公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/ichinoe/
売主:室町クリエイト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
どんな内容でも構いません。
感想やご存じのこと聞かせてください。
所在地:東京都江戸川区春江町5丁目10番1他(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」 駅徒歩11分
都営新宿線急行停車駅 「船堀」 駅徒歩15分
東京メトロ東西線 「葛西」 駅よりバス乗車11分「春江町四丁目」バス停下車徒歩5分
【物件情報を追加しました 2013.7.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-05 10:08:57
ブランシエラ一之江について
1:
匿名さん
[2012-11-14 15:07:55]
|
2:
匿名さん
[2012-11-15 13:44:14]
内装カラーやキッチンのスタイルを選べるのは魅力的
設備仕様が選べるのですがどんなのが選べるのか知りたいですね |
3:
ビギナーさん
[2012-11-15 16:37:44]
駅までの道のりは、環七の奥を選べば歩きやすいとは思います。
ただ一か所だけ、一之江第二小とニ之江中の間の通りは、狭い上に車が頻繁に通ります。 小さいお子さんの場合はここだけ気をつけたほうがよさそうに思います。 価格が発表されましたが、専用庭、専用駐車場、専用駐輪場付きの間取りが私的には魅力的なんですがここが最低価格ですよね? 何かデメリットあったりしてじつは人気がないのでしょうか? 上から何かが落ちてくる可能性がある。使用料がそれだけかかる。とかが考えられるのですが。。 |
4:
匿名さん
[2012-11-15 21:07:49]
自分だったら湿気やセキュリティと、上から洗濯物や布団、ゴミ、タバコが落ちてこないかが気になりますね
布団干しはベランダ内限定じゃないなら布団についたゴミなど(これは悪意が無いだけに…) 庭に出た時に真上から視線がくるのもちょっと 駐車場は買い物の荷下ろしが楽だったり充電出来たりと魅力です 駐車代が販売価格込みか毎月かかるのかでまた違いますね 子供の時に1階にテナントがあるマンションの2階に住んでたのですが、ベランダの壁を超えた先に落下防止の屋根があったので、 上から洗濯物落としただの布団落としただのと取りに来られるたびにベランダの壁をよじ登って取りに行かされてたのが少し鬱陶しかったです 落下物対応か庭に入られるかがあると思いますよ |
5:
匿名さん
[2012-11-21 14:05:20]
1階はセキュリティ的に人気がないと聞いたことがあります。
でも専用駐車場、専用駐輪場は大きな魅力ですよね。 他の方とのトラブルもないですから。 でも上からものが落ちてくるリスクもあるんですね…。 布団干しとかは絶対にしないで欲しいですね。 |
6:
ビギナーさん
[2012-11-22 17:53:34]
上からの落下物が一番の気がかりですね。
ちなみにうちは賃貸で住宅街のマンション1階に住んでたことがあるんですが、 怖い出来事もなかったためセキュリティの意味では、楽観的に考えてしまっています。 洗濯物を干す際にしょっちゅう通行人が視界に入るのが気にはなりましたが。。 |
7:
匿名さん
[2012-11-24 11:44:11]
私もとても気になっています。場所をあまり知らないのですが、環境は良さそうですね。何か気になる点はありそうですか?
|
8:
匿名さん
[2012-11-24 13:44:16]
養魚場がたくさんあったこと位でしょうか
今もまだありますが航空写真で見ると北側の区画にある緑色の四角いのは養魚場の池かも このマンションの土地が駐車場になる前はすみませんがわかりません 個人的には、かさ工も少々気になりますよ |
9:
匿名さん
[2013-01-07 22:52:16]
このマンションの南側は、低層戸建が殆どなので外からの目線が気になる方は、4F以上が良さそうです。
但し東南側にある運送会社の車庫が気になります。昼に駐車している 車両が多くあったので、もしかして夜中から朝方に往来するのかが騒音的に心配です。 |
10:
ビギナーさん
[2013-01-08 11:16:56]
駐車場の騒音について。
夜遅く(12時よりは前)くらいとかに出入りするところは見たことありますが、ゆっくりと出入りしていたり一斉に動き出すというわけでもないようですので騒音で気になることは(個人的に)ない様な気がします。 ただ別の騒音がありまして、 夏ごろになると、予定マンションのエントランス前の道路で夜中にバイクがふかしながら 何往復もすることがあります。 どうやら、突き当りにの住宅街の中の一軒がバイクの修理屋みたいなところらしく そこの息子と仲間たちが原因らしいと聞いたことがあります。 |
|
11:
周辺住民さん
[2013-01-10 23:41:59]
改造バイクとまってるもんね
|
12:
匿名さん
[2013-01-13 17:45:08]
音について詳しく教えていただき、ありがとうございます。
バイクの音があるのですか。 恒常的ではないにしても、気になりますね。 窓をきっちりロックして閉めていれば気にならない程度だと良いのですが。 |
13:
ビギナーさん
[2013-01-13 18:26:34]
バイクの騒音、どうでしょうね。
結構、高音でバリバリという感じの音です。 うちの場合は夏ということもあり、網戸だけでいたため余計に感じたのでしょうか。 モデルルームが公開されていますね。 見たところ、結構頻繁に来場されているかたがいるようでやはり人気があるのでしょうかね。 実際に見学に行かれたかたの感想などぜひ聞いてみたいですが。。 |
14:
周辺住民さん
[2013-01-29 20:27:14]
隣の公営住宅に居住する者です。
運送会社の駐車場の東のもう一つの駐車場で大型車の出入りが早朝あります。 駐車場に自家用車で乗り付けて大型車と入れ替えるため、かなり長い間大型車のアイドリングがあり、眠りを破られることも時々あります。 |
15:
匿名さん
[2013-02-04 18:19:03]
この前、モデルルーム見に行きました。価格、設備、環境など問題ありせんが第一章の登録件数が少ないような感じでした。
人気がないのか心配です。 |
16:
ビギナーさん
[2013-02-05 07:44:40]
うちも観てきました。
確かに、表に花がついているお部屋が何カ所かありましたね。 あれは少ない方になるんですね。 この掲示板の中で別の板では「長谷工」に大して懸念を抱くひとがいることがわかったのですが、 そこらへんが何か関係しているのでしょうか? |
17:
申込予定さん
[2013-02-05 10:54:03]
花がついてる数は、第一章定員の数で人気がない訳じゃないみたいですよ。私は、この物件に決めようかと思ってます。予想ですが、近くのパークハウス一之江と比較している方が多くいらっしゃると思いますよ。
|
18:
匿名さん
[2013-02-09 23:59:33]
本日初めて見てきましたが、予想以上に日当たりが良かったです。
|
19:
匿名さん
[2013-02-14 21:32:30]
天井が高くていい!パークハウス一之江はどうなんだろ。
|
20:
匿名さん
[2013-02-15 00:10:06]
パークハウス一之江と比較しました。
部屋の柱やヘリも無く、窓もとても大きい感じがしました。 駐車場も平面と言うことで結局こちらに決めました。 |
21:
申込予定さん
[2013-02-15 08:00:56]
日当り重視です。
パークハウスの南側は、大通りに面して騒音が気になりました。ブランシエラ南側は、交通量が少ない道路で多少目の前の運送会社が気になりますが、大通りよりは良いと感じたのでこちらに決めました。また、小学校、中学校が近いのも決めたきっかけになりました。 |
22:
賃貸住まいさん
[2013-02-21 10:58:05]
「クリオ」「リンテージ」との比較でしょうね。パークハウスは廊下側が真っ暗だから完成したら売れなくなるし、買った人は後悔するかもね。
|
23:
匿名
[2013-02-21 21:01:34]
廊下側が真っ暗なのは嫌ですね。
でも、逆に考えれば暗いのは北側 の部屋でリビングの方は、南側で明るいって事ですね。 |
24:
匿名
[2013-02-21 23:55:19]
子供部屋になるかもしれない部屋が暗いのは気になりますねー
|
25:
匿名
[2013-02-22 08:16:29]
ブランシエラ通路側はどうなんですか?日当り良さそうな印象なんですけど。今週末モデルルーム行こうかと考えていますが、どなたか情報教え下さい。
|
26:
購入検討中さん
[2013-02-23 08:50:46]
全部屋が連窓ハイサッシだったら最高だったのに、とか考えちゃいますよね(笑)
なあそんなマンションは見たことがないです、リビングがこんなに明るい環境なだけでもまずはメリットが大きいのでは。 他の部屋はどうしましょうかねぇ。 当初は暖色でまとめたいと計画してましたけどこの環境だともっと明るいライトのほうが良さそうなんですよね。 ライトで明るくなるならそれで充分だと思ってます。 家族みんなが一番環境のいいリビングに集まりたがる。 何気にこれいい方向に働くかも?? |
27:
購入検討中さん
[2013-02-23 22:12:11]
25です。
26さん色々な情報ありがとうございます。やっぱり家族が集まりやすい 環境のリビングって魅力的ですね。 明日、じっくり見て来ます。 |
28:
購入検討中さん
[2013-03-11 22:35:26]
値段高くないですか?
値下げはしないのでしょうか? |
29:
購入検討中さん
[2013-03-16 21:13:01]
裏の養魚場気になりませんか?
|
30:
周辺住民さん
[2013-03-17 14:53:19]
近くにすんでますが、私はあまり気になりません。
虫や臭いなども特に感じませんよ。 人にもよるかもしれませんが… |
31:
契約済みさん
[2013-04-06 11:08:27]
明日契約する者です。
契約された方で何を決めてにしたか教えて頂けますか? |
32:
申込予定さん
[2013-04-06 12:06:31]
私は近々申し込もうと思ってますが、やっぱり少々高いのでしょうか?
徒歩11分で駅近相場程度なので、資産性に難ありとどこかの記事にあったので気になります。 因みに長谷工は、私は全く問題ないと思います。 むしろ、大手ゼネコンなんかよりもよっぽどマンション慣れしてるし、 多くの現場を持つことで大量発注により安く部材を調達しているので、比較的安い販売価格でそれなりの設備が ついているのでお得感があります。 |
33:
物件比較中さん
[2013-04-06 19:39:58]
長谷工だけはダメ。これ業界の常識。
|
34:
購入経験者さん
[2013-04-06 21:50:22]
以前 長谷工の物件住んでましたが売るとき苦労しましたよ!
直床だのなんだので確かに買いたたかれました。 |
35:
購入経験者さん
[2013-04-06 22:51:38]
安いものを安く買うんだから売る時に安くても文句無し!
|
36:
申込予定さん
[2013-04-06 23:39:55]
直床って何がメリットって分かりますか?
二重床って何がメリットって分かりますか? 実は、直床も二重床も遮音性に大差ないって音に関する研究所の見解も出てるんですよ? 逆に二重床だと、スラブとフローリングの間に空間があるので、伝播音が生じてクレームになるケースもあるんですよ? そもそも二重床が出てきたのは、スケルトンインフィルの概念で、水廻りをどこにでも動かせるということ。 長谷工は直床でも、水廻りのスラブを下げる範囲を広げて、どこでもではないけど、縦リビング、横リビングに 自由にできることを実現した。 でも、まぁ、水廻りを変えるようなリフォームって、する人たくさんいるの? 直床だったら天井高高くなるし、まぁどっちもどっちだよ? 確かに長谷工は数年前につぶれたけど、銀行の支援もうけて、いまやマンション業界でも施工実績No1の会社にまで 成りあがってるんだよ? 私は建築系の仕事してるけど、マンション慣れしてるだけあって、クレームの少ない設計をするけどね、長谷工。 イメージだけで、直床=悪い、長谷工=つぶれるリスクあり、っていう人は、何も知らないくせに、こういう 真剣にマンションを検討している人が見る掲示板に書き込みしてほしくないな。 長谷工は郊外型のマンションが多いので、安物施工会社、ってイメージあるけど、別に高級マンションだって 施工してるんだよ? だって、高級マンションって、高い部材を起用するだけだから、どんなゼネコンだって、余裕でできるんだよ? 長谷工のマンションが良いとは言わないけど、別に大手ゼネコンだろうが、大差ないと思う。 逆に、聞いたことないようなゼネコンがやってるマンションの方が、分からないので、なんともいえないな。。。 ということで、NO33さん。 「長谷工はダメっていう業界の常識」、少なくとも、業界にいる私はそう思わないんだけど、その根拠を教えてよ。 こういう、真剣に購入を考えている掲示板に書き込むくらいだから、責任をもって、しっかりした根拠を教えてね。 じゃなければ、もう二度と書きこまないでください!! |
37:
匿名さん
[2013-04-07 00:01:56]
横レスでアレですが、
>イメージだけで、直床=悪い、長谷工=つぶれるリスクあり、っていう人は、何も知らないくせに、こういう 真剣にマンションを検討している人が見る掲示板に書き込みしてほしくないな。 こういう掲示板だからこそ、イメージで話すんじゃないの? ほとんどの人はシロウトで、買うのもそのシロウトなんだから。 シロウトのイメージ=評判なんじゃないの? そういういろんな評判を見るための掲示板なんじゃないの? 賛美する書き込みしかダメなんて、何のための掲示板なの? アナタは「書き込まないで!」と書き込むんじゃなくて、 そんなに詳しいなら、正しい情報で修正すればいいだけ。 人の書き込みに指図する権利はない。 |
38:
申込予定さん
[2013-04-07 00:26:17]
NO37
違うよ、あんた、それ。 イメージだけで何も知らないのに悪口いうのはいいの? 何も分からないのに、こういう掲示板で悪口いうべからずでしょ? イメージで「長谷工だけはダメ」っていうのはいいの? それだったら、「イメージでは、あんまりよくない会社と思います」ぐらいにするべきだろ? 「人の書き込みに指図する権利はない」っていうあなたが、 私に指図してるんじゃないの? 自己矛盾起こす書き込みしないでくださいね。 |
39:
匿名さん
[2013-04-07 00:36:02]
うわー、めんどくさい人ばかりで大変ですね。
|
40:
土地勘無しさん
[2013-04-07 00:49:59]
37さん
イメージっていうけど、決めつけた発言する人多いので、 それはやめた方がいいと思うけど、、、 |
41:
匿名さん
[2013-04-07 00:51:39]
めんとくさいひとばっかりって、わざわざコメントする暇人、お前の方が面倒くさいからやめろや
|
42:
匿名さん
[2013-04-07 00:57:49]
37
賛美しかだめ、だな書き込みなんで、文章どこみてもそんなこと書いてないよね(^_^;) ちゃんと文章読んで回答したら?? 恥ずかしいよ?おたくの回答?? |
43:
匿名さん
[2013-04-07 01:06:56]
No41さんもご苦労様です。
|
44:
37です。
[2013-04-07 07:32:28]
まとめてレスしますね。
まず38 >イメージだけで何も知らないのに悪口いうのはいいの? じゃあどこまで知ってたら悪口を言っていいの? 専門家以外は何も言うなって? >私に指図してるんじゃないの? アナタに何を指図してる? 方向性を示してるだけでしょ? まさか「人の書き込みに指図する権利はない」ってのが指図だと思ってる? もしそうなら、アナタにはもう語る言葉はない。 それから42 >賛美しかだめ、だな書き込みなんで、文章どこみてもそんなこと書いてないよね(^_^;) 書いてないよ? 上のレスとカブるけど、相当知ってないと悪口はダメなんでしょ? じゃあほとんど誰も悪口は書けないじゃん。 40さんには、特に敵意を示すわけじゃないんだけど、 ネットの書き込みを真に受ける人は、ネットには向かないと思います。 特にこういう会員制でもない、誰でも書き込める掲示板なんだから。 他の関係ない方には迷惑なので、レスが来てももう書き込みは控えますが こういう匿名掲示板で悪口ヤメロだのは不毛だということが言いたいんです。 みんな好きなことを書けばいい。もちろん関係ない書き込みや荒らしは論外だけど。 読む側が取捨選択しないと。ネットの書き込みでダマされたとか悲しいでしょう。 もっとスルーする耐性を持ちましょうよ。 |
45:
匿名さん
[2013-04-08 08:51:56]
江戸川区にあまり土地勘がないのですが公式サイトなどを見ると
子育て環境良さそうですね。ここのマンションの立地だと 小中学校に近いので子供も安心して送り出せます。 専用駐車場付の一階を検討しています。一之江の治安はどんな感じでしょうか? |
46:
検討中の奥さま
[2013-04-08 20:57:51]
流石長谷工の物件の掲示板って感じ。
でも実際ここの担当者は他物件の批判をかなりしますよね。 比較なら未だしも。自信の無さの表れか。 ちなみにココの近くの某財閥系物件の担当者 全く他物件の批判を口にしない。 一流と三流の差が目に見える。 これはあくまで会社としての差。 二十年後どうなってるか楽しみ。 |
47:
契約済みさん
[2013-04-09 00:49:38]
私達の担当さんは、他物件の批判はしてませんでしたよ。
近くの某マンションと迷ってましたが、それを話したらそちらの批判などせずに、お互いの長所・短所を一緒に考えてくださって、親身になっていただいたので、とても好感がもてました。 なので、長谷工や他の会社に関わらず、担当になった人によるのでしょうね。 実際かなり迷いましたが、こちらに決めた理由の1つは担当の方が一生懸命だったということもありますよ。 もちろんそれだけではありませんけどね。 完成が楽しみです! |
48:
匿名さん
[2013-04-09 01:21:32]
財閥系もいいとは限らない
2重床2重天井に惑わされないことです 音は床と天井だけではありませんよ |
49:
購入検討中さん
[2013-04-09 08:56:19]
この付近は仮に大地震で堤防が決壊した場合、最悪3、4mくらい水がくると江戸川区のハザードマップにありますが、周囲に高台なし、小学校に行っても入れるかわからない、区外には脱出する時間もなさそう。価格は安いけど災害リスクを考えるとどうなんでしょうね?3階以上にすればいいのかな
|
50:
匿名さん
[2013-04-10 11:25:32]
区のハザードマップを確認しましたが、荒川、江戸川、利根川が氾濫した際、
影響を受けるのは間違いないようですね。 問題の水深ですが、マンション周辺は1.0~2.0メートル未満のようで、 住宅で言えば1階部分がすっぽり水に浸かるレベルのようです。 |
子育て世帯にはいいかな?と思います
駅までの道のりはどうでしょうか?
狭い道などはあるのでしょうか??