住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 07:55:44
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART34です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/

[スレ作成日時]2012-11-05 16:06:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】

831: 匿名さん 
[2012-11-16 12:37:37]
>>822
はいはい、家に一億以上かけられるなら戸建。
それ以下ならマンション。
これでいい?頭大丈夫?

>>826
一階当たりですけどね。
全体で言うと27戸に一台になります。

>>828
我が家の場合ですが、マンションの理事が回ってくるのは30年に一度程度ですから。
戸建の友人は、ゴミ当番をとても嫌がっています。
これは、実際に当番をする奥様にしか分からないかもしれませんね。
832: 匿名さん 
[2012-11-16 12:39:10]
エレベータは50戸に一基あれば全く問題ないとか言われてるね。
ただ、小規模でも2基はないと厳しいだろうね。
もちろん古くて低速のものじゃ話にならないだろうけど。
833: 匿名さん 
[2012-11-16 12:47:17]
>エレベーターの維持費で毎月2万

本当に馬鹿なんですね?
834: 匿名さん 
[2012-11-16 13:08:49]
だいたいマンションさんは安いマンションはマンションじゃない、戸建さんは注文住宅じゃなきゃ戸建じゃないってスタンスだけど、どう考えても安いマンションだってマンションだし、建売とミニ戸だって戸建でしょ。
高級マンションと高級注文住宅で張り合うなら、別スレたてれば?
835: 匿名 
[2012-11-16 13:16:26]
>>833
読み返して計算したらどうですか?
バカなのはあなたですよ?恥ずかしい
836: 匿名 
[2012-11-16 13:32:03]
一億以上する一戸建てと同じ立地、広さのマンションなら
八千万位するんじゃない?
これクラスのマンションだと維持費だけで5~7万位かかるよ。
それとも都内なら一戸建てだけ一億以上じゃないと価値無いとか意味不明な理論?
837: 匿名さん 
[2012-11-16 15:14:10]
マンションは落とし穴が多すぎる。
838: 匿名さん 
[2012-11-16 15:37:59]
それ 危なくない?
839: 入居済み住民さん 
[2012-11-16 16:10:36]
>>834
以前に注文住宅とマンションの比較スレがあったのだが何故かスレが消されたよ。価格帯や立地を限定にしないと比較にならないので仕方がないですよね、マンションさん(笑)
840: 匿名さん 
[2012-11-16 17:01:43]
>はいはい、家に一億以上かけられるなら戸建。

その理屈なら、全国的に見れば、マンションが圧倒的優勢じゃないの?
たいていの戸建は一億どころか、7~8千万だってしないもの。

関東圏、いや東京都内でもそうかもしれない。
一億以上金をかけたら、東京だって多くの場所では結構いいものになる。
一億以上は戸建、それ以下はマンションって、うちの近所もそうだけど限定エリアのみの話。
841: 匿名さん 
[2012-11-16 17:05:23]
>都内なら一戸建てだけ一億以上じゃないと

都内というか、都区内はそんな感じじゃないの?
住環境や利便性を合わせて考えれば、いいところは高いよ。
一億程度以下では、マンションの方がいい場合も少なくないだろう。
842: 匿名さん 
[2012-11-16 18:18:15]
>>840
元のレスに都内限定だけどって書いてあるよ。
都内って普通23区内のことだよね?
市部は都下。
843: 匿名さん 
[2012-11-16 18:38:36]
>>835
>>831見ると一階あたり、3戸。27戸で一基。
かなり高めの一基月5万で計算しても、一戸あたり月2000円足らず。

20000円だと、一桁間違ってるよ。
小学生でも出来る計算なのに。
こりゃ、引きこもっても仕方ないかも(笑)
844: 匿名 
[2012-11-16 18:58:46]
>>843
困った人だな。27戸に一基って修正したのは書き込みの後だぞ?
元々は3戸に一基って書いてあったんだよ。ちゃんと読もうぜ
あと引きこもり云々根拠の無い人格批判は自分の格を下げるだけだよ?
845: 匿名さん 
[2012-11-16 20:44:01]
区内もだいたい7000万以下でしょ
846: 匿名さん 
[2012-11-16 21:51:35]
平均での話なの?そうなるとマンションだろうね。
847: 匿名さん 
[2012-11-16 22:32:23]
マンションれ売れせんは、65~75㎡で、
4千万前後位ですか?
848: 匿名さん 
[2012-11-16 22:44:57]
戸建はいくら位の物件が売れ線なのですか?
849: 匿名さん 
[2012-11-16 22:48:38]
売れ線?売れ筋?
850: 匿名さん 
[2012-11-16 23:08:14]
1置く サラリーマンに無理。

ここは、どんな人のスレなの?

普通のお話聞かせてよ。そんなスゲーとこ住んでる人の話は参考にならん。

ビンボーだもん
851: 匿名さん 
[2012-11-16 23:19:35]
一般的な80平米程度のマンションと比較するのであれば狭小住宅、ミニ戸の類でしょう。
都心のある程度利便性の高い土地に3±1人で(なんとか)住めて庶民でも手が届く価格だとそんなもんでしょう。
もっと離れた場所に広い戸建てというのも予算的には選択可能だけど、これはライフスタイルとして考えるべきものだろうし。もちろん都心に通勤という前提でね。

比較というのはあくまで同等のものを比べるから意味があるんだからさ。だけど、これだけスレがあるのにミニ戸関連のものが見受けられないのはある意味不思議。

だから次のスレタイは90以下マンションvsミニ戸でよろしく。


852: 匿名さん 
[2012-11-16 23:42:43]

戸建なので、太陽光でエコだな。

都内なので補助金いっぱいでた。100万GET!

マンションの皆さん税金ありがとう。

まあ、安い戸建だが快適だ。
853: 匿名さん 
[2012-11-16 23:51:53]
世帯平均3.1人、まっ、3人家族が最近の平均。コンパクトでも手頃で生活しゃすければどっちでも。少しでも多く、資金を持ってれば精神的にも楽どし、子は何れ巣立つし
854: 匿名さん 
[2012-11-17 00:14:16]
都内で80平米程度のマンションだと広めの物件だよね?
855: 匿名さん 
[2012-11-17 00:47:21]
うん。
都内だと平均は70平米だと思う。
70平米以下で3LDKって物件がかなり存在している。
856: 匿名さん 
[2012-11-17 00:57:02]
80平米程度のマンションの比較対象が狭小住宅、ミニ戸なんだ
857: 匿名さん 
[2012-11-17 00:59:20]
値段が同じ位だろうからねぇ。
858: 匿名さん 
[2012-11-17 01:04:11]
都内で80平米程度のまともなマンションだと、億近く行っちゃいませんか?
859: 匿名さん 
[2012-11-17 01:09:39]
値段同じ位?
860: 匿名さん 
[2012-11-17 01:13:44]
>850

サラリーマンでもピンキリ。
お前と同じにするな(笑
861: 匿名 
[2012-11-17 01:31:59]
>>856
それだとマンションのが高いでしょ
862: 匿名さん 
[2012-11-17 02:01:49]
つーか、東京に家を持つのってバ力バ力しいね。
地方都市住みなら、どれだけのお金を別なことに使えるか。
863: 匿名さん 
[2012-11-17 05:16:13]
地方都市住みは、東京より平均所得が遥かに低いから^^
家が安い分だけ豊かというわけでもない。
それに周りにロクなものがないとこで、いい家持ってもしょうがないし。

東京の住宅事情は良くないのは事実だが・・・
何年か地方に住んだけど、もう住みたくない(別荘とかは別だけど)。
住宅事情が多少良くてもね・・・
地方も東京並になる権利があるとかさ・・・
稼げもしないのに、わけの分かんないこと言ってる連中多すぎ^^
自然環境は良くても、仕事や生活の刺激も乏しいし、ローカルな感覚や発想がヤダ。
864: 匿名さん 
[2012-11-17 06:57:57]
地方は旅行に行くにはいいけど、住むには刺激がなさすぎる
865: 匿名 
[2012-11-17 07:15:46]
都心だから得る刺激って何でしょうかね。色んな事が便利以外に何かありますかね。結局みな無い物ねだりで都会に住んでる人は地方に、地方の人は都会に旅行するんだから、どちらに住みたいかは自由では。このスレは所得がどうのとか関係ないと思います。本当に億単位の買い物が出来る方がこのスレに張りつくとは思えません。
866: 匿名さん 
[2012-11-17 07:59:45]
いくらの人だったら張り付く(?)と思うの?
億超えがどういう風に見えているんだろう。
至って普通ですよ。
867: 匿名さん 
[2012-11-17 10:31:44]
基本的に地価の高さがその場所の価値を表しているのだから
(住みたいと思う人が多ければ地価が高くなる)
地価の高い場所に魅力を感じなければ、
安いところで暮らしたほうがいいと思う
868: 匿名さん 
[2012-11-17 10:52:22]
>>867
そのとおりですね。
立地は人それぞれ。よって、住居としての本質の議論を行うべきです。

では、マンション派が答えていない「区分所有のメリット」について語りましょう。
869: 匿名さん 
[2012-11-17 11:00:56]
区分所有にすることで、
自分だけでは買えないような場所に住める、
あるいは、自分だけでは建てられないような構造物に住める
ということでしょう
870: 匿名さん 
[2012-11-17 11:13:31]
やはり、区分所有のメリットは「安い」だけですね。
「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを購入する」という
鉄則が、本日も証明されていますね。
871: 戸建て住人 
[2012-11-17 11:24:43]
>>869
> 自分だけでは建てられないような構造物に住める
まじめに答えると、これは確かに一番のメリットですね。
高層階に住みたい!という場合は、戸建てでは無理ですから。
873: 匿名さん 
[2012-11-17 11:30:08]
都区内に住みたいとおもうが、
都心には住みたくない
874: 匿名 
[2012-11-17 11:45:17]
自分は郊外派だな。地元は都心だけど、今更刺激とかいらないし、憧れとか全く無いな。
郊外の方が子育て環境も良いし、勤務地も比較的郊外よりで車通勤で30分だから苦は無いよ。
ただ独身だったら都心のマンションもありかなと思う。
875: 匿名さん 
[2012-11-17 12:16:25]
>>869>>872
深く同意。
876: 匿名 
[2012-11-17 12:29:10]
>>867
地価が高い場所は、住環境には不適切な場所ですよ?

マンションさんは商業地域に住んで地価が高いから住みやすいと思い込みたいようですが
877: 入居済み住民さん 
[2012-11-17 12:43:34]
> やはり当たり前ですが一戸建てを買うなら東京でも郊外か、埼玉、神奈川、千葉の田舎で建てた方 が誰から見ても高級住宅が建てられます。

でもさ、田舎ってローコストHMが多いよ。
878: 匿名さん 
[2012-11-17 12:47:04]
>871
マンションの低層階は存在価値無しですか?
879: 匿名さん 
[2012-11-17 13:47:45]
>>878
という場合って書いてあるじゃない。
という場合
880: 匿名さん 
[2012-11-17 14:06:27]
>879
一番のメリットって書いてあったので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる