ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーはやめたほうが良い?
1412:
通りがかりさん
[2019-02-28 12:27:37]
|
1413:
評判気になるさん
[2019-02-28 12:33:33]
施主、会社、業者の連係がちゃんととれていれば、プレカットの時代、そうそうひどいうちは建たないとおもう。
人間だからミスもあるし、考えが途中でかわることもある。 施主から施工者(現場)に連絡がいくまでの時間が遅ければ遅いほど、残念なうちができあがる。 |
1414:
匿名さん
[2019-02-28 13:31:25]
現場監督、監理に丸投げしない事。
自分が監督監理をやるくらい自分の家の知識を増やす事。 そういう姿勢の施主になら腕のいい職人は施主の気持ちを汲んで本当にいい仕事します。 |
1415:
名無しさん
[2019-02-28 14:17:31]
結局ツーバイだろうと軸組だろうと、最近は大丈夫ってことでいいのかな?
地場の工務店やハウスメーカーだと施工不良の話をよく聞くし、 リスクを出来るだけ抑えるなら大手HMが無難かな? |
1416:
匿名さん
[2019-02-28 15:17:06]
合板ツーバイ自体が欠陥要素を持ってるから最近も未来も関係無く、不適。
|
1417:
検討者さん
[2019-03-01 06:37:24]
わたしなら、ぜったい、在来工法で高気密の施工ができるところでたてます。
|
1418:
匿名さん
[2019-03-01 09:29:20]
|
1419:
匿名さん
[2019-03-01 09:30:28]
|
1420:
名無しさん
[2019-03-01 09:45:55]
|
1421:
匿名さん
[2019-03-01 09:58:21]
|
|
1422:
名無しさん
[2019-03-01 10:10:21]
|
1423:
匿名さん
[2019-03-01 10:17:27]
後悔している状況に気付けない事は悲惨な事。
|
1424:
名無しさん
[2019-03-01 10:45:28]
>>1423 匿名さん さん
気づいてないなら後悔している状況ではないですね。 後悔するであろう状況に気付けない事はあるでしょうけど。 それすらも悲惨な事とは思いません。 後悔していない、ということは満足した状況ということですから。 |
1425:
戸建て検討中さん
[2019-03-01 10:50:23]
35年2x4に住んでますけどまだ壁腐りませんけどw、サッシがアルミ単板なのでここ樹脂LOW-Eにすれば最新住宅に並ぶ性能になると思ってます。
|
1426:
匿名さん
[2019-03-01 10:52:22]
少なくとも私の知る範囲でツーバイだからと後悔している人は見たことも聞いたことも無いな。
良く聞く鉄骨で寒いは本当にそうらしくて聴くけど。あと陸屋根の防水が高くて困ってる人とか。 具体的にどうして後悔するのですか? 具体的に書いていないのでただのアンチにしか見えないのですが。 |
1427:
名無しさん
[2019-03-01 11:32:41]
>>1426 匿名さん
鉄骨で寒いはガチですね。 最新の事情はわかりませんけど、 嫁の祖父母宅が築30年の鉄骨3階建ですが、 帰宅したばかりだと外より寒く感じるレベルです。 床も冷たすぎて靴下だけではとても歩けない。 |
1428:
評判気になるさん
[2019-03-01 20:26:19]
|
1429:
名無しさん
[2019-03-01 21:45:31]
>>1428 評判気になるさん
それは気付いたから後悔ですね。 少なくともこれだけ多くの方が建てているのに、 表面化するトラブルは明らかに軸組の方が多いですから。 例え中でどうにかなっていようと、それに気付かないまま生活できるなら何も問題はない。 |
1430:
通りがかりさん
[2019-03-02 04:39:57]
表面化するトラブルは明らかに軸組の方が多いのは今までで建ってる件数が軸組が明らかに多いからでは?軸組だって調べたり見ようとしなければ表面化してないのにアンチにしか見えないんですが
合板使ったら軸組でもだめならわかるけどなぜ2×がだめなのかわからない |
1431:
名無しさん
[2019-03-02 14:35:22]
ツーバイフォーはとっても頼りになりますよ!
阪神淡路大震災では約68,000件倒壊したのに、ツーバイフォーでは0件 |
腕のよい職人さがして、その人にどの業者で頼んだ方がいいか聞いた方がいい
腕のよい職人さがすより、ハズレの業者がいない会社をさがしたほうがよいかも