OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。
[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00
OMソーラーについて
452:
名無しさん
[2016-12-03 17:12:10]
|
459:
OM1年目さん
[2016-12-03 19:33:58]
OMってすごい!!
|
494:
匿名さん
[2016-12-05 11:07:18]
まとめられてもOM導入検討者は困るね?
自然エネルギーの有効利用は簡単。 屋根ではなく、南の窓から日射を取り込めば良い。 |
495:
匿名さん
[2016-12-05 11:23:12]
高高住宅で南のガラスを遮熱にしなければたくさん集熱出きる。
しかし困る事も有る。 日射熱が入り過ぎてオーバーヒートする。 簡単な解決方法は半袖Tシャツ1枚になる事。 それだけでは能が無いからOMの真似じゃないがファンを設けてる。 暖かい空気は浮力で上に上がるから天井近辺の空気を床下設置(室内設置は騒音が問題)のファンで吸引床下を暖めている。 こんな簡単な方法でも真冬の平均気温がマイナス地域ですが室温22℃程度の必要暖房熱の半分位は賄えている。 |
517:
276
[2016-12-06 14:02:24]
えっ、他人を誑かすってこの写真のこと?
なんでこれが誑かすことになるの? 因みに今日は、我が家の地域は快晴なのに6m/s以上の強風です。 風が強いと金属屋根から熱が奪われるため棟温度がいつものようには上昇しません(写真参照)。 なぜ冬のからっ風の多い関東で、屋根に集熱ガラスを乗せるのか、住んでみてよくわかりました。 |
533:
276
[2016-12-06 20:02:28]
今日は風が強かったため、この程度しか暖まらなかった。
OM効果も3時半まえに終了。 |
538:
名無しさん
[2016-12-07 16:51:19]
薩摩邸でOM効果を検証していたが、薩摩邸も今日から暖房をONにしている。
エコナビOMでまだ暖房なしの住宅は皆無になった。 それでもOM信者の我慢強さには脱帽する。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
545:
名無しさん
[2016-12-08 07:59:16]
|
656:
匿名さん
[2017-01-04 11:44:57]
>OMとは目指す方向が違いますよ
OMの目指す方向は一般人の常識とは大きくかけ離れている。 300万円程する暖房補助装置の実力がこのありさまだ。 |
665:
匿名さん
[2017-01-04 18:56:37]
>床下送風経路のダンパーが閉まっているのでは?
ダンパーが閉まっているときの図はこちら。 アレ!、早くも室温が低下している。 OM効果の肝でもある床下蓄熱効果はどこに消えたの? |
|
675:
匿名さん
[2017-01-05 10:29:59]
>669
>人が住んでいない状態でその温度なら悪くない。 300万円もするOM装置をフル稼働して、OMソーラーの暖房補助装置の実力が本当にこの程度で悪くないと思っているの? 10時を過ぎているのに室温はたったの14℃。 暖房補助装置に300万円も高額投資して室温が14℃しか上がらないというのは誰が見てもエコではないでしょ? |
686:
匿名さん
[2017-01-05 21:17:26]
>279さん、
雑菌(OM以外の暖房エネルギー)のいない状況で、OM菌の省エネに関する影響力を分析するのは、すごく、理に適っていると思いませんか? エコナビOMのデータ数値は正直ですね。 私が過去に言い続けてきた以上に、OM菌は省エネ効果に関しては影響力がなかったみたいですね。 |
707:
匿名さん
[2017-01-08 09:55:41]
|
713:
匿名さん
[2017-01-08 16:01:50]
>712
>あなたのへんてこ計算を理解できるほどの能力はありません。 へぇ~、OMのへんてこ計算を理解できるあなたからの言葉とは到底思えない。 下図の93.57MJのOMソーラの集熱エネルギーはどこにいったんでしょうね?? |
720:
匿名さん
[2017-01-08 17:06:13]
添付忘れ
|
724:
OM住宅住人6年目
[2017-01-08 18:05:54]
tkさん
確かにOMのホームページのクワトロソーラの説明には 「このシステムのもう一つのメリットは、発電時に太陽光発電パネルの温度が上がることで起こる発電効率の低下を、熱利用することで抑えられることです。」 と書いてありますね(←確認できた事実)。 でも 「熱利用するために発電パネル下を閉鎖して、棟温度(=パネル下温度)を60°Cにする必要があります。」は、tkさんの推測ですよね? この推測をあたかも事実であるかのように投稿することが迷惑なのです。 発電パネル下は閉鎖されておらず、下側に開口があり、上側にも開口(棟ダクトに繋がる)があります。 以下、私の理解です。 http://omsolar.jp/product/om_quatrosolar.html の、しくみ部分イラストを見て下さい。クワトロでは、屋根の傾斜の一番上の部分が単なるガラス面で、ガラス面よりも下側部分がソーラーパネルになります。 他の人も勘違いしていましたが、OMの棟温とは、添付図の位置の空気温度です。図はクワトロでなく、通常のOMですが、クワトロの棟温度も同じと思います(推測)。棟温が60℃というのは取入口から取り入れられ、暖められた空気が棟ダクトの入り口に到達した際の温度です。ですから、仮に棟温60℃と仮定してもソーラーパネルの下の温度は60℃には届いていません。 >パネルを強制空冷できるほど空気を送ったら温度が下がりすぎ アルミ合金の放熱面に風を当てるのではなく、プラスチックの下面に風を当てる程度ですので、温度が下がりすぎることはないと思います(風速による放熱特性を調べた論文があり)。ソーラーパネルの温度上昇を抑えるなら、裏面の暖められた空気を別の場所に移動できる程度の滞留で十分なのではないでしょうか? この点では、無風時の通常の家のソーラーパネルよりも、風を流している時のOMの方が有利だと思います。 >パネル温度が上がって効率が下がること触れていません。 tkさん、クワトロソーラーの場合、本当に効率が下がるのですか? そう言い切れる自信が有りますか? 前提となる理解が間違っているとしたら、「都合の悪いことを言わずに見込み客を騙すのは不誠実だと思いませんか」との発言はいかがでしょうか。 |
737:
匿名さん
[2017-01-08 22:13:15]
グラフは分かりやすいね。
室内外差が5℃位しかないのに僅かしか上昇しないから、今の時期だと室内温まらないでしょうね。 11月でも明らかに暖房されてるのも見て取れる。 それなのに違う路線で議論してても意味無いな。机上の空論という話。 |
739:
匿名さん
[2017-01-09 09:02:26]
OM効果の裏側
下図の上部図はあるOM加盟店のOM効果についての説明図です。 外気温が0℃にもかかわらずPM6.00における室温は19℃となっています。 工務店側の説明として、【外気温が氷点下に近い12月の朝でも、前日の太陽の熱エネルギーを蓄えることで、室温を19℃に保つことが可能です。】と説明されています。 つまり、実測データを公開することで信頼感を与えたかったのでしょうが、あまりにもひどい嘘であることが今朝のデータからも伺い知れます。 この工務店の今朝のエコナビデータが下部図です。 前日のOM集熱量はゼロです。 どちらも実測データですが嘘は付けないものですね。 |
741:
匿名さん
[2017-01-09 10:00:39]
>そのモデルハウスの1/1~1/8までのデータも示せばいいのに
リクエストにお応えして。 |
747:
匿名さん
[2017-01-10 10:13:28]
>746
744はtkさんだったのですか? 失礼しました。 >DOMAクールはOM住宅の夏の日中に使うものでしょう。 それは使う方の都合だと思いますよ。 >日中にOM循環運転モードにしたら、大変なことになります。 どうして大変なことになるのか具体的に説明して下さい。 >これを使うときはエアコンを止める必要があります。 エアコンと併用して使う必要がどこにあるのですか? OM信者もその程度は心得ていますよ。 エアコンと併用するなら循環運転モードが適しています。 そう思いませんか、tkさん。 |
>外気温が20℃なのに温水器の水温が16℃?
ちなみに我が家の温水器は外気温が14℃で湯温は47℃です。
OMってすべてがショボいですね。