり2.6KW×13×\13.79=466円 1ヶ月では13980円。 低圧動力2KWの基本料金は1470円/KWだから2KWの契約で2940円 よって暖房月1ヶ月当たりのコストは13980+2940=16920円 全館空調と蓄暖の月差額は3894円で蓄暖1KW換算だと300円/kW で1年当たり4ヶ月暖房期間でのトータルの差額は3894円×4ヶ月=15,576円/年 こんなんでどう? |
||
1200:
物件比較中さん
[2008-11-18 20:12:00]
エアコンに都合の良い計算法をしているから・・・
1年単位で考えてみましょう。 蓄熱の場合 暖房費 26770円x4ヶ月=107080円 基本料金 1890円x12ヶ月=22680円 割引 -2457円x12ヶ月=-29484円。 合計 100276円/年 これに、冷房費が別途かかる。 エアコンの場合 暖房費 13980円x4ヶ月=55920円 基本料金 (1365+2940)x12ヶ月=51660円 合計 107580円/年 これに冷房費が別途かかる。 以上より、差額7304円 蓄熱の方が安くなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報