横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 岸谷
  7. 【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-12 20:57:04
 削除依頼 投稿する

旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。

これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。

閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/

[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00

現在の物件
藤和ライブタウン鶴見
藤和ライブタウン鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区岸谷4丁目1497番1の一部他(地番)
交通:京急本線生麦駅から徒歩6分
総戸数: 123戸

【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd

502: マンション住民さん 
[2008-01-10 00:03:00]
私への道路局の返事も時間がかかった割にはしらけた「意見を頂きました」というもの
横浜市の誠意を疑います
503: 入居済みさん 
[2008-01-11 00:02:00]
いやいや、最初からばら色じゃないですよ。とにかくくじけず頑張りましょう。
こんなに簡単にあきらめたら相手の思うつぼではないですか。

反対者意見があまり入っていなかったですよ。それじゃどんどん無視されていってしまう
んじゃ。

まず、反対者がいるということを実感させなきゃならいでしょう。
504: 入居済みさん 
[2008-01-16 21:50:00]
いやー、驚きですね。一昨年の11月が長期金利の最高値だったのが、いまや1.3%台
です。ここまで落ち込むとは想像できませんでした。

どうもほぼ出来る方向で進んでしまうんですね。なんともはや。一年前は凄い楽観的な
考えが多かったけど、もう絶望的じゃないですか。

まあ、出来てしまうものは逆らえません。あきらめるしかないでしょう。
505: 入居済みさん 
[2008-01-17 22:45:00]
これを見て下さい。

http://www.pref.kanagawa.jp/press/0610/21106/youbou2.pdf#search='岸谷線'

いかに関心が薄いかが分かります。昨年の夏ごろは公園の高校生であれ程文句を言っている
人も自分の前に何が出来ても殆ど無関心です。現実的に起きていないことはなかなか実感
出来ないんでしょう。

出来てしまってからあれやこれや言ってももう無駄ですよ。
506: 入居済みさん 
[2008-01-18 16:18:00]
署名人数10は少ないですね。。
受付日が平成18年なので、今もう1度署名を集めれば、もっと集まるのではないでしょうか。
507: 入居済みさん 
[2008-01-18 23:02:00]
いや、バスの廃止に対しての署名です。ただ、同じ団体ですよ。(^^;

もちろん、道路の方のやつもあったんですが、凄く少ないなって印象でした。どこに
あったか忘れてしまったけど、他の署名に比べてやはり少ないなってのが印象でした。

パワーが足りませんよ。あればまだまだ引き伸ばされてましたよ。
508: 匿名 
[2008-01-20 12:10:00]
困りましたね・・・。
多分ネットを見てない人なんかは、こんな計画が進んでることすら知らないと思われますよね。
とはいえ、このまま放っておいてもしょうがないですし。
誰かが旗振りをしないと、個々で動くのも・・・と思う人も少なくないですよね。
マンション全体(もちろん反対派だけですが)として、何かできることはないでしょうか。
やっぱり大人数で動かないと、軽く受け流されてしまうんで。
509: 入居済みさん 
[2008-01-21 14:35:00]
誰かに旗振りをお願いしたいですけど、仕事もあるしなかなか出来ることではないですよね。難しいですね。

話しは変わりますが、上の階に子供がいるらしく、毎日跳ねているのか、ドンドンとかなりの音がします。縄跳びでもしているのでは、と思うくらいです。
直接苦情は言いづらいし、居住者全員に注意のビラをくばってもらう、とかできるといいのですが。こういうことは管理人さんにお願いしてみればいいのでしょうか。
510: 入居済みさん 
[2008-01-24 22:48:00]
結局、市の思うつぼ通りにことは運んでいるんでしょうか。来年には目の前で道路工事
しているかもしれません。なんせ、着手出来る場所から優先的に進めているようです。

いいんでしょうか。もうすぐ実現するかもしれませんよ。目の前でどんどん工事していても
全然気になりませんか。

道路が開通するのはまだ先かもしれませんが、工事は出来るんですよ。もうこれは決まって
いるというか市の構成にはいっていますよ。

まさかって思うかもしれませんが、昨年こんなに早く変更案が出て優先順位があがろうとは
誰一人思ってもみなかったでしょう。それどころか、出来るわけはないとたかをくって
いたでしょう。
511: マンション住民さん 
[2008-01-24 23:19:00]
横浜市って財政に余裕ありましたっけ。とても道路にお金を使う余裕はないはず。地道に反対していきたいです。道路建設の前に生麦駅歩道橋の整備優先です!
512: マンション住民さん 
[2008-01-25 11:35:00]
昨日歩道橋を通ったときに、
歩道橋の上に作業着の方が集まって、
工事の打ち合わせのような話をしていました。
工事といっても、表面の滑り止め?の張替えのようでしたけど。
513: 入居済みさん 
[2008-01-26 20:48:00]
平成20年2月(来月!!)末に「見直しの素案(確定)」となってしまうと法的に手続きが取られてしまい変更は難しいようです。
来月末まで、「見直しの素案(案)」の間に、現状の変更候補(第1期)から廃止候補か変更候補(第2期)にならないと確実に道路が出来てしまうと。

で、廃止候補や第2期に変更してもらうには

・道路を作ることで天然記念物などが被害にあう
・岸谷線を作らなくても代替手段がある
・政治家が反対する
・学者が経済効果が無いと証明する
・手に負えないほどの反対運動をする集団がある
・膨大な署名がある

といったことがおき得ない限り変更不可らしいです。
・大気汚染→どこかに道路を作れば当然のこと
・財政難→道路を作るお金はもう借金してでも作ることになっている(公共事業だから)

一人一人の意見を今から伝えても「ご意見ありがとう」になるのは当然らしく集団で反対しない限り駄目なところまで来ているということですね。
意見を募集するのは募集する義務があるからで反映する義務は無いようです。

ちなみに、変更候補ってことですが路線が太くなるんですかね?
今の時点で代表幅員:18mです。これって片側1車線+歩道だそうなので・・・。
変更されて太くなったらたまったもんじゃないです。
514: 入居済みさん 
[2008-01-26 20:54:00]
岸や線がどこを通るかどのような都市計画道路かはこちらをみればわかります。

http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/

住所をえらび、情報を知りたい場所にマウスを移動させクリックすると
このマンションの辺りの都市計画、建築基準法等の情報が表示されます。

かつ左の「地図の種類を変える」で「都市施設・市街地開発事業」を選ぶと岸谷線が表示されます。
515: 入居済みさん 
[2008-01-26 23:22:00]
ようするに全然危機感ゼロだったってことじゃないですか。

あまりにも楽観視していたらかこんな状態でもまだ大丈夫なんじゃって思っていて、
もうすぐに法案成立で来年には工事も着手されちゃうかもしれないっておもっても
全然危機感もないんじゃ、はじめから勝負になってない。

そもそも、昨年時が勝負どころだったのにそれを逃してしまったのが敗因かもしれ
ません。これを覆すのが並大抵の力では足りないかも。

もう僅かしかチャンスがないってことを認識しなきゃならないのにいまだ殆どの人は
認識ないみたいですね。
でも、みんなが本気で危機感を持てば逆転だってできますよ。ようはどれだけ認識が
あるかにかかってます。
516: 入居済みさん 
[2008-01-27 20:25:00]
もう最後のチャンスですよ。(−−;それなのになぜなんにも危機感がないのでしょう。
あと二週間で決まってしまうんですよ。

悠長になんか構えていられません。残されているのは猛烈な反対があるケースしか
ないです。

2/2日(土)7時にバス停のそばにあるセンターで集会がありますよ。
517: 匿名さん 
[2008-01-27 21:17:00]
> 2/2日(土)7時にバス停のそばにあるセンターで集会

岸谷会館ですよね?
都市計画道路岸谷線と大気汚染を考える会主催ですか?
こういう情報もっと多くの人に知らせたいです。
どうやってお知りになったんですか?

あとは
2/13(水) 09:30〜16:45 オープンハウス@鶴見公会堂1・2会議室
     19:00〜20:30 説明会@鶴見公会堂ホール
2/22(金) 19:00〜20:30 説明会@開港記念会館講堂
に行かないと行けませんね。
オープンハウスは、会場にパネルを展示し皆様からのご質問にお答えするそうです。
しかし普通の勤め人のいける時間にやってないし。(-_-;)

署名を集めているようならぜひ参加したいのですが
どこに問い合わせればいいのでしょう。

・岸谷線を作らなくても代替手段がある
・政治家が反対する
・学者が経済効果が無いと証明する
・手に負えないほどの反対運動をする集団がある
・膨大な署名がある
どうにかしたいですね。
518: 入居済みさん 
[2008-01-28 23:20:00]
別に特別な情報じゃなく、ごく普通に掲示板を見ていれば分かる情報です。(^^;

注意深く周りを歩いてみればきっと分かります。休みなどに計画路線上を歩いてみると
あれって思うことが沢山ありますよ。

この土地はなぜ急にかわったんだろとか、店がなくなっていたとかいろいろあるんです。
519: 入居済みさん 
[2008-01-28 23:28:00]
地域限定に限られるのでまず署名ではたいした影響はないでしょう。ないよりましというレベル
だろうと思います。

一番なのは一人一人の発言力ですね。過激であるほどでなくってもいいのでとにかく声を出すこと
でしょう。掲示板だって市はちゃんと見てますよ。ここがあまり静かだと、これなら問題ないだろ
と思われますよ。

今はネットの力も侮れませんよ。とにかく声を出しましょう。案外なにかの検索でひっかかり
思いのほかの力をひっぱってくることだってありますよ。
520: マンション住民さん 
[2008-01-29 12:07:00]
事業化されてもないのに、
線路のこっちでもあっちでも、
横浜市がどんどん土地をおさえてますよね。
予算って何がついているんですかね。

交差点の更地も長い間そのままですよね。
看板は出ていないけど、
横浜市に押さえられていたりするかもしれませんね。
マンション南棟の東側も横浜市管理になってますしね。

意見は集めるけど、作るのは決定事項という感じがしますね。
住民にチャンスは初めからないのでは?

今更生活道路いらないと思いますけどね。
521: マンション住民さん 
[2008-01-30 07:23:00]
用地買収の進捗率はどれぐらいなんでしょうか? ご存知の方はいらっしゃいますか?
道路建設(岸谷線)より生麦駅歩道橋の改修及びEV設置を声を大にして言いたいです!
522: 入居済みさん 
[2008-01-30 09:47:00]
>別に特別な情報じゃなく、ごく普通に掲示板を見ていれば分かる情報です。(^^;
>注意深く周りを歩いてみればきっと分かります。休みなどに計画路線上を歩いてみると
>あれって思うことが沢山ありますよ。

ありがとうございます。
今、外に出られない生活なので教えていただけて助かります。
ちなみに掲示板とはどちらかのサイトですか?街中の掲示板ですか?

市側の関係者に聞いた話では、
結局公共事業なので借金してでも予算を取って道路を作らないと市が業者にたたかれるそうです。
いまや道路の要不要より公共事業の要不要。
ただ、変更路線の第2期になれれば、まだ廃止になる可能性があると。
国的に道路いろいろ問題になってますから。
その代わり第1期になると逆に早く作らないと中止になりかねないということで大急ぎだそうです。
523: 入居済みさん 
[2008-01-30 22:11:00]
そのお知らせは第二京浜から丁度道路計画路線にあたるわき道の方の掲示板に書かれていました。

あのあたりはもっとも大きな打撃を受けそうな場所ですね。恐らく一番大きな貼紙が多い
ですよ。

それと、当マンションの掲示板にも道路局からの質疑応答のような説明会が2/19に予定されて
いる貼紙がありました。25日からだけど、殆ど誰も気が付かないように隅のほうにちょこって
貼られていますよ。左側に下の位置にありますね。

もっと目立つようにはってくれないと誰も知らないままになってしまうんじゃないかな。

そうやね。業者をたたけば埃がでそうです。でも、バックになにか黒い影があるかも
しれませんね。
524: 入居済みさん 
[2008-01-31 22:45:00]
建築前にこのマンションの土地を売る話を市としていたかも知れませんが
具体的な計画を聞いて賛同できないということで断固拒否すればよいので
はないでしょうか。
当初はここが空き地だっため人への影響が少ないためここを通る計画に
なったのではと思います。
今は100以上の世帯が入居したマンションなのですから考え直して欲しい
です。

もしできるとすると道路の高さがどこまで来るのでしょう。
メリットがないのであれば断固反対したいです。
525: 入居済みさん 
[2008-01-31 23:11:00]
正直、メリットがさっぱりわかりません。
駅までフラットとはいっても、生麦駅と直結するわけではないっぽいですし。
目の前に道路が通るとなると、洗濯物も干せないですし、おちおちカーテンすら開けられなくなりますよね。
とりあえず、2/2に行われる集会には参加したいと思います。
526: 入居済みさん 
[2008-01-31 23:30:00]
道路ができる事によるマンション転売時の想定減額分は保障してもらわないと土地は売れないでしょう。とにかく土地を売らない、作らせない。頑張りましょう。
527: 入居済みさん 
[2008-02-01 12:20:00]
http://fine.ap.teacup.com/19411626/197.html

http://www.nakajima-fumio.com/blog.php?date=2007-10-12

このお二人の政治家さん達は、反対運動に協力してくれたりするんでしょうかね?
528: 入居済みさん 
[2008-02-01 12:35:00]
市の道路局に詳しい人に聞いた話です。

横浜市道路局からのお知らせがポストに入っていたと思います。(区の広報の間にありました)
その3ページの①これまでの取り組みの表に

見直しの素案(案) H19.12

↓→市民の意見(H20.1-H20.2)

見直しの素案(確定)★

↓個別路線などの都市計画素案の作成と「都市計画手続き」
↓→市民の意見

個別の路線・区間の都市計画変更◎

とありますが、この★素案(確定)になると「都市計画手続き」が取られるそうです。
で、「都市計画手続き」って「法的にOK」にする手続きなので、土地を売りたくないといっても今の世の中だと強制退去させることが可能らしいです。
売らないと言う選択肢がなくなってしまうと。

また、どんな道路にするかという具体的な計画は最後の個別の路線・区間の都市計画変更◎で決定するから今から「どんな道路にするんだ!!」という質問は駄目だそうで、とにかく、「廃止廃止!!」と訴えたほうが効果的だそうです。
あと、マンション総出で反対する(ベランダに垂れ幕を下げるなどする)と多少効果が出てくるそうです。マンション全体の意見って取りまとめられていないのでしたっけ?
529: 入居済みさん 
[2008-02-01 13:19:00]
>それと、当マンションの掲示板にも道路局からの質疑応答のような説明会が2/19に予定されて
いる貼紙がありました。

市民の意見募集が2/29までなのに19日に開催っておそいですね。
530: マンション住民さん 
[2008-02-01 17:55:00]
垂れ幕したいですね。

理事会で案を作って、アンケートでもしてもらえませんかね?
531: 入居済みさん 
[2008-02-01 21:35:00]
購入時に本当に目の前が道路になるなんて考えもしませんでした。このマンションのサッシは幹線沿いの防音等級ではないと思います。窓も開けれない洗濯物も干せない窓を閉めてもうるさくてしかたないマンションにならないように岸谷線に反対しましょう。
2月2日(土)19時から 岸谷会館(岸谷郵便局前)の住民集会に是非参加しましょう。
そして横浜市のホームページの「市民からの意見」に絶対反対意見を寄せましょう。
マンションへの垂れ幕是非やりましょう。賛成です。
理事会の方見てないでしょうか??
532: 入居済みさん 
[2008-02-01 22:12:00]
この前の総会に行った時、殆どそんな話も出そうな雰囲気もなくあっというまに解散され
ましたね。折角多くの人が集まる機会であったんだけど、総会の後にでもやればよかったん
でしょうが、そういう熱意はないみたいです。

もしかし、マンションの人の殆どは情報もなく関心すらないんじゃないかって思いますね。
ます、反対派を多くすることが最初にやることになりそうです。それでも時間がありません。

うーん、ついにローン金利も7年が1.6%までさがりやした。20年でも2,45%
ですね。僅か一年足らずでここまでいくんだからわかりませんね。

なんとして頑張りましょう。
533: 入居済みさん 
[2008-02-02 21:46:00]
岸谷線の説明会に行ってきました。
マンション前の公園が道路になり保育園に抜けるようです。
もし通れば目の前が鶴見方面からくだる道路です。
坂道ということですので目の前でものすごい量の排気ガスが
排出されます。

2月19日20日の住民説明会にできるだけ多くの人が集まり
反対意見を述べないと目の前が本当に道路になってしまいます。
このあたりは煙が上空に抜けない何とか現象が起こっているらしく
道路が通るとこの周辺は排気ガスがこもり大変なことになるとの
ことでした。


このままだとまずくないですか・・・

マンションの掲示板に勝手にチラシを貼るわけには行かない
ですよね。

この一体が大変な大気汚染に巻き込まれることをマンションの人にも
地域の人にも伝えないと・・・・
534: 入居済みさん 
[2008-02-02 22:55:00]
逆転層現象ですね。
蓋をした容器に排ガスを注入するようなものです。
道路計画近辺だけではなく地域全体の空気が悪くなります。
535: 入居済みさん 
[2008-02-02 23:44:00]
もっと関心があってもいいんだけど、情報がないのかな。あちらのコミュニティは全然カキコ
ないですね。一応またカキコしました。
536: 入居済みさん 
[2008-02-03 00:47:00]
私も説明会に行ってきました。
今、広報に出ていた意見募集のメールアドレス(do-minaoshi@city.yokohama.jp)に絶対反対の意見を送りました。
「考える会」の方々の今までの苦労には頭が下がる思いです。
今ならまだチャンスがあるかもしれないという気持ちになりました。
意見書もたくさんもらってきましたので家族全員の人数分書いて送ります。
説明会でどなたかが仰っていたように、道路は作ってしまえば後から拡幅だって可能ですから、「計画変更によって道路幅を小さくしましょう」なんていう道路局の言い方はその場しのぎの口上なのだと思いました。
19・20日の説明会も時間的に厳しいですけど、どちらかには参加します。
相手の顔を見てヤジのひとつも飛ばして(ウソです、大人の反対意見です)こようかと。
考える会の方の活動にタダ乗りしてる場合ではありません。新顔の住民だっているんだぞというところを見せるちゃんすですから。
537: 入居済みさん 
[2008-02-03 00:48:00]
私も説明会に行ってきました。
今、広報に出ていた意見募集のメールアドレス(do-minaoshi@city.yokohama.jp)に絶対反対の意見を送りました。
「考える会」の方々の今までの苦労には頭が下がる思いです。
今ならまだチャンスがあるかもしれないという気持ちになりました。
意見書もたくさんもらってきましたので家族全員の人数分書いて送ります。
説明会でどなたかが仰っていたように、道路は作ってしまえば後から拡幅だって可能ですから、「計画変更によって道路幅を小さくしましょう」なんていう道路局の言い方はその場しのぎの口上なのだと思いました。
19・20日の説明会も時間的に厳しいですけど、どちらかには参加します。
相手の顔を見てヤジのひとつも飛ばして(ウソです、大人の反対意見です)こようかと。
考える会の方の活動にタダ乗りしてる場合ではありません。新顔の住民だっているんだぞというところを見せるチャンスですから。
538: 入居済みさん 
[2008-02-03 00:52:00]
↑すみません、あわてて二重投稿しちゃいました
539: 入居済みさん 
[2008-02-03 17:12:00]
説明会、マンションの方はたくさんいたのでしょうか?

ふと思ったのですが、公園沿いでない住居の方は、道路が出来たらうるさくなるかな?程度にしかとらえていないのかもしれませんね。
マンションの方に大気汚染の可能性を伝えたいです。

チラシを郵便受けに入れたい!!
19日に集いもあの書き方であの位置では駄目ですよね。

もう、日が無いので理事会をとおして垂れ幕などは無理そうですから
・わかりやすいチラシ配り
・掲示板への掲示
・エレベータへの掲示

で19日の集会の出席者を増やしたり、意見を横浜市に送る人を増やせ無いでしょうか。

集合住宅であってこそ出来ることですよね。
540: 入居済みさん 
[2008-02-03 21:06:00]
いずれにしても議会で可決してしまえば、あとは即工事に入れるそうです。おまけに住人が幾ら
なにを言おうが強制撤退させられるそうで、粘っても無駄で立ち退きさせられるだけです。

立ち退き料も殆ど雀の涙ほどしかでませんよ。市場地価よりはるかに低い価格ですよ。

それなになぜこうも現状を認識出来ないのでしょうか。もしかしてそういう操作がなされている
んじゃないのかって不思議に思います。

あの掲示板のあの貼りかた一つとっても、上からの圧力がなかったのかって思わなきゃいけ
ません。三菱藤和コミュニティですら明らかに擁護派だってことに気が付かなきゃいけません。

それがあの貼りかたに出ています。もっと危機感を本気で持って下さい。

どんどん買収されていますよ。
541: 入居済みさん 
[2008-02-03 21:19:00]
広報にってあっても、あれをまじめに読む人はいないでしょう。トップページにあればまだしも
中のほうに挟まれているんじゃ、殆ど人は見ていないでしょう。これが策略であるのは言うまでも
ありません。

市としてはきちんと説明もしました。意見も募集しました。その結果こうなりましたという
証明を出せばいいわけです。そういう相手の出方をしっかり見極めることです。
542: 入居済みさん 
[2008-02-04 00:57:00]
掲示板やエレベータへの貼り出しはやっちゃってもいいんじゃないでしょうか。
今のマンションの雰囲気では、それで物議をかもす事になるようには思えませんし。
物議になったらなったで、いい機会になるでしょうし。
これだけ小さいお子さんをお持ちの家庭がいるマンションで、まったく無関心という世帯の方が少ない事を信じます。
将来、売却を考えていらっしゃる方にも大きな問題です。

土地の買収の話は「どんどん進んでいる」という表現は、まだ誤りで、地権者個人個人の切り崩し作戦が始まるだろうという話だったはずです。
説明会の感じでは、まだまだ地権者の抵抗は続くと思いました。
強制収用は法的には可能だが横浜では今まで実例は無かったと。
ただしそれに期待して楽観するのは許されませんので、希望を捨てずに声をあげるしかありません。
543: 入居済みさん 
[2008-02-04 12:06:00]
市の職員に言わせると策略ではなく当然の仕事の仕方だそうです。
「説明会実施や広報での情報展開は、なるべく見つからないように、でも確実にやる。」

ここに書き込みをしたり読んでいる方々には、危機感あると思います。
市のやり方もご理解されつつあるでしょうし、出方を見極めようともしていらっしゃるでしょう。
説明会へ行かれたり、どうしたらいい、なにをしようかって考えているわけですから。

ここをみたこともない、岸谷線に無関心のマンション住民を振り向かせないといけないのでは。
544: 入居済みさん 
[2008-02-04 23:19:00]
そういえば、貼紙の位置がやっと真ん中に動きましたね。(^^;やれやれです。

見ない人を振り向かせるのは難しいですね。しかし、マンションの住人だけが見るわけでは
ありませんし、思いのほか別の方が見てなにかのアクションが起きるかもしれませんよ。

私は何度か経験があります。自分の知らないうちに書き込んだことが大きな力になって
波及していって随分大きな力を得たことなど。なので、諦めずに書き込んで下さい。

きっとどちらかの人に見てもらえるはずです。
545: 入居済みさん 
[2008-02-04 23:34:00]
>土地の買収の話は「どんどん進んでいる」という表現は、まだ誤りで、地権者個人個人の切り崩し作戦が始まるだろうという話だったはずです。

計画路線上のクリーニング屋さんが昨年6月に閉店してしまったのは凄くショックでしたね。
なんでも、市から買収の話を何度も言われていたそうでした。

あの路線は殆ど古屋で、あまり抵抗は期待出来ないと思いますよ。何度か足を運びました。
日は当たらないは、場所が凄く暗く湿っているなって感じでした。森永の場所はなぜ残って
いるのかも不思議です。

でも、ここのマンションの前の家は大丈夫でしょう。それでも、古いアパートなんか多い
のが気になります。私の前いた会社の場所も開発地域で立ち退きましたが、やはり近くの
場所は古家が多かったです。

もうあまり関心のない他人に期待はしない方がいいかもしれません。

出来る人達でなんとか頑張ってみるほうがいいような気がしますね。
546: 入居済みさん 
[2008-02-05 21:23:00]
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/05mainichiF0206m086/

道路の問題って結構最近よくみますね。横浜市は無縁なのかもしれませんが、今回のパンフ
レット内容にやたらエコ効果が強調されていたのが気になりますね。

ゴミの問題はよい方向にいったけど、道路も同じ屁理屈で通されてしまうかもしれません。
渋滞を解消すれば排気ガスが何割も削減されるとありましたよ。

岸谷線も高速道路への直通だけにかなり強気でくるみたいですね。今回の優先指定は殆どが
高速道路がキーになっているように見えます。

たしか、わしがここの住人でなかったら、偉く有難がると思います。よそから見れば
住人のエゴで反対しているように見えてしまうんじゃないか。それがちょっと怖いですね。
547: 入居済みさん 
[2008-02-05 22:55:00]
漸く理事会の方も動き始めたかなと思いました。掲示板のチラシも変わってましたね。
惜しむらくは総会の前にあったら良かったとい思います。

一月程掲示板を占領してしまって大変申し訳ありません。なかには大変気を害した方も
いたかもしれませんので、これからは理事とか中心になってやるのではないかと思うので
私はこれで失礼します。
548: マンション住民さん 
[2008-02-05 22:56:00]
岸谷線の場合、横浜市以外具体的に出来ることを要望していないことがポイントだと思います

つくりたいのは横浜市だけの道路です
549: 入居済みさん 
[2008-02-14 00:16:00]
オープンハウスに行ってきました。聞いたところ、マンションの前からはトンネルにする
案らしいです。道路幅18Mは変わらないそうです。

歩道が8Mで車道が10Mの並木道とのこと。
550: 入居済みさん 
[2008-02-14 20:33:00]
> オープンハウスに行ってきました。

お疲れ様です。
ちなみに、マンション前からトンネルというのは・・・どちらの方向にでしょうか?
線路の下がトンネル?
マンション前ということは下の公園は残るのでしょうか?
551: 入居済みさん 
[2008-02-14 22:18:00]
いえいえ、線路の方は上を通ります。ここの公園と線路の上の道路は同じ高さになりやす。
この公園は二階の高さです。

具体的な計画はまだみたいです。ただし、道路は坂を上らず、山と線路の上を通過出来る
位置にトンネルを掘って作ると言ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる