旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。
これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。
閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/
[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00
【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
442:
マンション住民さん
[2007-08-10 19:38:00]
|
443:
契約済みさん
[2007-08-10 23:30:00]
停まっていると困るスペースだから駐車区画になっていない
のではと思います。 停めても迷惑にならない土地があるのであれば貸し出して収入に しましょう。 迷惑になるのであれば徹底排除すべきです。 時間の概念や車を停める理由は人さまざまですから。 公平にスペースを利用するためにも一時駐車の要望があるの であればコインパーキング制が好ましいと思います。 (60分以上は課金するとか) 一時駐車する人も課金することで気持ちよく停めれると思います。 |
444:
マンション住民さん
[2007-08-11 15:59:00]
443さんに賛成です。
課金しないと厚かましい人ばかり 得することになり、不公平感が あります。 課金すればそれもなくなりますし 収入は修繕積立金にあてれば 住人と来客の相方の利害がー致 するでしょうから |
445:
匿名さん
[2007-08-11 19:03:00]
課金するのはまずいでしょう。つうってか、そんなことは現実には
出来ないだろうね。 それより料金駐車場にして終わったら払い戻してやればいいんじゃ。 ようするに無断駐車がいけないのであって、予約制であればいいん ですが。でも管理人さんがいないとそれも出来ない。 誰がいつ何時間止めたかが分かるように記録をとれれば大概解決出来る ような気がします。 |
446:
匿名さん
[2007-08-11 19:05:00]
そういえば、やっと電灯が元に戻りましたね。ほっとしました。
でも原因はいまだ分からないのでしょうか。(−−; |
447:
入居済みさん
[2007-08-11 22:41:00]
停められるスペースがあれば月極区画を増やして駐車場収入を
増やした方が良いと思います。 希望もスペースもあるのであれば一時置きスペースとして区画を 明確にすべきです。 ただその一時置き区画を無料の月極として使おうという人間が出ないようなルールを決める費用がありそうですね。 |
448:
マンション住民さん
[2007-08-14 00:25:00]
坂だから通常利用の駐車場としての利用は困難ですよね。
カームコート側の公園横の駐車可能スペースに駐車禁止の 札が貼られてました。 まああそこは完全駐車禁止でしょう。 |
449:
匿名さん
[2007-08-15 22:24:00]
金利一気に下がりましたね。つくづく11月に実効したのが
残念なのかな。(^^; ただ、短期はあまり下がってない。 |
450:
マンション住民さん
[2007-09-07 20:35:00]
突然の騒音。
ライブのような? なんなのでしょう? |
451:
匿名さん
[2007-09-07 22:25:00]
|
|
452:
入居済みさん
[2007-09-11 00:05:00]
夜に臭う不思議な工場臭はビール臭なのでしょうか?
|
453:
マンション住民さん
[2007-09-12 18:51:00]
|
454:
入居済みさん
[2007-09-13 00:28:00]
海側からの風がある日は臭いますね。
今日は大丈夫そうですが。 けっこうな臭いなので有害物質じゃないか心配です。 |
455:
匿名さん
[2007-09-13 01:10:00]
俺がベランダでタバコすってるからかなぁ〜
そしたらごめんね、我慢して。 |
456:
マンション住民さん
[2007-09-13 17:01:00]
少し前ですが台風は大丈夫でしたか?
ベランダや窓に塩がついていてびっくりしました。 洗い流しておいたほうがいいですよ〜。 |
457:
マンション住民さん
[2007-09-13 17:14:00]
|
458:
入居済みさん
[2007-09-14 23:03:00]
なんでです。塩がつくと錆びるんですか。(^^;よく分からない
のでもう少し詳しく。 鉄ならたしかに。でも、コンクリート自体は全然関係ないと思い ますが。海にはコンクリートが沢山あるけど全然平気ですし。 |
459:
マンション住民さん
[2007-09-17 09:23:00]
着いたのをそのままにしておくと、
取れにくくなります。 汚いままでいい方は、気にしないでください。 |
460:
マンション住民さん
[2007-09-17 17:19:00]
それより、5階のエレベータの前の汚れ綺麗にして欲しいですね。
汚した人は速やかに拭くなりしてもらいたいです。壁にボールを ぶつけている子もいますよ。 |
461:
マンション住民さん
[2007-09-18 21:49:00]
そういえば天金に天丼食べに行きました。味は全然ですね。(−−;
どうも鶴見の店って、宣伝優先なんでしょうか。あの東口のラーメン屋 といい、あのだるま寿司といい全部外れです。宣伝以前に食べていた 満州園の餃子は美味かった。いまはあまり食べなくなった。 その点生麦の方はいいかな。生麦というと焼肉屋でしょうか。踏切の 中にある店と東口にある店が美味いそうです。 |
462:
入居済みさん
[2007-09-18 22:27:00]
>着いたのをそのままにしておくと、
取れにくくなります。 なるほど、そうでしたか。どうも有難うございます。 |
463:
入居済みさん
[2007-10-04 14:42:00]
ベランダでのタバコについてやめてもらうことは
できないでしょうか。洗濯物に匂いがついてしまって とれないんです( p_q) 夜であれば、部屋にタバコの匂いがただよってきたら いそいで洗濯物を入れて窓を閉めるのですが、日中は 仕事で誰もいないためそれもできません。 気持ちよく服を着たいと思っているのですが・・・ |
464:
入居済みさん
[2007-10-15 00:43:00]
タバコをベランダで吸ってるとたまに下の窓がひっそりカタンと
閉まると申し訳ないな、と思いつつ吸ってます。 嫁が怖くて室内で吸えないし、微妙だけど吸うのはベランダしか ないんです。 休日の昼間は上下左右を見渡して布団が干してあると洗濯物もあると 想定し、公園かサークルKで吸ってます。。。 難しいけど同様な状況下にあるベランダ喫煙者は多いと思いますよ。 |
465:
入居済みさん
[2007-10-17 01:04:00]
奥さま>まわりの部屋、なのですね・・・
いっそうのこと禁煙されてみては? 464さんのお体のためにいいですよ?(^-^) ご参考に見ていただければ https://www.tabacotosayonara.com/frame/frame_photo_lungs_p.htm |
466:
入居済みさん
[2007-11-07 00:48:00]
463さん
11月5日付けで管理事務所からベランダ喫煙禁止の 連絡文が張り出されていましたね。 464さん 規約違反にあたりますのでベランダでの喫煙はおやめ ください。 |
467:
入居済みさん
[2007-11-14 21:01:00]
皆さん、借り換えしましたか。
私は9月に借り換えしました。しかし、12月はさらに下がり そうです。 |
468:
入居済みさん
[2007-11-14 21:03:00]
間違えました。9月ではなく8月に借り換えしました。
|
469:
入居済みさん
[2007-11-16 14:53:00]
> 466
規約にベランダは喫煙禁止ってあったっけ? 見覚えないなぁ。規定されてないなら 今までどおり吸ってもいいよね。 規約のどこか教えてもらえます? ベランダで吸ってる男がいたらごめんね がまんしてください |
470:
入居済みさん
[2007-11-16 22:44:00]
ついに10年物国債の金利は一番低い数値の1.48になりました。
これだと10年固定でも2.0%になりそうな予感がしますね。 実にもったいないかな。 私は7年固定でその後1.1%優遇で初期七年2.05%に 借り替えました。20年返済なのであまり後のことは考える ひつようがなかったためです。 |
471:
入居済みさん
[2007-11-16 23:38:00]
> 469
メールBOXがある掲示板を確認してください 人に迷惑をかけるのでベランダ喫煙はやめてください 見つけたら当然注意しますよ 自分の家の窓を閉めて他の家に煙を撒き散らすのですか? そんなあなたは法律で禁止されていないから路上喫煙も するのでしょうね |
472:
マンション住民さん
[2007-11-23 12:09:00]
ベランダは共用部分なので、
規約で元から禁煙なのですよ。 |
473:
入居済みさん
[2007-11-24 22:22:00]
ネットの掲示板でぎゃあぎゃあ言っててもなぁ。
住民のどれだけが見ているのやら? オレ以外にも吸っている住民もいるよ |
474:
マンション住民さん
[2007-12-01 08:24:00]
他の人が吸っているから吸うというのは間違っていますよ。
ネットでぎゃあぎゃあ言っているのではなくて、 マンションの掲示板に張ってあることです。 |
475:
入居済みさん
[2007-12-03 13:03:00]
間違いなく規約規約ってぎゃあぎゃあ言ってるね。
それにしても住民にアンケートもとらず決めた、共有部分だから禁煙! ってちょっと無理に丸め込んだ言い回しかもね。 子供じゃないんだから、住民どおしもっと広いこころを持ちたいなぁ。。。 |
476:
入居済みさん
[2007-12-29 17:11:00]
岸谷線が作られるかも知れないというチラシが入っていましたね。
目の前の公園が道路にはなってほしくないです。 |
477:
入居済みさん
[2007-12-29 21:18:00]
目の前の公園じゃないです。花壇のあるほうです。
崖側が計画路線になっています。いずれにせよ。廃案を望みます。(−−; |
478:
入居済みさん
[2007-12-29 21:47:00]
環境は悪化するわ、マンション価値が大暴落必須でしょう。
なにがなんでも阻止しなきゃならんでしょう。なんといっても道路建設には 政治家の金がかかっている。建設業者だって、金の成る木なので必死でしょう。 われわれはそれを上回る気で望まないとあっけなく蹴り飛ばされますよ。 どれぐらい真剣になれるかにかかっている。 |
479:
入居済みさん
[2007-12-29 22:14:00]
|
480:
入居済みさん
[2007-12-29 22:19:00]
なんともうすぐ着手予定ではありませんか。他の人がやってくれるという安易な気持ちで
昨年過ごしてしまっていませんか。 自分達でやるんだという強い気持ちを持たないと勝てませんぜ。 |
481:
入居済みさん
[2007-12-31 09:33:00]
一体どうなっているんでしょう。だんまりってことは建設に賛成という意思表示ととらわれて
いたし方ないでしょう。どうなるか分からないというのもわかるけど、実はそれが悪い 対応です。 静観してしまうとどんどん勝手に進められるのは昨年のやつでわかったはずです。意見交換だとか 意見募集だといっても殆どなにも変わってない。なんでも声をあげないと、市側では脅威を感じ ないですよ。 賛成の方はそれでいいんじゃないすか。 |
482:
マンション住民さん
[2008-01-02 15:38:00]
常識的に考えてこんな高低差のあるところどうやって整備するつもりなのでしょう
廃案の署名がまず必要でしょうか |
483:
入居済みさん
[2008-01-03 19:49:00]
いや、作るのなんて簡単でしょう。少なくともトンネルなんかよりはるかに簡単でしょう。
トンネルだと1メートル5000万円以上だそうです。北線は5000億円かかるそうです。 一番重要なことは反対者が見える形で存在することです。意見交換といっても裏でしかやって いなのではどうにもなりませんね。法案を新たに変更して申請するそうですね。 全然内容が変わっていないのになぜ変更案なのでしょうか。 ネットだって重要な武器なのになぜ皆さんはこれほどまで沈黙してしまうのでしょうか。 これじゃどんどん道路を作って下さいと自ら発言しているのと同じじゃないですか。 いままのままだと全然関心がないと思われても致し方ありませんね。 私は目の前に道路が出来るのは大反対です。歩行者を考えても、とてもそうは思えません。 駅の反対側に行くためになぜ道路が必要なのか。むしろ遠回りになって使う人も限られま すよ。それくらいなら、横須賀線を地下にして欲しいよ。品川から東京、錦糸町だって地下 でしょう。地下にすれば鶴見にも横須賀線を止めれますよ。大体2キロだけですからね。 空いた土地に橋をかければいいじゃん。道路だって拡張できまっせ。(^^; |
484:
マンション住民さん
[2008-01-03 22:03:00]
・具体的な道路像が見えないこと
・道路完成後の影響が想像できないこと ・道路建設中の状況が想像できないこと このあたりが沈黙の理由でしょうか 見える形にしていくためには 数名でも良いので旗振り役が必要でしょう あとは適当についてくると思います しかしこれだけ高低差があるとトンネルを作るか、大規模に地盤を削るかしないと道路はできないのではないかと思いますが如何でしょう。情報ある方いらっしゃいますか? 自らのアクションとしては市への質問及び意見/質問状の送付、管理組合に対しての反対署名準備の呼びかけなどを手始めにするつもりです いずれにせよ市は屁理屈も含めて様々な反対意見に対してのQ/Aを準備していると思います 理屈の通った意見以上にがんがん反対ののろしをあげることが重要でしょう (管理組合から一通の反対書面を送るより、ばらばらに百通以上の反対書面を市に送付するとか) |
485:
入居済みさん
[2008-01-04 22:56:00]
昨年6月、計画路線上のクリーニング屋さんが突如と閉店してしまって、なんだか変だなって
思いましたよ。(−−; 意見募集だなんって単なる反対派を沈黙させるための手段にすぎないんじゃって思います。 まだなんにも決まっていないのに、用地買収を進めてました。こんなのは詐欺でしょう。 てっきり意見を反映して熟考でもしていてくれるのかと思ったら、住人を追い出してますよ。 早くみんなが声を出さないとどんどん事業が勝手に進んでいってしまうんじゃないかな。 見直しはある意味では市にとって転機だったのかもしれないって思います。 どうなるのかなって見てしまったらもうこれは市側の策略にはまってしまうんじゃないかな。 とにかく反対! |
486:
マンション住民さん
[2008-01-05 16:57:00]
高架にするというのを聞きましたが、
実際の計画はよくわかりません。 山を越えるわけですから、高架にしないととても無理ですよね。 乗用車と小型貨物と限定するようですが、 大型車進入禁止にするんですかね? それならばなおさら、今作る意味がわかりません。 結局は政治家の金!でしょうか。 |
487:
入居済みさん
[2008-01-05 23:38:00]
高架って誰が言ったんですか。そんな話は聞いてませんよ。もしそうだとしたら方向者は
とんでもない坂を上がらなきゃならいでしょう。 まずしないでしょう。フラットにするという計画なんだから出来るだけ平らにすすめるん じゃないですか。それでも三階以上を登ることになりますね。 とても楽じゃないですね。遠回りでかつ坂を上るんだったら、坂之上の人しか使えません。 絶対に、線路にエスカレータ付きの端を書けたほうが安く効果的です。横須賀線もじゃま ですよ。あすこが空けば凄いメリットがあるのにね。なぜなんやろ。 まあ、みんなで騒げばかなり効果的に反対運動が出来ますよ。皆さんだって、チラシを みなけりゃ、道路反対運動だって存在していたことを知らないでしょう。 第一に重要なのは声を出すことじゃないですか。本当に道路が出来てよいのか。 沈黙は最大の敵ですよ。 |
488:
入居済みさん
[2008-01-05 23:40:00]
ちょっと訂正。
方向者⇒歩行者 |
489:
入居済みさん
[2008-01-05 23:55:00]
たびたびすみません。訂正です。
端を書けたほうが⇒橋を架けたほうが |
490:
住民さんA
[2008-01-06 00:49:00]
まだタバコでガタガタしてるのかとボーと見たら岸谷線が盛り上がってますな。
生麦駅の人道橋の排水の悪さを道路局に文句送ってましたが、そんなの吹っ飛ぶ 話ですね。 以下に本件の道路局アド記載しますんで皆さんしっかり意見を送ってみましょう。 電話もFaxもして下さい。 市ではしっかりこの様な件は記録してHPでも公開してますよ。 本件はまだですけど。。。 do-minaoshi@city.yokohama.jp 是非みなさんで頑張りましょう! |
491:
住民さんA
[2008-01-06 00:54:00]
ちなみに鶴見区広報はこちら↓
先延ばし気味ながらもしっかり一時回答はきます。 追々正式回答も来るでしょうし、各位マメに自分の持っている 意見を送っていきましょう! 鶴見区役所広報相談係 tsurumi@city.yokohama.jp(電話:510-1680 FAX:510-1891) |
敷地内に停めて良いのなら、次回は車で来てもらおうかなぁ。