住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-24 09:38:42
 削除依頼 投稿する

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

342: 匿名さん 
[2008-08-02 01:14:00]
我が家は2階建ての軸組みです。めったにないのですが、大風が吹くと
2階が揺れます。木造だからしかたないかとも思っているのですが
2×4なら揺れなくてしっかりしているかもしれません。
2×がよかったかも。
343: 2x4と一口に言っても 
[2008-08-02 11:51:00]
スタッド幅が307なのか、455なのか、2x4なのか2x6なのか、SPFなのかダグラスファーなのか、施工時に釘がめり込みすぎていないか・・・・
全然別物になるのでしょうね。

307で2x6の我が家は木材量が多いなんてもんじゃあなかったです。
本家は宮大工ですが、「こんだけ材木ありゃあ二軒建つな」って言ってました。
でも近所で建築中の2x4を見れば、華奢と言えば華奢に見えるのかもしれません。

私はツーバイ派ですが、購入時耐震に関してはそこそこにしか考えず、過去の地盤や断層のあるなしの方を重要視しました。
344: 名無し 
[2008-08-02 12:17:00]
材積が多い家=強い家 風に皆さん考えてらっしゃるみたいですね。
345: 匿名さん 
[2008-08-02 20:07:00]
346: 匿名さん 
[2008-08-02 20:18:00]
普通建材を多く使用できるのであれば設計さんは強度確保に有利になるでしょう。開口部を減らせば強度はあがるし。単純に考えれば建材多ければ強い家が出来ます。まさか建材多く使用して無駄に設計する???な人はいないと思いますが?
347: 契約済みさん 
[2008-08-02 21:55:00]
>2×6
4も6も同じなのにね。(6であっても4もつかうし4であっても6や場合によっては8使ったりね)

木材が多すぎるのも逆に言えば木造構造の軽いという長所をスポイルしてしまう
素人受けする不良施工法だね(笑)

 とにかくですね、適材適所という言葉があります。素人には到底理解できませんが。
348: 匿名さん 
[2008-08-02 22:18:00]
2x4の家に2x6は使わないし、逆もまた使わない。
素人は347の方だと思うが。
中学生?夏休みですか??
349: 348 
[2008-08-02 22:19:00]
耐力璧の話ね。耐力璧以外なら2x2とかも使うけどね。
いずれにしても素人さんは少し勉強してから書き込みな。
350: 買いたいけど買えない人 
[2008-08-02 22:47:00]
ここのスレって矛盾だらけですねぇ。
材料は壁より強すぎてもいけないって言ってる人もいれば
材料が多ければ強度が増すって人もいますね。
重くなれば地震に不利になったりするし・・・
何が本当なのか、わからないですね。
素人の私には、理解するのは無理です。
怖くて家が買えませんね。笑
351: 匿名 
[2008-08-03 01:48:00]
2×のスレって熱い人が多いね。
352: 匿名さん 
[2008-08-03 05:50:00]
>347

あんたは他の人を素人呼ばわりするが、その道で金でも貰ってんのか?だったらいいが、自分も素人だろ?

まぁ、玄人があんな夏休みの友みたいなカキコしないがね。笑!
353: 住まいに詳しい人 
[2008-08-03 06:01:00]
>350さん

仕方がないですよ。
ツーバイで建てた人のうち、他の工法の構造とキチンと比較検討して建てている人は少ないです(他の工法でも同じことが言えますが)。ただ、実際は、どんな工法にも良いところと、それ程でも無いところがあるわけで、そこを理解していないことは多いです。
なので、他の人から何かを言われると、事実はどうであれ、「ツーバイは良い」という結論が前提で、その結論を導き出すために、ところどころ間違った内容が書かれるので、当然矛盾はでます。匿名掲示板なんて、そんなものですよ。
ただ、正しい正しくないは別にして、このような掲示板では、自分が建てる時に検討するポイントが話題の中に出てくることがあります。書かれている内容を鵜呑みにするのではなく、それらのポイントを、何が正しくて、何が間違っているかをご自分で判断する材料と捉えればよいのではないでしょうか。
354: 入居済み住民さん 
[2008-08-03 06:51:00]
>ツーバイで建てた人のうち、他の工法の構造とキチンと比較検討して建てている人は少ないです

逆じゃないかな、調べてみたわけじゃないけど。
耐震性とか気密性とかのコストパフォーマンスを調べて、結局ツーバイに行き着いたという人、少なくとも木軸の構造性能が気に入ったからという人より多いと思う。
自分はそう。

でもまあ構造から入るのは、全体から見るとそう多くないか。
ツーバイ、自分は気に入ってる。
355: 匿名さん 
[2008-08-03 07:56:00]
>2x4の家に2x6は使わないし、逆もまた使わない。
そうだったのですか?知りませんでした。
床の根太と屋根の垂木とかも2x6使わないのですか?
356: 販売関係者さん 
[2008-08-03 11:20:00]
耐力壁って書いてあるだろ・・・
357: 契約済みさん 
[2008-08-04 01:46:00]
>2x4の家に2x6は使わないし、逆もまた使わない。

→使うって。脳内施主だよ。こういうでたらめ書くのは。それとも2×6の家はマジで2×6だけで作っているのか(ガクブル
358: 匿名さん 
[2008-08-04 12:19:00]
2×4は、何故大手だとあんなに高い値段なんですかね?
359: 匿名さん 
[2008-08-04 14:14:00]
>>358さん
そうですねえ、でも在来も軽鉄も高いです。
自分はなぜ在来があんなに高いのか、住林やシャーウッドの広告を見るたび思います。
360: 匿名さん 
[2008-08-04 15:28:00]
大手は性能よりも見栄え重視だからね
構造がよくても外からは見えないし
制震や免震を独自の技術に仕立てて将来に渡り客の囲い込みしたりね
361: 契約済みさん 
[2008-08-04 19:40:00]
>357
壁の強度に関わる間柱は2x6だけだろ。
362: 入居予定さん 
[2008-08-05 01:44:00]
>大手は性能よりも見栄え重視だからね

逆だろ?
零細は外だけそれっぽく仕上げて構造はぐちゃぐちゃ施工だろ。

見栄え重視は一畳などの零細企業がやる技。
でも見栄えも良くないか。
363: 匿名さん 
[2008-08-05 14:17:00]
固定資産税評価がツーバイより在来のほうが高いのはなぜ?
材料費が高いの?
364: 物件比較中さん 
[2008-08-05 22:19:00]
>固定資産税評価がツーバイより在来のほうが高いのはなぜ?
>材料費が高いの?

壊れやすいからだな。てかあり得ない(笑)
365: 匿名さん 
[2008-08-06 08:00:00]
>>364
ホンマやって。
税務課行って聞いてみな。
366: 販売関係者さん 
[2008-08-06 11:08:00]
それ俺もナゾだ。
367: 匿名さん 
[2008-08-10 10:06:00]
上の質問には誰も答えられないのか。
ピタッと止まっちゃったね。
368: 匿名さん 
[2008-08-10 19:54:00]
所詮「安物」だからですよ。至極全うな評価。
369: 匿名 
[2008-08-10 20:41:00]
2×より在来の方が高価だから


そう思われてるから。
370: 匿名さん 
[2008-08-10 21:55:00]
2xだからというより耐震性能や断熱性能で勝っていると固定資産税は安くなる。
371: 入居予定さん 
[2008-08-10 22:08:00]
>固定資産税評価がツーバイより在来のほうが高いのはなぜ?
>材料費が高いの?

おっしゃってる意味が分かりませんが、高性能なものが安く維持できるのなら
これほど良いことなんて無いと思うが。

悪くて高いことほど罪なことってない気がする。
372: 匿名さん 
[2008-08-10 23:50:00]
2×4が高性能?プッ
373: 契約済みさん 
[2008-08-11 00:09:00]
在来?
ローコストの代名詞てとこか
374: 匿名さん 
[2008-08-11 23:11:00]
在来の殆んどが輸入材の米松を使用しているので価格差は公差内ではないでしょうか。
桧材でローコストでも固定資産税評価は他に比べても高いようですし、購入価格が安くても贅沢な造りだと評価は上がってしまう様です。お役人の基準もさじ加減ひとつといったところでしょうか。
親戚や知人は評価を下げて見積る等の噂も耳にした事もあります。
375: 耐震強度さん 
[2008-08-12 16:14:00]
軸組で壁倍率を上げて耐震強度を上げたり、耐力壁材を高性能な物を使って性能数値を上げてもツーバイより揺れてしまうのはなぜなのか、誰か解明出来る方いますか?
金銭掛けて強度を上げて紙上性能数値だけで実際揺れが大きいのでは、しゃれになりません。それとも壁部分だけが強度がとれていて他がプアになってしまって揺れてしまうのでしょうか。

以前実家に住んでいた時は築13年の三井の2×4に住んでいました。その頃から揺れは少ないとは感じていたのですが、子供が増えたのを期に地盤の強い山を開いた住宅団地に新築しました。HM最大手の軸組で、地震の多い地方なので、耐震強度3をとり準備万全で建てていざ入居。1年を待たずに震度5クラスを3回も喰らいました。実家が完全洋風なので、自分が建てる時は純和風で、と考えていたので、自然と軸組になりました。が、
いかんせん地震の揺れが大きい。実家との揺れをどうしても比較してしまうのですが、強度的にかなり気を遣って設計したのですが、本当に???と感じます。
以前ツーバイに住んでいて、軸組に住み替えた方で地震を体感された方は分かると思いますが、私には理解できません。和風の軸組は造りも素晴らしくとても癒されて満足しているのですが、揺れが大きいのだけは納得いきません。
誰か解明出来る方お願いします。
376: 匿名さん 
[2008-08-12 22:33:00]
↑普段から素人呼ばわりしている自称玄人さん方、チャンスですよ。ここで一発証明して株を上げてみては?
377: まだお 
[2008-08-12 22:44:00]
段ボールの箱を例に取ると分かりやすいと思います。
段ボールの箱の底面と蓋の部分をガムテープで隙間無くキッチリ目張りした状態が2X4、ガムテープを短く切って飛び飛びに貼った状態が軸組工法。
出来上がった箱をいろいろな方向から押しつぶしてみると違いがはっきり分かると思います。

同じ耐力壁でも床と天井(2階床)との結合強度が変わると構造体全体の強度(剛性)が劇的に変わります。
剛性が高くなると、いわゆるユサユサとした大きな揺れから、ガタガタと小刻みに揺れるようになり、体感的には揺れが少なく感じられます。

ただし、キチンと作られた軸組工法は、たとえ大きく揺れても倒壊することはないはずです。(柔構造です)
逆に、剛性が高い場合には一定の閾値を超えた外力がかかった場合にいきなり座屈することもあるので、いい加減な施工の2X4では安心できません。
要はそれぞれの工法に最適な仕様に則った施工がなされているかどうかですね。
378: 匿名さん 
[2008-08-12 23:47:00]
面材の壁倍率の認定は個々で実験認証で取得しているのですが、建物全体では実験していません。壁倍率が軸組の場合0.5倍マイナスされていますがそれでも、2×と同じ壁倍率にしても揺れ方では2×の方が少ないということですが、自分が思うには

軸組の場合のマイナス要素は、大体は柱の間隔は2間飛ばしが普通だと思います。その間に入る間柱は約7本になると思います。この場合、垂直の力がかかっているのは柱のみになり7本の間柱は受け材にしか過ぎない。垂直の力が加わってない間柱に耐力壁を打っても水平力に対し効果が薄い。
基本は軸組は仕口が重要であり、耐力壁と構造体が完全一体化しているとは言い難い。
軸組での間柱が2×ではすべて柱となり、構造体と耐力壁が一体化しているため力の分散、バランス的に優れる。
剛床の差でも釘打ちが柱が邪魔で切り欠きを作らないと合板が打てない。

内部の石膏ボードが軸組は2周止めとなる為、準耐力壁とはなるが完全な耐力壁にはなりずらい。
耐力壁線を作る上では内壁などの石膏ボードが強く設定できるほうが、間取り的にも地震力に対し、強くなる。耐力壁は線になってこそ効果を発揮する(力の分散)と思います。

上記の理由以外にもいろいろあると思いますが軸組の壁倍率が0.5マイナスされていてもモノコック構造と擬似モノコックではそれ以上あると個人的には思います。
379: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:19:00]
>>375
地震の揺れは、周期と地盤の影響が大きいので一概に比べれません。
同じ震度6でも揺れに差があるでしょ?
地盤が固いと地震の力を直に受けますし、軟弱地盤ですとクッションになります。

建物の差ではないと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2008-08-13 00:52:00]
どこかでも書いたのですが、うちは軸組みで大風が吹くと2階が揺れるんですよね。
2×の方は風で揺れる経験は無いのでしょうか?
軸組みってゆうよりも、うちが心配。
381: 契約済みさん 
[2008-08-13 04:16:00]
>軸組みで大風が吹くと2階が揺れるんですよね。

分かってないみたいだが、軸組みで揺れないようにしたら「ポキ」って柱の途中から折れちゃう。
緊結してはいけないし、軸構造はそもそもできないから成り立つんですね。

 軸組みにパネルを打ちつけて強度を取ろうとしている在来を見かけますがあれは一番危険かもしれませんな。

 ちなみに軸組みであれば鉄骨であろうが木造であろうが同じ。せっかく鉄骨は強いのに「大空間が取れる」って騙して柱減らすから揺れて揺れてどうしよもない。
 
 ちなみにウチは積水のシーカスまで入れたというのに実家の軸組みと体感差が無いのがショック。

買うときツーバイと悩んだんだが、ホント失敗した。だって何故か鉄骨よりツーバイのほうが見積もり高かったんだもん。
 
 値段しかりってとこだよね。これに関しては
382: 耐震強度さん 
[2008-08-13 07:21:00]
>381さん

では軸組はどの部分で揺れているのでしょうか?
→やっぱり軸組部分なんですよね。

だから軸組工法は水平度が狂いやすいんですよ。

建ててから経年で垂直線や角度、締結部分のアソビが多いのは軸組の宿命です。

ウチは漆喰つかってますが地震が来る度ひびがはいります。

実家も西洋漆喰つかってますが、ひび割れは殆んどありません。

軸組工法は経年変形に弱いのは事実だと思います。(思いたくないけど)

工法一つで建物強度がこんなに違ってくるものでしょうか?
383: 匿名さん 
[2008-08-13 07:34:00]
→379
言ってる事支離滅裂。ウチ、元水田跡地の軟弱地盤に家あるけど新幹線や大型車が通る度に揺れますよ。
クッションどころか
プリン状態です。
地盤自体が揺れているのにクッションどころか余計揺れます。笑w
384: 匿名さん 
[2008-08-13 08:43:00]
2xは面で受け止めるから揺れは少ない。軸組は木造でも鉄骨でも柱で受け止めるので揺れる事により揺れを吸収する。
大地震時の工法別の家具の倒壊状況からみても明らか。2xは揺れが少ないから家具も倒れないという事。

地震の揺れを気にするのなら軸組はやめなさい。
385: 匿名さん 
[2008-08-13 09:50:00]
相変わらず、このスレは構造に関しての知識が浅い人が多いですね。
一時は沈静化していたようですが、また間違った知識の応酬が始まってきたようですね。

軽量鉄骨とはどういう構造で、地震に対して、どういった特徴があるものか、
木軸はどのような構造があって、それぞれにどういった特徴があり、地震の時の影響はどうか、
枠組みは、どのような特徴があるのか、どのような問題があるのか、
もう少し勉強してから書いた方が良いですよ。
読んでいて、非常に香ばしいです。
386: 匿名さん 
[2008-08-13 10:19:00]
議論に参加せずに385みたいなレスをageて残して去る人が、最も発酵した香ばしさを発すると思うのは俺だけ?
387: 匿名さん 
[2008-08-13 11:34:00]
プランも同じで耐力壁の存在壁量が同じでも軸組みの方が
揺れるとしたら、要因の一つは雑壁の地震力の負担する能力
の違いかもしれません。

381さんの
>軸組みにパネルを打ちつけて強度を取ろうとしている在来を>見かけますがあれは一番危険かも>しれませんな。

本来、柔構造である軸組みが、単純に面材を打ち付けて剛性をあげて地震力を負担していくという考えは本当に正しいのかなと思う事もあります。

しかし、私には間違いと言い切れるほどの根拠がありませし
正しいかもしれません。
388: 匿名さん 
[2008-08-13 11:48:00]
>>387さん
ツーバイも面材を外して、スタッドと根太だけで組んだら、自立できないくらい柔構造ですよ。
それを面材を貼るだけで剛構造にしていると思うのですが違いますか?
389: 匿名さん 
[2008-08-13 12:29:00]
>>388
違わない。
でもスタッドってのはもともと自立を考えたものじゃくて壁の一部。
ツーバイで荷重も揺力も壁で受けるのはよく理解できるのだが、軸組みパネルみたいに柱だか壁だかわからんものは、直感的にどこで力受けてるのかわかりにくい。
荷重を柱で受けてパネルは単に揺れや軋みに抵抗するというものなのだろうが、互いにパフォーマンスを十全に発揮してないので合理的じゃない気がする。
390: 申込予定さん 
[2008-08-13 13:31:00]
>非常に香ばしいです。

だいたいこういった表現は文学的でなく、ろくな教育を受けていない人間が知恵を振り絞って作った意味不明な表現。
 だって意味分からないでしょ?香ばしいって

何?

オツム弱っ

チャカす奴ほどショボイという典型例でした。
391: 入居予定さん 
[2008-08-13 13:35:00]
在来をメインとした零細個人商店が作るツーバイは安いに決まってる。
骨組みの分材料がいらないからね。
作りもただパネルを結合するだけなので耐震取れているのか何だかぐちゃぐちゃ。

対する一流メーカーが作るツーバイは、設計から違う。
同じ部材を使用したとしても頭脳集団が設計しているので躯体強度は別物と推測されます。

軸組みはどこが作っても同じ。
特に木造のユニットなんて雨にもさらせない最低な工法かもしれない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる