住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-24 09:38:42
 削除依頼 投稿する

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

2062: 匿名さん 
[2020-05-13 20:22:21]
ツーバイが腐りやすいのは事実みたいだね。
高温多湿の日本には普及しなかったのか。
2063: 通りがかりさん 
[2020-05-13 20:39:53]
ツーバイが普及しない事には理由があります。

①構造材に使われるホワイトウッドやスプルースが腐りやすい。
日本人は檜の良さを知っていますからアメリカでもレッドシーダーの家を好む傾向もありますこれも檜科の建材です。
このあたりは日本に普及してもと思うのですが最初に入ってきたスプルースのイメージが悪かったんでしょう。

②構造用材としての「規格木材」が、国産材で作られる事が今までは無かった事。

必要とされないので作らなかったのか?
作らないから「普及」しなかったのか?については分かりません。

③どちらかと言うと「必要」だとして導入したと言うよりも、外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある事。

これも当時の細かな事情が分からないのですが、アメリカから「貿易摩擦解消」の手段としての、アメリカ産材の輸入促進の観点からデメンションランバーの規格そのものが持ち込まれた様です。

そのせいで導入の当初は、ツーバイフォーに有利な「建築基準法」に改正されていましたが。

④慣れていない事。
在来工法に慣れていますので、あえてツーバイフォーを導入する意味が理解されなかった事もあるのでしょうね。

⑤必要性を感じなかった事。
これも「在来工法」に特段の欠点が無かったので、あえて導入するメリットが見えなかったので、普及しなかった。

これ以外にも普及しなかった「理由」は沢山あるのでしょうが、在来工法に対する「メリット」と「デメリット」を考え合わせてもツーバイフォーの優位性は際立ってはいなかったのも、理由なのかも知れませんね
2064: 匿名さん 
[2020-05-13 21:22:31]
>>2061 匿名さん
ダウンタウンの話に限定か?
2065: 匿名さん 
[2020-05-13 21:25:50]
火打梁が不格好
これ最悪のデメリット
2066: 匿名さん 
[2020-05-13 23:53:55]
>>2063
⑤必要性を感じなかった事。
これも「在来工法」に特段の欠点が無かったので、あえて導入するメリットが見えなかったので、普及しなかった。

欠点だらけで4号特例の悪しき欠陥住宅が全国に溢れていますが?
責任取って下さい。
2067: 匿名さん 
[2020-05-14 05:38:41]
>欠点だらけで4号特例の悪しき欠陥住宅が全国に溢れていますが?
カビやすく腐りやすいツーバイの欠陥住宅が全国に溢れてるのと同じ。
2068: 匿名さん 
[2020-05-14 07:48:06]
はんとツーバイの合板が腐ってるのを良く見かける。
うちはリフォームもやってるけど、ツーバイはシロアリにもやらてる。湿気に弱いんだよ。
外から見ても分からない。
2069: 匿名さん 
[2020-05-14 08:29:37]
>>2068 匿名さん
うちの在来も針葉樹合板全面張りだからまずいでしょうか?
2070: 匿名さん 
[2020-05-14 11:05:58]
気密シートの施工が杜撰だとまずい。
合板は透湿抵抗が高いから湿気が抜け難い、結露リスクが高い。
有孔合板を一部採用するメーカーも有る。
2071: 匿名さん 
[2020-05-14 11:52:22]
>>2036 匿名さん

益城で在来工法耐震等級3も倒壊してます
2072: 匿名さん 
[2020-05-14 12:41:06]
>>2071
出鱈目。
直下率が大幅に低い耐震等級2の家が倒壊した。
建築法を改正かと大騒ぎになったが耐震等級1でも倒壊した家には欠陥等が有った。
建築法の改正は見送りになった。
2073: 匿名さん 
[2020-05-14 21:52:31]
>>2071 匿名さん

とんでもねえ嘘つきがいるな(笑)
だからツーバイは、いつまで経っても普及しないんだよ。

[パネル工法の問題点]

湿気がなく、雨も少ない北米の気候風土に適したこの工法では、合板を多く使い、屋根を最後にかけるため、工事中の雨が木材に浸透して蒸発しにくくなり、性能を低下させてしまうケースがある。
湿気や雨の多い日本では、雨の少ない時期を見計らって工事することが建物を長持ちさせるポイント。

耐性は主に構造用合板が負うので、この合板の劣化がカギとなる。(さらに言えば、合板を貼り合わせている接着剤の耐久性いかんである)
合板は湿気に弱く、劣化した合板に打たれたくぎや金物は効きが悪くなり、さらに耐性は弱くなる。

パネル本体の貼り合わに使用される接着剤だけではなく、パネル同士の接合に接着剤を使用する場合、体に害のある成分が含まれていないか確認する必要がある。

壁に窓を取る場合は大きさや場所に一定の制約を受ける。(面で支える構造なので、大きな開口部やコーナー部分の開口部が取れない。天井までの高さの開口部は作れない。)

工法上気密性が高いうえに(高湿度の環境では湿気が抜けないで腐食の恐れがある)開口部の制約も受けるため、間取りを考えるにあたっては通風計画が非常に重要なのだが、構造上自由な間取りが取りにくい。
又一般的に間取りに主眼は置かれていない場合が多い事もあり、適切なプランが造られにくい。

パネルで面が構成されているので、木を露出させた意匠が出来ない。
これはデザイン的な面だけではなく、木による調湿は期待できないということでもある。

施工できる建設会社の数は、軸組み工法に比べて少ない。

大工の技量は必要ないので、パネルを組み立てるだけならば支障はないだろうが、なにがしか大工力が必要なことが起こった場合、十分に対応できない。
2074: 匿名さん 
[2020-05-15 10:01:56]
ツーバイの普及率が上がってるのに普及しないって、余程ツーバイに恨みでもあるようだねw

>壁に窓を取る場合は大きさや場所に一定の制約を受ける。(面で支える構造なので、大きな開口部やコーナー部分の開口部が取れない。天井までの高さの開口部は作れない。)

これって在来でも制約受けるだろw
RCでも制約受けるぞw

>パネル本体の貼り合わに使用される接着剤だけではなく、パネル同士の接合に接着剤を使用する場合、体に害のある成分が含まれていないか確認する必要がある。

いつの時代の話だ? 微妙に工法が違わないか?
F☆☆☆☆は、どこへ行った~?

なんかなぁ。

構造上の自由度は在来の方が厳しいぞ?
いかに4号特例で杜撰な住宅があったのを無かったかのような振る舞いをする住宅屋も存在する。
2075: 匿名さん 
[2020-05-15 10:41:52]
>ツーバイの普及率が上がってるのに普及しないって、余程ツーバイに恨みでもあるようだね
頭打ちで上がっていません、否定するならデーターを出しましょう。
落ちぶれるツーバイに恨みなど有るわけがない、出鱈目は止めるべし。
ツーバイはデーターからは賃貸と建売がほとんど、儲けたいだけが分かる。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
一戸建てには建売が多く含まれてるから注文一戸建ては僅か、東急等も注文一戸建ては撤退して建売専門。
ツーバイの利点は安い事、賃貸住宅に最適
2076: 匿名さん 
[2020-05-15 10:47:18]
2077: 入居済みさん 
[2020-05-15 11:15:47]
ミサワホーム辺りとごっちゃになってますよね。
ツーバイその物を分かってない方が必死に調べて幾つかの情報を貼り合わせてるように見えますよね。
2078: 匿名さん 
[2020-05-15 11:29:11]
賃貸は在来も普通に多いですよね。

中間検査を通れば、やりたい放題なのは、どちらかと言えばツーバイより在来の方です。
現場を知っている人なら分かるはずです。

在来の仕事がなくて苦しい立場の工務店が各ハウス会社の下請けをして、在来もツーバイもこなす。
不況下で自社の仕事がなく、友人、知人の新築も大手や地場ビルダーに仕事を持って行かれる。
しんどくて辛いのは分かるけど、ここでツーバイ下げをしたところで自社の仕事は増えないでしょうね。

>>2073って在来も分かってない素人さんですよね?
それか仕事がない昭和脳の人ですよね?
内容が古すぎるし間違いだらけです。

2079: 匿名さん 
[2020-05-15 11:58:14]
>賃貸は在来も普通に多いですよね。
在来の方が高いから少ないよ。
>H30年ツーバイ93010戸
>賃貸等共同住宅60152戸。
数字を見れば明らか賃貸が大半を占めている。
データーで分かる、出鱈目を喚いても無駄。

2080: 匿名さん 
[2020-05-15 13:53:36]
そもそも、日本で木軸にするなら在来でOKだと思うよ。

今、ミサワやハイム、スウェーデンなんかの大手で普及してるのは、グラスウールの施工がしやすいし、工場でパネルごとに一括生産できてコストが安く、組み立てるだけのことだから。
簡単だからと言って、造作なんかや、各箇所なりの技量がないのに家は作れないから、細かいところは大工の技量によるんだけど、昭和世代のベテラン大工の技量は在来のほうが圧倒的に高いから、在来しかできない人が多いし、在来のほうが間違いない。

雨の件の既出は多いけど、これが本当にデメリットで、運悪く暴風雨が続いたらカビの原因になるし、そうなると終わりだからね。。。運に左右される工法は採用するの怖い。
2081: 匿名さん 
[2020-05-15 14:14:40]
賃貸でツーバイが多いとか在来が少ないとか、どうでも良いですw
ツーバイも在来も現場も知らない人が妄想で書き込んでるのが滑稽です。

パネルの接着剤?

 ミ サ ワ パ ネ ル で す か ?
2082: 匿名さん 
[2020-05-15 14:22:01]
雨の件の既出って希望的観測ですか?
在来もべちゃべちゃに濡れて大変なんですけど?
ほぞ穴の件の回答がないし、在来も屋根掛かってもサッシ付いてタイベック張るまで濡れるんですけどね。

明日から雨だから、近所の在来の現場を見てくるわ。
2083: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 14:22:07]
>>2080 匿名さん
ツーバイの大工の工程知らないのに書くなよ
2084: 匿名さん 
[2020-05-15 14:48:10]
雨のリスクは、ツーバイに方が圧倒的に大きい。
てか、ツーバイも在来も大きな工程くらいわかるが、わからんと決めつける意味が分からん笑
2085: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 15:10:44]
>>2084 匿名さん

ツーバイのフレーマーと大工は別人てわかってるのかな?
2086: 匿名さん 
[2020-05-15 15:18:29]
は?何言ってんの?日本だと大工が全部やるし同じだから笑
2087: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 15:21:52]
>>2086 匿名さん
俺んち日本に建ってますが?
別人が施工しましたが?
2088: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 15:25:14]
枠組工法とパネル工法の違いが理解できてないやつがいるな、、、
2089: 匿名さん 
[2020-05-15 15:27:51]
もちろん、会社ごとに規定がちがうから別人が施工してるだろうね。
会社にもよるんだろうけど、そこまで欧米みたいに分業されてるところは大きなところだけじゃないか?
2バイやってる地方の工務店とか、比較的安めの中堅以下のメーカーだったら、そんなきちんと分業なんかしてるところ少ないから。
2090: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 16:16:41]
>>2089 匿名さん
はあ、まだわかんないかな?
ツーバイのパネルは三井も地場も同じ工場で作られてフレーマーが建てて納品が普通。
地場工務店にパネル設計する能力も組む能力もねーよ。
一条とかミサワのパネルと勘違いしてないか?
2091: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 16:17:44]
>>2089 匿名さん
欧米と言う言葉使うやつは低能。
2092: 匿名さん 
[2020-05-15 16:51:40]
>>2090: e戸建てファンさん
知らんの?現場でフレーム組み上げるところあるわ。
すべて、あんたが建てたところの規格でやってると思ってんのか?

低能?低脳っていうやつが、いちばんカス低脳だと気づいてないのかね恥ずかしい人種だ。
2093: 匿名さん 
[2020-05-15 17:09:47]
フレーマーは主に躯体までで、サッシはサッシ屋さんが取り付けます。
その後、外壁の張り屋さんが来て、内作の大工さんが入る。
一般的に東急や三井などの大手は、こういう流です。

地方のビルダーだと、木材屋さんや建材屋さんがパネル工場をもってる場合があるので、そこの専属の大工さんがパネルを作ります。
それを搬入して現場の大工さんが組み立てます。
そして大工さんがサッシを付けたり、外壁を張る場合もあります。
元請けからの、一括下請けです。

躯体のみのフレーマーは都会の方が多いというのをプレ協や2x4協会から聞いたことがあります。
参考までに。
2094: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 18:21:46]
>>2092 匿名さん
あれ>>2086では日本のことの話だったのがずいぶん狭くなったw
2095: 匿名さん 
[2020-05-15 18:29:04]
コストメリットも強度もある。
安いことはユーザーにとって正義ですよ。そもそも安いことは良いことで、何が悪いの?
本当に建築やってたら在来もツーバイもRCもS造も雨に濡れることは知ってるはず。
濡れて問題があるならとっくの昔に社会問題になってるよ。
建て方の雨程度で問題になるなら家なんか建てられませんよ。
2096: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 18:33:04]
日本は高温多湿だからツーバイだめだとか言いながら合板を在来に張るとかもうわけわかんねー
2097: 匿名さん 
[2020-05-15 18:38:11]
>社会問題になってるよ。
ナミダダケ事件は社会問題になってる。
沖縄の住宅がRCになったのもツーバイが腐って台風で飛ばされたからです。
2098: 匿名さん 
[2020-05-15 18:51:22]
>>2094: e戸建てファンさん
だから?狭くなろうがなかろうが日本だろうに。
揚げ足とろうがなにしようが、組み立てるのは大工なんだし、躯体の部分も大工の腕によるってのは同じだろうが。
あんたは大工か?ツーバイで建てたただの施主だろう?うちもツーバイで建てたから工法くらいわかってるわ!笑
2099: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:10:36]
>>2098 匿名さん
じゃあ日本のツーバイが大工が建てるのが大半的な言い方はやめようね!
地場全部足しても三井にははるかに敵わないだろうからな。
大半は分業だわ。
2100: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:18:01]
>>2072 匿名さん
知らないの?
耐震等級3も倒れてるのは構造の講習で話に出たが?
2101: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:28:39]
>>2098 匿名さん

躯体の部分も大工の腕、ではなくパネル大工の腕な。
あとは基礎屋の天端
2102: 匿名さん 
[2020-05-15 19:35:38]
>耐震等級3も倒れてるのは構造の講習で話に出たが?
まだ出鱈目を言ってる、証拠を出せよ。
2103: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:39:29]
>>2102 匿名さん
嘘ではないんだよ。
わりとメジャーな会社の人に聞いたんだわ。
報道では聞かないけど、と聞いたら実際はそんなことはないとのことだ。
念のため調べたら性能表示の半壊2棟の話しか出てこないが。
これはつまり性能表示うけていないが耐震等級3のものの被害があったのではないか?
2104: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:42:30]
>>2102 匿名さん

ちなみにヤフーでは耐震等級1でも無被害とした回答もあるw
性能表示を受けた中で、と書かずに等級3が19棟あったとだけ書いとるサイトもな。
2105: 匿名さん 
[2020-05-15 19:47:36]
>>2103
>嘘ではないんだよ。
証拠を出して証明しろよ。
喚いても誰もにも信用されない、現実にない出鱈目。
2106: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 19:59:55]
>>2105 匿名さん
忖度の証拠は出さなくていい国ですからw
耐震等級の信頼のために隠蔽されてるかもよw
2107: 匿名さん 
[2020-05-15 20:00:53]
平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告(速報)
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0929/pdf/isshiki.pdf
>等級 3 であった 16 棟は 14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害
2108: 匿名さん 
[2020-05-15 20:03:36]
>>2106
等級3が倒壊したら建築法を改正しないとならない大変な事態です。
いい加減に出鱈目はやめなさい。
2109: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:04:15]
>>2107 匿名さん
2棟を半壊としているサイトがあるが?
2110: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:05:14]
>>2108 匿名さん

どう改正するんだ?
これ以上ガチガチにしてどうするw
2111: e戸建てファンさん 
[2020-05-15 20:15:13]
>>2108 匿名さん
耐震等級3でも倒れるってw
ようつべにもあるし、地震なめんな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる