蓄熱式暖房について
582:
匿名さん
[2006-11-30 23:28:00]
|
583:
匿名さん
[2006-11-30 23:53:00]
それって、布基礎なの?
土壌が見えるって事? それならば、やめた方がいい。 ベタ基礎じゃないと。 せめて土間コンクリート入れないと虫は寄ってくるわ、雑草は生えるわ… |
584:
匿名さん
[2006-12-01 00:25:00]
>>582
HPをみるかぎり全面敷設が原則にたいだから床面積50m2の場合、部材&施工費が 100万、電気代が月間1万というのが最低ラインじゃないの?(実際はこの1.5倍と 思った方がよさそう) 施行例をみる限り土間コンは打つみたいだけど、シロアリに付いては1言も 説明が無いのでやはり防ぐ手段は無いと思われます。 HPの全体的な印象としては技術系というより電波系の色のほうが強いので お薦めという感じはしないですね。また温度調節はまったくできないので これ以外の補助暖房装置は必須でしょう。 |
585:
匿名さん
[2006-12-01 12:49:00]
582です。早速の回答ありがとうございます。
やはり怪しいですか・・・。 暖房する面積・温度が高くなるにつれ電気代がかかるのは当然だと思いますが、 その中で床下式にするのにランニングコストが少しでもおさえたい場合、 どうしたら良いのでしょう? 床下空間を広めにとって、メーカーで一般的に発売しているリビングに設置する 省エネルギーのものを使うのが良いのでしょうか? |
586:
584
[2006-12-01 15:49:00]
>>585
シロアリのことを考えると、床下は外気通風&温度を下げたい ようにしたいので床下式はあまりお勧めではないと思います。 (発生した場合に駆除剤を使いづらい) どうしても床下にこだわるならば、べた基礎&高基礎にして こまめに点検するようにするしかないでしょう。 床下暖房は、レンガ式の蓄熱暖房機を床下に入れるのが主流みたいです。。 後、今ひそかに流行っている(?)のが家庭用のエアコンを床下に 入れて除湿&暖房に使う方法です。家庭用エアコンであればヒートポンプ 式なので蓄熱式よりCOPはいいですし、イニシャルコストは安いです。 また機器が故障しても安価に交換できるのがメリットのようです。 |
587:
匿名さん
[2006-12-01 16:09:00]
エアコンは風がでるでしょ…
埃だらけの床下でエアコンなんてつけたら、ひどいことになるよ。やめた方がいい。 ベタ基礎、基礎内断熱、当然換気口なしにすればシロアリの被害はあまりきにしなくても良いのでは? |
588:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-03 02:12:00]
皆さんレスありがとうございます。
575さん、電化上手の契約です。ネット上でもあまり使用者のお話が見つかりません・・・ 576さん、12月中旬にTEPCOに行こうと思ってますが、使用者の方の意見が聞けるかは 微妙ですし、メーカー別放熱効率等のお話が出ていたのでメーカーによる性能差が気になって・・・ 577さん、578さん、『オルスバーグ・故障』でググると最初に出てくる使用者の方の 経験談がかなり不安感を増すお話なのです。使用者の方の感想が少ないのでより不安なのです。 579さん、580さん、『スティーベルにしとけば問題ないだろうけど・・・』と夫も 言っていました。ただ、できれば横幅が狭いタイプにしたいので、オルスバーグのチムニーが 候補にあがっております。 買い替えするとは思えない蓄熱暖房機なので、できる限り使用してる方や検討した方、 電気に詳しい方の御意見を伺えればと思います。 ちなみに蓄熱体の酸化鉄とマグネサイト?の違いがわかる方いらっしゃいますか? チムニーはどっちなのかもわからないので、困るところですが・・・ |
589:
さち
[2006-12-03 22:15:00]
蓄暖を使用し始めて二日目です。まだ試し運転だからか、(レンガの湿気を取るためと言われました。)リビングに吹き抜けがあるからなのか、暖かさに満足していません。リビング、ダイニングがオープンな間取りで24畳ぐらいです。電力会社の方は使っていくうちにどんどん暖かくなります。と言っていましたが本当でしょうか?ちなみにユニデールの7kW使用中です。これではたりないのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください
|
590:
匿名さん
[2006-12-03 22:31:00]
簡単な計算方法はQ値と室内外の平均温度差で計算できます。
さちさんのQ値と希望する室温、最近の一日の中の平均気温(分からなければ一日の最高気温と最低気温でもそれなりの計算はできます)はどれくらいですか? あと、吹き抜けの高さと面積、家の面積もあればベターかな? |
591:
匿名さん
[2006-12-03 22:31:00]
1週間くらいすれば十分な温かさが得られると思いますよ
|
|
592:
さち
[2006-12-03 22:49:00]
早々のお返事ありがとうございます。吹き抜けの高さは分かりませんが、吹き抜けの面積は6畳程度で、今日の最高気温は10度、最低気温は1度でした。Q値というのがまた分からないのですが参考になるかは分かりませんがセキスイハイムのミオ−レで建てています。家自体は1階が20坪、2階は19坪です。私としては室内20〜22度が理想です。分からないことだらけで本当にすみませんが何か知っている方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。
|
593:
匿名さん
[2006-12-04 09:01:00]
お邪魔します。
「高高にしたい」と施工業者に話したら、 「最近の家は断熱材の質がよくなったので、高高にしても 1〜2℃しか変わらないので必要ない!」と言われ、 普通に建ててます。 高高じゃなくても、蓄熱暖房入れた方いらっしゃいますか? |
594:
匿名さん
[2006-12-04 16:19:00]
>さちさん
同じハイム(ツーユー)で建てました。 Q値は計算で求めるものなので、建てる前にはもう(図面の段階で)決まっています。 書いた書類が無ければ、営業さんに話をして、もう一度貰うと良いと思います。 うちは44坪、吹き抜けなしですが、7kwと6kwを1台ずつ1階に置いています。 直射日光が入るような晴れた日中は室温が上がりますが、それ以外は大体22度くらいです。 2階は18〜20度ですね。寝るにはこのくらいが丁度良いです。 |
595:
匿名さん
[2006-12-04 18:18:00]
本当に簡単な計算なので参考程度にして下さい。
ハイムのミオーレのQ値は1.9です。吹き抜け分を計算するために39坪ではなく、上乗せして計算すると、Q値は1.76です。それに24畳の部屋と吹き抜け分6畳で基本となる熱損失を計算すると87.12wです。 これを踏まえて平均気温5.5度、希望する室温21度としてその部屋の一日の熱損失を計算すると32.4kwとなります。 7kwの蓄熱を100%で8時間通電すると56kwの熱量があります。 計算上は熱損失だけを考えると平均気温が−5度ぐらいまではいけるでしょう。 実際は電化製品、照明、日差し、人からの発熱等、熱量を発生させているので、計画上は問題が 無いでしょうね。 だた、蓄熱は24時間暖房で熱損失分だけを補う物です。だから、使い始めは床や壁、天井、家具等、部屋全体を暖める為の熱量は余分に必要となる為に暖かくならない場合があります。 通常はもう少し早い時期に蓄熱率を下げて運転を始めるので意識しないことですが、さちさんは寒くなってから使い始めたので部屋が暖まりきれていないだけかもしれません。 591さんが書かれているようにあたたかくなりますよ。 注意点はその部屋を暖めるだけの能力しかありませんので、部屋の扉を開けっ放しにはしないようにしましょうね。 |
596:
さち
[2006-12-04 18:35:00]
皆さん分かりやすい説明本当にありがとうございます。電力会社の方が言われた、使っていくうちにというのはその辺にあるのですね。もう少し気長に様子を見ようと思います。
|
597:
匿名さん
[2006-12-05 01:24:00]
>>593さんへ
うちも【高高】ではありませんが、蓄暖にしました。 ここで故障が多いと言われているのがとても気になっているのですが 『オルスバーグ』です。 使い始めて、2〜3週間ですが、とても快適ですよ。 【何でも質問板】の『蓄段』にも書かせていただきました、「03」と「10」です。 (私が「10」で書いたことが何故か、ここの「581」にコピーされていて、 びっくりしましたが・・・) 同じ事を長々と書くのもしつこいかと思いますので、良かったら読んでみてください。 |
598:
蓄熱暖房検討中
[2006-12-05 02:11:00]
597さん、私の書き込みに配慮が足らなかったようですみません。
故障が多いという意味ではなく、数少ない情報の中に故障の話があると それが目立って見えてしまうので不安という意味のものでした。 書き込みをありがたく読ませて頂きました。 もしよろしければいくつか教えて頂けないでしょうか。 ・使用している機種と設置時の機器代金・施工費用はどのぐらいでしたか。 ・差し支えなければ、設置を依頼した業者さんを教えて頂けないでしょうか。 ・幅の問題で機種選択ということはチムニーシリーズかな?と思いますが、 書き込みの中にある耐熱の専用カウンターとはどちらのものでしょうか。 私も探しているのですが、背が高いチムニーだとスティーベルはNGなので困ってます。 以前、記載しましたが幅の問題で今でもオルスバーグが第一候補です。 そして、どこの業者さんにお願いすればよいのかわからず、悩んでおります。 また、やはり費用の面も主婦としては非常に不安です。 御回答頂けると助かります。 |
599:
by。593
[2006-12-05 09:19:00]
597さんありがとうございます。
『蓄暖』の03と10、読ませて頂きました。 高高ではないのでどうしようかと迷っていましたが 購入の方向で前向きに検討したいと思います。 もうひとつ質問なのですが、597さん宅は オール電化ですか? うちはIHの電磁波やエコキュートが発売されて 間もないのでちょっと不安とか・・・で 普通にガスと電気の併用にしようかと考え中です。 でも、蓄暖入れるなら、夜間の電気代のことも 考えなくちゃいけませんよね。。。 |
600:
さち
[2006-12-05 13:32:00]
595さん
言われていたように二日目に比べだいぶ家の中が暖まり始めたように思います。今80%の蓄熱でこの時間帯でもまだまだ機械が熱々です。本当にホッとしました。やはり吹き抜けなので仕方ないことですが1階と2階の温度差が激しいのが難点ですが家に帰ってホワッと暖かいのはいいもんですね。 これから上手な蓄熱の使い方覚えていきたいです |
601:
匿名さん
[2006-12-06 10:26:00]
>>598さんへ
依頼した業者は、カタログに載っている輸入・販売元であるオルスバーグジャパンの本社に 電話をして、うちの住所に一番近い所を紹介していただきました。 その業者さんからは【平面図と立面図とカナ**リ】が必要との事でそれらを送り、 見積もりを取ってもらいました。 専用カウンターは、スティーベル社のものです。 大工さんに頼んでも良いと言われたのですが、我が家にとって蓄暖は《未知のもの》だったので やはり、耐熱のしっかりしたものの方が安心と思い、専用のものにしました。 合計金額は、382830円で、内訳は 機種…標準型の14-417-6C-X…229600円 設置工事…36000円 試運転、調整費…10000円 諸経費…8000円 専用キャビネット…81000円 消費税…18230円 です。 チムニーやベンチシリーズにも合うようなカウンターを同社でも作ってくれたら良いのに・・・と 思っちゃいますよね。 設定は設置した時点でしてくれたので、私は室温や蓄熱量を希望の数値に合わせるだけなのですが まだ、よく分からず使っている感じです。 でも今のところは、大満足しているので『ま、いっか』と思って過ごしています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
数ある中で、土壌式蓄熱のサーマスラブはどうなのでしょうか?
レンガ式と同等の能力はあるのでしょうか?また、HPでうたっているように
ランニングコストは本当に安いのでしょうか?
土壌を暖めることで、シロアリが集まりやすくはならないのでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願います。