ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーはやめたほうが良い?
1901:
匿名さん
[2019-04-20 11:16:57]
|
1902:
匿名さん
[2019-04-20 11:21:54]
|
1903:
匿名さん
[2019-04-20 11:27:02]
>1896
>壁は室内側から、 >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。 板木っ端だから結露にはならないだろうが蒸れるね。 タイベックから抜けた湿気の行き場がないからセオリーに 反するでしょう。 |
1904:
戸建て検討中さん
[2019-04-20 12:14:39]
|
1905:
匿名さん
[2019-04-20 12:24:49]
津波以外の建物被害が少ない東日本震災でツーバイ被害は多いが地盤のせいにして誤魔化してる悪質な協会です。
|
1906:
匿名さん
[2019-04-20 12:28:36]
>1904
盗人猛々しい。 |
1907:
匿名さん
[2019-04-20 12:31:59]
|
1908:
匿名さん
[2019-04-20 12:41:26]
>1905
>誤魔化してる悪質な協会です。 タイベックを防湿気密シートだと吹いてる悪質な輩です https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/7740/ 悪質でないとすると、単なる無知ですけどね。 |
1909:
匿名さん
[2019-04-20 14:25:53]
>1900
>俺はミサワホームやハウスメーカーの方を信じる。 おめでたい方のようですね。 どんどん無駄金を使ってどぶに捨てれば良い。 >流石の俺もこれには吹いた。 ミサワホームを信じる奴だからか、担がれたに決まってる信じる方がどうかしてる。 |
1910:
検討者さん
[2019-04-20 15:11:46]
なんか色々素人達が語ってるみたいだけど去年実家の築30年弱のツーバイを大規模リフォームしてサイディング貼り替えと間取り変更の為に内装を結構剥がしたけど結露も雨漏りも何も無かったよ。これが現実の結果。
|
|
1911:
e戸建てファンさん
[2019-04-20 15:14:48]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1912:
匿名さん
[2019-04-20 15:45:15]
>1910
>築30数年経過の福田邸はアルミサッシの具合が悪く、よく使う南側だけシャッター雨戸のペアガラスに取り替えたいと相談を受けました。 >ところが、大変なことになりました。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/ 上も現実の結果。 |
1913:
戸建て検討中さん
[2019-04-20 18:21:36]
福田さん何回も晒されてかわいそ、そろそろ引用辞めてあげてw。
|
1914:
匿名さん
[2019-04-20 18:30:19]
隠蔽体質のツーバイ協会ですから貴重なデータです。
|
1915:
名無しさん
[2019-04-20 22:18:24]
|
1916:
匿名さん
[2019-04-20 23:09:53]
ツーバイは日本に不向きな耐久性に劣る工法である。
|
1917:
匿名さん
[2019-04-21 15:17:25]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1918:
匿名さん
[2019-04-28 13:26:25]
|
1919:
匿名さん
[2019-06-05 19:37:04]
ツーバイ選ぶメリットあまり無いですね
今の在来工法は殆どが構造パネル付きで 強度もツーバイとあまり変わらなくなってる 在来の方が間取りの制約も少ないし どこの工務店でもメンテしてくれる ツーバイは在来工法に構造パネルを貼るように仕向けた功績は評価されるべきだろうが いまさらツーバイ選ぶメリットありませんね ツーバイのメリットは気密を得やすい事ぐらいでしょうか 最近、在来でも高気密な物が出て来てるようですし、あと何年かすれば気密性のメリットもなくなりそうですね |
1920:
戸建て検討中さん
[2019-06-06 08:47:30]
>今の在来工法は殆どが構造パネル付きで強度もツーバイとあまり変わらなくなってる
壁だけ見てちゃだめですよw、床の構造も全然違って2x4の方がはるかに強度の高い床になりますそれは2階、3階の床も同じでそれゆえのモノコック構造です、たとえで言うと軸組みの床ははじっこ持ち上げるとバラバラ崩れますが2x4の床は平面のまま持ち上がります。 |
1921:
ご近所さん
[2019-06-06 12:57:02]
|
1922:
戸建て検討中さん
[2019-06-07 09:07:47]
剛床って言うと強そうですがただのネダレス工法です、剛床は大引きに直接合板貼っただけの省力工法で強度は愚か踏む場所によって床がぶよぶよするやっぱり根太有でいいじゃんレベル、モノコックとして使える2X4の床強度とは比較になりませんw。
|
1923:
匿名さん
[2019-07-03 11:30:56]
かつて2x4が普及し始めた頃、
日本の住宅は筋交い在来が無くなり全て2x4になると言われてた 確かに筋交い在来は見なくなったが 殆どは2x4ではなくパネル在来 結局は2x4にメリット少ないから普及しない 間取りの自由度低く、窓も少なくダサいデメリットを何とかしないと2x4もそのうちなくなるだろう |
1924:
匿名さん
[2019-07-03 11:43:31]
高さ方向はツーバイの方が自由度が高い。
両方設計するが在来はつまらない天井になるし火打がうざい。 |
1925:
匿名さん
[2019-07-03 13:15:06]
>>1923
大きな窓が多い家の8つのデメリット 耐震性が低くなる 費用が高くなる 防犯性が低くなる 断熱性が低くなる 光熱費が高くなる 家具の配置が制限される 遮音性が低くなる プライバシー面が気になる https://kurikky.com/archives/post-1372.html |
1926:
匿名さん
[2019-07-03 13:33:47]
>>1925
裏日本の冬の曇天が多い地方ほど解放感の有る採光を求める。 https://www.nisikata.co.jp/column/ >冬の日本海側は曇天が多いため、冬場の明るい陽射しにも強い憧れがあった。 |
1927:
通りがかりさん
[2019-07-03 13:43:22]
|
1928:
匿名さん
[2019-07-03 13:52:24]
|
1929:
匿名さん
[2019-07-03 14:35:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1930:
匿名さん
[2019-07-03 18:26:48]
|
1931:
匿名さん
[2019-07-03 18:37:41]
>>1930 匿名さん
でも実際に窓が少ないとデザイン的にはNGだよね。 周りの目を気にしない人なら良いけどね。 窓は無い方が家には良いけど、人には太陽光が必要。 窓が要らないならマンションでも良い。 |
1932:
匿名さん
[2019-07-03 21:55:41]
>>1931
そのダサい感覚は正に「過ぎたるは猶及ばざるが如し」 |
1933:
名無しさん
[2019-07-03 21:58:43]
韓国の木造はツーバイが主流。
日本の木造は在来軸組が主流。 ツーバイの支持層は? そういうことです。 |
1937:
匿名さん
[2019-07-03 22:30:53]
|
1939:
通りがかりさん
[2019-07-03 22:34:13]
[NO.1934~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1940:
匿名さん
[2019-07-03 22:49:46]
韓屋は無駄に窓が多いのであった
https://www.seoulnavi.com/special/5060447 |
1941:
匿名さん
[2019-07-03 22:56:07]
|
1942:
匿名さん
[2019-07-04 04:35:16]
韓国の戸建て住宅はツーバイが主流。
在来軸組は日本固有の工法。 韓国では一分の金持ちが軸組で家を建てるだけ。 諸外国でも採用するところが出ています。 日本で進化し海外でも認めらるようになった在来軸組。 日本人として誇りに思います。 |
1943:
匿名さん
[2019-07-04 06:06:59]
|
1944:
匿名さん
[2019-07-04 06:39:36]
|
1945:
匿名さん
[2019-07-04 06:48:09]
|
1946:
匿名さん
[2019-07-04 07:09:44]
|
1947:
匿名さん
[2019-07-04 08:05:22]
軸組信者の誤字はわざとか?
それとも能力の限界か? |
1948:
戸建て検討中さん
[2019-07-10 16:53:44]
窓がやたら多いのは建売の間取りみたい
目隠しも必要だからメリハリを付けて必要な所に付けるのが良いかと |
1949:
匿名さん
[2019-07-16 19:20:00]
窓が欲しい所にも付かないのがツーバイ
|
1950:
通りがかりさん
[2019-07-17 06:16:47]
高気密高断熱住宅なら窓は最低限の数でよい
ちなみに、ふつうのツーバイでは超高気密はなかなかむずかしい |
壁内結露として典型的で分かりやすいから利用してる。
写真のURLをレスする時はパネルと断ってる。
>1834参照。