公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/ichinoe/
売主:室町クリエイト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
どんな内容でも構いません。
感想やご存じのこと聞かせてください。
所在地:東京都江戸川区春江町5丁目10番1他(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」 駅徒歩11分
都営新宿線急行停車駅 「船堀」 駅徒歩15分
東京メトロ東西線 「葛西」 駅よりバス乗車11分「春江町四丁目」バス停下車徒歩5分
【物件情報を追加しました 2013.7.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-05 10:08:57
ブランシエラ一之江について
255:
契約者
[2013-11-27 09:01:15]
完売はしてないです。うちに長谷工さんから届いたお便りでは完売を目指して頑張ってきたけど一戸残っているときちんと書いてありました。
|
256:
匿名
[2013-11-27 12:20:02]
242さんは契約者ではなかったのですね。
|
257:
契約者
[2013-12-03 09:04:03]
日曜日見てきました(^^)
![]() ![]() |
258:
契約済みさん
[2013-12-04 22:33:31]
242ですけど、正真正銘の契約者です。キャンセル出たかローンの審査が通らなかった人でもいたのですかね
|
259:
契約済みさん
[2013-12-04 22:35:55]
契約者に対してあと一戸残っていると便りを出す事は考えられませんが?意味が無いでしょ!
|
260:
契約済みさん
[2013-12-04 23:54:38]
ちゃんと手紙を読みましょう。
「一件残して去るのは心残りですが」と明記されています。ただ、タイトルには「完売のお知らせ」と間違って記述されています。 完売したときの挨拶文タイトルを、そのまま使ってしまったようですね。 要は、長谷工の梵ミスですね。 |
261:
契約済みさん
[2013-12-05 21:08:23]
いま完売してなくても、なんの問題もないでしょ
|
262:
契約済みさん
[2013-12-05 21:26:23]
こんな話題で対立する必要はないですよね。先日のインテリア相談会でお見かけした限りでは穏やかそうな方が多いと感じました。ところでインテリア相談会でどんな商品を申し込みましたか?インテリア相談会の価格は高いですよね?
|
263:
匿名さん
[2014-02-02 19:48:46]
駐車施設に関する書類について、契約済の皆様にお聞きしたいです。
2013年2月12日に販売会社が実施した抽選とは何でしょう?すでに使用者が決まっているようですが、契約前に説明はありましたか?私は記憶にありません。 ちなみに使用者とは住民なのでしょうか?それても元地主とかですかね? 管理規約集を見るとP52の「附則」にさらっと書いてありますが… そもそも、営業の女性には「駐車場の抽選はまだしてないから、最初の抽選に参加出来ます。」と説明を受けたのに… 皆様の意見を聞かせて下さい。 |
264:
匿名さん
[2014-02-02 21:14:45]
我が儘な契約者を優先したのでは?
|
|
265:
契約済みさん
[2014-02-03 01:28:49]
ありましたよ。
一番最初の「第1章」販売時点で、優先的に20カ所埋まったと説明を受けました。 確かに、初期のチラシにも契約特典として書かれていました。 駐車場の空き状況を尋ねると、「半分は埋まっています」と言われました。 |
266:
入居予定さん
[2014-02-03 01:58:40]
263
私も最初、263さんのような説明を受けました。後で、わかりましたが・・ 気の毒ですが、ここの営業はホントに適当ですよ。 売れれば何でもいいという考え方なのでしょうか? |
267:
匿名さん
[2014-02-03 20:56:28]
無知ですみません。ちなみに第一章の販売開始はいつだったのでしょうか?分かる方いらっしゃいますか?
|
268:
契約済みさん
[2014-02-03 22:19:20]
どちらにしても、抽選に変わりはなく確率が高い低いに関わらず、当たるときは当たるし当たらないときは当たらない。駐車場が付いてるマンションではないと思いますが。もう二月、引っ越し見積もり頼まないと。みなさん、オススメの業者ありますか?
|
269:
サラリーマンさん
[2014-02-03 23:57:45]
世の中、確率論はある程度大事だと私は思います。抽選とは、当たるも八卦当たらぬも八卦と占いのような物ではありません。
私は263さんの書き込みを拝見し管理規約集を確認しましたが、確かに書いてありました。 その時、私は違和感を覚えました。なぜ最先契約者とうたい規約の中で保護しているのかと。みなさん確認してみてください。 そして、駐車施設の話題だったのに強引に流れを変えようとしている方がいるのも不自然。しかも引越し業者の話って(笑) 売主関係者なのかどうか分かりませんが、駐車施設の話題が不都合な人がいるように感じます。 確かに営業マンが、適当な感は否めませんが… 駐車台数の約半分が決まっているというのは重要な事だと私は思います。 |
270:
匿名さん
[2014-02-04 06:14:18]
そりゃ、第一章の契約で駐車場割り当てられた方なんでしょうね~。
今更、問題になって抽選になったら困るからでしょうね。 |
271:
入居予定さん
[2014-02-04 18:45:04]
私は車を所有していないので、影響はありませんがセコイやり方ですね!
私も営業オバさんから駐車場の抽選はしてないと聞きましたよ! それ言ってるの同じ営業だったりして(^∇^) |
272:
匿名さん
[2014-02-04 19:07:54]
私は納得いかない!
|
273:
契約済みさん
[2014-02-04 19:32:55]
何の説明も受けていないなら、正式に抗議しては如何ですか?
|
274:
入居予定さん
[2014-02-04 21:42:41]
そもそも、ホームページの物件概要の駐車場に記載してありますよ。平置式46台(うち1台は身障者用、うち4台は専用駐車場、第1章販売にて20区画先着順申込済)、月額使用料/9,500円~14,500円)って感じに!自分が住む場所なんでしっかり
納得するまで調べないと… 何でもかんでも営業の責任にするのはどうかと思います。 |