蓄熱式暖房について
902:
購入検討中さん
[2008-08-28 23:10:00]
|
903:
契約済みさん
[2008-08-28 23:27:00]
902さん、ありがとうございます。
明後日HMと打ち合わせですので、スティーベル社について聞いてみます。 |
904:
902
[2008-08-28 23:55:00]
いえいえ。私もまだ検討段階なので、HMの方の意見もぜひ教えてくださいね。
|
905:
宮城で建築済み
[2008-08-29 08:33:00]
>>902さん
一つの家で数社の蓄暖を持っている人なんてまずいない。そう考えると比較しにくい製品だね。 確かに。それになかなか壊れないだろうから買い換える事も少ないだろうし。値段もそんなに変わらない思います。 スティーベルを使っている我が家ですが、ひとつだけ不満点はタイマー非搭載の機種を選んでしまった事です。 |
906:
購入経験者さん
[2008-08-29 12:36:00]
温度センサーは正直そんなに役立つとは思えないな〜。
ユニデール使ってるけど、日替わりで蓄熱量を変えなきゃいけないとは思ったこともない。 寒い地域だからかも知れないが・・・ 蓄熱量が80%だろうが60%だろうが、日が差し込めば部屋は暑くなるし、昼間の本体の熱さは80%だろうが60%だろうが変わらないし。 暖いからと60%にしたところで、深夜電力時間帯の直前=夜は寒い訳だし。 昼間誰もいない時間帯がある我が家に取っては2つのタイマーのついたユニデールの方が使い勝手がいい。 |
907:
削減はん
[2008-08-29 12:58:00]
我家は北日本電線製の蓄暖王という製品を設置しました。設定は「蓄熱量」、「送風のオン・オフ」、「送風量」、「設定温度」(設定温度以下でファンの回る)といういたってシンプルなものです。
我家では、冬の初めと春先以外は蓄熱量の設定を頻繁に変え変えたりはしていません。3回の冬を経験していますが、最初の年はかなり頻繁に蓄熱量を変えていました。しかし、蓄暖になれてきたのと、蓄暖の性質(ファンタイプ)を知ってからは、頻繁に蓄熱量をいじらなくても良いということがわかってきました。 ファンタイプのものは、自然放熱と強制放熱(ファンが回っている時)で室温を保つようになっています。自然放熱だけでは設定された室温を保てない場合に、ファンが回って強制的に設定された室温を保てるように放熱をするわけです。自然放熱だけで室温がどんどん上がってしまう状態だと、蓄熱が過剰になっている状況で、逆に強制放熱しても室温が保てない場合は蓄熱不足ということになります。冬場は蓄熱量をある程度大きく設定していても、過剰な状況にはなりにくいのだと思います。蓄熱量が余れば、新たに蓄熱される量が減るだけです。 一方、冬の初めや春先は急激な温度変化があり、天気予報などである程度チェックし蓄熱量を変えないと暑くなりすぎたり、蓄熱不足になったりということになってしまいます。 今購入するとしたら、タイマー付の蓄暖を購入すると思います。また、蓄熱効率などを比較すると思います。メーカーによっても若干の差があるようですし、同じメーカーでも容量の大きい物ほど効率が良いようです。1、2%の違いでも長い目で考えると大きな差が出てくるのではないでしょうか? |
908:
周辺住民さん
[2008-08-29 13:15:00]
何のタイマーなの?ファン?
|
909:
購入経験者さん
[2008-08-29 13:19:00]
ユニデールは時間帯ごとに2つの温度設定が可能。
例えば、人がいる17時〜8時は22度、8時〜17時は18度とか。 それ以下になった場合にファンが回り放熱することになります。 |
910:
削減はん
[2008-08-29 13:29:00]
No.908 by 周辺住民さん
ファンOn・Off用のタイマーです。 朝の起床に合わせたり、帰宅時間に合わせたりできますよね。 我家の場合、夜間にファンをとめていると、冬場で3度〜5度くらい室温が下がっています。起床前にファンが回るようにタイマーを使えると便利だと思います。 ただ、昨冬は省エネのためエアコンを併用(起床前にはタイマーで運転)していたので、夜間時間帯は常時ファンをきっておりました(リビングのみ)。 |
911:
契約済
[2008-08-29 21:59:00]
みなさんのご意見とても参考になります。明日打ち合わせがあるので蓄暖についてまた聞いてきます。異常気象といわれていますが今年の冬はどうなのでしょうね?私も宮城県で雪の比較的多いところなので暖房機器は慎重に決めたいと思っています。
|
|
912:
契約済みさん
[2008-08-29 22:12:00]
>朝方から放熱するという内容(のよう)です
分からんのだが、普通朝時間まで暖房しとけばあとは切っても寒くならなくないか??? むしろ暖房が必要なのは深夜時間帯じゃないんだっけ??? 畜熱って何のメリットがあるんだ? 頼むから誰か詳しく教えてくれ。 |
913:
契約済みさん
[2008-08-29 22:25:00]
909さん。
例えば、人がいる17時〜8時は22度、8時〜17時は18度とか。 ⇒ まさにうちの状況と同じです。 便利ですね。 その機能はユニデールだけなのですか? |
914:
匿名さん
[2008-08-29 23:48:00]
いくら断熱性能が良くても昼間無暖房では寒いだろ…
暖かい地域で日当たり良ければ別かもしれないが… それに北側の廊下とかは無暖房じゃ寒い。 畜熱も昼間はファンは殆ど回ってないよ。 |
915:
宮城で建築済み
[2008-08-30 09:34:00]
>>911 契約済さん
蓄暖を使い慣れているメーカーさんなら大丈夫と思いますが、根拠のない提案だった場合は東北電力や蓄暖メーカーなどで、容量を計算してもらう事をオススメします。 異常気象といっても冬は普通に寒いでしょうから・・・ 911さんのご自宅の規模などは存じませんが、補助暖房は用意しておいた方がやはりベストです。 >>912 契約済みさん 蓄暖は24時間暖房と考え下さい。 ”深夜電力で発熱体に蓄熱⇒日中放熱⇒深夜電力で蓄熱”です。 放熱といっても基本は自然放熱です。 蓄熱中もこの放熱は行われているので、1日を通して室温は一定になりやすいです。 >>畜熱って何のメリットがあるんだ? これは人それぞれだかと。 自分が考えるメリット 1、一日を通して室温がほぼ一定(心地よい暖かさ) 2、結露しない 3、燃焼しないので臭くない 4、壊れにくい(メーカーのうたい文句ですね。これは実感はありません) 5、”風(温風)”がない。 6、使わない季節でも電気料金の割引がある(初期投資と相殺になるのかな?) 他の方も、こんな感じではないかと思います。 |
916:
住まいに詳しい人
[2008-08-30 14:26:00]
1、一日を通して室温がほぼ一定(心地よい暖かさ)→補足すると、ふく射熱効果で暖かくなるのは蓄暖と床暖のみです。
あとメリットとしては 7、ファンヒーターの給油のような手間が無い。 8、部屋が乾燥するがエアコンやファンヒーターほどでない(メリットかな?)。 こんな感じですかね・・・ |
917:
申込予定さん
[2008-08-30 21:13:00]
デメリット
・暖まらない ・温度調整が利かない。 となるだろうが、これって暖房機じゃないでしょう。 まあ普通に床暖入れたほうが良いね。勿論値段が全然違うけど |
918:
匿名さん
[2008-08-30 23:49:00]
温度調節が春先とか冬のはじめは難しいのは認めるが…
暖まらないと感じてる人は皆無だと思うよ。 |
919:
匿名さん
[2008-08-30 23:51:00]
床暖房は入ってる所と入って無いところの温度差が嫌なのと、メインテナンスの難しさ、オール電化には不向きなのが欠点
|
920:
買い換え検討中
[2008-08-31 02:12:00]
917さんは買えなかったか壊れた蓄暖を使用しているのでしょう。
「温度調整が利かない」は蓄暖設置の際にはあらかじめ機器の選定を行うので、希望する温度まで上がらないことはまず無い。 しかし逆に想定外に高い気温になった場合、暖まりすぎても放熱は止められないので窓を開けるなどで熱を逃がすしか方法が無いということだな。 窓を開けるのが嫌なら冷房をつけるか?でもそれじゃ、本末転倒だな。 |
921:
匿名さん
[2008-08-31 04:57:00]
↑ヒートショックで床上転倒だな。笑。。。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
900さんの言うように完璧ではないかもしれないけど、あれば絶対便利な機能だと思う。
価格は他メーカーより数千円程度高め。実売価格は調べていません。
肝心な使い心地は仕組みが単純だからどのメーカーも変わらないと思うけど、実際のところどうだろうね。
一つの家で数社の蓄暖を持っている人なんてまずいない。そう考えると比較しにくい製品だね。