ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーはやめたほうが良い?
1352:
戸建て検討中さん
[2018-12-05 15:37:56]
軸組の耐力壁みたいに透湿抵抗の高い面材に変更できんのかいね?
|
1353:
匿名さん
[2018-12-05 15:57:48]
|
1354:
匿名さん
[2018-12-05 18:09:24]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1355:
匿名さん
[2018-12-06 23:43:23]
|
1356:
匿名さん
[2018-12-06 23:50:25]
>>1349 匿名さん
いいかね。 合板のような薄いRCなど存在しない。それはただのコンクリートボード。 RCってのはレインフォースメントコンクリートって言って、鉄筋コンクリートのことよ。当然鉄筋が入るんだから最低でも10センチからの厚さはないとかぶりがとれない。 RCについて語った前の人はほとんど通さないって言ってる。 そのとおり。ほとんど通さないで合ってる。 コンクリートとモルタルとセメントの違いも明確にわからんのやろ。そのレベルでRCについて語らんといて。 |
1357:
匿名さん
[2018-12-07 00:02:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1358:
匿名さん
[2018-12-07 00:02:33]
|
1359:
匿名さん
[2018-12-07 23:51:12]
>>1356
合板の方が同じ厚さではコンクリートより湿気を通し難い。 ↑ 同じ厚さの場合って書いてるだろ。読解力ないね。 URLで根拠示し「誤り」とした。ただそれだけ。 「ほとんど通さない」って実際は通すんだよ。 コンクリート 100mm厚で透湿抵抗0.0336。0.00〇〇なら殆ど通さないって 語ってもいいけど。 |
1360:
匿名さん
[2018-12-08 00:16:11]
|
1361:
匿名さん
[2018-12-08 07:13:23]
|
|
1362:
匿名さん
[2018-12-08 12:41:52]
>1345
>気密にはセオリーが有る。 >気密シートで気密性を良くしないとならない。 壁は室内側から、 板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。 |
1363:
匿名さん
[2018-12-09 12:27:18]
>壁は室内側から、
>板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。 透湿抵抗はともかく、 板木っ端は吸放湿性が高い。 板木っ端の放湿時にタイベックを通り抜けた湿気はどうなる? スタイロに吸湿性があるとは思えないんだけど・・・ |
1364:
戸建て検討中さん
[2018-12-09 18:41:38]
>板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。
タイベックは防水機能のために使うので通気層とスタイロエースの間です、また室内側板木っ端に内装として石膏ボードが来るのが一般的です。 現代の家としてはダメですがひと昔前の在来工法はそんな感じで夏涼しく冬寒い家でしたw。 |
1365:
匿名さん
[2018-12-10 09:14:08]
1364: 戸建て検討中さん [2018-12-09 18:41:38]
>板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。 ツーバイの方がまだマシということか。 |
1366:
匿名さん
[2018-12-11 20:51:18]
>>1359 匿名さん
ほとんど通さないよ。ほとんどの定義が曖昧なのになんで数値で説明しようとする? 「ほとんど」で合ってるよ。 皆さん安心して。コンクリートは水蒸気をほとんど通さないよ。 まったく通さないとはだーれも言ってないからね。 あ。あとね。コンクリートとベニヤが同じ厚さなんてないってのを当然当たり前として書いてる。 そんなこと説明不要なくらい当たり前。 「コンクリート」って言ってるよね。だから、モルタルとコンクリートの違いも知らないでって言ってんの。 コンクリートとベニヤが同じ厚さの場合、ベニヤの方が透湿抵抗が高いって、言ってて違和感感じません? |
1367:
匿名さん
[2018-12-11 21:10:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1368:
匿名さん
[2018-12-11 23:50:55]
>>1366
コンクリートとベニヤが同じ厚さの場合、ベニヤの方が透湿抵抗が高いって、言ってて違和感感じません? ↑ 違和感という言葉ではなく、計算するとそうなる。 合板の透湿率は1.11(m当り)だから合板が100mmの厚さになると透湿抵抗は0.09009になる。 コンクリートは100mmで0.0336だから合板の方が同じ厚さだとコンクリートより湿度を通し難い。 透湿抵抗の単位(㎡・s・Pa)/ng。⇒ 1平方メートルの面を1秒間に1Pa40℃90%の湿度が 0Paに移動、ng(水蒸気ナノグラム)移動量を示す。 だからコンクリートが「殆ど通さない」っておかしいっと思った。 ただ建築ではコンクリート厚6cm以上で防湿コンクリートって表現しているので、その方面の人の 認識では「殆ど通さない」ってなるんだろうね。 |
1369:
匿名さん
[2018-12-12 06:56:24]
まだ、反省しない人がいるね、惨めでないのだろうか?
ツーバイは透湿抵抗の高い合板を使用するから壁内結露リスクが高い。 |
1370:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 09:45:49]
>ツーバイは透湿抵抗の高い合板を使用するから壁内結露リスクが高い。
40年位前から在来の営業マンが言ってる悪口ですねw、この業界進歩しないので仕方無いですがそんな悪口にもベバーバリアって手法で対策されてますマアこれも40年前の話ですが。 |
1371:
匿名さん
[2018-12-12 09:53:48]
何時もの言い訳ですねベバーバリアで気密が良いのか合板で気密が良いのか判別は出来ない。
合板で気密値を上げた方が楽ですから多くは楽な方法に流れます。 |