ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?
[一部テキストを削除しました。]
[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00
ツーバイフォーはやめたほうが良い?
725:
申込予定さん
[2008-12-03 01:03:00]
|
726:
匿名さん
[2008-12-03 04:12:00]
いやぁ〜夜勤終わったぁ〜。疲れたぁー
三井の2×4欲しいけど何で2×6より高いんだろう? 迷っちゃうなぁ。 嗚呼、暖かい風呂入りてー。 |
727:
匿名さん
[2008-12-03 09:04:00]
俺消防だけど
結構プレッシャーあって 体力的に大変ですよ ただ休みが多いからおいしいけどね 給料は普通の公務員よりは良いかもね みんな凝った家建ててるよ |
728:
匿名さん
[2008-12-03 09:07:00]
安くつくってぼったくる。他とはデザイン力が違うらしい、素人には違い分からないけど。
見栄っ張りはいちころ。医者とかね。 |
729:
匿名さん
[2008-12-03 09:56:00]
>728さん
勤務医(サラリーマン)は通勤に便利なマンション暮らしが多いですよ。儲かっている開業医はこだわりの建築士設計に住む。某HMの口先広告ではないですか?実際そのHMに依頼するのは見栄っ張りでローンが通りやすい正公務員です |
730:
知りたい
[2008-12-05 21:22:00]
なぜ三井のツーバイが欲しいのか?他と何が違うのですか?
|
731:
入居済み住民さん
[2008-12-05 21:43:00]
三井はツーバイで長い経験があり、洋風デザインが得意です。実績も多く、ユーザーニーズのデータベースもしっかりしているので魅力あるデザインの提案が出来るからです。まあ、趣味が合わない人には全く関係ないでしょうが。
|
732:
匿名さん
[2008-12-06 10:12:00]
洋館はツーバイでしょう。
趣味としては別邸だね。 本邸は逆に洗練和風がいいね。 |
733:
申込予定さん
[2008-12-07 20:07:00]
>本邸は逆に洗練和風がいいね。
年寄りはそうかも知れねえが、椅子の生活しか知らない若い世代にとって和風ほど醜いものはない。(笑)正座なんかさせたら足が短くなる。ガキを思うなら和のしつらえは最低限で用足りる。 ただツーバイで洋館という表現も大笑いだな。 |
734:
匿名さん
[2008-12-07 20:11:00]
で、ツーバイでなんちゃって和風?
ちんけで笑えませんが... |
|
735:
入居済み住民さん
[2008-12-07 22:04:00]
ああウチ?
ツーバイでも在来でもないよ。鉄筋コンクリート。 木造なんか建てる訳ねえじゃん。(笑) |
736:
匿名さん
[2008-12-07 22:16:00]
ああキミ?
もしかして夏は灼熱冬は氷河期、断熱性能最低級クラスの メンテに金のかかりすぎる洞窟隠者用シェルターのことですか? お呼びでないのですけど何かご用? それとも金の無駄遣いの自慢ですか! 無心ならお断りですよw こんなとこまでホントにご苦労様。 |
737:
質問
[2008-12-08 00:42:00]
ツーバイの断熱材はグラスウールを使うのが普通ですか?ただ単にグラスは安いからですかね?
ネオマとかの断熱材にした人いますか? あとツーバイの外壁に、しっくいはありですか? |
738:
匿名さん
[2008-12-08 06:33:00]
ネオマ(笑)
それ貼る意味ないと思うよ。合板より断熱性ないし。 |
739:
匿名さん
[2008-12-08 20:58:00]
ネオマ使って、ソーラーサーキットを改良したのもあるし、アイシネンにしたのもあるし…
グラスウールだけとは、限らないよ。 |
740:
匿名さん
[2008-12-08 20:59:00]
ネオマ二重に使って、ソーラーサーキットを改良したのもあるし、アイシネンにしたのもあるし…
グラスウールだけとは、限らないよ。 |
741:
匿名さん
[2008-12-09 00:19:00]
色々出てるけど、グラスウールが一番だと思うな。
|
742:
匿名さん
[2008-12-09 07:30:00]
断熱材はどれも一長一短だが、耐火性を考えればGWがいいと思う。
|
743:
質問
[2008-12-09 10:40:00]
ツーバイだと壁内結露が心配なのでグラスで大丈夫か?と思ってます。ポリスチレンフォームでいいのありますか?
|
744:
申込予定さん
[2008-12-09 12:25:00]
|
民間企業で働いていている中での精神的な重圧を公務員は知ることは無い