住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-24 09:38:42
 削除依頼 投稿する

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

564: 耐震性生活 
[2008-11-15 12:07:00]
>>562 スタッドの種類や間隔よりは、面材(と釘打ちの間隔)でほぼ耐力は決まるから、基準法ではそこまで細かく分けてないのでしょう。ツーバイシックスのほうが若干は強いはずですけど、微々たる差だと思います。

>>554 ツーバイフォーのモノコック効果って軸組みに面材張ったものと比べて何%アップするのか具体的なデータはありますか? あればそれをもとにツーバイフォーの優位性を議論することもできるでしょう。
565: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 13:21:00]
>564
有難うございます
やはり面材と釘がキーという事ですね。

スタッドの間隔や種類が耐力に及ぼす影響がどれほどの物か…
データをもっている方がいれば教えて下さい。
566: 匿名さん 
[2008-11-15 19:28:00]
他スレやググった先のデータがどれ程信憑性のあるものか?

自分の場合後で公立図書館で専門書をひらいて見ますが、殆んどがガセだったりします。
パソコンの検索はあまり宛になりませんね。
567: 匿名さん 
[2008-11-15 20:11:00]
壁倍率だけじゃなく総合的なバランスが重要ですよね?
同じ壁量でも「ダインコンクリート」等にすると壁倍率5.5採れてしまったり。笑
間口補強も弱かったり開口部分が広過ぎたり(↑これ一番危険だと思う。阪神大震災では開口部の大きい建物が被害にあったらしい)

四角で層二階の窓の小さい間口の小さい耐力壁線がバランスの取れてる建物が耐震性に優れていると思う。
あ、平屋もありか?笑
568: 耐震性生活 
[2008-11-15 21:13:00]
>>565 軸組工法の場合、壁倍率3倍程度の壁で、軸組み(105ミリ角の柱をホールダウンで固定)が負担している水平耐力は10%程度のようです。

2x4の場合スタッドによる耐力はその半分の5%程度でしょうか??
枠材の断面積比でいうとその程度
2x6の場合枠材の耐力が1.5倍になったとしても7.5%程度
すると2x6は2x4の2.5%アップくらいになるのかな?
かなり大雑把な計算ですが(断面積比より、上枠、下枠にどれだけしっかりとめるかとかのほうがネックになるかも。)
、いずれにせよあまり水平耐力アップは望めないと思います。
鉛直力に対する余裕はだいぶあがるような気がしますけどね。
569: 匿名さん 
[2008-11-15 21:35:00]
>568さん:強度計算上では総じて軸組が上回っているのに過去レスでも書き込みがあるようにツーバイより揺れたり、大震災で築浅の建物が被害にあったり、計算上では上手くいかないという事でしょうか?
570: 569 
[2008-11-15 21:51:00]
あ〜それから平屋は強度計算は×2(架ける2)でよろしいのでしょうか?間違っていたら詳しく教えてください。
571: 匿名さん 
[2008-11-16 00:23:00]
いても答えられないみたいやな。
大雑把というよりそのパーセンテージどこから出て来てんねん?
おかしいやないか?なんや5%って?消費税?
572: ? 
[2008-11-16 00:44:00]
571のおっちゃん
誰に口きいとるん?
573: 568 
[2008-11-16 01:37:00]
>>569 強度計算上でもたいていツーバイのほうが強いです。568に書いたのは軸組、枠組みだけの場合の話(筋交いとか構造用合板とかを張っていない状態の強度)。平屋は、同じだけの壁量入れれば総2階建ての2倍強の強度になります。逆に言うと必要壁量は総2階建て1階部分の半分以下でOK

CiNiiの論文検索したら、2x4と2x6の強度差の実験とか出てこないかな?
スチールハウス(軽量鉄骨フレームの2x4みたいな構造)と木造2x4での比較はあったみたいな気がするけど。
574: 匿名さん 
[2008-11-16 10:07:00]
↑言ってる事支離滅裂じゃないかい?
知識ある人は絶対おかしな事言ってるなと思ってるよ。
自分何を書いたのかよく読んでごらん?
何でそーなるの?笑
575: さくら 
[2008-11-16 15:38:00]
2×4はこれからの時代どんどん減ります。
大工なしで立てられるお手軽工法なので、高度経済成長の昭和の主流でしたが、
もともと乾燥地域の北欧の工法です。
簡単にばらせて組み立て可能。移動生活にもってこいです。
でも、日本は四季があり、梅雨があります。
壁でもたせる2×4だと、壁体内結露(壁の見えない中に結露)が起こると、というか必ず起きます。耐震性自体が損なわれます。
現在では大手では三井のみです。
どんどんすたります。
576: 匿名さん 
[2008-11-16 17:00:00]
>>575
>2×4はこれからの時代どんどん減ります。
今更ソースは必要ないと思いますが、現在ツーバイのシェアは徐々に増えてますね。

>高度経済成長の昭和の主流でしたが
それこそ軸組み工法が主流でしたよ。

>もともと乾燥地域の北欧の工法です。
北米起源が通説ですよ。

>移動生活にもってこいです。
笑。

>壁体内結露(壁の見えない中に結露)が起こると、というか必ず起きます
根拠が知りたいですな。

>現在では大手では三井のみです。
ハイムや住林は大手に入りませんか?

>どんどんすたります。
最後の1行だけ真実である理由などありませんな。
577: 先生 
[2008-11-16 18:55:00]
まあまあ・・・
日曜日は中学生も学校休みで暇なんで・・・許してあげて下さい。
578: 匿名さん 
[2008-11-16 19:08:00]
2×4のシェアが増えているのは、安けりゃいい(同じ坪単価で販売するなら構造が安いほうが、見た目の仕様UPにお金が使えるから)建築条件付の不動産屋の建物とか建売のシェアが増えているからだよ。
プラスもマイナスもどの工法にもあるわけだから、その辺をきちんと整理して購入すればよし。
自分にとって何がプラス要因として働くか。万人に100点満点の工法なんてありえませんので。
579: 匿名さん 
[2008-11-16 20:03:00]
壁体内結露はツーバイだけか?
笑わせるな。
知識不足で随分といい切ってくれるじゃないの。
困るなぁ、書き込まないでくれる?
580: ビギナーさん 
[2008-11-16 20:08:00]
へっへっへ。
格安住宅の木造同士のなじりあいは見てて楽しいな。
さすが安物だけあって人間が卑しい。(笑)
582: 匿名さん 
[2008-11-16 21:39:00]
>580
寿命10年は縮んだな。
583: 匿名さん 
[2008-11-16 21:49:00]
>575byさくら
もともと乾燥地域の北欧の工法だって?2×4が?笑っ笑っっ
北欧?北欧?北欧?
?????・・・・・?
へぇ〜恥ずかしいねぇ。
赤っ恥さらすっつぅーやつだねぇ。笑
584: 匿名さん 
[2008-11-16 21:54:00]
№580はあれだろ?
練りもの住宅だろ?
えっ?違う?
あ、足場組むあれか。どうせ鋳物だろ?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる