PART34です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
[スレ作成日時]2012-11-05 16:06:32
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】
811:
匿名さん
[2012-11-16 09:49:12]
|
812:
匿名さん
[2012-11-16 09:50:07]
マンションのロフトは吹き抜けが出来て天井が高くなるけど、個人的にはロフト作らずに全て天井高にした方が良いと思う。
|
813:
匿名さん
[2012-11-16 10:15:48]
これも東京限定かもしれないけどさ、団地仕様の建売地区は別として、普通に一軒分の土地を買って家を建てたら周りは皆高齢者住宅ばかりって結構あるよ。
東京は高齢化率が高いからね。 町内会に入れられ若いからと役員にされ…と大変そう。 ファミリータイプのマンションなら比較的若い世代が多くて安心。 |
814:
匿名さん
[2012-11-16 10:45:07]
>813
それはあるね。 だから、気に入った土地があっても まず、周りの調査をしてから買ったよ。 注文住宅の団地仕様はほとんどないからね。 稀にあっても自由設計の怪しい業者ばっかり。 このあたりはマンションに比べれば、かなり面倒だし 時間もかかるね。うちは買おうと決めてから2年かかったよ。 |
815:
匿名さん
[2012-11-16 10:45:29]
>町内会に入れられ若いからと役員にされ
これはなまだマシな方。 労害が自己中なルール決めて押し付けてくる方が余程迷惑だよ。 |
816:
匿名さん
[2012-11-16 10:50:41]
813です。
ま、マンションも築年数が経てば高齢化してくるんですけどね。 だからと言って今高齢化社会に飛び込む気にもなれないんですよね。 |
817:
匿名さん
[2012-11-16 10:58:59]
|
818:
匿名さん
[2012-11-16 11:19:54]
都内高齢化は問題ですよね。
我が家の周りも高齢のお宅が半数ほどあります。 ただ、建て替えて息子家族と同居し始めるお宅も多いです。 30代夫婦の家族が3割、40~50代夫婦の家族が4割、それ以上が3割と言った形です。 町内会、そんなに大変な仕事は無いですけどね? 一ヶ月に1度程度、回覧板が廻ってくるのと、1年に1度ゴミ当番が来るくらい。 土地を買う際にご近所の様子を見るのは当然の事だと思います。 マンションを買うにしても、私ならご近所チェックしたいですけどね。 高い買い物ですから、なるべく後悔しない物件を選びたいものです。 |
819:
匿名さん
[2012-11-16 11:21:24]
マンションで近所チェックは不可能。
できるとすれば売れ残り物件だけ。 つまりはギャンブル。 |
820:
匿名
[2012-11-16 11:37:00]
確かにマンションはギャンブル要素は強いですね
土地の高齢化は場所次第、調べ次第で回避出来ますから。 |
|
821:
匿名
[2012-11-16 11:39:46]
|
822:
匿名さん
[2012-11-16 12:04:02]
>811
>都内限定だけど、家に一億以上かけるなら戸建を選択するけど、それ以下ならマンションがいいな. かけるならじゃなくて、「かけられるなら。」だろう。 狭小建売はマンションと同じ位の価格だろうが、都内の注文戸建てなら 土地代含めて1億円前後の予算からスタート。 |
823:
匿名さん
[2012-11-16 12:06:49]
エレベータの維持費って、一台あたり月5万程度?
100戸クラスなら一戸あたり、500円程度。 大した額でもないような。 |
824:
匿名
[2012-11-16 12:11:59]
100戸に一台ですか。
マンションさんが書いてる3戸に一台だと大変ですね。 |
825:
匿名さん
[2012-11-16 12:12:37]
貧乏さんには大した額なんですよ。
管理費も修繕費も。 |
826:
匿名さん
[2012-11-16 12:16:37]
3戸に1台??
馬鹿なの? |
827:
匿名さん
[2012-11-16 12:18:34]
極端な物件ばかり議論して何か意味があるんですか。
本当ーに馬鹿なんですね? 知っていましたけど。 |
828:
匿名さん
[2012-11-16 12:21:09]
うちの町内会は、昔からいる住人が取り仕切っているタイプ。
でも偏屈なルールは全くないです。 長く続いているものなので、力の入れどころと抜きどころを わきまえておられるのでしょう。 友人、知人から聞く話によると、マンションの管理組合や自治会の方が よほど大変そうです。 まあ、大変なことがあった人しか話題にしないのでしょうけどね。 |
829:
匿名
[2012-11-16 12:25:53]
|
830:
匿名さん
[2012-11-16 12:33:52]
822
?土地ふくめた注文住宅で一億? |
朝のエレベーター待ちは、そのマンションの階数と何戸に一台エレベーターがあるかで変わります。
7階建て3戸一台だと乗り合わせる事はそんなにない。
また敷地内をエレベーターで移動するデメリットの代わりに見晴らしや採光を得ているのだし、それは仕方ないんじゃない?
マンションにデメリットはあるでしょう。
それと価格や立地を天秤にかけて、どちらを選択するかということ。
都内限定だけど、家に一億以上かけるなら戸建を選択するけど、それ以下ならマンションがいいな。