住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

842: 匿名さん 
[2008-06-16 17:41:00]
電気料金が・・・・手前宅40坪で1F・LDK21畳和室6.5畳ですが、階段がリビング階段なので2Fも完全に暖まります。2Fの方が暑いです。スティーベルの7Kwを1台でまかなってます。
843: 削減はん 
[2008-06-16 17:42:00]
No.837 by 契約済みさん

電力などで試算してもらうのが、一番確かだと思いますよ。容量や配置も含めて暖房する上で一番良い場所なども指摘してくれます。

No.841 by 購入経験者さん がおっしゃるようにQ値によって暖房の必要な熱量が決まります。その家にあった暖房の熱量であれば寒くはないと思いますが、必要な熱量が大きければ電気料金も当然高くなります。
高気密ではないとありましたが、断熱はどの程度なのでしょうか?
最近電力料金も値上がりが続いています。断熱や気密により光熱費は大きくちがいますので、やはり建築段階でしっかり対応したほうが良いのではないでしょうか。
住んでみて「寒かった」とか「光熱費があまりに高い」とかならないように、ノウハウや経験のあるところに相談されるのがベストだと思います。我家は、東北電力で配置や容量の計算をしてもらいました(無料でやってくれると思います)。
それを基に建築会社へ依頼しました。

来年の冬、蓄暖のある暖かい生活が出来るといいですね。
844: 2倍さん 
[2008-06-16 17:51:00]
電気料金が・・・・手前宅40坪で1F・LDK21畳和室6.5畳ですが、階段がリビング階段なので2Fも完全に暖まります。2Fの方が暑いです。スティーベルの7Kwを1台でまかなってます。購入する時高いですが、シーズンセンサーがついてるので設定が楽デス。

電気料金ですが、今と冬を比較すると8千円ぐらい差がでます。
因みに福島です。

あまり台数増やすと電気代がふくらみますよ。最近は電気料金も高い様ですので。
845: 837 
[2008-06-16 17:58:00]
みなさんありがとうございます

㎡→坪です(^_^;)
Q値は問い合わせてみないと解らないので
申し訳ないのですが、今はわからないです

インターセントラル製なのですが、工務店から問い合わせてもらったところ
全館暖房で各部屋設置で、LDKには7+3になってました。
全館にするつもりがなかったので、
LDK部分だけ抜き出して10kwにしたのですが・・・

仙台の方が30畳7kwで不足無しとのことなので
6〜7kwに再検討ですね
846: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 19:02:00]
リビング階段とか、吹抜けでなければ、1階の廊下にも設置することをお勧めします。
847: 削減はん 
[2008-06-17 12:06:00]
No.845 by 837 さん

仙台の場合と単純に坪数などだけで比較し判断すると、後で失敗ということになると思います。
仙台は、基本的な家の断熱仕様は次世代省エネルギー基準のⅢ地域です。また、その基準より上をいくものもあります。
Ⅳ地域の断熱仕様とは違いますので、やはりQ値で判断されるのがベストです。
逆に仙台より必要暖房容量が大きいということもケースによっては考えられます。
また、寒い暑いは個人差が大きく、蓄暖の設定温度(室温設定)も大きく違ってきます。
設定温度を高くすればそれだけ多く電力を消費しますので、その逆のケースもありますので単純に電気料金も比較できないと思います。
様々なケースの料金や容量などのアドバイスなどは、参考にはなると思いますが、立地や地域、家の断熱仕様、設定温度、冬の晴れる割合・・・etc、千差万別なのが実情だと思います。しっかりしたデーターで判断されるのがベストだと思いますよ。
蓄暖容量を多くとっても設定温度どおりに温度管理されていれば、さほどの電気料金の差はないと私は思っています。台数については、ファンが多くなった分稼動すれば多少増えるかもしれませんが・・・温度むらが少なくなり、1階から2階への熱の移動が少なくなるなど快適度は増すと思います。
また、マイコン制御の蓄暖ですと年間を通じて割引があります。容量が増えれば割引も大きくなりますので、単純に電気料金だけを見れば安くなると思います。但し、導入時の金額は増えますし、設置場所のスペースの確保も必要になります。
ちなみに、Q値と必要な蓄暖容量、1ヶ月の蓄暖の消費電力、電気料金をシミュレーションしてみました。参考までにご覧ください。計算は下記URL・白山製作所のホームページの計算法を使用しました。http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/2571/tikunetu.htm

 Q値(W/m*2・k)          2.4     2.7
 必要なヒーター容量(kW)    13.12    11.67
 1ヶ月の消費電力(蓄暖のみ,kWh)  1958 2204
 電気料金(蓄暖のみ,円)      15821 17809

※蓄暖の稼働率が70%、契約の蓄暖容量は必要容量の端数を切り下げ、全体の契約電気容量は10kVA、料金は東北電力の8時間タイプで計算した場合です。また、設定温度を20度、外気温度を4度、面積を40坪、1ヶ月を30日で計算しています。安全率は見ていないので、1で計算しています。

あくまでも、Q値の違いで計算上どのくらい変わるのかを比較してもらえればと思って計算したものです。   

いろいろ考えることが多くて大変でしょうが、頑張ってください。
848: 宮城で建築済み 
[2008-06-17 13:39:00]
削除はんさん お久しぶりです。

>契約済みさん はじめましてです。
他の方の記述どおりまずはエルクあたりで必要な熱量を研鑽してもらったほうが言いと思います。また、建築されるメーカーさんが普段から築暖を導入しているところらエルクなり築暖メーカーなりに計算を依頼しているはずなのでメーカーさんに確認したほうが言いと思います。

削除はんさんも書かれていますが暑い寒いは感じ方に個人差があるので・・・そのあたりも加味なされたほうが言いと思います。
築暖の一番のメリットでもあるのですが「風」がないので燃焼系のファンヒーター等と比べると同じ室温でも築暖は少し物足りなく感じると思います。しかし、ファンヒーターでは味わえないであろう一日を通しての気温差のなさはなんともいえないいい感じですよ。
849: 宮城で建築済み 
[2008-06-17 13:41:00]
削除はんさん

改めてお久しぶりです。今月(先月?)の電気料金がついに6000円台になりました。築暖の割引ってっすごく得した気分ですね!
あとは真夏がどうなることやら。
850: 837 
[2008-06-17 15:56:00]
なるほど
10kwもあればQ値しだいで
全館暖房できるレベルなんですね

高気密住宅ではないので全館暖房は考えてないので
1階のみで容量落として再度検討します

ありがとうございました
851: 削減はん 
[2008-06-17 16:06:00]
宮城で建築済み さん

お久しぶりです。
我家も5月中旬〜6月中旬の分は6000円をきりました。来月は目指せ5000円切りです。
梅雨に入ってどうなるかがカギだと思っています。例年、梅雨時期にはどうしても蓄暖を一時入れますので・・・

確かに蓄熱機器の割引は大きいですよね!我家は3500円くらい割引になっていますので、この季節はそれを実感します。
また、春先に時間帯を8時間から10時間に変えたのは正解だったと思います。

夏場はひたすら我慢の季節です。エアコンを極力使わないように、日中日の当たる窓はカーテンを閉めたままにしています。

我家の場合、夏場のエアコン稼働率は1%にも満たないかもしれません・・・3年間で、4,5回だと記憶しています。

ブログをはじめて、電気料金や電力使用量などの推移をグラフにして公開しています(PCでのみごらんいただけます)。
興味がございましたらアクセスしてみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/takassug/
852: 匿名さん 
[2008-06-19 13:40:00]
蓄暖一台で十分。少し足りなかったら補助的にエアコン暖房すれば大丈夫。エアコン代の方が安いしね。

それからエアコンもヒートポンプ式が電気代かからなくていいよ。
853: 入居予定さん 
[2008-06-20 10:08:00]
>蓄暖一台で十分。

断熱性の高い家ならね。
タ○とかじゃダメだろ。
854: 匿名さん 
[2008-06-20 10:29:00]
蓄暖を入れる場合は、蓄暖の容量以前に家の断熱、気密性能がまず前提です。
我が家は、東京都内で延床面積31坪で1階4KW、2階4KWの合計8KWで全館暖房しています。
真冬で蓄熱暖房可動しても電気代が5000〜8000円程度の増加で済んでますので少しオーバースペック気味かと思います。
共働きで日中いないこともあり今月の電気代は3700円とびっくりするくらいの金額でした。
エコキュートの2KWと蓄暖の8KWで計10KW分の1365円ほどの料金割引があるので冬以外は驚くほど安くなりますね。
友人達には「夜はろうそくの明りで生活してるの?」とからかわれます・・・。
855: 大学教授さん 
[2008-06-20 12:40:00]
計算すると↑この家のQ値は大体1.0くらいみたいですね。
856: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-06-20 14:31:00]
854へ

今の時期、蓄暖は使うか?

月の電気代が3700円って別にびっくりするほどの
事でもないだろう。
857: マンコミュファンさん 
[2008-06-20 22:33:00]
>>854
蓄暖を入れたことによってUPした\840(\1260→\2100)を考えると\1365じゃなくて
実質は\525だろうね。
858: 854 
[2008-06-20 22:49:00]
854です。

>857さん
うちはオール電化ですが電力契約は、夜間分を入れても6KVAなので基本料金は1260円です。

>856さん
この時期さすがに蓄暖は使いませんよ。
この時期とはいえオール電化で3700円(光熱費全て)は安くないですか・・・。
太陽光発電等もないですが。。
少なくとも私の周囲でびっくりしない人はいませんが。
859: 競合物件企業さん 
[2008-06-20 23:13:00]
3700円+1365円だから、実際の電気使用料は5000円でしょ?
ビックリするほど安いわけではない。
860: 匿名さん 
[2008-06-21 10:27:00]
オール電化なんだから、光熱費が3700円/月これでポッキリ。ガス料金ありませんから。。。
普通、安いでしょう?

854さんは、別に省エネにしてるとか、エコにしてるとかの努力を言ってるんじゃなく、オール電化割引や5時間通電割引、マイコン割引の割引を駆使した結果が、3700円/月と言ってるだけ。

純粋に、1ヶ月の光熱費が3700円ですめばダレでも安いなぁと言うはず。
ましてや、太陽光ないんですよ。
854さんの言いたいのは、1365円の割引が、蓄暖を入れている間のみではなく、毎月あると言う事。
その結果、3700円と言う安い光熱費になったということそれだけです。

割引前の電気代に換算してスレする必要なないと思います。
861: 857 
[2008-06-21 11:10:00]
>>858

あれ?\1365の割引があるから通電割対象の容量は10KVA以上(1/10換算で1KVA以上)だから
50A(5KVA)と合わせて6KVAを超えて7KVA契約になるんじゃないの?
東京電力の契約容量の数え方って切り上げじゃなくて、切捨てOR四捨五入なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる